JPH07300239A - 穀粒運搬車における穀粒排出装置 - Google Patents

穀粒運搬車における穀粒排出装置

Info

Publication number
JPH07300239A
JPH07300239A JP11766994A JP11766994A JPH07300239A JP H07300239 A JPH07300239 A JP H07300239A JP 11766994 A JP11766994 A JP 11766994A JP 11766994 A JP11766994 A JP 11766994A JP H07300239 A JPH07300239 A JP H07300239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
motor
winch
control box
cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11766994A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenori Saito
成徳 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11766994A priority Critical patent/JPH07300239A/ja
Publication of JPH07300239A publication Critical patent/JPH07300239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 運搬してきた穀粒を排出するときに、穀粒運
搬車の、左右の何れの側からも、ウインチを作動させる
モーターに対する接続コードの接続およびそのモーター
の駆動制御が行なえ、しかも、接続コードの接続が簡単
に行なえるようにする。 【構成】 トラックの荷台t上に、穀粒容器Gを、荷台
に対しダンプ回動するよう支架し、ベースBの前縁側に
は、モーターMとそれにより作動するウインチWと、そ
のウインチWにより巻き込むケーブル30を誘導する支
柱31とを設けてなる。モーターMを駆動する電源コー
ド5を、その支柱31の上端側から遊端部が自在に揺動
するように垂下させ、その電源コードの遊端部に、モー
ターMの作動を制御する制御ボックス6を接続して設
け、その制御ボックス6に、電源コード5を商用電源に
接続する接続口62を装設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンバイン等により圃
場において収穫した穀粒を、穀粒乾燥機が設置してある
作業場または穀粒処理施設に運搬するために、農家が通
常所有するトラックの荷台上の穀粒容器を装架して構成
する穀粒運搬車のうちで、トラックの荷台上に装架する
穀粒容器を、穀粒の排出作業時に、トラックの荷台に対
しダンプ回動し得るよう装架するとともに、その穀粒容
器のダンプ回動を、モーターにより作動するウインチに
よって行なわす形態の穀粒運搬車における穀粒排出装置
についての改良に関する。
【0002】
【従来の技術】上述の如く用いる穀粒運搬車Aは、通
常、図1にあるように、農家が所有している普通のトラ
ックTの荷台tの上面に、穀粒容器Gを取り卸し自在と
なるように装架することで構成するが、この穀粒容器G
は、剛体のホッパー状に形成する場合、また、図1にあ
るように、ケージ状に組立てた枠体1に穀粒袋2を懸架
することで構成する場合の何れにおいても、穀粒の排出
作業を容易にするため、荷台tに対し、ダンプ回動が行
なわれるようにしてある。
【0003】そして、この穀粒容器Gのダンプ回動は、
通常、図1にあるように、穀粒容器Gを支持するベース
Bの前端側に、ウインチwを装架するとともに、それに
より巻き込むケーブル30を誘導する支柱31を立設し
て、それの上端側に遊端部を係着したケーブル30の中
間部分を、支柱31の上端部に軸支した滑車32と、枠
体1の前端側の底部に軸支した滑車33とに巻きかける
ことで、ウインチwの作動により、枠体1の前端側の底
部に軸支した滑車33を引き揚げて枠体1を傾斜回動さ
せることで行なうようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の穀粒運搬車Aに
おいて、トラックTの荷台t上に装架した穀粒容器Gか
ら、穀粒を排出させる際に行なう穀粒容器Gをダンプ回
動させる作業は、通常は、ウインチwを手動操作により
作動させることで行なわれる。
【0005】しかし、穀粒を排出する場所である穀粒乾
燥機が設置されている作業場、またはライスセンター等
の穀粒処理施設には、通常、商用電源であるコンセント
が設けられていて、ここに接続コードの接続口を差し込
むことで電源が簡単に得られることから、穀粒容器Gを
支持するベースBに、ウインチwの駆動用のモーターを
支架しておき、それを、商用電源のコンセントに接続す
る接続コードによって取り出す電源により駆動させるよ
うにする手段の要望がある。
【0006】ところが、このようにすると、トラックT
の荷台t上に載架する穀粒容器GのベースBに組付けて
おくモーターは、それの組付場所が荷台tの左右の何れ
か一方の側に特定されることで、作業場または穀粒処理
施設に乗り入れた穀粒運搬車Aの停止位置および車体の
前後方向によっては、商用電源のコンセントに一端側を
接続した接続コードの他端側を、モーターに接続すると
きに、その接続コードの中間が、ウインチwのケーブル
30やダンプ回動する穀粒容器Gと干渉するようになっ
て、接続コードの接続が困難になる問題がある。
【0007】また、これに対し、接続コードを長くして
おいて、穀粒運搬車Aのまわりを大きく迂回して接続す
るようにしたとしても、モーターの作動を制御するよう
モーターの駆動回路に接続しておく制御ボックスが、荷
台tの左右の何れかの側に位置することで、その操作に
支障をきたす問題がでてくる。
【0008】このことから、制御ボックスを、長いコー
ドの先端側に設けて、荷台tの左右の何れの側からも遠
隔操作し得るようにすると、今度は、このモーターを遠
隔操作するための長いコードが、ウインチwのケーブル
30や、ダンプ回動する穀粒容器Gと干渉するようにな
る問題がでてくる。
【0009】また、商用電源のコンセントに接続する接
続コードは、コンセントに接続した状態に放置しておく
場合が多いことで、遊端側となる先端側に設ける接続口
を、雌型のソケットに形成して、コンセントに接続した
状態で放置したときの安全を確保するようにしているの
で、モーター側に設ける接続口を、雄型のプラグに形成
しておく必要があり、このための工作が面倒な問題があ
る。
【0010】本発明は、従前手段に生じている上述の問
題を解消せしめるためになされたものであって、作業場
・穀粒処理施設内に穀粒運搬車Aを乗り入れて、運搬し
てきた穀粒を排出するときに、その穀粒運搬車Aの、左
右の何れの側からも、ウインチwを作動させるモーター
に対する接続コードの接続およびそのモーターの駆動制
御が、作業に混乱を生ぜしめることなく行なえ、しか
も、接続コードの先端側に設ける雌型の接続口に対して
接続させるために、モーター側に設ける雄型の接続口の
装設が、簡単に行なえるようにする新たな手段を提供す
ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】そして、本発明は、上述
の目的を達成するための手段として、トラックの荷台上
に、台枠状に形成したベースを取り卸し自在に載架し、
そのベース上に、穀粒容器を、荷台に対しダンプ回動す
るよう支架し、ベースの前縁側には、モーターとそれに
より作動するウインチと、そのウインチにより巻き込む
ケーブルを誘導する支柱とを設けてなる穀粒運搬車にお
いて、モーターを駆動する電源コードを、支柱に沿わせ
てそれの上端側に導いて、その支柱の上端側から該電源
コードの遊端部が自在に揺動するように垂下させ、その
電源コードの遊端部に、前記モーターの作動を制御する
制御ボックスを接続して設け、その制御ボックスに、電
源コードを商用電源に接続する接続コードの端部に設け
る接続口と接続する接続口を装設してなる穀粒運搬車に
おける穀粒排出装置を提起するものである。
【0012】
【作用】このように構成する本発明手段は、ウインチw
を作動さすモーターの駆動を制御する制御ボックスが、
モーターの駆動回路に接続して支柱31の上端側に導き
そこから吊り上げた電源コードの先端側に設けてあるこ
とで、この制御ボックスを持ってモーターを遠隔操作す
ることにより、穀粒運搬車Aの左右の何れの側からで
も、穀粒容器Gのダンプ回動およびウインチwから繰り
出されまた巻き込まれるケーブル30との干渉を避けた
状態で、適確に遠隔操作できるようになる。また、接続
コードの先端側の接続口を、この電源コードにより支柱
31から吊下がった状態の制御ボックスに設けた接続口
に接続することから穀粒運搬車Aの左右の何れの側から
も簡単に接続できるようになる。また、モーター側に設
ける接続口を、雄型の挿込プラグに形成して制御ボック
スに設けることから、それの装設が容易になる。
【0013】
【実施例】次に実施例を図面に従い詳述する。なお、図
面符号は、従前手段のものと同効の構成部材については
同一の符号を用いるものとする。
【0014】図2は、本発明手段を実施せる穀粒運搬車
Aの全体の概要側面図で、同図において、Tはトラッ
ク、tはそのトラックTの荷台、Gはその荷台t上に載
架した穀粒容器、wはウインチ、30はケーブル、31
はケーブル30を誘導する支柱、Mはウインチwを駆動
するモーター、5はそのモーターMの電源コード、6は
その電源コード5の先端に装設せる制御ボックスを示
す。
【0015】トラックTは通常のものであり、荷台tの
周縁には、荷框が起伏回動自在に連結している。
【0016】荷台tの上面に装架せる穀粒容器Gは、こ
の実施例においては、台枠状に形成したベースBの上面
に、床板10と後枠部材11と前枠部材12と天井枠部
材13とでケージ状に枠組みした枠体1を装架し、その
枠体1に穀粒袋2を懸架することで構成してある。
【0017】そして、その穀粒容器Gの穀粒袋2には、
それの上面側の投入口20から投入した穀粒を排出する
ための排出口21を、穀粒袋2の周壁の後面側の下部に
位置する部位に、緊縛紐により開閉自在に設けてある。
【0018】また、この排出口21からの穀粒の排出作
業を容易にするため、前述の枠体1は、それの後枠部材
11がベースBに対し固定連結した状態に連結し、その
後枠部材11の下端部に床板10の後端側が連結軸aを
介して連結し、その後枠部材11の上端側に天井枠部材
13の後端側が連結軸bを介して連結し、それら床板1
0と天井枠部材13の各前端側に前枠部材12の下端側
と上端側とが連結軸c・dを介して連結する状態として
組立ててあって、穀粒袋2を懸架した状態で床板10お
よび天井枠部材13が後方に傾斜回動するようにしてあ
る。
【0019】そして、また、ベースBの前端側には、ウ
インチwが装架され、かつ、支柱31が立設してあっ
て、ウインチwの巻取ドラム3から繰り出されるケーブ
ル30の繰出側の端部がこの支柱31の上端部に係着
し、そのケーブル30の中間部が、支柱31の上端部に
軸支した滑車32と枠体1の床板10の前端側の底部に
軸支した滑車33とにかけまわされていて、これによ
り、ウインチwを作動させてケーブル30を巻き込むこ
とで、床板10の前端側に軸支した滑車33を引き揚げ
て、床板10を連結軸a中心にダンプ回動させていくよ
うにしてある。
【0020】また、モーターMは、図13にあるよう
に、ウインチwと左右に並列するように配位してベース
Bの上面の前端部に組付けてあり、それの出力軸は伝導
機構40を介してウインチwの巻取ドラムの回転軸に伝
導させてある。
【0021】5は、このモーターMの駆動回路に接続す
る電源コードで、モーターMのボディから引き出され
て、前述の支柱31の内部を経てその支柱31の上端側
に導かれ、その支柱31の上端部に設けたガイドスリー
ブ50から外部に導き出されて、そこから垂下させてあ
る。
【0022】そして、この電源コード5の先端部に、制
御ボックス6を接続して設け、それのボディ60に、モ
ーターMの駆動回路のオン・オフと正回転・逆回転の切
替を行なわす制御回路を組込むとともに、それら制御回
路を作動させる制御スイッチ61…を組込む。
【0023】さらに、この制御ボックス6には、図4に
示している如く、作業場・穀粒処理施設の建物内に設置
してある商用電源のコンセントCTに、基端側の挿込プ
ラグ70を差込んで接続した接続コード7の先端側に設
けた雌型の接続口71と接続させるための雄型の接続口
62が、電源コード5により導いたモーターMの駆動回
路と接続する状態に設けられる。
【0024】この制御ボックス6のボディ60に組付け
ておく雄型の接続口62は、図6にあるように、ボディ
60には雌型に形成したソケット63を組付けておき、
これに、前後の両端部を挿込プラグに構成したアダプタ
ープラグ8を一体的に装着して構成する場合がある。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による穀粒
運搬車における穀粒排出装置は、穀粒容器Gをダンプ回
動させるウインチwの駆動用のモーターMの制御ボック
ス6が、そのモーターMの電源コード5を、ウインチw
のケーブル30を誘導するための支柱31の上端側に導
いて、そこから揺動自在に吊り下げておき、それの遊端
部に装設してあることから、穀粒運搬車Aの左右の何れ
の側からも、穀粒容器Gのダンプ回動の阻げとなること
なく、ウインチwの作動の制御操作が行なえるようにな
る。
【0026】そして、この制御ボックス6に、作業場・
穀粒処理施設の建物内に配設してある商用電源のコンセ
ントCTに接続する接続コード7の先端側の接続口71
と接続させるための接続口62を、雄型に形成して装設
してあることから、接続コード7のモーターMに対する
接続も、ウインチwのケーブル30および穀粒容器Gの
ダンプ回動に支障を与えることなく、穀粒運搬車Aの左
右の所望の側から、楽に行なえるようになる。
【0027】また、制御ボックス6に装設しておく接続
口62を、雄型の挿込プラグに形成しておくことで、穀
粒の排出作業が終了した後に、その作業場所に、接続コ
ード7がコンセントCTに接続した状態で放置されたと
きの安全を確保するようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従前の穀粒運搬車の全体の側面図である。
【図2】本発明を実施せる穀粒運搬車の全体の側面図で
ある。
【図3】同上の穀粒容器の枠体の斜視図である。
【図4】同上の制御ボックス部分の斜視図である。
【図5】同上部分の別の実施例の斜視図である。
【符号の説明】
A…穀粒運搬車、B…ベース、G…穀粒容器、T…トラ
ック、CT…商用電源コンセント、M…モーター、a・
b・c・d…連結軸、t…荷台、w…ウインチ、1…枠
体、10…床板、11…後枠部材、12…前枠部材、1
3…天井枠部材、2…穀粒袋、20…投入口、21…排
出口、3…巻取ドラム、30…ケーブル、31…支柱、
32・33…滑車、40…伝導機構、5…電源コード、
50…ガイドスリーブ、6…制御ボックス、60…ボデ
ィ、61…制御スイッチ、62…接続口、63…ソケッ
ト、7…接続コード、70…挿込プラグ、71…接続
口、8…アダプタープラグ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トラックTの荷台t上に、台枠状に形成
    したベースBを取り卸し自在に載架し、そのベースB上
    に、穀粒容器Gを、荷台tに対しダンプ回動するよう支
    架し、ベースBの前縁側には、モーターMとそれにより
    作動するウインチwと、そのウインチwにより巻き込む
    ケーブル30を誘導する支柱31とを設けてなる穀粒運
    搬車Aにおいて、モーターMを駆動する電源コード5
    を、支柱31に沿わせてそれの上端側に導いて、その支
    柱31の上端側から該電源コード5の遊端部が自在に揺
    動するように垂下させ、その電源コード5の遊端部に、
    前記モーターMの作動を制御する制御ボックス6を接続
    して設け、その制御ボックス6に、電源コード5を商用
    電源に接続する接続コード7の端部に設ける接続口71
    と接続する接続口62を装設してなる穀粒運搬車におけ
    る穀粒排出装置。
  2. 【請求項2】 制御ボックス6に装設する接続口62
    を、雄型の挿込プラグに形成した請求項1記載の穀粒運
    搬車における穀粒排出装置。
JP11766994A 1994-05-06 1994-05-06 穀粒運搬車における穀粒排出装置 Pending JPH07300239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11766994A JPH07300239A (ja) 1994-05-06 1994-05-06 穀粒運搬車における穀粒排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11766994A JPH07300239A (ja) 1994-05-06 1994-05-06 穀粒運搬車における穀粒排出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07300239A true JPH07300239A (ja) 1995-11-14

Family

ID=14717354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11766994A Pending JPH07300239A (ja) 1994-05-06 1994-05-06 穀粒運搬車における穀粒排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07300239A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114560282A (zh) * 2022-03-15 2022-05-31 一汽解放汽车有限公司 分拣装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114560282A (zh) * 2022-03-15 2022-05-31 一汽解放汽车有限公司 分拣装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2649279A (en) Rug handling mechanism
JPH07300239A (ja) 穀粒運搬車における穀粒排出装置
US3273942A (en) Vacuum bulk cargo unloading system for ships
KR101692206B1 (ko) 곡물이나 사료의 자동 상차 장치
US2411183A (en) Powered loading truck
JP2010529924A (ja) 航空機の貨物室の中で物体、特に荷物を移動させる装置
US3497094A (en) Truck loading and unloading apparatus
US2062227A (en) Conveying equipment
JPH07315110A (ja) 穀粒運搬車における穀粒の排出装置
JPH0662072B2 (ja) 穀粒運搬車における穀粒ホツパ−のダンプ回動用の荷揚装置
JP3043647B2 (ja) 穀粒運搬車における穀粒袋のダンプ装置
JPH0649162Y2 (ja) 貨物自動車に搭載される穀粒輸送装置
US2135871A (en) Dump truck trailer
JPH0826658A (ja) フックの脱索機構
JP3667825B2 (ja) 穀物貯蔵施設
JP2545458Y2 (ja) グレンコンテナー
JPH0676032B2 (ja) 穀粒運搬車における穀粒ホツパ−のダンプ回動用の荷揚装置
JPH0731472U (ja) 穀粒運搬車における穀粒容器のダンプ装置
JP3552364B2 (ja) グレンタンクの規制操作装置
JP2000000024A (ja) コンバインの穀粒排出装置
US3198313A (en) Grain bin loader and unloader
JPH11332363A (ja) コンバインにおける穀粒排出用オーガの操作装置
JPH08114383A (ja) 穀粒乾燥貯蔵施設における穀粒撹拌装置
JPH049223Y2 (ja)
JP6180823B2 (ja) 運搬車