JPH07300031A - 車両制御方法および制御装置 - Google Patents

車両制御方法および制御装置

Info

Publication number
JPH07300031A
JPH07300031A JP7042514A JP4251495A JPH07300031A JP H07300031 A JPH07300031 A JP H07300031A JP 7042514 A JP7042514 A JP 7042514A JP 4251495 A JP4251495 A JP 4251495A JP H07300031 A JPH07300031 A JP H07300031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
vehicle
gcw
value
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7042514A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas Alan Genise
アラン ジェニーズ トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Corp
Original Assignee
Eaton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22710021&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07300031(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Eaton Corp filed Critical Eaton Corp
Publication of JPH07300031A publication Critical patent/JPH07300031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/08Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for incorporation in vehicles
    • G01G19/086Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for incorporation in vehicles wherein the vehicle mass is dynamically estimated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H59/52Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts dependent on the weight of the machine, e.g. change in weight resulting from passengers boarding a bus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2250/00Monitoring, detecting, estimating vehicle conditions
    • B60T2250/02Vehicle mass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H2059/142Inputs being a function of torque or torque demand of driving resistance calculated from weight, slope, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H59/40Output shaft speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H59/42Input shaft speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/48Inputs being a function of acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/70Inputs being a function of gearing status dependent on the ratio established
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S477/00Interrelated power delivery controls, including engine control
    • Y10S477/904Control signal is acceleration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 少なくとも一部自動化された変速装置を備え
た車両において、既存の情報及びセンサを用いて現在の
自動車連結総重量(GCW)をリアルタイムで決定す
る。 【構成】 変速機10の出力軸速度センサ96の検出値の変
化率の関数として車両加速度を算出する。入出力軸速度
センサ96,98の検出値から変速比を算出する。燃料制御
形エンジンの電子データリンクDL及び入力軸速度セン
サ98からの情報に基づいてエンジントルクを算出する。
変速比及びエンジントルクから駆動ホィールトルクを算
出する。変速機10のアップシフト中の充分接近した2つ
の時間において測定した車両加速度と駆動ホィールトル
クとの関係から現在のGCWをリアルタイムで決定す
る。このようにして得た現在のGCWによって、変速機
のシフト制御、アンチロックブレーキ制御等の車両制御
を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車連結総重量(G
CW)を決定して車両を制御する制御方法及びその装置
に関し、制御パラメータとして現在のGCWを使用する
アンチロックブレーキシステム及び変速機コントローラ
等の車両制御装置に関係するものである。本発明は、例
えば、選択されたアップシフトを許容でき、また、完了
できる可能性を、GCWを含む現在の車両作動状態によ
って評価して、許容でき、また、完了できるシフトだけ
を開始するようにした自動機械式変速機(AMT)のシ
フト制御方法/装置に関係するものである。許容でき、
また、完了できるアップシフトとは、現在の車両作動状
態において、使用可能な最高エンジントルクが少なくと
も所定の最低車両加速度を生じる目標比へのアップシフ
トのことである。現在のGCWは、電子ブレーキシステ
ム、インテリジェント車両/道路システム、フリート(f
leet) 管理システム等に使用することもできる。
【0002】本発明は、センサ、電子機器または機械的
ハードウェアを追加することなく、AMTシステム、好
ましくは電子制御エンジンを備えたAMTの既存の情報
を用いてGCWを決定することができる。
【0003】
【従来の技術】スロットルの開度すなわち位置、変速機
軸速度、車両速度、エンジン速度等を感知し、それらに
従って車両変速機を自動的にシフトする、重量形トラッ
ク等の重量形車両及び自動車の両方のための全自動また
は一部自動変速装置等の自動車両制御装置が従来より公
知である。そのような変速機制御装置の例が、米国特許
第3,961,546 号、第4,081,065 号、第4,361,060 号、第
4,425,620 号、第4,631,679 号及び第4,648,290 号に示
されており、それらの特許の開示内容は参考として本説
明に含まれる。
【0004】別の形式の一部自動化された変速装置は、
手動だけで制御されるエンジンスロットル手段及び/ま
たは手動だけで制御されるマスタークラッチを備えた車
両に用いられる機械式変速装置の半自動シフト実行シス
テム/方法を用いている。このシステムは、一般的に、
半自動的に実行すべきシフトを自動的に事前選択する少
なくとも1つの作動モードを備えている。変速機入力軸
及び出力軸の速度を表す入力信号を受け取って、それら
を所定の論理規則に従って処理することによって、(i)
同期状態が存在するか、(ii)自動事前選択モードでは現
在の連結比からのアップシフトまたはダウンシフトが必
要かを決定して、コマンド出力信号を、それに従って変
速機をシフトできるように変速機アクチュエータへ送る
ための電子制御装置(ECU)が設けられている。この
一般形式の変速装置は、米国特許第5,050,079 号、第5,
053,959 号、第5,053,961 号、第5,053,962 号、第5,06
3,511 号、第5,081,588 号、第5,089,962 号及び第5,08
9,965 号に記載されており、これらの特許の開示内容は
参考として本説明に含まれる。
【0005】上記の自動、半自動及び/または一部自動
シフト実行形の車両用機械式変速装置は、それらに意図
された用途に対して十分に適しているが、それらは、車
両の作動状態によって完了できないシフト試行を開始す
ることが多いため、完全には満足できない。とりわけ、
これは、車両が特に大きい抵抗(一般的に勾配及び/ま
たは荷重に関連したもの)を受けて作動している時の自
動機械式変速装置のアップシフトで問題になり、目標比
ではエンジンが車両速度を加速または維持できないた
め、変速機がアップシフトの直後にダウンシフトが続く
サイクルを繰り返す望ましくない「ハンチング」を生じ
る。
【0006】現在の連結歯車比から目標歯車比へのアッ
プシフトの自動または手動による選択を感知した時、現
在感知されている車両作動状態及び/または推定定数に
基づいて、選択されたアップシフトが実現及び許容可能
であるか(すなわち目標比で駆動ホィールに加えられる
使用可能エンジントルクが少なくとも所定の最低車両加
速度を与えることができるか)を決定して、実現及び許
容可能なシフトだけを開始する少なくとも一部自動化さ
れた車両用機械式変速装置用のシフト制御方法/システ
ムを提供することが知られている。そのようなシステム
は、例えば米国特許第5,241,476 号、第5,172,609 号、
第4,823,646 号及び第5,272,939 号に記載されており、
これらの特許の開示内容は参考として本説明に含まれ
る。
【0007】バスや自走クレーン等のGCWがほぼ一定
の車両では、車両がSAE (自動車技術者協会)J 1922及
び/または1939プロトコル等で定義された、エンジント
ルクまたはエンジントルクを表すパラメータを感知でき
る電子データリンクを装備していると仮定して、現在の
連結比から目標連結比のアップシフトが望まれることが
決定された時、現在のエンジントルク及び車両速度が感
知され、それらからコントローラは、目標比において現
在の車両作動状態で最低許容車両加速度を維持するため
に必要なエンジントルクを予想することができる。この
システムは、次に、上記の論理を用いて提案のアップシ
フトが実現及び/または許容可能であるかを決定する。
提案のシフト(一般的にアップシフト)が許容可能では
ない場合、シフト要求は修正される(すなわち、スキッ
プシフト要求が単段シフトに変更される)か、所定時間
(例えば10秒程度)の間は取り消されるようにすること
ができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】制御パラメータとして
GCWを用いた従来の車両用制御システムは、GCWが
あまり一定していない車両用の現在の車両GCWを決定
する比較的簡単で信頼性が高い方法が提供されていない
ため、完全には満足できるものではなかった。例えば、
大型トラックやトラクタ−セミトレーラ車両では、車両
タイプ及び荷重に応じてGCWに約10,000ポンドから約
80,000ポンド以上の幅がある。
【0009】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、少なくとも一部自動化された機械式
変速機及び好ましくは電子制御形エンジンを備えた車両
に、センサを追加する必要なく、現在の車両GCWを決
定するための比較的簡単で信頼性が高い制御方法/装置
を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために、本発明は、燃料制御形エンジンと、複
数の既知歯車比とエンジンに駆動連結可能な入力軸と車
両の駆動ホィールに駆動連結可能な出力軸とを有する多
段速度歯車変速機と、駆動ホィールに加えられる駆動ト
ルクを表す入力信号を発生する第1センサ手段と、車両
加速度を表す入力信号を発生する第2センサ手段と、前
記入力信号を受け取って、それらを所定の論理規則に従
って処理することによってコマンド出力信号をシステム
アクチュエータへ送るコントローラとを含み、少なくと
も一部自動化された変速装置を備えた車両において、現
在の駆動ホィールトルク(T)を表す値を決定し、現在
の車両加速度(A)を表す値を決定し、さらに、数式 (T1−Ti)÷((A1−Ai)*C) 但し、i=1より大きい整数 T1=時間t1におけるホィールトルクを表す値 T1=0 Ti=時間tiにおけるホィールトルクを表す値(≠0) A1=時間t1における車両加速度を表す値 Ai=時間tiにおける車両加速度を表す値 C=歯車比、駆動系統特性及び重力に関連した定数 時間ti:時間t1から基準時間(REFTIME)未満の時間 の関数として現在の自動車連結総重量(GCWi )を表
す値を決定することを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明によれば、現在の車両GCWを正確に決
定する方法/装置の提供によって従来技術の問題点が最
小限に抑えられるか、解決される。本方法/装置は、全
自動または一部自動化された機械式変速機及び好ましく
は電子制御形(SAE J 1922、 J 1939 または同様なプロ
トコル)エンジンを備えた車両において一般的にすでに
与えられている情報及びセンサを用いて現在の車両GC
Wを決定する。
【0012】車両のGCWは、既知の駆動系統特性(変
速比、車軸比、タイヤ半径等)、駆動ホィールでのトル
ク、および、時間t1及びt2が比較的接近している(数秒
以内)場合における時間t1及びt2で測定された車両加速
度から決定できる。これは、数式 GCW=(T1−T2)÷((A1−A2)×C) 但し、Ti=時間tiにおけるホィールトルク Ai=時間tiにおける車両加速度 C=ホィール転がり半径÷重力定数 として表される。
【0013】実際は(この理論を現実の車両に適用する
と)、時点1と時点2の大きさが互いに離れているほ
ど、計算が正確であることがわかった。例えば、T1をゼ
ロにすると、A1がおそらく負の値になる一方、T2を比較
的大きくすると、A2も比較的大きい正の値になる。しか
し、関数を引き出す時の仮定から、時点1と時点2は時
間的にあまり離すことはできない(実際には4秒を使用
した)。この条件を達成するため、計算はアップシフト
中だけ実施される。さらに言えば、時点1は、アップシ
フト中で変速機がニュートラルから新しい歯車にシフト
する直前の瞬間である。そして、時点2は、シフト後に
動力が再度充分に加えられた後の、時点1から4秒間以
内の点にすることができる。
【0014】本発明によれば、システムの「ノイズ」、
駆動系統ねじれ等の影響を最小限に抑えるため、可能な
限り充分に時間を離した時点で(重量形トラックまたは
トラクタ−セミトレーラ車両でGCWを決定するには4
秒が最大分離時間であることがわかっている)ホィール
トルクT及び車両加速度Aを測定/決定することが望ま
しい。また、GCWに対して平均値、好ましくは平滑に
処理された平均値を維持するために一連の読み取り値を
とることが望ましい。
【0015】これを達成するため、アップシフト中に、
時間t0を新しい歯車比に連結する直前の瞬間としてと
り、その時のT0はゼロである。新しい歯車比に連結し、
最低車両加速度が得られた時、車両加速度(Ai)及び駆
動ホィールトルク(Ti)を比較的短い間隔(約40ミリ
秒)で約4秒を超えない時間にわたって測定し、それぞ
れをt0値と比較して、一連のGCW値を計算し、次にそ
れらを平滑に処理された移動平均技法(running averag
e technique )で平均化する。
【0016】車両加速度(A)は、変速機出力軸速度OS
の変化率(dOS/dt)の関数として決定することが好
ましく、また駆動ホィールトルク(T)は電子エンジン
データバスから読み取られたエンジントルク値、変速機
歯車比、車軸比及び駆動系統効率等の因子から決定する
ことが好ましい。非電子制御形エンジンの場合、エンジ
ントルクをスロットル位置及び既知のエンジン特性から
予想することができる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。本発明の上記及び他の目的及び利点は、
添付の図面を参照した好適な実施例の詳細な説明を読め
ば明らかになるであろう。
【0018】以下の説明において、便宜上一定の用語を
用いるが、それらは参考にすぎず、制限的なものではな
い。「上方」「下方」「右方向」及び「左方向」は、参
照している図面上での方向を示している。「前方」及び
「後方」は、それぞれ従来通りに車両に取り付けた時の
変速機の前及び後端部を示しており、図1においてそれ
ぞれ変速機の左側及び右側である。「内方」及び「外
方」は、装置または指定部品の構造中心に対してそれぞ
れ向かう方向及び離れる方向を示している。以上の定義
は、上記用語及びその派生語及び類似語に適用される。
【0019】「複式変速機」は、多段前進速主変速部と
多段速補助変速部とを直列に接続することによって、主
変速部で選択された歯車減速比をさらに補助変速部で選
択された歯車減速比と組み合わせることができるように
した変速機すなわち歯車変速装置を表すために用いられ
ている。「同期クラッチアセンブリ」及び同様な意味の
用語は、クラッチの部材がほぼ同期回転するまでそのク
ラッチの連結が試みられない噛み合いクラッチによって
選択歯車を軸にそれと共に回転するように連結するため
に用いられるクラッチアセンブリを示している。比較的
大きい容量の摩擦手段がクラッチ部材と共に用いられ
て、クラッチ連結の初期においてクラッチ部材及びそれ
と共転するすべての部材をほぼ同期速度で回転させるこ
とができる。
【0020】ここで使用されている「アップシフト」
は、低速歯車比から高速歯車比へのシフト動作のことで
ある。ここで使用されている「ダウンシフト」は、高速
歯車比から低速歯車比へのシフト動作のことである。こ
こで使用されている「低速歯車」、「ロー歯車」及び/
または「第1歯車」は、すべて変速機または変速部分の
最も低速の前進作動に用いられる歯車比、すなわち変速
機の入力軸の速度に対する減速比が最も高い歯車組のこ
とである。シフト動作の「選択方向」は、特定の歯車比
からの単段または多段アップシフトまたはダウンシフト
の選択に関するものである。
【0021】説明上、本発明の車両GCW決定方法/シ
ステムを、一部自動化された機械式変速装置のためのア
ップシフト実現可能性制御装置に関連して説明する。決
定された車両GCWは、他の車両制御システムにも好都
合に利用できることを理解されたい。
【0022】図1は、自動事前選択作動モードを備えた
半自動機械式変速装置によって一部自動化された形式の
レンジ形複式変速機10を示している。複式変速機10は、
多段速度主変速部12をレンジ形補助部14と直列に接続し
て構成されている。変速機10は、ハウジングH内に収容
されており、常時連結しているが選択的に切り離される
摩擦マスタークラッチCを介してディーゼルエンジンE
等の原動機によって駆動される入力軸16を設けており、
マスタークラッチCの入力すなわち駆動部18はエンジン
クランク軸20に駆動連結され、従動部22は変速機入力軸
16にそれと共に回転するように固着されている。
【0023】エンジンEは、好ましくは電子的に燃料ス
ロットル制御され、SAE J 1922及び/またはSAE J 1939
プロトコルに定義されている形式の電子データリンクD
Lに連結されており、マスタークラッチCはクラッチペ
ダル(図示せず)等によって手動操作される。従来から
公知のように迅速な手動アップシフトを行うため、クラ
ッチペダルの手動でのオーバトラベル押圧によって作動
させる入力軸ブレーキ(図示せず)を設けてもよい。
【0024】機械式変速機10と同様な変速機は公知であ
って、米国特許第3,105,395 号、第3,283,613 号及び第
4,754,665 号を参照すれば理解されるであろう。これら
の特許の開示内容は参考として本説明に含まれる。
【0025】図示の形式の一部自動化された車両用機械
式変速装置は、上記米国特許第5,050,079 号、第5,053,
959 号、第5,053,961 号、第5,053,962 号、第5,063,51
1 号及び第5,089,965 号を参照すればわかるであろう。
【0026】主変速部12では、入力軸16に入力歯車24が
取り付けられて、複数のほぼ同一の副軸アセンブリ26及
び26Aをほぼ同一回転速度で同時に駆動できるようにな
っている。2つのほぼ同一の副軸アセンブリは、入力軸
16にほぼ同軸的に整合している主軸28の直径方向に向き
合う両側に配置されている。副軸アセンブリの各々は、
一部分だけが概略的に図示されているハウジングH内に
軸受32及び34によって支持されている副軸30を有してい
る。副軸の各々には、同一群の副軸歯車38、40、42、4
4、46及び48がそれと共転できるように固着されてい
る。複数の主軸歯車50、52、54、56及び58が主軸28を挿
通させるように設けられており、公知のように摺動クラ
ッチカラー60、62及び64によって一度に1つが主軸28に
選択的にクラッチ連結されてそれと共転できるようにな
っている。クラッチカラー60はまた、入力歯車24を主軸
28にクラッチ連結して入力軸16と主軸28との間を直結す
るためにも使用できる。
【0027】一般的に、クラッチカラー60、62及び64
は、公知のようにシフトハウジングアセンブリ70に連動
したシフトフォークによって軸方向に位置決めされる。
クラッチカラー60、62及び64は、公知の非同期式複動形
ジョークラッチ形式にすることができる。
【0028】シフトハウジングすなわちアクチュエータ
70は、圧縮空気等の加圧流体によって作動され、米国特
許第4,445,393 号、第4,555,959 号、第4,361,060 号、
第4,722,237 号、第4,873,881 号、第4,928,544 号及び
第2,931,237 号を参照すれば明らかになる制御装置によ
って自動的に制御可能な形式のものであって、これらの
特許の開示内容は参考として本説明に含まれる。
【0029】主軸歯車58は後進歯車であって、従来形の
中間アイドラ歯車(図示せず)を介して副軸歯車48と常
時噛み合っている。また、主変速部12には5段階の選択
可能な前進速度比が設けられているが、最も低い前進速
度比、すなわち主軸駆動歯車56を主軸28に駆動連結する
ことによって得られる速度比は減速比が非常に高いた
め、厳しい状態での車両の始動だけに使用され、高変速
レンジでは一般的に使用されないローまたは「クリー
パ」歯車と見なす必要があることに注意されたい。従っ
て、主変速部12には5段階の前進速度が設けられている
が、前進速度の4つだけが併用の補助レンジ変速部14と
組み合わされるので、一般的には「4+1」主部と呼ば
れている。
【0030】ジョークラッチ60、62及び64は3位置クラ
ッチであって、アクチュエータ70によって図示の中央非
連結位置、最右側連結位置または最左側連結位置に位置
決めされる。公知のように、クラッチ60、62及び64の1
つだけが一度に連結可能であって、その他のクラッチを
ニュートラル状態にロックするために主部インターロッ
ク手段(図示せず)を設けてもよい。
【0031】補助変速レンジ部14には2つのほぼ同一の
補助副軸アセンブリ74及び74Aが設けられており、その
各々は、ハウジングH内の軸受78及び80によって支持さ
れている補助副軸76を有しており、それに2つの補助部
副軸歯車82及び84がそれと共転可能に支持されている。
補助部副軸歯車82は、レンジ/出力歯車86と常時噛み合
ってそれを支持しているのに対して、補助部副軸歯車84
は出力歯車88と常時噛み合っている。
【0032】シフトフォーク(図示せず)及びレンジ部
シフトアクチュエータアセンブリ96によって軸方向に位
置決めされる2位置同期ジョークラッチアセンブリ92が
設けられて、複式変速機10の直接または高レンジ作動用
に歯車86を出力軸90に、または複式変速機10の低レンジ
作動用に歯車88を出力軸90にクラッチ連結できるように
している。複式レンジ形変速機10用の「シフトパター
ン」が図2に概略的に示されている。
【0033】レンジ部アクチュエータ96は、米国特許第
3,648,546 号、第4,440,037 号及び第4,614,126 号に記
載されている形式のものでよく、それらの開示内容は参
考として本説明に含まれる。
【0034】変速機10の自動事前選択作動モード及び半
自動シフト実行作動を行うため、入力軸速度センサ及び
出力軸速度センサ100 が用いられている。出力軸速度セ
ンサ100 の代わりに、補助部副軸歯車82の回転速度を感
知するセンサ102 を用いることもできる。歯車82の回転
速度は、もちろん主軸28の回転速度の既知関数であり、
また、クラッチ92が既知の位置に連結している場合、出
力軸90の回転速度の関数である。公知のように(上記米
国特許第4,361,060 号を参照されたい)、速度センサ10
0 または他のセンサからの信号(OS)を時間について微
分して、車両加速度等を表す値を持った信号(dOS/d
t)を発生することができる。ECU106 は、様々な入
力信号を時間について微分する論理素子または規則を含
むことが好ましい。
【0035】本発明の機械式変速装置のための自動事前
選択及び半自動シフト実行制御システム104 が図3に概
略的に示されている。制御システム104 には、上記の機
械式変速装置10に加えて、入力軸速度センサ98、出力軸
速度センサ100 (または主軸速度センサ102 )及び運転
者操作盤108 から、さらに、スロットルペダルP位置セ
ンサ152 から、またデータリンクDLを介してエンジン
Eから入力信号を受け取る、好ましくはマイクロプロセ
ッサベースの電子制御装置106 が含まれている。ECU
106 は補助部位置センサ110 からも入力を受け取ること
ができる。
【0036】ECUは、米国特許第4,595,986 号に記載
されている形式のものでよく、その開示内容は参考とし
て本説明に含まれる。ECUは、所定の論理規則に従っ
て入力を処理して、主部アクチュエータ70及び補助部ア
クチュエータ96を制御するソレノイドマニホルド112 等
の変速機オペレータへ、運転者操作盤108 へ、またデー
タリンクDLを介してエンジンEへコマンド出力信号を
送る。
【0037】好適な実施例では、運転者操作盤によって
運転者は現在の連結比からある方向へのシフトまたはニ
ュートラルへのシフトを手動で選択するか、半自動事前
選択作動モードを選択することができ、現在の作動モー
ド(シフト動作の自動または手動事前選択)、現在の変
速機作動状態(前進、後進またはニュートラル)、及び
事前選択されているがまだ実行されていない歯車比変更
すなわちシフト(アップシフト、ダウンシフトまたはニ
ュートラルへのシフト)を運転者に知らせる表示が行な
われる。
【0038】操作盤108 には3つの表示ライト114 、11
6 及び118 が設けられており、それらが点灯することに
よって変速機10がそれぞれ前進駆動、ニュートラルまた
は後進駆動状態にあることを表示できる。操作盤にはさ
らに、運転者がアップシフト、自動事前選択モードまた
はダウンシフトをそれぞれ選択できるようにする、選択
的に点灯する3つの押しボタン120 、122 及び124 も設
けられている。押しボタン126 によってニュートラルへ
のシフトを選択することができる。
【0039】ボタン120 、122 、124 または126 のいず
れか1つを押圧することによって選択を行うことがで
き、ボタンを再度押圧することによって(ボタン120 、
124 及び126 の場合には実行前に)取り消すことができ
る。あるいは、スキップシフト用のコマンドとしてボタ
ン120 及び124 を複数回押圧して使用することもでき
る。もちろん、ボタン及び照明付きボタンを他の選択手
段、例えばトグルスイッチ及び/またはライトまたは他
の表示部材付きのトグルスイッチに代えることもでき
る。後退の選択用に個別のボタンまたはスイッチを設け
てもよいが、ニュートラルからのダウンシフトとして後
退を選択してもよい。また、ニュートラルは後退からの
アップシフトまたはローからのダウンシフトとして選択
することもできる。
【0040】作用を説明すると、手動でアップシフト及
びダウンシフトを選択するためには、運転者が適当にボ
タン120 または124 を押圧する。すると、選択されたボ
タンは、選択されたシフトが実行されるまで、または、
選択が取り消されるまで点灯する。
【0041】あるいは、あるエンジン速度(例えば1,70
0RPM以上)では、アップシフトボタンが点灯して、その
ボタンを押してアップシフトを選択するまで、点灯した
ままになるようにしてもよい。
【0042】選択されたシフトを実行するためには、ア
クチュエータ70を付勢して主変速部12をニュートラルに
シフトさせることができるようにマニホールド112 が事
前選択される。これは、運転者またはECUコントロー
ラが、エンジンへの燃料供給量を一時的に増減させるこ
と及び/またはマスタークラッチCを手動または自動的
に切り離すことによってトルクを逆転させることにより
達成される。変速機がニュートラルへシフトし、ニュー
トラルがECUによって確認される(ニュートラルが所
定時間、例えば1.5 秒間感知される)と、ニュートラル
状態表示ボタン116 点灯する。選択されたシフトが複式
シフトである場合、すなわち主部12及びレンジ部14の両
方のシフト、例えば図2において第4速から第5速への
シフトである場合、ECUは、ニュートラルがフロント
ボックス内で感知された後に補助部アクチュエータ96が
レンジシフトを完了できるようにするコマンド出力信号
をマニホールド112 へ送る。
【0043】レンジ補助部が適当な比に連結した時、E
CUは感知された出力軸(車両)速度及び連結すべき比
に基づいて入力軸速度の使用可能範囲すなわち帯域を計
算もしくは他の方法で決定して更新し続け、これによっ
て連結すべき比の許容できる同期連結が得られる。スロ
ットル操作によって運転者またはECUが入力軸速度を
許容範囲内まで落とすと、ECU106 はアクチュエータ
70が連結すべき主部比を連結できるようにするコマンド
出力信号をマニホールド112 へ送る。
【0044】照明付き押しボタン122 を用いて選択され
た自動事前選択作動モードでは、ECUは、記憶されて
いる論理規則、現在の連結比(これは入力軸速度を出力
軸速度と比較することによって計算できる)、出力軸ま
たは車両速度及び/またはスロットルペダル位置に基づ
いて、アップシフトまたはダウンシフトが必要かを決定
して、それを事前選択する。アップシフトまたはダウン
シフトが事前選択されて半自動的に実行されることが、
照明付き押しボタン120 または照明付き押しボタン124
を点滅させるECU106 からのコマンド出力信号及び/
または可聴シフト警報信号によって運転者に知らされ
る。運転者は、上記のような自動事前選択シフトの半自
動実行を開始するか、それによって事前選択された自動
モード及びシフトを押しボタン122 を押圧することによ
って取り消すことができる。
【0045】車両の一定の作動状態では、自動または手
動選択されたシフトを完了できないか、実行できても許
容できないことがある。これらの状態として一般的に、
車両の重積載量時及び/または泥の中の走行、急勾配の
登坂及び/または強い向かい風での走行等の大きい抵抗
に逆らって走行している時のアップシフトが含まれる。
そのような状態では、単段またはスキップアップシフト
の後、目標比で駆動ホィールに得られるトルクが少なく
とも車両速度を維持するにも不十分になり、車両が減速
して、急なアップシフトの直後にダウンシフトが続くと
いう望ましくない状態(すなわち「ハンチング」)が生
じる可能性がある。
【0046】図示の自動機械式変速装置のアップシフト
のシーケンスが図4にグラフで示されている。線200
は、アップシフト点202 以前に駆動ホィールに得られる
最大トルクを表している。点204 で目標比へのアップシ
フトを完了後に駆動ホィールに得られる最大トルクが線
206 で表されている。
【0047】低い抵抗状態で車両速度を維持する(すな
わちゼロ加速度)ために必要なトルクが線208 で示され
ているのに対して、高い抵抗状態で車両速度を維持する
ために必要なトルクが線210 で示されている。
【0048】一例として、重量形トラックの一般的なデ
ィーゼルエンジン(1,000 ポンドフィートトルク(1,356
Nm) )及び一般的な駆動車軸(4.11:1.0 比)では、1.
89:1の第6速歯車で駆動ホィールに得られるトルクは
約7,768 ポンドフィート(10,538Nm)、1.89:1の第7速
歯車の場合は約5,631 ポンドフィート(7,635Nm) 、1.0
:1の第8速歯車の場合は約4,110 ポンドフィート(5,
572Nm) である。
【0049】本発明のアップシフト制御方法/装置によ
れば、選択されたアップシフトが、それの開始前に評価
されて、許容可能であるか否かが決定され、許容不可能
な選択は修正されるか、取り消される。許容可能なシフ
トとは、現在の車両作動状態において目標比で少なくと
も所定の最低車両加速を行うことができるものである。
本発明の制御方法/装置に従ったアップシフトシーケン
スが、図5にフローチャートで概略的に示されている。
【0050】GCW(すなわち車両、燃料、(あれば)
積み荷、(あれば)乗客及び運転者の合計重量)が大き
く変動する車両の場合にこれを達成するため、以下の手
順が用いられる。車両コントローラが、本発明の制御方
法/システムを用いて現在の車両GCWの値を決定して
記憶する。アップシフト(単段またはスキップ)がシス
テムコントローラのシフト論理によって選択されたこと
を感知した時、システムは、現在のGCW値を用いて、
ホィールトルクの現在値及び車両加速度の現在値、最低
許容車両加速度(一般的にゼロ加速度)を達成するため
に必要な駆動ホィールトルクすなわち線208 または210
の値を決定することができる。この情報、エンジントル
クの現在値または学習値、及び、駆動比定格(すなわち
線200 及び206 等)に基づいて、ECUは、次に、現在
の車両作動状態でシステムが提案のシフトをうまく許容
し、また、完了できるかを決定することができる。この
情報に基づいて、制御システムは、次に、(i) 提案のシ
フトを実行するためのコマンド信号の発生、(ii)提案の
シフトの修正(一般的にスキップよりも単段のアップシ
フトのコマンド)、または、(iii) 所定時間中(例えば
約10秒間程度)のシフト要求の取り消し/禁止を行うこ
とができる。
【0051】簡単に説明すると、ゼロ車両加速度で必要
なホィールトルクT0は次の関係から概算できる。 T0=T1−(C・W・A1) 但し、T1=車両加速度1のときの駆動ホィールトルク C=定数 A1=トルク設定値1のときの車両加速度 W=自動車連結総重量(GCW)
【0052】上記関係は以下のように算出される。 T=C1W+C2V2+C3GW+C4(W÷g)・(A) 但し、T=駆動ホィールトルク W=自動車連結総重量 V=車両速度 G=勾配に比例した係数 A=現在の車両加速度 g=重力定数 Ci=駆動系統及び連結歯車比に関連した定数 であり、また、 C1W:転がり抵抗に打ち勝つために駆動ホィールに与え
られるエンジントルク C2V2:空力抵抗に打ち勝つために駆動ホィールに与えら
れるエンジントルク C3GW:登坂抵抗に打ち勝つために駆動ホィールに与え
られるエンジントルク C4(W÷g)A:加速度Aを達成するために駆動ホィー
ルに与えられるエンジントルク を表している。
【0053】エンジントルクのT1からT2への変化は次式
で表される。 T1−T2=C1(W−W)+C2(V1 2 −V2 2 )+C3G(W−
W)+C4W÷g(A1−A2
【0054】ここで、 W−W=0 V1 2 −V2 2 =0(接近した間隔の時間t1及びt2ではV1
V2はほぼ等しい) C=C4÷g であることを考慮すれば、上記関係は次のように書き換
えられる。 T1−T2=C・W(A1−A2) あるいは (T1−T2)÷(A1−A2)=C・W
【0055】A2をゼロ加速度になるように設定すると、 T1−T2=C・W・(A1) T2=T1−(C・W・A1
【0056】上記説明からわかるように、車両のGCW
(「W」)は、様々な車両自動制御に、例えばシフト容
易性の決定、電子制御式ブレーキシステム、フリート管
理システム、インテリジェント車両/道路システム等に
使用できる変数である。
【0057】本発明によれば、全自動または一部自動化
機械式変速装置から、好ましくは電子制御エンジン(SA
E J 1922またはJ 1939プロトコル)データリンクからの
既存の情報を用いて車両のGCWを正確に決定する方法
/装置が提供されている。
【0058】互いに接近した2つの時間t1及びt2(数秒
以内)に対して次式の関係を数学的に証明することがで
きる。
【0059】T1−T2=C×W×(A1−A2) 但し、Ti=時間tiにおけるホィールトルク C=転がり抵抗/重力定数 W=自動車連結総重量 Ai=時間tiにおける車両加速度
【0060】この関係の証明は以下の通りである。 F=mA FWHEELS−RR−AD−GR= AccelR=mA FWHEELS=RR+AD+GR+ AccelR 但し、RR=転がり抵抗 AD=空力抵抗 GR=登坂抵抗 Accel R=加速抵抗 FWHEELS=駆動ホィールに加わる道路からの力
【数2】
【0061】C3を全体に乗じると、 TW=C4・W+C5・V2+C3・Grade ・W+C3・(W÷g)
・A T1では、 T1=C4・W+C5・V1 2 +C3・Grade ・W+C3・(W÷
g)・A1 T2では、 T2=C4・W+C5・V2 2 +C3・Grade ・W+C3・(W÷
g)・A2
【0062】第1式から第2式を引くと、 T1−T2=C5・(V1 2 −V2 2 )+C3・W÷g・(A1−A2
【0063】V1とV2がほぼ等しく、(V1 2 −V2 2 )=0
と設定できるので、C3÷g=C6とすれば、 T1−T2=C6・W・(A1−A2
【0064】この関係の基づいて、GCWを次式から決
定することができる。 GCW=W=(T1−T2)÷((A1−A2)*C)
【0065】「ノイズ」及び駆動系統の捩れ等の影響を
最小限に抑えるため、式を算出するための条件に合わせ
て、すなわち、時間t1及びt2が比較的接近した時間であ
りながら最大の差が存在する(実際の車両テスト経験に
基づいて重量形トラックの場合、最大時間差として4秒
が選択されている)ときにT及びAの値を得ることが望
ましい。
【0066】また、誤差を最小に抑えるため、複数のG
CW値が決定され、GCWの平均をとる。
【数1】
【0067】アップシフトのグラフが図6に示されてい
る。とりわけ、時間t1をアップシフト中で新しい比に連
結する直前の瞬間に選択した場合、アップシフトの完了
時にGCWをより正確に決定することができることがわ
かっている。この瞬間に、エンジンから駆動ホィールへ
与えられるトルクT1はゼロであり、車両加速度A1は比較
的低く、おそらく負の値である。その後の時間t2,t3
……,tiは、エンジン出力が車両駆動系を介して駆動ホ
ィールに十分に加えられた後の時間t1から4秒間までの
時点にとることができる。
【0068】実際に、新しいGCWi が時間t1後の約4
秒間、時間t2以降に40ミリ秒毎に計算される。次に、G
CWi 値を合計して平均をとる。平均化技法は、GCW
の個々の反復を比較的不正確にする捩れ、ノイズ等によ
るそれぞれの個々の反復の誤差を調整する。カウンタが
1,000 に達した時、合計を半分に割り、カウンタを500
に設定して平均化を継続する。これによってGCW値の
平滑処理を行うことができる。すなわち、GCWi の決
定値の所定数の合計後、前記合計値及びiの値を所定の
百分率で減じて、前記合計及び平均化処理を継続する。
なお、前記合計は、エンジンの再始動時及び長時間のエ
ンジンアイドル時に再開するようにしてもよい。
【0069】初期値A1が感知された時間t1以後、一定の
条件が整って、以後の値が時間t1の値から大きさが十分
に異なってGCWを有効に計算できることが確実になる
まで、A2...i及びT2...iは感知されない。車両テストか
ら決定されたこれらの条件は以下の通りである。
【0070】(1)tiがt1から4秒未満であること、
(2)エンジンが基準トルク(ピークトルクの約19%)
より大きいトルクで作動していること、(3)車両加速
度が基準値より大きいこと(dOS/dt>約20RPM /
秒)、(4)入力軸速度が基準値より大きいこと(重量
形ディーゼルエンジンの場合、IS>約1,200RPM)、
(5)車両加速度が変化したこと(t2...iでのdOS/d
t≠t1でのdOS/dt)、(6)シフトが進行中でない
こと。
【0071】実際には、時間tiでの駆動ホィールトルク
Tiを得るため、エンジントルクが、好ましくは電子デー
タリンクDLから感知され、公知のようにそれを使用し
て駆動ホィールトルクを算出する。一般的に、ホィール
におけるトルクは以下から決定することができる。
【0072】ホィールにおけるトルク=(エンジントル
ク)*(歯車比)*(車軸比)*(駆動系統効率) 但し、 エンジントルク=((エンジントルク%)*(ピークエ
ンジントルク))−((車両補機類を駆動するためのト
ルク)+(エンジンを加速するためのトルク))
【0073】従って、エンジントルク及び変速機歯車比
を表す信号は、駆動ホィールトルクを表す信号である。
データリンクDLからの読み取り値からのエンジントル
クが好ましいが、エンジントルクはスロットル位置信号
等から決定/予想することもできる。
【0074】図7は、車両のGCWを決定する本発明の
処理を表すフローチャートである。
【0075】以上に本発明をある程度特定化して説明し
てきたが、本発明の技術的思想の範囲内において形状及
び詳細に様々な変更を加えることができることを理解さ
れたい。
【0076】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の車両制御
方法および制御装置によれば、少なくとも一部自動化さ
れた機械式変速機、および、好ましくは電子燃焼制御エ
ンジンを備えた車両において、センサ、電子機器または
機械的ハードウエアを追加することなく一般にすでに与
えられている情報及びセンサを用いて現在の車両の自動
車連結総重量(GCW)を決定することができる。この
現在の車両のGCWは、変速装置のシフト制御、アンチ
ロックブレーキ制御等の車両制御に用いることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る装置によって一部自動
化された車両用機械式変速装置の概略図である。
【図2】図1の変速装置のシフトパターンの概略図であ
る。
【図3】本発明の一実施例に係る機械式変速装置のため
の半自動シフト実行制御装置の概略図である。
【図4】許容可能及び許容不可能なシフト試行の両方を
示すアップシフト事象のグラフである。
【図5】本発明の一実施例に係る変速機のアップシフト
制御御方法をフローチャートで示した概略図である。
【図6】本発明の一実施例に係る制御方法に従ってGC
Wを計算している間のアップシフトのグラフである。
【図7】本発明の一実施例に係るGCW決定制御方法を
フローチャートで示した概略図である。
【符号の説明】
10 多段速度歯車変速機 16 入力軸 70 アクチュエータ 90 出力軸 96 補助部アクチュエータ 98 入力軸速度センサ 100 出力軸速度センサ 106 電子制御装置 112 ソレノイドマニホールド E エンジン DL データリンク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F16H 59:48

Claims (37)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料制御形エンジンと、複数の既知歯車
    比とエンジンに駆動連結可能な入力軸と車両の駆動ホィ
    ールに駆動連結可能な出力軸とを有する多段速度歯車変
    速機と、駆動ホィールに加えられる駆動トルクを表す入
    力信号を発生する第1センサ手段と、車両加速度を表す
    入力信号を発生する第2センサ手段と、前記入力信号を
    受け取って、それらを所定の論理規則に従って処理する
    ことによってコマンド出力信号をシステムアクチュエー
    タへ送るコントローラとを含み、少なくとも一部自動化
    された変速装置を備えた車両において、自動車連結総重
    量(GCW)を用いて車両を制御する制御方法であっ
    て、 現在の駆動ホィールトルク(T)を表す値を決定し、 現在の車両加速度(A)を表す値を決定し、 さらに、数式 (T1−Ti)÷((A1−Ai)*C) 但し、 i=1より大きい整数 T1=時間t1におけるホィールトルクを表す値 T1=0 Ti=時間tiにおけるホィールトルクを表す値(≠0) A1=時間t1における車両加速度を表す値 Ai=時間tiにおける車両加速度を表す値 C=歯車比、駆動系統特性及び重力に関連した定数 時間ti:時間t1から基準時間(REFTIME)未満の時間 の関数として現在の自動車連結総重量(GCWi )を表
    す値を決定することを特徴とする車両制御方法。
  2. 【請求項2】 GCWi は目標歯車比へのアップシフト
    の直後にだけ決定され、時間t1は目標歯車比の連結の直
    前の時間として選択されることを特徴とする請求項1に
    記載の制御方法。
  3. 【請求項3】 GCWi は、車両加速度が加速度基準値
    (REFACCEL )を超えた場合にだけ決定されることを
    特徴とする請求項2に記載の制御方法。
  4. 【請求項4】 出力軸速度(OS)は、車両加速度を表す入
    力信号であり、加速度基準値は、 dOS/dt>20 RPM/秒 であることを特徴とする請求項3に記載の制御方法。
  5. 【請求項5】 目標歯車比からのシフトが開始されたと
    き、GCWi の決定が終了することを特徴とする請求項
    2に記載の制御方法。
  6. 【請求項6】 前記変速装置は、さらに、入力軸速度を
    表す入力信号を発生する第3センサ手段を含んでおり、
    入力軸速度(IS)が入力軸速度基準値(REFIS)を超え
    た場合にだけGCWi が決定されることを特徴とする請
    求項2に記載の制御方法。
  7. 【請求項7】 前記入力軸速度基準値(REFIS)は、
    約1,200RPMであることを特徴とする請求項6に記載の制
    御方法。
  8. 【請求項8】 エンジントルクを表す信号が、駆動ホィ
    ールトルクを表す信号であることを特徴とする請求項2
    に記載の制御方法。
  9. 【請求項9】 エンジントルクがエンジントルク基準値
    (REFET)を超えた場合にだけGCWi が決定される
    ことを特徴とする請求項8に記載の制御方法。
  10. 【請求項10】 前記エンジンのピークトルクが既知で
    あり、前記エンジントルク基準値がピークエンジントル
    クの約19%であることを特徴とする請求項9に記載の制
    御方法。
  11. 【請求項11】 前記基準時間(REFTIME)が約4秒
    であることを特徴とする請求項1ないし3、6または9
    のいずれかに記載の制御方法。
  12. 【請求項12】 GCWの平均値は、 GCWi の現在値を繰り返し定期的に決定し、 さらに、車両のGCWの平均値を表す値を数式 【数1】 の関数として決定することを特徴とする請求項1または
    2に記載の制御方法。
  13. 【請求項13】 前記GCWi の合計は、エンジンの再
    始動時及び長時間のエンジンアイドル時に再開されるこ
    とを特徴とする請求項12に記載の制御方法。
  14. 【請求項14】 GCWi の決定値の所定数の合計後、
    前記合計値及びiの値を所定の百分率で減じて、前記合
    計及び平均化処理を継続することを特徴とする請求項12
    に記載の制御方法。
  15. 【請求項15】 燃料制御形エンジンと、複数の既知歯
    車比とエンジンに駆動連結可能な入力軸と車両の駆動ホ
    ィールに駆動連結可能な出力軸とを有する多段速度歯車
    変速機と、駆動ホィールに加えられる駆動トルクを表す
    入力信号を発生する第1センサ手段と、車両加速度を表
    す入力信号を発生する第2センサ手段と、前記入力信号
    を受け取って、それらを所定の論理規則に従って処理す
    ることによってコマンド出力信号をシステムアクチュエ
    ータへ送るコントローラとを含み、少なくとも一部自動
    化された変速装置を備えた車両において、自動車連結総
    重量(GCW)を用いて車両を制御する制御方法であっ
    て、 現在の駆動ホィールトルク(T)を示す値を決定し、 現在の車両加速度(A)を示す値を決定し、 数式 (T1−Ti)÷((A1−Ai)*C) 但し、 i=1より大きい整数 T1=時間t1におけるホィールトルクを表す値 Ti=時間tiにおけるホィールトルクを表す値(≠T1) A1=時間t1における車両加速度を表す値 Ai=時間tiにおける車両加速度を表す値 C=歯車比、駆動系統特性及び重力に関連した定数 時間ti:時間t1から基準時間(REFTIME)未満の時間 の関数として現在の車両の自動車連結総重量(GCW
    i )を表す値を決定し、かつ、GCWi を目標歯車比へ
    のアップシフトの直後にだけ決定することを特徴とする
    車両制御方法。
  16. 【請求項16】 時間t1は、目標歯車比の連結の直前の
    時間として選択されることを特徴とする請求項15に記載
    の制御方法。
  17. 【請求項17】 燃料制御形エンジンと、複数の既知歯
    車比とエンジンに駆動連結可能な入力軸と車両の駆動ホ
    ィールに駆動連結可能な出力軸とを有する多段速度歯車
    変速機と、駆動ホィールに加えられる駆動トルクを表す
    入力信号を発生する第1センサ手段と、車両加速度を表
    す入力信号を発生する第2センサ手段と、前記入力信号
    を受け取って、それらを所定の論理規則に従って処理す
    ることによってコマンド出力信号をシステムアクチュエ
    ータへ送るコントローラとを含み、少なくとも一部自動
    化された変速装置を備えた車両において、自動車連結総
    重量(GCW)を決定するための制御装置であって、 現在の駆動ホィールトルク(T)を示す値を決定するた
    めの手段と、 現在の車両加速度(A)を示す値を決定するための手段
    と、 さらに、数式 (T1−Ti)÷((A1−Ai)*C) 但し、 i=1より大きい整数 T1=時間t1におけるホィールトルクを表す値 T1=0 Ti=時間tiにおけるホィールトルクを表す値(≠0) A1=時間t1における車両加速度を表す値 Ai=時間tiにおける車両加速度を表す値 C=歯車比、駆動系統特性及び重力に関連した定数 時間ti:時間t1から基準時間(REFTIME)未満の時間 の関数として現在の自動車連結総重量(GCWi )を表
    す値を決定する手段とを備えていることを特徴とする車
    両制御装置。
  18. 【請求項18】 GCWi は目標歯車比へのアップシフ
    トの直後にだけ決定され、時間t1は目標歯車比の連結の
    直前の時間として選択されることを特徴とする請求項17
    に記載の制御装置。
  19. 【請求項19】 GCWi は、車両加速度が加速度基準
    値(REFACCEL )を超えた場合にだけ決定されること
    を特徴とする請求項18に記載の制御装置。
  20. 【請求項20】 目標歯車比からのシフトが開始された
    場合、GCWi の決定が終了することを特徴とする請求
    項18に記載の制御装置。
  21. 【請求項21】 前記変速装置は、さらに、入力軸速度
    を表す入力信号を発生する第3センサ手段を含んでお
    り、入力軸速度(IS)が入力軸速度基準値(REFIS)を
    超えた場合にだけGCWi が決定されることを特徴とす
    る請求項18に記載の制御装置。
  22. 【請求項22】 エンジントルクを表す信号は、駆動ホ
    ィールトルクを表す信号であることを特徴とする請求項
    18に記載の制御装置。
  23. 【請求項23】 エンジントルクがエンジントルク基準
    値(REFET)を超えた場合にだけGCWi が決定され
    ることを特徴とする請求項22に記載の制御装置。
  24. 【請求項24】 前記基準時間(REFTIME)が約4秒
    であることを特徴とする請求項17に記載の制御装置。
  25. 【請求項25】 GCWの平均値は、 GCWi の現在値を繰り返し定期的に決定する手段と、 車両のGCWの平均値を表す値を数式 【数1】の関数として決定する手段とによって決定され
    ることを特徴とする請求項17または18に記載の制御装
    置。
  26. 【請求項26】 燃料制御形エンジンと、複数の既知歯
    車比とエンジンに駆動連結可能な入力軸と車両の駆動ホ
    ィールに駆動連結可能な出力軸とを有する多段速度歯車
    変速機と、駆動ホィールに加えられる駆動トルクを表す
    入力信号を発生する第1センサ手段と、車両加速度を表
    す入力信号を発生する第2センサ手段と、前記入力信号
    を受け取って、それらを所定の論理規則に従って処理す
    ることによってコマンド出力信号をシステムアクチュエ
    ータへ送るコントローラとを含み、少なくとも一部自動
    化された変速装置を備えた車両において、自動車連結総
    重量(GCW)を決定するための制御装置であって、 現在の駆動ホィールトルク(T)を示す値を決定するた
    めの手段と、 現在の車両加速度(A)を示す値を決定するための手段
    と、 数式 (T1−Ti)÷((A1−Ai)*C) 但し、 i=1より大きい整数 T1=時間t1におけるホィールトルクを表す値 Ti=時間tiにおけるホィールトルクを表す値(≠T1) A1=時間t1における車両加速度を表す値 Ai=時間tiにおける車両加速度を表す値 C=歯車比、駆動系統特性及び重力に関連した定数 時間ti:時間t1から基準時間(REFTIME)未満の時間 の関数としてGCWi を表す値を決定する手段とを備
    え、さらに、GCWi は目標歯車比へのアップシフトの
    直後にだけ決定されることを特徴とする車両制御装置。
  27. 【請求項27】 時間t1は、目標歯車比の連結の直前の
    時間として選択されることを特徴とする請求項26に記載
    の制御装置。
  28. 【請求項28】 所定のトルク容量を有する燃料スロッ
    トル制御形エンジン(E)と、複数の既知歯車比と入力
    軸(16)と車両の駆動ホィールに駆動連結される出力軸(9
    0)とを有する多段速度歯車機械式変速機(10)と、変速機
    入力軸(16)の回転速度を表す第1入力信号を発生する第
    1センサ(98)と、車両速度を表す第2入力信号を発生す
    る第2センサ(100) と、エンジントルクを表す入力信号
    を発生する第3センサ(DL)と、前記第2信号を時間
    について微分して現在の車両加速度を表す第4信号を決
    定する手段と、変速機のシフトを制御する変速機アクチ
    ュエータ(112、70、96) とを備えてなる少なくとも一部自
    動化された車両用機械式歯車変速装置の選択シフトの実
    行を自動車連結総重量(GCW)を用いて制御する車両
    制御方法であって、 アップシフト後に許容最低車両加速度(AMIN)を事前決
    定し、 現在連結している変速比から目標変速比へのアップシフ
    トの望ましさを決定し、 現在の車両作動状態において、少なくとも前記最低車両
    加速度(AMIN)を維持するための予想必要駆動ホィール
    トルク(TREQ)をGCWの関数として決定し、 選択されたシフトを実行した場合、目標変速比に連結し
    たときに予想最高使用可能トルクが少なくとも前記予想
    必要駆動ホィールトルクに等しくなるかを(i)現在の車
    両作動状態において少なくとも前記最低車両加速度(A
    MIN)を維持するための前記予想必要駆動ホィールトル
    ク(TREQ)、(ii)選択された目標歯車比の歯車比、及
    び、 (iii)目標変速比で駆動ホィールに加えられる前記
    予想最高使用可能トルクの関数として決定し、 目標変速比に連結したときに前記最高使用可能トルクが
    少なくとも前記予想必要駆動ホィールトルクに等しくな
    ることが決定されたときだけ、選択されたシフトを開始
    し、 さらに、数式 (T1−Ti)÷((A1−Ai)*C) 但し、 i=1より大きい整数 T1=時間t1におけるホィールトルクを表す値 T1=0 Ti=時間tiにおけるホィールトルクを表す値(≠0) A1=時間t1における車両加速度を表す値 Ai=時間tiにおける車両加速度を表す値 C=歯車比、駆動系統特性及び重力に関連した定数 時間ti:時間t1から基準時間(REFTIME)未満の時間 の関数としてGCWi を表す値を決定することを特徴と
    する車両制御方法。
  29. 【請求項29】 予想必要駆動ホィールトルクTREQは、
    数式 T0=T1−(C・W・A1) 但し、 T1=車両加速度1における駆動ホィールトルクを表す値 A1=駆動ホィールトルク設定値1の時の車両加速度を表
    す値 W=GCWの値 C=定数 の関数としてが決定されることを特徴とする請求項28に
    記載の制御方法。
  30. 【請求項30】 GCWi は目標歯車比へのアップシフ
    トの直後にだけ決定され、時間t1は目標歯車比の連結の
    直前の時間として選択されることを特徴とする請求項28
    に記載の制御方法。
  31. 【請求項31】 GCWi は、車両加速度が加速度基準
    値(REFACCEL )を超えた場合にだけ決定されること
    を特徴とする請求項30に記載の制御方法。
  32. 【請求項32】 目標歯車比からのシフトが開始された
    とき、GCWi の決定が終了することを特徴とする請求
    項28に記載の制御方法。
  33. 【請求項33】 エンジントルクを表す信号は、駆動ホ
    ィールトルクを表す信号であることを特徴とする請求項
    28に記載の制御方法。
  34. 【請求項34】 エンジントルクがエンジントルク基準
    値(REFET)を超えた場合にだけGCWi が決定され
    ることを特徴とする請求項33に記載の制御方法。
  35. 【請求項35】 前記エンジントルク基準値は、ピーク
    エンジントルクの約19%であることを特徴とする請求項
    34に記載の制御方法。
  36. 【請求項36】 前記基準時間(REFTIME)が約4秒
    であることを特徴とする請求項28ないし30のいずれかに
    記載の制御方法。
  37. 【請求項37】 GCWの平均値は、 GCWi の現在値を繰り返し定期的に決定し、 さらに、車両のGCWの平均値を表す値を数式 【数1】の関数として決定することを特徴とする請求項
    28ないし30のいずれかに記載の制御方法。
JP7042514A 1994-02-07 1995-02-07 車両制御方法および制御装置 Pending JPH07300031A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/192,522 US5490063A (en) 1994-02-07 1994-02-07 Control method/system including determination of an updated value indicative of gross combination weight of vehicles
US192522 1998-11-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07300031A true JPH07300031A (ja) 1995-11-14

Family

ID=22710021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7042514A Pending JPH07300031A (ja) 1994-02-07 1995-02-07 車両制御方法および制御装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5490063A (ja)
EP (1) EP0666435B1 (ja)
JP (1) JPH07300031A (ja)
KR (1) KR100246973B1 (ja)
CN (1) CN1113224C (ja)
AT (1) ATE172281T1 (ja)
CA (1) CA2141885C (ja)
DE (1) DE69505282T2 (ja)
ES (1) ES2123904T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8676459B2 (en) 2010-12-20 2014-03-18 Honda Motor Co., Ltd. Powertrain for a vehcile and system and method for controlling the powertrain
JP2018510309A (ja) * 2015-03-30 2018-04-12 ボルボトラックコーポレーション マルチクラッチトランスミッションの制御方法

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5487005A (en) * 1994-02-07 1996-01-23 Eaton Corporation Method/system for determination of gross combined weight of vehicles equipped with electronic data links
JP3538958B2 (ja) * 1995-04-19 2004-06-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 電気自動車用駆動装置
EP0784001B1 (en) * 1996-01-12 2002-07-31 Eaton Corporation Shift control system/method for vehicle equipped with driveline retarder
US5720696A (en) * 1996-04-25 1998-02-24 General Motors Corporation Method of shift control using moment of inertia estimation
DE19648033A1 (de) * 1996-11-20 1998-05-28 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Kontrolle und zum Überwachen des Fahrzeugstandes eines Kraftfahrzeuges
DE19724092B4 (de) * 1997-06-07 2006-02-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung der Fahrzeugmasse
DE19802630A1 (de) * 1998-01-24 1999-09-16 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zur Bestimmung der Masse eines Kraftfahrzeuges
US6024672A (en) * 1998-04-15 2000-02-15 Hyundai Motor Company Shift control method for an automatic transmission
US6167357A (en) 1998-04-23 2000-12-26 Cummins Engine Company, Inc. Recursive vehicle mass estimation
US6042505A (en) * 1998-06-18 2000-03-28 Cummins Engine Company, Inc. System for controlling operation of an internal combustion engine
DE19837380A1 (de) 1998-08-18 2000-02-24 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren und Einrichtung zur Ermittlung der Masse eines Fahrzeuges
DE19839838A1 (de) 1998-09-02 2000-03-09 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Ermittlung einer Anfahr-Gangstufe
DE19839837A1 (de) 1998-09-02 2000-03-09 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Ermittlung einer Anfahr-Gangstufe
US6325743B1 (en) 1999-01-14 2001-12-04 Eaton Corporation Automated transmission upshift control
US6205389B1 (en) 1999-09-16 2001-03-20 Eaton Corporation Method/system for resetting the value of a control parameter indicative of gross combine weight of vehicles to a default value thereof
US6149545A (en) * 1999-01-14 2000-11-21 Eaton Corporation Automated transmission upshift control
US6116105A (en) * 1999-01-14 2000-09-12 Eaton Corporation Method/system for controlling upshifting after resetting the value of a control parameter indicative of gross combined weight of vehicles
US6113516A (en) * 1999-01-14 2000-09-05 Eaton Corporation Adaptive automated transmission upshift control
US6146310A (en) * 1999-01-15 2000-11-14 Eaton Corporation Adaptive automated transmission downshift control
US6066071A (en) * 1999-01-15 2000-05-23 Eaton Corporation Automated transmission downshift control
US6123644A (en) * 1999-07-19 2000-09-26 Eaton Corporation Adaptive anti-hunt logic for automated transmission downshift control
US6126569A (en) * 1999-07-19 2000-10-03 Eaton Corporation Starting and driveline shock protection control method and system
JP3941906B2 (ja) * 1999-11-17 2007-07-11 三菱電機株式会社 同期噛合式自動変速機の制御装置
US6834218B2 (en) * 2001-11-05 2004-12-21 Ford Global Technologies, Llc Roll over stability control for an automotive vehicle
US6409629B1 (en) 2000-05-17 2002-06-25 Eaton Corporation Automated transmission upshift control with upshift brake thermal protection
US6491603B1 (en) 2000-09-12 2002-12-10 Eaton Corporation Automated transmission shift control
US6539820B2 (en) 2001-03-21 2003-04-01 Eaton Corporation Method and system for transmission utilizing centrifugal clutch to overcome transmission tooth-butt
US6641504B2 (en) 2001-03-21 2003-11-04 Eaton Corporation Method and system for establishing an engine speed target for use by a centrifugal clutch control system to launch a vehicle
JP4536952B2 (ja) * 2001-05-21 2010-09-01 アイシン精機株式会社 車両重量推定装置
US6461273B1 (en) 2001-06-01 2002-10-08 Eaton Corporation Automated transmission upshift brake control
US6633806B2 (en) 2001-08-30 2003-10-14 Eaton Corporation Control for transmission system utilizing a centrifugal clutch
US6654674B2 (en) * 2001-11-21 2003-11-25 Ford Global Technologies, Llc Enhanced system for yaw stability control system to include roll stability control function
DE10224309B4 (de) * 2002-05-31 2017-11-09 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Optimierung der Fahrstrategie für ein Kraftfahrzeug
GB2389878A (en) * 2002-06-18 2003-12-24 Eaton Corp Method of detecting false neutral in a transmission system
US20040024504A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-05 Salib Albert Chenouda System and method for operating a rollover control system during an elevated condition
US20040024505A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-05 Salib Albert Chenouda System and method for operating a rollover control system in a transition to a rollover condition
US7239949B2 (en) * 2003-02-26 2007-07-03 Ford Global Technologies, Llc Integrated sensing system
US7451032B2 (en) * 2004-06-02 2008-11-11 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining desired yaw rate and lateral velocity for use in a vehicle dynamic control system
SE527573C2 (sv) * 2004-06-24 2006-04-11 Scania Cv Abp Metod, system, datorprogram och elektronisk styrenhet för att skatta ett fordons vikt
US7826948B2 (en) * 2004-10-15 2010-11-02 Ford Global Technologies Vehicle loading based vehicle dynamic and safety related characteristic adjusting system
US7668645B2 (en) 2004-10-15 2010-02-23 Ford Global Technologies System and method for dynamically determining vehicle loading and vertical loading distance for use in a vehicle dynamic control system
US7715965B2 (en) 2004-10-15 2010-05-11 Ford Global Technologies System and method for qualitatively determining vehicle loading conditions
US7660654B2 (en) * 2004-12-13 2010-02-09 Ford Global Technologies, Llc System for dynamically determining vehicle rear/trunk loading for use in a vehicle control system
US7480555B2 (en) * 2004-12-16 2009-01-20 Eaton Corporation Method for controlling centrifugal clutch engagement using engine torque requests
US7480547B2 (en) 2005-04-14 2009-01-20 Ford Global Technologies, Llc Attitude sensing system for an automotive vehicle relative to the road
US7590481B2 (en) * 2005-09-19 2009-09-15 Ford Global Technologies, Llc Integrated vehicle control system using dynamically determined vehicle conditions
US8121758B2 (en) * 2005-11-09 2012-02-21 Ford Global Technologies System for determining torque and tire forces using integrated sensing system
US7600826B2 (en) * 2005-11-09 2009-10-13 Ford Global Technologies, Llc System for dynamically determining axle loadings of a moving vehicle using integrated sensing system and its application in vehicle dynamics controls
DE102006022170A1 (de) * 2006-05-12 2008-01-31 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Ermittlung des Fahrwiderstands eines Kraftfahrzeugs
DE102006022171A1 (de) 2006-05-12 2007-11-15 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Ermittlung der Masse eines Kraftfahrzeugs
DE102007010827A1 (de) * 2007-03-06 2008-09-11 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Schaltsteuerung eines automatisierten Gruppengetriebes
DE102007031725A1 (de) 2007-07-06 2009-01-08 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Steuerung eines automatisierten Stufenschaltgetriebes
US7818140B2 (en) * 2008-01-29 2010-10-19 Zf Friedrichshafen Ag System for estimating a vehicle mass
TR201102920A2 (tr) * 2011-03-28 2011-09-21 İsbak İstanbul Ulaşim Haberleşme Ve Güvenli̇k Teknoloji̇leri̇ Sanayi̇ Ve Ti̇caret Anoni̇m Şi̇rketi̇ Can veri yolu kullanılarak araç üstü gerçek zamanlı ağırlık tahmin sistemi
CN102226710B (zh) * 2011-03-30 2012-12-05 北京万集科技股份有限公司 车辆重量确定方法及装置
US9205734B1 (en) 2011-10-06 2015-12-08 XL Hybrids Motor integration assembly
US9390062B1 (en) 2012-02-01 2016-07-12 XL Hybrids Managing vehicle information
US8670888B1 (en) 2013-06-18 2014-03-11 XL Hybrids Dynamically assisting hybrid vehicles
ITTO20130584A1 (it) 2013-07-11 2015-01-12 Fiat Ricerche Stima della massa di un veicolo e della pendenza della strada
CN106600970B (zh) * 2013-08-22 2019-03-19 浙江东鼎电子股份有限公司 适于判别车辆类型、判断是否超载的称重系统
US9818240B1 (en) 2013-09-06 2017-11-14 XL Hybrids Comparing vehicle performance
US9922469B1 (en) 2013-11-07 2018-03-20 XL Hybrids Route-based vehicle selection
CN105849514B (zh) * 2013-12-19 2019-07-09 沃尔沃卡车集团 估算车辆质量的方法和具有用于估算车辆质量的装置的车辆
US20180074034A1 (en) * 2016-09-12 2018-03-15 Wal-Mart Stores, Inc. Vehicle Identification System and Associated Methods
KR101836290B1 (ko) * 2016-11-07 2018-04-19 현대자동차 주식회사 차량 중량 추정 장치 및 방법
WO2018128739A2 (en) * 2017-01-09 2018-07-12 Allison Transmission, Inc. System and method for reporting on vehicle characteristics determined by transmission control circuit
CN107327562B (zh) * 2017-07-18 2019-07-23 黄绍忠 一种转向电子秤
DE102017216707A1 (de) * 2017-09-21 2019-03-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer elektrisch kommutierten Maschine
CN110954201A (zh) * 2019-12-23 2020-04-03 卡斯柯信号有限公司 一种列车车体总质量测量系统及方法
JP7373447B2 (ja) 2020-03-31 2023-11-02 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両およびその制御方法
CN113682290B (zh) * 2021-08-31 2022-12-16 中汽创智科技有限公司 一种制动效能因素确定方法、装置、存储介质和终端
CN113639838B (zh) * 2021-09-15 2022-12-30 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种车辆自动称重系统

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4361060A (en) * 1978-01-24 1982-11-30 Smyth Robert Ralston Mechanical automatic transmission
DE3246201A1 (de) * 1982-12-14 1984-06-14 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Verfahren und einrichtung zur ermittlung des gewichtes eines fahrzeuges
DE3334719A1 (de) * 1983-09-26 1985-04-04 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Einrichtung zur ermittlung der fahrbahnsteigung
GB8418749D0 (en) * 1984-07-23 1984-08-30 Eaton Ltd Semi-automatic transmission control
US4595986A (en) * 1984-10-09 1986-06-17 Eaton Corporation Method for control of automatic mechanical transmission system utilizing a microprocessor based electronic controller
DE3710870A1 (de) * 1987-04-01 1988-10-20 Bosch Gmbh Robert Antriebsschlupfregelsystem
US5053959A (en) * 1989-06-19 1991-10-01 Eaton Corporation Control system and method for sensing and indicating neutral in a semi-automatic mechanical transmission system
US5053962A (en) * 1989-06-19 1991-10-01 Eaton Corporation Automatic shift preselection mode for mechanical transmission system with semi-automatic shift implementation
US5053961A (en) * 1989-06-19 1991-10-01 Eaton Corporation Semi-automatic shift implementation for mechanical transmission system
US5089965A (en) * 1989-07-24 1992-02-18 Eaton Corporation Shift prohibiting for automatic shift preselection mode for mechanical transmission system with semi-automatic shift implementation
JP2760865B2 (ja) * 1989-10-09 1998-06-04 日産自動車株式会社 四輪駆動車のトラクション制御装置
US5166879A (en) * 1990-12-03 1992-11-24 Ford Motor Company Load condition preemption of scheduled gearshifts in an automatic transmission
US5301768A (en) * 1992-05-04 1994-04-12 Aisin Aw Co., Ltd. Four-wheel drive torque transfer mechanism
US5272939B1 (en) * 1992-07-06 1994-12-06 Eaton Corp Shift enable control method/system
US5335566A (en) * 1992-07-06 1994-08-09 Eaton Corporation Shift control method/system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8676459B2 (en) 2010-12-20 2014-03-18 Honda Motor Co., Ltd. Powertrain for a vehcile and system and method for controlling the powertrain
JP2018510309A (ja) * 2015-03-30 2018-04-12 ボルボトラックコーポレーション マルチクラッチトランスミッションの制御方法
US10344856B2 (en) 2015-03-30 2019-07-09 Volvo Truck Corporation Method for controlling a multi-clutch transmission

Also Published As

Publication number Publication date
ATE172281T1 (de) 1998-10-15
KR950033462A (ko) 1995-12-26
CA2141885C (en) 2000-03-28
EP0666435A2 (en) 1995-08-09
CN1113224C (zh) 2003-07-02
KR100246973B1 (ko) 2000-04-01
EP0666435B1 (en) 1998-10-14
CA2141885A1 (en) 1995-08-08
CN1114742A (zh) 1996-01-10
ES2123904T3 (es) 1999-01-16
DE69505282D1 (de) 1998-11-19
US5490063A (en) 1996-02-06
EP0666435A3 (en) 1995-10-11
DE69505282T2 (de) 1999-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07300031A (ja) 車両制御方法および制御装置
JP3517755B2 (ja) シフト制御方法および装置
EP0670440B1 (en) Engine brake enhanced upshift control method/system
JP3508002B2 (ja) 変速装置のシフト制御方法および装置
JP3543226B2 (ja) シフト制御方法および装置
JP3486857B2 (ja) 適応シフト制御方法及びその装置
JP3619970B2 (ja) 車両の車両連結総重量を決定するための装置および方法
JP2990391B2 (ja) 自動機械式変速装置およびそのクルーズ制御作動モードのシフト制御方法
JPH0811590A (ja) 変速装置の制御方法およびその制御装置
JPH07315080A (ja) 変速装置の制御方法およびその制御装置
JP3668908B2 (ja) 車両連結総重量を表す制御パラメータの値を決定する方法および装置
US6205389B1 (en) Method/system for resetting the value of a control parameter indicative of gross combine weight of vehicles to a default value thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040421