JPH07299550A - 軸受鋼の製造方法 - Google Patents

軸受鋼の製造方法

Info

Publication number
JPH07299550A
JPH07299550A JP9511394A JP9511394A JPH07299550A JP H07299550 A JPH07299550 A JP H07299550A JP 9511394 A JP9511394 A JP 9511394A JP 9511394 A JP9511394 A JP 9511394A JP H07299550 A JPH07299550 A JP H07299550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
bearing steel
continuous casting
casting
center segregation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9511394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3324272B2 (ja
Inventor
Kimitaka Kinugawa
公尊 衣川
Yoshisato Takesono
嘉識 竹園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP09511394A priority Critical patent/JP3324272B2/ja
Publication of JPH07299550A publication Critical patent/JPH07299550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3324272B2 publication Critical patent/JP3324272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 SUJ2のような高炭素軸受鋼を垂直連続鋳
造により鋳造して円形断面をもった鋳片とし、中心固相
率0.3〜0.6の点で圧下率1.0〜3.0%の軽圧下を
行ない、分塊圧延に先立つソーキングを温度1150〜
1250℃、時間2〜5時間の条件で行なう。 【効果】 中心偏析が抑制され、その結果、ボール用の
軸受鋼も連続鋳造で製造でき、レース・コロ用の軸受鋼
の連続鋳造は、より高速の鋳造速度で実施できる。 短
時間のソーキングで巨大炭化物が消失するため、ブルー
ムの加工に先立つスカーフ処理が不要になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は連続鋳造による軸受鋼の
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】鋼の連続鋳造は歩留りがよく生産性が高
いという利点があるが、一方で鋳片の中心部にC,P,
Sなどの成分が偏析しやすいという欠点があるため、鋼
種によっては連続鋳造法の採用が困難である。 連続鋳
造が困難な代表は軸受鋼とくにSUJ2のような高炭素
高クロム軸受鋼であって、0.95〜1.10%という
高いC含有量に加えて製造品質に対する高い要求から、
従来は低速の連続鋳造品が軸受部品のうちレースおよび
コロを製造する材料に使用できるだけで、ボール用途に
向ける軸受鋼を連続鋳造により製造することは不可能と
されていた。
【0003】連続鋳造における中心偏析を抑制する手段
として、中心部の凝固に先立って低い圧下率でロール圧
を加える、いわゆる軽圧下が知られている。 軽圧下は
中心部の密着をよくする目的も含めて、しばしば行なわ
れている。
【0004】出願人は、この軽圧下による中心偏析の抑
制について研究を進め、鋳片を断面円形に鋳造するとと
もに、中心固相率が0.2〜0.8、好ましくは0.4
〜0.5の範囲にある間にフラットロールで軽圧下を加
えるとよいことを見出して、すでに提案した(特願平6
−15772号)。 軽圧下の度合は、圧下率にして1
〜3%程度が適当であることもわかった。
【0005】ここで「中心固相率」とは、鋳片の中心部
において固相が占める重量割合を意味する。 連続鋳造
により鋳片が形成される過程では、外側の完全に凝固し
たシェルと中心の液相だけの部分の間に、固相と液相の
混在した領域があり、その混相の存在する領域において
固相がどのくらいの割合を占めているかを示すのが、こ
の語である。 中心固相率は、鋳片の比熱、熱伝導率、
温湯温度等のデータをもとにした伝熱計算によって鋳片
断面温度分布を求め、それから推定する。
【0006】軸受鋼の鋳片は加熱炉に入れてソーキング
ののち、分塊圧延してビレットまたは製品とするが、ビ
レットの線材圧延に先立ってスカーフ処理すなわち火焔
キズ取りを必要としていた。 従来のソーキングは、鋳
片中に析出した巨大炭化物を基地中に溶解させ消失させ
ることを意図して、6時間程度の比較的長い時間行なっ
ていた。一方、ソーキングの間にブルームの表面では脱
炭が進むので、長時間のソーキングが生成させたスケー
ルとともに脱炭層を除去する必要があり、この理由から
もスカーフ処理は欠かせない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、出願
人の開発した上記の軽圧下技術を利用して高炭素軸受鋼
の鋳片を連続鋳造により製造すること、とくにボール用
の材料を連続鋳造で製造できるようにするとともに、レ
ース、コロ用の材料は従来より高速で鋳造できるように
し、しかもスカーフ処理の必要をなくした軸受鋼の製造
方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の軸受鋼の製造方
法は、連続鋳造による軸受鋼の製造において、垂直連続
鋳造法により断面が円形の鋳片を鋳造し、水冷鋳型から
引き出される鋳片に対してその中心凝固率が0.3〜
0.6である間に、フラットロールを用いて圧下率1〜
3%の軽圧下を加えて中心偏析を解消し、得られた鋳片
を温度1150〜1260℃に2〜5時間加熱するソー
キングを行なって分塊圧延することにより、スカーフ処
理をすることなく軸受部品に加工可能なビレットまたは
製品を得ることを特徴とする。
【0009】
【作用】以下、実例に即して本発明の上記構成が意味す
るところを説明する。 まず連続鋳造の鋳片の断面形状
を円形とすることは、前記したさきの特許出願に開示し
たように、溶鋼の凝固に伴う体積収縮を考慮に入れて軽
圧下の減面率と内部割れの可能性との関係を円形断面と
正方形断面とで比較すると、後者はコーナー部の引張応
力が大きく内部割れの危険が高いという事実にもとづ
く。 高炭素軸受鋼のように割れ感受性の強い材料は、
円形断面の鋳片を屈曲させずに引き出す垂直連鋳の方法
によるべきことになる。
【0010】中心固相率がどの範囲のところで軽圧下を
行なうべきかについては、SUJ2鋼を対象に行なった
連続鋳造において、種々の位置で軽圧下した直径350
mmの円形断面をもつ鋳片(鋳造速度0.36m/min.)の
C中心偏析をしらべた図1の結果にもとづいて決定し
た。 「中心偏析」は、鋳片の中心部におけるC含有量
の、レードル中溶鋼のC含有量に対する比である。 図
1にみるように、C中心偏析の値は中心固相率fs が低
いところで、つまり鋳片内部で凝固が進まないうちに軽
圧下を実施したときに低くなる。 しかし、fs があま
り低いところで軽圧下した鋳片は内部割れが生じるの
で、0.3〜0.6の範囲で軽圧下を行なうべきことが
わかる。
【0011】最適の軽圧下位置は、この場合fs =0.
43の点であった。 この値は軸受鋼の組成、鋳片サイ
ズ、鋳造速度などの因子により多少は変動するが、それ
ぞれの場合に応じて容易に見出すことができよう。
【0012】一般に、SUJ2鋼の場合、C中心偏析に
許容できる限界は、ボール用で1.1、レース・コロ用
で1.2とされている。 図1は、本発明によればこの
限界内の製品を得るのが容易であることを示している。
【0013】C中心偏析に及ぼす鋳造速度の影響は、図
2に示すとおりである。 SUJ2鋼を直径350mmの
円形鋳片に種々の鋳造速度で連続鋳造し、図1で知られ
た最適軽圧下位置(fs=0.43)において1.5%の
軽圧下を行なったところ、同じレベルのC中心偏析を達
成するのに、本発明に従う軽圧下を行なえば、より高い
鋳造速度を採用できることがわかった。 具体的には、
0.4m/minより低い鋳造速度ならばC中心偏析1.1
以下の鋳片が得られ、これは上記のように軸受のボール
の材料として使用可能である。 一方、C中心偏析の許
容限界をレース・コロ用の1.2まで拡大するならば、
0.4m/min以上に高めた鋳造速度が採用できる。 こ
れまでSUJ2鋼の連続鋳造の速度がレース・コロ用の
材料でさえ0.3m/minをほとんど超えられなかったこ
ととくらべれば、この鋳造速度の増大は大きな前進であ
る。
【0014】ソーキングに関しては、図3から前記条件
の採択理由がわかる。 直径350mmの円形断面の鋳片
に対し、軽圧下を行なわない場合、ソーキングにより巨
大炭化物を消失させるためには、図の細実線で示すノー
ズの範囲内、つまり1200〜1240℃程度の温度に
5〜6時間加熱することが必要とされていたが、本発明
に従って好適な軽圧下を加えた場合、ノーズは太実線で
示すように左へ移動し、短いソーキング時間においても
巨大炭化物のない材料となる。 図から明らかなよう
に、1150℃に達しないソーキング温度ではソーキン
グ時間短縮の効果がなく、一方、1260℃を超える高
い温度では、いったんは消失した巨大炭化物が再度晶出
して来る。 好ましい条件は、温度1200〜1240
℃、時間2.5〜3.0時間である。
【0015】ソーキングに要する時間が短縮されれば、
前記したように、鋳片表面で脱炭が深く進行しないうち
に分塊圧延にかけることができるし、スケールの発生も
少なくて済む。 分塊圧延により得たブルームをさらに
圧延するに当りグラインダー研削による表面キズ取りを
行なうが、本発明に従って得たブルームの研削は表面の
限られた部分に対して行なえばよい。 それで、従来の
スカーフ処理と全面グラインダー研削をしたものと同じ
成績が得られる。
【0016】
【発明の効果】以上のデータから明らかなように、本発
明に従って軸受鋼の製造を行なえば、高炭素軸受鋼を連
続鋳造しても中心偏析がゼロまたは僅少でボール用に向
けられる鋳片が容易に得られ、レース・コロ用の材料で
あれば従来より鋳造速度を高めても中心偏析が許容限度
内にあるものが得られる。
【0017】鋳片の分塊圧延に先立つソーキングは従来
の半分程度の時間で足りるから、脱炭層が深くまで及ば
ない上にスケールの生成量も少ない。 従って表面は後
の圧延工程で圧延スケールとして脱落する程度であり、
スカーフ処理を行なわなくても、圧延などの加工工程に
送ることができる。
【0018】このように、本発明は軸受鋼およびそれか
らの軸受製造の生産性を高め、コストを低下させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施データであって、SUJ2鋼を
円形断面の鋳片に鋳造する垂直連続鋳造において、軽圧
下の位置と鋳片のC中心偏析との関係を示すグラフ。
【図2】 図1に続く実施データであって、鋳造速度と
C中心偏析との関係を示すグラフ。
【図3】 図2に続く実施データであって、鋳片の分塊
圧延に先立つソーキングに関し、種々の時間および温度
において鋳片中に巨大炭化物が存在するか否かを示すグ
ラフ。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続鋳造による軸受鋼の製造において、
    垂直連続鋳造法により断面が円形の鋳片を鋳造し、水冷
    鋳型から引き出される鋳片に対して、その中心凝固率が
    0.3〜0.6である間に、フラットロールを用いて圧
    下率1〜3%の軽圧下を加えて中心偏析を解消し、得ら
    れた鋳片を温度1150〜1260℃に2〜5時間加熱
    するソーキングを行なって分塊圧延することにより、ス
    カーフ処理をすることなくビレットまたは製品を得るこ
    とを特徴とする軸受鋼の製造方法。
  2. 【請求項2】 軸受鋼が高炭素クロム軸受鋼SUJ1〜
    5である請求項1の製造方法。
  3. 【請求項3】 鋳造速度を0.3〜0.5m/minの範囲
    で実施し、C中心偏析比1.2以下の鋳片を得る請求項
    2の製造方法。
  4. 【請求項4】 鋳造速度を0.3〜0.4m/secの範囲
    で実施し、C中心偏析比1.1以下のボール用途に向け
    得る鋳片を得る請求項2の製造方法。
JP09511394A 1994-05-09 1994-05-09 軸受鋼の製造方法 Expired - Fee Related JP3324272B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09511394A JP3324272B2 (ja) 1994-05-09 1994-05-09 軸受鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09511394A JP3324272B2 (ja) 1994-05-09 1994-05-09 軸受鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07299550A true JPH07299550A (ja) 1995-11-14
JP3324272B2 JP3324272B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=14128799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09511394A Expired - Fee Related JP3324272B2 (ja) 1994-05-09 1994-05-09 軸受鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3324272B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09300006A (ja) * 1996-05-15 1997-11-25 Nkk Corp 難加工性継目無鋼管の製造方法
KR100446649B1 (ko) * 2000-12-26 2004-09-04 주식회사 포스코 침탄 질화용 베어링강 제조방법
JP2011161490A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 軸受鋼の製造方法
WO2012018239A2 (ko) 2010-08-06 2012-02-09 주식회사 포스코 고탄소 크롬 베어링강 및 그 제조방법
CN114054706A (zh) * 2021-11-19 2022-02-18 河南济源钢铁(集团)有限公司 一种提高轴承钢圆钢酸洗低倍质量的生产控制方法
CN114669724A (zh) * 2022-03-31 2022-06-28 中天钢铁集团有限公司 连铸连轧工艺生产大规格风电轴承钢碳化物的控制方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09300006A (ja) * 1996-05-15 1997-11-25 Nkk Corp 難加工性継目無鋼管の製造方法
KR100446649B1 (ko) * 2000-12-26 2004-09-04 주식회사 포스코 침탄 질화용 베어링강 제조방법
JP2011161490A (ja) * 2010-02-10 2011-08-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 軸受鋼の製造方法
WO2012018239A2 (ko) 2010-08-06 2012-02-09 주식회사 포스코 고탄소 크롬 베어링강 및 그 제조방법
US9062359B2 (en) 2010-08-06 2015-06-23 Posco High carbon chromium bearing steel, and preparation method thereof
CN114054706A (zh) * 2021-11-19 2022-02-18 河南济源钢铁(集团)有限公司 一种提高轴承钢圆钢酸洗低倍质量的生产控制方法
CN114669724A (zh) * 2022-03-31 2022-06-28 中天钢铁集团有限公司 连铸连轧工艺生产大规格风电轴承钢碳化物的控制方法
CN114669724B (zh) * 2022-03-31 2024-01-23 中天钢铁集团有限公司 连铸连轧工艺生产大规格风电轴承钢碳化物的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3324272B2 (ja) 2002-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110624951B (zh) 高强帘线钢方坯的生产方法
JP3324272B2 (ja) 軸受鋼の製造方法
JPH0742513B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼薄板の製造方法
JP3709003B2 (ja) 薄板連続鋳造方法
JP3090188B2 (ja) 薄肉鋳片連続鋳造装置の冷却ドラム
JP3257224B2 (ja) 連続鋳造方法
JP3149763B2 (ja) 軸受鋼の連鋳片の置き割れ防止方法
JP2004237291A (ja) 連続鋳造鋳片の製造方法及びその鋳片を加工した鋼材
JPH0372030A (ja) 延性に優れたオーステナイト系ステンレス薄鋼帯の製造方法
JP3091794B2 (ja) 押出し加工性及び鍛造性に優れた自動車用軸部品の製造方法
JPH09136145A (ja) 薄帯鋳片連続鋳造用冷却ドラム周面の窪み加工方法
JP3091792B2 (ja) 段付きシャフトの製造方法
JPS60149717A (ja) 鋳片を素材とする熱間押出材の製造方法
JP4325527B2 (ja) ベルトホイール式連続鋳造機、ベルトホイール式連続鋳造機用リングモールド、荒引線の製造装置及び製造方法
JPH028320A (ja) ステンレス鋼鋳片の製造方法
JP3358137B2 (ja) Cu,Sn含有薄スラブ鋳片およびCu,Sn含有鋼板の製造方法
JP2003027137A (ja) 連続鋳造ビレットから圧延した線材の偏析軽減方法
JPS61199035A (ja) ネツク部の強籾な複合ロ−ルの製造方法
JPH0292444A (ja) 軸受鋼球用素材の製造方法
JP4023366B2 (ja) ビレット鋳片の連続鋳造方法
JPS61143524A (ja) 薄板状鋳片の製造方法
JP2574471B2 (ja) 薄肉鋳片の連続鋳造装置用冷却ドラム
JPS5852443B2 (ja) 熱間圧延における鋼片表面割れ抑制方法
JPH03124304A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼の圧延方法
JPS6349570B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees