JPH0729651U - キー収納用非接触アクセスカードの構造 - Google Patents

キー収納用非接触アクセスカードの構造

Info

Publication number
JPH0729651U
JPH0729651U JP6164593U JP6164593U JPH0729651U JP H0729651 U JPH0729651 U JP H0729651U JP 6164593 U JP6164593 U JP 6164593U JP 6164593 U JP6164593 U JP 6164593U JP H0729651 U JPH0729651 U JP H0729651U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
key
cases
access card
antenna wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6164593U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2598460Y2 (ja
Inventor
明彦 今井
Original Assignee
美和ロック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 美和ロック株式会社 filed Critical 美和ロック株式会社
Priority to JP1993061645U priority Critical patent/JP2598460Y2/ja
Publication of JPH0729651U publication Critical patent/JPH0729651U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598460Y2 publication Critical patent/JP2598460Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メインキーであるICカード等の非接触アク
セスカードと、スペアキーとを嵩張ることなく同時に携
帯可能とする。 【構成】 アンテナ線7を具備するアクセス回路9が内
蔵された非接触アクセスカードであって、カード本体1
は厚さ方向に二分割された一対のケース2,3で構成さ
れるとともに、アンテナ線7がカード本体1の周縁に沿
って内部に設けられ、カード本体1板面の中央部分に穿
設された収納穴10と、この収納穴10の対向する内周
縁10aに突設された保持爪11とによってキーKを着
脱自在に保持させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、建築物のドアに配設される電気錠などの施解錠装置のキーとして使 用されるキー収納用非接触アクセスカードの構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
外部の機器に対し接触させることなくデータを送受する非接触アクセスカード (以下ICカードと略す)は、アンテナ線やICなどを具備するアクセス回路が 、カード状の外形をなす筐体に内蔵されるとともに、その回路を駆動するための 電池が内蔵されている。
【0003】 そして、近年では、上記のようなICカードが携帯性に優れていることから、 このICカードを建築物のドアの施解錠を行うためのメインキーとして用い、こ のICカードに記憶される暗証番号などのデータにてドアに配設される電気錠な どの施解錠装置を作動させるようになっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したICカードによるドアの施解錠を行うには、そのIC カードに記憶されている暗証番号などのデータを受信したり、ICカードにデー タを送信するためのドア側の施解錠装置が電源を必要とし、また、このICカー ドのデータの記憶を保持するためにも電池などの電源を必要とすることから、ド アの施解錠装置の停電や、ICカードの電池の消耗など電気的な問題が発生した 場合、そのドアに対する施錠および解錠を行うことが不可能になるという問題が 発生する。
【0005】 また、上記のような問題が発生した場合は、メインキーであるICカードとは 別に構成されるスペアのキーを使用して、施解錠装置に対し機械的な作動を行っ てドアの施解錠を行わなければならないが、このスペアキーは予備であるため常 時携帯することがないことから、そのドアに対して施解錠を行うことが不可能と なることがあり、また、ICカードとキーとの両方を常に携帯するのは嵩張ると いう欠点がある。
【0006】 そこで本考案は、上記問題点を解消するために、メインキーであるICカード とスペアキーとを嵩張ることなく常に同時に携帯することができるキー収納用非 接触アクセスカードの構造を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
次に、上記の目的を達成するための手段を、実施例に対応する図面を参照して 説明する。 この考案のキー収納用非接触アクセスカードの構造は、アンテナ線7を具備す るアクセス回路9が内蔵された非接触アクセスカードであって、該カード本体1 は厚さ方向に二分割された一対のケース2,3で構成されるとともに、前記アン テナ線7が前記カード本体1の周縁に沿って内部に設けられ、該カード本体1板 面の中央部分に保持手段10,11,15を介してキーKを着脱自在に保持させ ることを特徴としている。
【0008】 なお、前記一対のケース2,3は、対向する内面2a,3aの少なくとも一方 の周縁に凹溝5が形成され、該凹溝5内に沿ってアンテナ線7が配設される構成 でもよく、また、このアンテナ線7がシート材12にモールド成形され前記凹溝 5内に配設される構成でもよい。
【0009】 また、前記アンテナ線7は、前記一対のケース2,3の少なくとも一方の周縁 内部に埋設されてもよい。
【0010】 さらに、前記保持手段は、前記カード板面の中央部に穿設された収納穴10と 、該収納穴10の内周縁10aに対向して突設された保持爪11とで構成されて もよく、各ケース2,3のいずれか一方のケース2に穿設される収納穴10と、 該収納穴10の内周縁10aに対向して突設された保持爪11と、他方のケース 3の盲板15とで構成されてもよい。
【0011】 また、この考案のキー収納用非接触アクセスカードの構造は、前記一対のケー ス2,3を互いに着脱自在に係合する構成とし、前記保持手段が各ケースの中央 部分を盲板15として、キーKを収納する構成としてもよい。
【0012】 さらに、前記各ケース2,3の少なくとも一方の外面側に、カード状物Cを保 持するスリット状開口19を有した収納部18が設けられてもよく、この収納部 18の外面側に、該収納部18内に保持されるカード状物Cの出し入れするため の摺動用穴部21を形成した構成としてもよい。
【0013】
【作用】
カード本体1を構成する厚さ方向に二分割された一対のケース2,3には、そ の周縁に沿う内部に、アクセス回路9を構成するアンテナ線7が設けられる。 また、カード本体1の中央部分には保持手段を介してキーKが着脱自在に保持 される。
【0014】 前記各ケース2,3には、互いに対向する内面2a,3aの少なくとも一方の 内面の周縁に凹溝5を形成させることで、この凹溝5内にアンテナ線7を配設さ せることができる。 また、アンテナ線7をケース2(3)の周縁内部に埋設させたり、アンテナ線 7をシート材12にモールド成形させて構成させてもよい。
【0015】 さらに、前記保持手段を、前記カード本体1の板面の中央部に穿設された収納 穴10と、該収納穴10の内周縁10aに対向して突設された保持爪11とで構 成させると、キーKは、この収納穴10内に保持爪11に保持されて収納され、 また、各ケース2,3のいずれか一方のケース2に穿設される収納穴10と、該 収納穴10の内周縁10aに対向して突設された保持爪11と、他方のケース3 の盲板15とで構成させると、キーKは、この収納穴10内に保持爪11に保持 されるとともに、他方のケース3側から脱落することがなくなる。
【0016】 また、前記一対のケース2,3を互いに着脱自在に係合する構成とし、前記保 持手段を盲板15として、キーKを収納する構成とすれば、キーKはカード本体 1に確実に保持され、脱落することなく携帯できる。
【0017】 さらに、前記各ケース2,3の少なくとも一方の外面側に、カード状物Cを保 持するスリット状開口19を有した収納部18が設けると、このカード状物Cと ともにカード本体1とキーKとを一括して携帯できる。 なお、この収納部18の外面側に、摺動用穴部21を形成すれば、収納部18 内に保持されるカード状物Cの出し入れが容易になる。
【0018】
【実施例】
第1実施例 まず始めに、本考案のキー収納用非接触アクセスカードの構造の第1の実施例 について説明する。 図1は本考案によるキー収納用非接触アクセスカードの構造の第1の実施例の 分解斜視図である。
【0019】 まず、キー収納用非接触アクセスカードとなる本体1は、厚さ方向に二分割さ れる一対のケース2,3で構成されている。 これらケース2,3は、各々同形の略方形状に成形されており、図2に示すよ うに、互いが向き合う内面2a,3aに、係合爪4が突設されているとともに、 周縁に沿って凹溝5が形成されている。
【0020】 凹溝5の内側面には、係合爪4が係合される凹部6がこの係合爪4に対応して 形成されるとともに、この凹溝5内には、アンテナ線7やIC8などで構成され 電池やアンテナ線7の電磁誘導によって駆動するアクセス回路9が配設されてい る。なお、アンテナ線7は、裸線よりなり、この凹溝5内にて巻回されるように なっている。
【0021】 また、これらケース2,3には、その板面の中央部分に、キーKの保持手段を 構成する貫通した略矩形の収納穴10が穿設されており、その内周縁10aのケ ース外面に沿う互いに対向する位置には、それぞれ可撓性を有する保持爪11が 中央に向かうように複数突設されている。なお、この収納穴10の長辺及び短辺 の長さは、この収納穴10に収納されるスペアキーとなるキーKの全長及び全幅 と同等か、やや長尺に設定され、また、各保持爪11は長手方向の対向する内周 縁10aに設けられる。
【0022】 そして、各ケース2,3を、凹溝5内にアクセス回路9を配設した状態で、各 内面2a,3aを対向させて接合させることでカード本体1となる。なお、ケー ス2,3同士は接着剤や高周波溶着などの手段により接着固定させる。
【0023】 上記のように構成されたキー収納用非接触アクセスカードでは、図3に示すよ うに、中央部に穿設された収納穴10にスペアキーとなるキーKが収められると ともに、この収納穴10の対向する内周縁10aに突設された保持爪11に保持 され、脱落しないようになる。
【0024】 これにより、アクセス回路9を介する施解錠装置の施錠または解錠の作動が、 何らかの異常により電気的に行えない場合、そのカード本体1の中央に保持され 収納されているスペアキーであるキーKを取り出して用い、機械的動作にて施錠 または解錠を行うことが可能となる。
【0025】 なお、上述した実施例では、各ケース2,3の内面2a,3aにそれぞれ凹溝 5を形成する例について述べたが、図4に示すように、どちらか一方のケース2 (3)のみに凹溝5を形成する構造でもいい。この場合も、この凹溝5内にアン テナ線7などを配設する。
【0026】 また、上記実施例では、アンテナ線7が裸線よりなる構成とした例について述 べたが、このアンテナ線7を軟質な樹脂などよりなるシート材12にモールド成 形したもので構成し、上記同様にケース2,3の凹溝5内にこのアンテナ線を配 設してもよい(図5参照)。 この場合、凹溝5内にて巻回されるアンテナ線7がばらばらにならず、組み立 てが容易になる。
【0027】 さらに、上述した実施例では、各ケース2,3またはいずれか一方のケース2 (3)に凹溝5を形成し、この凹溝5内にアンテナ線7を配設した例について述 べたが、図6に示すように、凹溝5を形成せず、各ケース2,3の少なくとも一 方のケース2(3)の周縁の内部に、予めアンテナ線7を埋設するようにケース を成形してもよい。
【0028】 また、上述した実施例では、ケース2,3同士を接着剤や高周波溶着などの手 段により接着固定させた例について述べたが、係合爪4と凹部6との係着および 抜脱を自在にすることによって、ケース2,3同士を着脱自在としてもよい。 この場合、ケース2,3内に配設されるアクセス回路9の保守や修理を行うこ とが可能となる。
【0029】 第2実施例 次に、本考案のキー収納用非接触アクセスカードの構造の第2の実施例につい て説明する。 図7は本考案によるキー収納用非接触アクセスカードの構造の第2の実施例の 分解斜視図である。 なお、上述した第1の実施例と同一又は同等の構成部分には同一の符号を付し て説明する。
【0030】 まず、キー収納用非接触アクセスカードとなる本体1は、前記第1の実施例と 同様に、厚さ方向に二分割される一対のケース2,3で構成されている。 これらケース2,3は、図7に示すように、各々同外形の略方形状に成形され ているとともに、一方のケース2の板面の中央部分には、キーKの保持手段を構 成する貫通した略矩形の収納穴10が穿設されており、その内周縁10aのケー ス外面に沿う互いに対向する位置には、それぞれ可撓性を有する保持爪11が中 央に向かうように複数突設され、他方のケース3の板面は閉塞した盲板15とさ れている。
【0031】 一方のケース2に穿設された収納穴10の大きさは、前述した第1の実施例の 収納穴10と同様に、この収納穴10に収納されるキーKの全長及び全幅と同等 か、やや長尺に設定され、また、各保持爪11は収納穴10の長手方向の対向す る内周縁10aに設けられる。 そして、図7及び図8に示すように、互いが向き合う内面2a,3aに、係合 爪4が複数突設されているとともに、周縁に沿って凹溝5が形成されている。
【0032】 凹溝5の内側面には、係合爪4が係合される凹部6がこの係合爪4に対応して 形成されるとともに、この凹溝5内には、アンテナ線7やIC8などで構成され 電池やアンテナ線7の電磁誘導によって駆動するアクセス回路9が配設されてい る。なお、アンテナ線7は、裸線よりなり、この凹溝5内にて巻回されるように なっている。
【0033】 そして、各ケース2,3を、凹溝5内にアクセス回路9を配設した状態で、各 内面2a,3aを対向させて接合させることでカード本体1となる。なお、ケー ス2,3同士は接着剤や高周波溶着などの手段により接着固定させる。
【0034】 上記のように構成された第2の実施例のキー収納用非接触アクセスカードでは 、図9に示すように、一方のケース2側の中央部に穿設された収納穴10にスペ アキーとなるキーKが収められるとともに、この収納穴10の対向する内周縁1 0aに突設された保持爪11に保持され、脱落しないようになる。特に他方のケ ース3側は閉塞した盲板15となっているので、この他方のケース3側からキー Kに触れることができないとともに、収納されているキーKに触れづらく、確実 に保持状態を保つことができ容易に脱落することがない。
【0035】 これにより、アクセス回路9を介する施解錠装置の施錠または解錠の作動が、 何らかの異常により電気的に行えない場合、そのカード本体1の中央に保持され 収納されているスペアキーであるキーKを収納穴10から取り出して用い、機械 的動作にて施錠または解錠を行うことが可能となる。
【0036】 なお、上述した実施例では、各ケース2,3の内面2a,3aにそれぞれ凹溝 5を形成する例について述べたが、図10に示すように、どちらか一方のケース 2(3)のみに凹溝5を形成する構造でもいい。この場合も、この凹溝5内にア ンテナ線などを配設する。
【0037】 また、上記実施例では、アンテナ線7が裸線よりなる構成とした例について述 べたが、このアンテナ線7を軟質な樹脂などよりなるシート材12にモールド成 形したもので構成し、上記同様にケース2,3の凹溝5内にこのアンテナ線を配 設してもよい(図5参照)。 この場合、凹溝5内に巻回されるアンテナ線がばらばらにならず、組み立てが 容易になる。
【0038】 さらに、上述した実施例では、各ケース2,3またはいずれか一方のケース2 (3)に凹溝5を形成し、この凹溝5内にアンテナ線7を配設した例について述 べたが、この凹溝5を形成せず、各ケース2,3の少なくとも一方のケース2( 3)の周縁の内部に、予めアンテナ線7を埋設するようにケース2,3を成形し てもよい(図6参照)。
【0039】 また、上述した実施例では、ケース2,3同士を接着剤や高周波溶着などの手 段により互いに接着固定させた例について述べたが、係合爪4と凹部6との係着 および抜脱を自在にして、ケース2,3同士を着脱自在としてもよい。 この場合、ケース2,3内に配設されるアクセス回路9の保守や修理を行うこ とが可能となる。
【0040】 第3実施例 次に、本考案のキー収納用非接触アクセスカードの構造の第3の実施例につい て説明する。 図11は本考案によるキー収納用非接触アクセスカードの構造の第3の実施例 の分解斜視図である。 なお、この第3の実施例において上述した第1及び第2の実施例と同一又は同 等の構成部分には同一の符号を付して説明する。
【0041】 まず、キー収納用非接触アクセスカードとなる本体1は、厚さ方向に二分割さ れる一対のケース2,3で構成されている。 これらケース2,3は、各々同外形の略方形状に成形されているとともに、少 なくとも一方のケース2の周縁の内部には、図11及び図12に示すように、ケ ース2,3の周縁に沿ってアンテナ線7やICなどよりなるアクセス回路9が埋 設され、各ケース2,3の板面の中央部分は、保持手段となる閉塞した盲板15 とされている。
【0042】 この盲板15となるケース2,3の中央部分は、周縁における厚さより薄く形 成され、ケース2,3の断面形状が略凹字状とされ、また、各ケース2,3のい ずれか一方の盲板15の内面には、図12に示すように、キーKを着脱自在に保 持する爪16が突設される。
【0043】 また、図12に示すように、互いが向き合うケースの内面2a,3aには、係 合爪4と、この係合爪4が係合される凹部6とが互いに対応して複数形成されて いる。
【0044】 そして、各ケース2,3の各内面2a,3aを対向させて接合させることでカ ード本体1が組み立てられる。なお、ケース2,3同士は係合爪4と凹部6とが 互いに係合され、ケース2,3同士が互いに着脱自在となり、容易に接合と分離 ができるようになる。
【0045】 上記のように構成された第3の実施例のキー収納用非接触アクセスカードでは 、各ケース2,3を分離した状態で、このケース2,3内の中央部にスペアキー となるキーKを収め、爪16に保持させた後、各ケース2,3の内面2a,3a を対向させ図13に示すように組み立てることで非接触アクセスカードとなり、 両ケース2,3の保持手段が閉塞した盲板15となっていることから、収納され ているキーKに触れることがなくなり、確実に保持状態を保つことができる。
【0046】 これにより、アクセス回路9を介する施解錠装置の施錠または解錠の作動が、 何らかの異常により電気的に行えない場合、そのカード本体1の内部に収納され ているスペアキーであるキーKを、ケース2,3を分離させ、すなわち開放させ ることで取り出して用い、機械的動作にて施錠または解錠を行うことが可能とな る。
【0047】 なお、上述した実施例ではアンテナ線7をケース2(3)の周縁に埋設した例 について述べたが、図14に示すように各ケース2,3の少なくとも一方に凹溝 5を形成し、この凹溝5内にアンテナ線7を配設する構成としてもよい。 この場合、ケース2,3を分離した際に、このアンテナ線7に触れることがな いように、凹溝5に蓋状の部材を設けるか、充填剤17などを充填し、アンテナ 線7を覆い隠す状態とすることが望ましい。なお、この埋設されるアンテナ線7 は、裸線、若しくはアンテナ線7を軟質な樹脂などよりなるシート材にモールド 成形したもので構成する。
【0048】 第4実施例 次に、本考案のキー収納用非接触アクセスカードの構造の第4の実施例につい て説明する。 図15は本考案によるキー収納用非接触アクセスカードの構造の第4の実施例 の斜視図である。
【0049】 この実施例のキー収納用非接触アクセスカードの構造は、前述した第2,第3 の実施例のキー収納用非接触アクセスカードの本体1に、収納部18が設けられ た構造となっている。 なお、各ケース2,3の構造などは前記第2,第3の実施例と同等の構成とな っているので、同一符号を付して説明を省略する。
【0050】 この第4の実施例のキー収納用非接触アクセスカードの構造は、上述した第2 の実施例の盲板15となる他方のケース3の外面側、又は、第3の実施例におけ る両ケース2,3またはいずれか一方のケース2(3)の外面側に、図15に示 すような、このケース2,3とほぼ同外形な略方形に形成されスリット状の開口 19を有する収納部が設けられている。
【0051】 この収納部18は、定期券や身分証,名刺,プリペイドカードなどのカード状 物Cが収納されるようになっている。
【0052】 なお、図15に示すように、スリット状開口19の一方の縁は湾曲した切り込 み20が形成されており、収納されるカード状物Cの取り出しを容易にすること が可能となっている。
【0053】 また、図16に示すように、この収納部18の外面側に、長丸形状の摺動用穴 部21を穿設し形成することで、さらに容易にこの収納部18に収納されている カード状物Cの取り出し及び収納を容易にすることができる。 なお、この摺動用穴部21は、図17に示すように、矩形状に形成し、収納さ れるカード状物Cを、収納された状態で視認できるようにしてもよい。
【0054】 従って上記のように構成されたキー収納用非接触アクセスカードの構造では、 前述した第2,第3の実施例における効果と同様の効果を得ることができるとと もに、メインキーである非接触アクセスカードとスペアキー、そして、その他の カード状物を一つに纏め、携帯できるようになっている。
【0055】
【考案の効果】
以上説明したように本考案による、キー収納用非接触アクセスカードの構造で は、アクセス回路を構成するアンテナ線をカードの周縁に沿って内部に設け、こ れにより空いたカード板面の中央部分に保持手段を設けてキーを着脱自在に保持 させる構成としたので、メインキーである非接触アクセスカードとスペアキーで あるキーとを一括して常時携帯できるという効果があり、また、非接触アクセス カードの中央部分にキーが保持されるので嵩張ることがなく、携帯性に優れると いう効果がある。
【0056】 これにより、アクセス回路にて行われる非接触アクセスカードによる電気錠な どの施解錠装置の施錠または解錠の作動が、停電などの何らかの異常により電気 的に行えない場合に、そのカード本体の中央に保持されているキーを取り出して 用い、機械的動作にて施錠または解錠を行うことができるという効果がある。
【0057】 特に、請求項2の構成によるキー収納用非接触アクセスカードの構造では、厚 さ方向に二分割された一対のケースの対向する内面の少なくとも一方の周縁に凹 溝を形成し、この凹溝内にアンテナ線を配設する構造としたことにより、この凹 溝内にアンテナ線を周回させて配線させることが可能となり、このアンテナ線を 具備するアクセス回路を容易に構成させることができるという効果がある。
【0058】 また、請求項3のキー収納用非接触アクセスカードの構造では、アクセス回路 に具備されるアンテナ線を、各ケースの少なくとも一方のケースの周縁の内部に 埋設される構成としたので、アンテナ線が表出することがなくなり、各ケースで カード本体を組み立てる際などに、このアンテナ線が脱落するなどの支障が起き ないという効果がある。
【0059】 さらに、請求項4のキー収納用非接触アクセスカードの構造では、アンテナ線 を軟質な樹脂などよりなるシート材にモールド成形したもので構成し、ケースの 凹溝内にこのアンテナ線を配設する構成とすることで、凹溝内にて巻回されるア ンテナ線が分散したり絡まることなく、組み立てが容易になるという効果がある 。
【0060】 また、請求項5の構成によるキー収納用非接触アクセスカードの構造によれば 、各ケースの板面の中央部にキーが収められる収納穴が穿設されるともに、この 収納穴の対向する内周縁に保持爪が突設され、この保持爪にキーが保持される構 成を保持手段としているので、キーは保持爪によって脱落せずにカード本体に収 納されることが可能となり、またキー使用時には、収納穴がカード本体を貫通し ていることから容易に取り出せるという効果がある。
【0061】 また、請求項6のキー収納用非接触アクセスカードの構造では、保持手段の構 成を一方のケース側の中央部にキーが収められる収納穴を穿設させるとともに、 この収納穴の対向する内周縁に保持爪を突設し、他方のケースを盲板としたので 、キーは保持爪に保持されて収納穴に収納され、特に他方のケース側が閉塞した 盲板としたことで、この他方のケース側からキーに触れることができないととも に、収納されているキーに触れづらく、確実に保持状態を保つことができ、容易 に脱落することがないという効果がある。
【0062】 さらに、請求項7のキー収納用非接触アクセスカードの構造によれば、一対の ケースが互いに着脱自在に係合されるとともに、各ケースの中央部分を盲板とし たので、キー使用時には各ケースを分離させ、このケース内に収納されるキーを 取り出すことで使用可能となり、また、キーが収納された状態では両ケースが盲 板となっていることから、キーに触れることがなくなり、確実に保持状態を保つ ことができ、このキーを紛失させることがないという効果がある。またカード本 体の表面に凹凸がないので携帯性に優れるという効果がある。
【0063】 また、請求項8のキー収納用非接触アクセスカードの構造によれば、ケースの 外面側に収納部を設けたことで、定期券や身分証,プリペイドカードなどのカー ド状物をこの収納部に収納でき、これにより、メインキーである非接触アクセス カードとスペアキーとなるキーとともに、これらを一つに纏め、携帯できるよう になるという効果がある。
【0064】 また、請求項9のキー収納用非接触アクセスカードの構造によれば、前記収納 部に種々のカード状物を収納することができるとともに、摺動用穴部が設けられ ていることで、収納されたカード状物の出し入れを容易に行うことができるとい う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるキー収納用非接触アクセスカード
の構造の第1実施例を示す分解斜視図
【図2】同第1実施例のキー収納用非接触アクセスカー
ドの分解側断面図
【図3】同第1実施例のキー収納用非接触アクセスカー
ドの側断面図
【図4】他の実施例を示すキー収納用非接触アクセスカ
ードの一部拡大側断面図
【図5】他の実施例を示すキー収納用非接触アクセスカ
ードの一部拡大側断面図
【図6】他の実施例を示すキー収納用非接触アクセスカ
ードの一部拡大側断面図
【図7】本考案によるキー収納用非接触アクセスカード
の構造の第2実施例を示す分解斜視図
【図8】同第2実施例のキー収納用非接触アクセスカー
ドの分解側断面図
【図9】同第2実施例のキー収納用非接触アクセスカー
ドの側断面図
【図10】他の実施例を示すキー収納用非接触アクセス
カードの一部拡大側断面図
【図11】本考案によるキー収納用非接触アクセスカー
ドの構造の第3実施例を示す分解斜視図
【図12】同第3実施例のキー収納用非接触アクセスカ
ードの分解側断面図
【図13】同第2実施例のキー収納用非接触アクセスカ
ードの側断面図
【図14】他の実施例を示すキー収納用非接触アクセス
カードの側断面図
【図15】本考案によるキー収納用非接触アクセスカー
ドの構造の第4実施例を示す分解斜視図
【図16】他の実施例を示すキー収納用非接触アクセス
カードの斜視図
【図17】他の実施例を示すキー収納用非接触アクセス
カードの斜視図
【符号の説明】
1…カード本体 2…一方のケース 3…他方のケース 2a,3a…内面 5…凹溝 7…アンテナ線 9…アクセス回路 10…保持手段(収納穴) 10a…内周縁 11…保持手段(保持爪) 12…シート材 15…保持手段(盲板) 18…収納部 19…スリット状開口 21…摺動用穴部 C…カード状物 K…キー

Claims (9)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンテナ線を具備するアクセス回路が内
    蔵された非接触アクセスカードであって、該カード本体
    は厚さ方向に二分割された一対のケースで構成されると
    ともに、前記アンテナ線が前記カード本体の周縁に沿っ
    て内部に設けられ、該カード本体板面の中央部分に保持
    手段を介してキーを着脱自在に保持させることを特徴と
    するキー収納用非接触アクセスカードの構造。
  2. 【請求項2】 前記一対のケースは、対向する内面の少
    なくとも一方の周縁に凹溝が形成され、該凹溝内に沿っ
    てアンテナ線が配設されることを特徴とする請求項1記
    載のキー収納用非接触アクセスカードの構造。
  3. 【請求項3】 前記アンテナ線は、前記一対のケースの
    少なくとも一方の周縁内部に埋設されることを特徴とす
    る請求項1記載のキー収納用非接触アクセスカードの構
    造。
  4. 【請求項4】 前記アンテナ線は、シート材にモールド
    成形されていることを特徴とする請求項2記載のキー収
    納用非接触アクセスカードの構造。
  5. 【請求項5】 前記保持手段は、前記カード板面の中央
    部分に穿設された収納穴と、該収納穴の内周縁に対向し
    て突設された保持爪とで構成されることを特徴とする請
    求項1乃至4記載のキー収納用非接触アクセスカードの
    構造。
  6. 【請求項6】 前記保持手段は、各ケースのいずれか一
    方のケースに穿設される収納穴と、該収納穴の内周縁に
    対向して突設された保持爪と、他方のケースの盲板とで
    構成されることを特徴とする請求項1乃至4記載のキー
    収納用非接触アクセスカードの構造。
  7. 【請求項7】 前記一対のケースが互いに着脱自在に係
    合されるとともに、前記保持手段が各ケースの中央部分
    を盲板とされていることを特徴とする請求項1乃至4記
    載のキー収納用非接触アクセスカードの構造。
  8. 【請求項8】 前記各ケースの少なくとも一方の外面側
    に、スリット状開口を有する収納部が設けられ、カード
    状物を保持することを特徴とする請求項1乃至7記載の
    キー収納用非接触アクセスカードの構造。
  9. 【請求項9】 前記収納部の外面側に、該収納部内に保
    持されるカード状物の出し入れするための摺動用穴部が
    形成されていることを特徴とする請求項8記載のキー収
    納用非接触アクセスカードの構造。
JP1993061645U 1993-11-16 1993-11-16 キー収納用非接触アクセスカードの構造 Expired - Fee Related JP2598460Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993061645U JP2598460Y2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 キー収納用非接触アクセスカードの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993061645U JP2598460Y2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 キー収納用非接触アクセスカードの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0729651U true JPH0729651U (ja) 1995-06-02
JP2598460Y2 JP2598460Y2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=13177172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993061645U Expired - Fee Related JP2598460Y2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 キー収納用非接触アクセスカードの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598460Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010258834A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Kyocera Corp 携帯電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010258834A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Kyocera Corp 携帯電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2598460Y2 (ja) 1999-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4057437B2 (ja) 携帯機
JP4658764B2 (ja) シリンダ錠、キー、及び携帯機
JP4301303B2 (ja) 電子キーシステムの携帯機
JP4464053B2 (ja) 携帯機
US10465420B2 (en) Locking system for a door
US11864335B2 (en) Data center security systems and devices
JP2598460Y2 (ja) キー収納用非接触アクセスカードの構造
JP2007284878A (ja) 電子キー
JP5563772B2 (ja) キーヘッドカバー
JP2015071894A (ja) カードキー
JP2000151134A (ja) 電子部品収納用小ケース
JP3119397U (ja) 鍵により施錠開錠する収納庫用電子扉錠装置
JP2004241476A (ja) カード型キーレスリモコン用携帯機
JP2020060088A (ja) 扉用錠装置
US11849561B2 (en) Data center security systems and devices
CN211154206U (zh) 一种抽屉式电子钥匙盒
JP3799932B2 (ja) カード式公衆電話機
JP2011226120A (ja) 電動式サムターン錠
CN216862365U (zh) 一种基于nfc的无源锁体结构及箱体
JP2003213986A (ja) 非接触idタグ
JPH11210285A (ja) 電子符号錠
WO2023122162A1 (en) Data center security systems and devices
TW201920823A (zh) 鑰匙裝置及二次電池
WO2023122159A2 (en) Data center security systems and devices
JP4122995B2 (ja) 非接触idタグ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees