JPH07292513A - 熱可塑性合成重合体の多錘紡糸方法 - Google Patents

熱可塑性合成重合体の多錘紡糸方法

Info

Publication number
JPH07292513A
JPH07292513A JP32858194A JP32858194A JPH07292513A JP H07292513 A JPH07292513 A JP H07292513A JP 32858194 A JP32858194 A JP 32858194A JP 32858194 A JP32858194 A JP 32858194A JP H07292513 A JPH07292513 A JP H07292513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinning
winding shaft
yarn
spinnerets
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32858194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2567213B2 (ja
Inventor
Yasuo Takahashi
保雄 高橋
Toshimi Shoji
利美 荘司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP6328581A priority Critical patent/JP2567213B2/ja
Publication of JPH07292513A publication Critical patent/JPH07292513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2567213B2 publication Critical patent/JP2567213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は熱可塑性合成重合体の多錘紡糸方法
に関し、各錘毎に品質の均一なパッケージが得られる多
錘紡糸方法を提供することを目的とする。 【構成】 機台の長手方向に複数の巻取軸が機台に直交
するように設けられ、また1つの巻取軸上の複数のパッ
ケージへの糸条の紡口2a, 2b, 2c, 2dは機台の長手方向
に直交しかつ巻取軸の軸線と平行な線に沿って配置され
ている。各巻取軸において、複数のパッケージへの対応
する紡口からの糸条はその紡口と巻取軸の軸線を含む一
つの平面内においてのみ走行さされる。紡口2a, 2b, 2
c, 2dの各々から吐出された糸条の周囲を下端が開放さ
れている紡糸筒4で囲んで随伴流量に見合う量の冷風を
供給するクリーング部が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリエステル等の熱可塑
性合成重合体を溶融紡糸する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】6000m/min 以上の高速紡糸を工業的に
行う紡糸機においては、図7に示すように、紡糸機の長
手方向Xに平行に複数の紡口2′a,2′b,2′c,
2′dが配列されている。一方パッケージ7の満管時に
おける玉揚げを容易にするために現在の紡糸装置ではパ
ッケージ7の巻取機構の軸線を機台の長手方向に垂直且
つ水平方向に配置し、1本の巻取軸に複数個の紡口2′
a,2′b,2′c,2′dから紡出された糸条6′
a,6′b,6′c,6′dを同時に巻取る方法が採用
されている。したがって図7に示すように、紡口2から
加熱筒3′を経て冷風圧気室24から冷風の冷風吹出部
4′に至る迄は機台の長手方向に平行な鉛直平面内を走
行する糸条6′a,6′b,6′c,6′dがヤーンガ
イドを経て、オイリングレズル5に達する間に、機台の
長手方向に垂直方向の鉛直平面内に移行することにな
る。したがって紡口2からパッケージ7に至る間の糸条
6′の糸道長さが紡口2′a,2′b,2′c,2′d
から紡糸されたそれぞれの糸条6毎、すなわちエンド毎
に異ることになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】巻取速度が6000m/mi
n 以上の超高速の紡糸においては糸条の空気抵抗が非常
に大きくなる。その結果図7に示す従来公知の紡糸装置
のようにエンド毎に糸道長さが異るとエンド毎に糸張力
が変ることになる。糸張力がエンド毎に大幅に異ると、
形成されるパッケージの形状が異ると共に得られた糸条
の物性が異るという問題が発生する。
【0004】前記問題点を解決するために種々の試みが
提案されている。例えば紡口とパッケージとの間にガイ
ドとロールを設け糸張力をエンド毎に調整して同一にす
ることが提案されている。しかし巻取速度が 6,000 m/
min 以上の場合にロールを用いると、ロール表面による
風の乱れが大きく影響し、ロール上で糸条が踊ったり、
糸条中の単糸がロールに巻き付き易く、到底安定した紡
糸を達成することができない。
【0005】また冷風として横風を採用した場合、糸条
の垂直軸からのずれが大きくなり、製品の染色性をに影
響を与えることがある。そこで、冷却筒により筒状冷風
により冷却する対策がとられようが、6000 m/minの超高
速で巻き取っているため、随伴流によって紡糸筒内部で
渦が発生し、糸条を揺らしこれも糸質の悪化の原因とな
る。
【0006】本発明の目的は従来公知の多錘紡糸方法の
有する前述の欠点を解消して各錘毎に品質の均一なパッ
ケージが得られる多錘紡糸方法を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明にあっては、その軸線が実質的に水平である
パッケージ巻取軸が機台の長手方向に沿って機台から垂
直方向に複数本配置され、それぞれの前記パッケージ巻
取軸に複数個のパッケージが巻取軸の軸線方向に沿って
並べて巻取られる紡糸装置を用いて、熱可塑性合成重合
体を紡口からアニーリングゾーンとクーリングゾーンを
経てパッケージに巻取る多錘紡糸方法であって、特徴と
するのは、糸条の巻き取り速度は6000 m/min以上であ
り、それぞれの巻取軸の複数個のパッケージへの糸条の
紡口は機台の長手方向に直交しかつ巻取軸の軸線と平行
な線に沿って配置されており、それぞれの紡口から吐出
された糸条の周囲を下端が開放されている紡糸筒で囲ん
で随伴流量に見合う量の冷風を供給するクリーング部が
設けられており、それぞれの巻取軸の複数のパッケージ
への対応する紡口からの糸条はその紡口と巻取軸の軸線
を含む一つの平面内においてのみ走行させることにあ
る。
【0008】
【作用】このように同一平面内で複数の糸を走行させれ
ば、複数の糸間の糸道の長さは同じとなり、エンド間の
糸張力は実質的に同一に保つことができる。また、筒状
の冷風としかつ随伴流に見合う量を供給することにより
渦のない均整な流れが得られる。
【0009】
【実施例】以下本発明を添付図面を参照して詳述する。
図1に示すように、多錘紡糸装置は複数の紡糸ユニット
A,B,…が機台の長手方向に配置されている。紡糸ユ
ニットA,B,…の数は任意に定められ、通常4ユニッ
ト、8ユニット、12ユニットが用いられる。1個の紡糸
ユニットの下方には機台の長手方向に垂直且つ水平方向
に延びる軸線を有する巻取機8が設けられ、図示した例
では4個のパッケージ7が軸線方向に並べて巻取られて
いる。パッケージ7に対応する数の紡口2a,2b,2
c,2dが巻取機8の軸線、より詳しくは巻取機8の巻
取ドラムの軸線を含んで実質的に垂直方向上方に延びる
平面内でスピンヘッド1の下面に設けられる。それぞれ
の紡口2a,2b,2c,2dから紡出された糸条6は
スピンヘッド1の下方に設けた加熱筒3、冷風筒4、オ
イリングノズル5、ヤーンガイド18を経てパッケージ7
に達する。前記糸条6が2個のオイリングノズル5の間
に配置されたインタレーサ25に通されてもよい(図6参
照)。オイリングノズル5とインタレーサ25は架台15上
に載置される。
【0010】前記加熱筒3と冷風筒4は一体に構成され
ており、加熱・冷風筒着脱装置10によってスピンヘッド
1の側面に設けた走行用レール11に吊下されている。冷
風筒4には架台15の下面を機台の長手方向に延びる冷風
ダクト16から冷風フレキシブルダクト17を経て冷風が供
給される。冷風筒4内において冷風は図6に示すよう
に、多孔板41を経て走行する糸条4に供給される。この
冷風筒4は円筒状冷却筒の冷風吹出し面の空気通過抵抗
が実質的に円周方向において均一、且つ糸条走行方向に
漸減するように構成されて走行糸条随伴流に見合う量の
冷却空気を供給することができる随伴流補償型冷却筒を
用いる(冷風筒単独の構成としては本発明と同一の出願
人によって昭和60年1月22日に「合成繊維の溶融紡糸用
冷却筒」の名で出願された特願昭60−8483号明細書に開
示のものと同様である。)。この冷却筒は例えば溶融紡
糸の方法を一般的に示す図6において示すように、下方
に向って孔42の配置間隔がせばめられている多孔板41を
有し、その孔42から整流筒43を経て下向き吹出た冷風44
が糸6を冷却する。
【0011】図1は加熱筒3と冷却筒4が紡口2a,2
b,2c,2dの直下に配置されて紡糸ユニットAが作
動中の状態で示す。次に加熱筒3と冷却筒4が巻取機4
の軸線と紡口2a,2b,2c,2dを含む平面から外
される状態を説明する。図2は多錘紡糸装置の正面図で
あり、図において(A)は図1同様紡糸ユニットが作動
中の場合であり(B)は紡糸ユニットが前記平面より外
されている状態を示す。加熱筒3と冷却筒4を吊下する
加熱・冷風筒着脱装置10は図1および図2に示すように
走行レール11に係合する1対の走行用車輪14と、走行用
車輪14を端部に支承したコの字形状のメインフレーム13
と、メインフレーム13に収容されたシリンダ12と、シリ
ンダ12からメインフレーム13を貫通して下に延びるピス
トン12aと、ピストン12aの下端に取付けられて水平方
向に延び加熱筒3の側部に固定されている支持アーム23
から成る。図2の(B)に示した加熱筒3と冷却筒4が
前記平面から取外される状態にするには、先ずシリンダ
12′に図示してない導管を経て空気を供給してスピンド
ル12a′を下方に押下げ、次いで加熱・冷風着脱装置10
を加熱筒3および冷却筒4と共に図2において右側に移
動し、それによって加熱筒3および冷却筒を下方に押下
げればよい。あるいは前記移動と押下げを同時に行って
もよい。かくして紡口2の下方に紡口2の掃除を行うこ
とのできる空間Sが設けられることになる。紡口2の掃
除が終った後には前述の手順と逆の手順の操作を行えば
加熱筒3および冷却筒4を前記平面内に戻すことができ
る。
【0012】図3および図4は図2の(A)の状態の紡
糸ユニットと、図2(B)の状態の紡糸ユニットのそれ
ぞれの側面図を示す。図4から判るように紡口2と加熱
筒3の上面との間に掃除用空間Sが設けられる。掃除は
機台の両側すなわち図4において紡糸ヘッドの両側から
すなわち矢印Cと矢印Dの方向から掃除用具または手を
入れることによって行われる。1個の紡糸ユニットに対
して4個の紡口が設けられている図示の例では紡糸ヘッ
ドの両側からの掃除によって4個の紡口を完全に綺麗に
することができる。
【0013】図5に加熱・冷風着脱装置10の他の実施例
を示す。図5の実施例における加熱・冷風着脱装置10a
は架台15上に設けられたピラー19と、ピラー19の上方に
設けたロータリアクチェータ20に一端を取付けられ、他
端が加熱筒3にピン22で枢着されたアーム21から成る。
図5において(A)は加熱筒3が紡口2の下方に配置さ
れた状態を示し、この状態からアーム21を時計方向に回
動することにより(B)に示した加熱筒3および冷却筒
4がロータリアクチェータ20の下方に配置された状態に
することができる。
【0014】本発明の方法と従来の方法との性能比較
発明の方法(図1に示した装置を用いた方法)と従来の
方法(図7に示した装置を用いた方法)で同一条件でポ
リエステルマルチフィラメントを3種類紡糸し、巻取張
力を比較した。比較結果を表1に示す。
【0015】
【表1】
【0016】表1より、本発明の方法によって紡糸すれ
ば各条件とも紡口の位置に関係なく紡糸張力がほぼ一定
にすることができる。これに対して従来の方法では紡糸
張力の紡口毎の差が大きく、又×印で示した条件では糸
ガイドでのオイル飛散量が大きく、糸切れが多発して安
定した巻取りが不可能であった。
【0017】
【発明の効果】本発明による紡糸方法を用いれば多錘紡
出した際にも各エンド毎の紡糸張力を実質的に均一に整
えることができ、且つ紡糸張力自体を従来の方法に比し
小さくすることができる。その結果、毛羽の少ない良好
な糸物性を有する糸とその糸が巻かれて形成されたバル
ヂのできない良質のパッケージを得ることができる。さ
らに、筒状流を採用するとともに、随伴流に見合った流
量とすることで、糸の偏冷却及び揺れを防止することが
できる。その結果、良好な染色性を得ることができる。
【0018】紡口及び巻取軸が機台の長手方向に間隔を
おいてかつ機台から直交する方向に延びており、巻き上
がりのパッケージを交換するスペースを機台の長手方向
と平行な方向にとることができるため、機台間にパッケ
ージ交換用のスペースが不要であり、工場のスペース利
用効率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明による多錘紡糸装置の一実施例を
示す斜視図である。
【図2】図2は図1に示した多錘紡糸装置の正面図であ
って(A)は巻取状態、(B)は掃除状態での加熱筒お
よび冷却筒の位置を示す。
【図3】図3は図2の(A)に相当する状態の紡糸ユニ
ットを示す側面図である。
【図4】図4は図2の(B)に相当する状態の紡糸ユニ
ットを示す側面図である。
【図5】図5は加熱・冷風着脱装置の他の実施例を示す
図2と同様な多錘紡糸装置の正面図である。
【図6】図6は随伴流補償型冷却筒を用いた本発明によ
る多錘紡糸装置を略示する正面図である。
【図7】図7は従来公知の多錘紡糸装置を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
2,2a,2b,2c,2d…紡口 3…加熱筒 4…冷風筒 6…糸条 7…パッケージ 8…巻取機 10…加熱・冷風筒脱着装置 11…走行用レール 12…シリンダ 12a…ピストン 14…走行用車輪 15…作業架台 20…ロータリアクチェータ 21…アーム 22…ピン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その軸線が実質的に水平であるパッケー
    ジ巻取軸が機台の長手方向に沿って機台から垂直方向に
    複数本配置され、それぞれの前記パッケージ巻取軸に複
    数個のパッケージが巻取軸の軸線方向に沿って並べて巻
    取られる紡糸装置を用いて、熱可塑性合成重合体を紡口
    からアニーリングゾーンとクーリングゾーンを経てパッ
    ケージに巻取る多錘紡糸方法であって、 糸条の巻き取り速度は6000 m/min以上であり、 それぞれの巻取軸の複数個のパッケージへの糸条の紡口
    は機台の長手方向に直交しかつ巻取軸の軸線と平行な線
    に沿って配置されており、それぞれの紡口から吐出され
    た糸条の周囲を下端が開放されている紡糸筒で囲んで随
    伴流量に見合う量の冷風を供給するクリーング部が設け
    られており、それぞれの巻取軸の複数のパッケージへの
    対応する紡口からの糸条はその紡口と巻取軸の軸線を含
    む一つの平面内においてのみ走行させることを特徴とす
    る多錘紡糸方法。
JP6328581A 1994-12-28 1994-12-28 熱可塑性合成重合体の多錘紡糸方法 Expired - Lifetime JP2567213B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6328581A JP2567213B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 熱可塑性合成重合体の多錘紡糸方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6328581A JP2567213B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 熱可塑性合成重合体の多錘紡糸方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60168525A Division JPH0762282B2 (ja) 1985-08-01 1985-08-01 熱可塑性合成重合体の多錘紡糸装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07292513A true JPH07292513A (ja) 1995-11-07
JP2567213B2 JP2567213B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=18211882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6328581A Expired - Lifetime JP2567213B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 熱可塑性合成重合体の多錘紡糸方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2567213B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1293241C (zh) * 2003-02-28 2007-01-03 新乡化纤股份有限公司 半连续纺纺丝机机头传动箱
CN103628159A (zh) * 2013-12-04 2014-03-12 宜宾丝丽雅集团有限公司 一种设置有新型通轴被动卷绕装置的高速纺丝机的纺丝工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1293241C (zh) * 2003-02-28 2007-01-03 新乡化纤股份有限公司 半连续纺纺丝机机头传动箱
CN103628159A (zh) * 2013-12-04 2014-03-12 宜宾丝丽雅集团有限公司 一种设置有新型通轴被动卷绕装置的高速纺丝机的纺丝工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2567213B2 (ja) 1996-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4903226B2 (ja) 合成の糸の溶融紡糸及び巻き取りのための装置
US7322811B2 (en) Apparatus for spinning and winding multifilament yarns
JP5431461B2 (ja) 溶融紡糸時にマルチフィラメント糸を引出しかつ延伸する方法並びにこの方法を実施する装置
JP5837064B2 (ja) 複数のマルチフィラメント糸を溶融紡糸し、延伸しかつ巻き上げる装置
JP2009536270A (ja) 合成糸の溶融紡糸、処理及び巻成のための装置
US6881047B2 (en) Process and apparatus for improved conditioning of melt-spun material
JPH09506940A (ja) 紡糸巻取り装置
JP2619680B2 (ja) ポリプロピレンヤーンの製造方法及び製造装置
SK281504B6 (sk) Spôsob výroby kompozitnej nite a zariadenie na vykonávanie tohto spôsobu
JP6016914B2 (ja) 溶融紡糸装置
US6067928A (en) Filament guide assembly especially useful in combination with filament finish applicators
JPH0575705B2 (ja)
US3544017A (en) Multi-unit spinning and spooling assembly
JP4819824B2 (ja) 溶融紡糸に際してマルチフィラメント糸を案内しかつ交絡する装置
JP3176445B2 (ja) 多錘取り溶融紡糸用オイリング装置
JP2567213B2 (ja) 熱可塑性合成重合体の多錘紡糸方法
US3279711A (en) Winding apparatus for melt-spun or dry-spun filaments
WO2017063913A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung feiner multifiler fäden
US5277859A (en) Method for the production of polypropylene yarn
JPS6233815A (ja) 熱可塑性合成重合体の多錘紡糸装置
JP3842891B2 (ja) 油剤付与装置
EP2184386B1 (en) Device for melt-spinning and winding up synthetic filament yarns
JP3951871B2 (ja) 合成繊維の製造装置および方法
KR100211140B1 (ko) 폴리에스터 극세멀티 필라멘트사의 제조방법
JP2003138417A (ja) 紡糸方法、紡糸装置及びそれらによって製造されるポリエステル繊維

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960806

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term