JPH0729237A - 情報記録方式および記録再生装置 - Google Patents

情報記録方式および記録再生装置

Info

Publication number
JPH0729237A
JPH0729237A JP17510593A JP17510593A JPH0729237A JP H0729237 A JPH0729237 A JP H0729237A JP 17510593 A JP17510593 A JP 17510593A JP 17510593 A JP17510593 A JP 17510593A JP H0729237 A JPH0729237 A JP H0729237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
disk
recording
transfer rate
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17510593A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Miyamoto
真 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17510593A priority Critical patent/JPH0729237A/ja
Publication of JPH0729237A publication Critical patent/JPH0729237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】廉価な媒体、小型な装置を用い、映像のような
高転送レートの連続情報を記録すること。 【構成】消去を行っている最中に、連続的に一定の転送
レートで転送される情報が、少なくとも円盤状記録媒体
の最外周部の一周に記録される容量よりも大きな容量の
蓄積手段に蓄積され、この蓄積手段から転送レートの2
倍の転送レートで円盤状記録媒体の消去がなされた領域
に記録される。 【効果】特別な構造の媒体を必要としないので、廉価な
媒体を使用でき、光学ヘッドが一つで済むので、記録再
生装置を小型にでき、半導体レーザーの出力を変調する
ことにより記録を行なうので、映像のような高転送レー
トの連続情報の書き換えを行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は音楽や映像のような連続
情報を円盤状の記録媒体に記録する情報記録システム、
特に光磁気ディスク記録再生システムに関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスクはランダムアクセス可能、非
接触読み出しを映像記録媒体として用いると、映像用光
磁気ディスクは大容量、書換可能、そして媒体交換可能
であることから文書ファイル、静止画像ファイル、そし
てパーソナルコンピュータ用のデータファイル、さらに
は音楽記録媒体として使用されている。
【0003】これらの情報を書換えるには通常(1)記
録してあった情報の消去、(2)新情報の記録、そして
(3)記録した情報に間違いがないかどうかの確認、の
三つの動作を行っている。
【0004】音楽や映像のような連続情報を記録する際
には、連続的に情報が伝送されるので上記のような3ス
テップ記録を行うことは困難である。そこで、今までに
三つの方法が考案されている。すなわち、(1)磁界変
調オーバーライト方式(特公昭60−48806号公
報)、(2)交換結合膜を用いた光変調オーバーライト
方式(特開昭62−175948号公報)、(3)記録
用光学ヘッドの他に消去用光学ヘッドを設けた2ヘッド
オーバーライト方式(光メモリシンポジウム’85論文
集(1985)、pp165−170)である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の三方式はそれぞ
れ優れた技術ではあるが、テレビ放送や映画を録画する
ことを想定すると以下に示す様な問題があり、小型で、
信頼性が高く、廉価なシステムを提供することは困難で
ある。
【0006】たとえば、NTSC映像信号をデジタル化
し実用上問題にならない程度に画像圧縮を施すと映像情
報のデータ転送レートは5〜10Mbps程度になる。
光変調オーバーライト方式、2ヘッドオーバーライト方
式では容易にこの転送レートを達成できるが、磁界変調
オーバーライト方式では、変調速度を高速化するとディ
スクと磁気ヘッドの距離を数ミクロン程度に小さくする
必要が生じるため、ディスクと磁気ヘッドとの接触によ
る信頼性の低下が問題となる。
【0007】交換結合膜を用いた光変調オーバーライト
方式、および2ヘッドオーバーライト方式では、半導体
レーザーの出力を変調するので高速変調された情報の記
録には適している。しかし、交換結合二層膜を用いた光
変調オーバーライト方式では、情報を記録する磁性膜の
構造が複雑であるため、媒体の低価格化が難しい。ま
た、2ヘッドオーバーライト方式では、二つの光学ヘッ
ドが必要であるため、記録再生装置の小型化、および低
価格化が困難であるという問題がある。
【0008】したがって、本発明の目的は(1)特別な
構造の媒体を必要としない廉価な媒体を使用でき、
(2)消去用の光学ヘッドを必要としない小型な記録再
生装置を使用でき、(3)映像のような高転送レートの
連続情報の書き換えが行なえる、光磁気書換方式、及び
この方式に関する記録再生装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的は、 (1)情報の記録に先立ち、予め記録されている情報の
消去が必要な円盤状記録媒体に情報を記録する方式の装
置において、上記消去を行っている最中に、連続的に一
定の転送レートで転送される情報が、少なくとも上記円
盤状記録媒体の最外周部の一周に記録される容量よりも
大きな容量の蓄積手段に蓄積され、この蓄積手段から上
記転送レートの2倍の転送レートで上記円盤上記録媒体
の上記消去がなされた領域に記録されることを特徴とし
た情報記録方式および情報記録装置。
【0010】(2)上記円盤状記録媒体に記録された情
報を再生する装置において、上記円盤状記録媒体2回転
につき1周単位の情報を再生することを特徴とした情報
再生装置。
【0011】(3)上記円盤状記録媒体に記録された情
報を再生する装置において、上記円盤状記録媒体の、再
生時の回転数が記録時の回転数の2分の1であることを
特徴とした情報再生装置。
【0012】により達成される。
【0013】
【作用】図1の光磁気ディスク1には予め映像が記録さ
れているものとする。この光磁気ディスク1はモータ2
により、一定線速度で回転している。また、このディス
クには予めウォブリングされたグルーブが設けられてい
る。さらに、図2に示したように、1周のうちのある半
径にウォブリング周波数を変調することにより、アドレ
スが記録されている。
【0014】映像を録画する際には、まず、すでに録画
されている映像を、光学ヘッド5によりアドレス位置を
始点として1周分だけ消去する。その間、映像は連続的
に、メモリーコントローラ3を介してバッファメモリー
4に一定転送レートRoで送られ保存されている。
【0015】ディスクが一回転すると、このアドレス信
号がメモリコントローラ3に送られる。この信号を受
け、メモリコントローラ3は消去中に保存しておいた映
像を、今度は2Roの転送レートで光磁気ディスク1に録
画する。この間も映像データは、メモリコントローラ3
を介して、バッファメモリ4に保存されている。そし
て、ディスクが一回転して、次のアドレス信号がメモリ
コントローラに送られると、前述した方法で光磁気ディ
スク1周分だけ消去する。
【0016】このように、光磁気ディスクの最内周か
ら、消去と録画を繰り返した場合の、バッファメモリ4
のメモリ量と記録時間の関係を図3に示した。最外周に
ゆくほど、1トラック当りの長さが長くなるので、保存
する映像のデータ量が増大することがわかる。したがっ
て、バッファメモリ4のメモリ量としては、少なくとも
ディスク最外周1周分の映像を保存できる大きさでなけ
ればならない。
【0017】また、光磁気ディスクに記録する際の転送
レートRrは2Ro以上が望ましい。仮にRrが2Roよりも小
さかった場合、図4に示したように外周に行くにしたが
って、保存するメモリ量が徐々に増えていまい、映像消
去中の外部映像を保存すべき領域がなくなってしまい、
その結果、映像データが録画されなくなってしまう。
【0018】ところが、Rrが2Roよりも大きい場合、図
5のように、ディスクが一周するまえにメモリ量がゼロ
になってしまう。この場合、ディスク上に映像記録され
ていない領域ができてしまうので、映像記録用光ディス
クの様に媒体の高密度化が重要な媒体にはふさわしくな
い。したがって、Rrが2Roのとき最も効率的な連続記録
が可能となる。
【0019】録画した映像を再生する際には、アドレス
位置を始点として、録画した映像をディスクが2回転す
るうち1回転だけ光学ヘッド5で読み取り、メモリコン
トローラ3を介してバッファメモリ4に保存する。そし
て、メモリコントローラ3が次のアドレス信号を検出す
ると同時に、バッファメモリ4からメモリコントローラ
3を介して映像を外部に出力する。
【0020】このとき、線速度の変動等により、光磁気
ディスクから映像信号を読み取る前に、保存されている
メモリ量がなくなることのないようにする必要がある。
このため、図6に示したようにメモリ量があるレベル以
下になってから、アドレス信号を検出した場合は、光磁
気ディスクから映像を読み取るタイミングを1周分速め
る。
【0021】また、読み取り回数を2回転に1回とする
かわりに、再生時には記録時の2分の1の線速度でディ
スクを回転させても良い。この場合も同様にして、アド
レス位置を始点として、録画した映像を光学ヘッド5で
読み取り、メモリコントローラ3を介してバッファメモ
リ4に保存する。そして、メモリコントローラ3が次の
アドレス信号を検出すると同時に、バッファメモリ4か
らメモリコントローラ3を介して映像を外部に出力す
る。
【0022】
【実施例】
(1)光磁気ディスク 記録に用いた光磁気ディスク1は、あらかじめトラック
ピッチが1.1ミクロンの光スポット案内用の溝を設けた
直径152mmの透明な厚さ1.2ミリのプラスチック
製基板上に、記録膜材料をスパッタリングにより成膜し
て作製した。光スポット用の案内溝は内周から外周にか
けてスパイラル上に形成されており、特に絶対時間情報
およびアドレス信号が得られるように、案内溝にウォブ
リング信号が記録されている。
【0023】なお、記録可能な情報量は片面約2.7G
バイト、両面で5.4Gバイトである。
【0024】(2)記録再生装置 上記光磁気ディスクにデジタル映像信号の記録、再生を
行う装置について図7を用いて説明する。
【0025】まず、NTSC映像信号をA/Dコンバータ12
によりデジタル化し、データ圧縮伸張回路13に入力す
る。この回路は記録時にはデータ圧縮回路として働き、
再生時にはデータ伸張回路として働く。
【0026】データ圧縮された画像データはメモリコン
トローラ3を介してバッファメモリ4に蓄積される。こ
のときのデータの転送レートは6Mb/秒である。このバ
ッファメモリ4としては4MビットDRAMを用いてい
る。したがって、バッファメモリ4には圧縮デジタル画
像がおよそ20フレーム分記録できる。
【0027】なお、本発明の方法を用いて画像データの
書き換えを行う場合、少なくとも画像データを記録する
記録媒体の、最外周に記録可能なフレーム数の画像デー
タを蓄積可能なバッファメモリが必要となるが、本実施
例では上記光磁気ディスクの最外周におよそ3.5フレ
ーム分の画像データが記録される。したがって、本実施
例の場合バッファメモリ4の容量は充分である。
【0028】この時、システムコントローラ7はRF回
路6を介して、光磁気ディスク1のアドレス信号を受け
取り、電磁石11とメモリコントローラ7に記録と消去
の切り換えを命令している。
【0029】メモリコントローラ3はシステムコントロ
ーラ7からの命令を受け、バッファメモリ4の映像デー
タを記録エンコード回路14に12Mb/秒の転送レート
4で転送する。この記録エンコード回路14では、デー
タにエラー検出訂正用の符号化処理を行うと共に、EF
M符号化処理を行う。
【0030】この記録エンコード回路14からの出力信
号はレーザ出力変調回路10に転送する。レーザ出力変
調回路10は、この信号を元に光学ヘッド5のレーザの
出力を2値に変調し、光磁気ディスク1上に画像データ
を記録する。この時、電磁石11も、記録あるいは消去
方向の磁界を光磁気ディスク1に印加する。
【0031】なお、光学ヘッド5にはレーザー波長λが
670nmの半導体レーザー、レンズ開口数NAが0.
60の対物レンズを搭載している。
【0032】光学ヘッド5から照射された光スポットが
目的のトラックにトラッキングされるように、フォーカ
スエラー信号あるいはトラッキングエラー信号を検出
し、サーボ制御回路15により制御を行う。
【0033】光学ヘッド5からの再生出力はRF回路6
を介して再生デコード回路16に転送されている。ま
た、この時バッファメモリ4のメモリ数がメモリコント
ローラ3を介してシステムコントローラ7に転送されて
いる。そして、システムコントローラはRF回路6の出
力切り換えを行い、バッファメモリ4のメモリ量を調節
している。
【0034】再生デコード回路16は記録エンコード回
路14に対応した処理、すなわち、エラー検出訂正用の
復号化処理を行うと共に、EFM復号化処理を行う。再生
デコード回路16により復号化処理が施された再生画像
データは、メモリコントローラ3を介してバッファメモ
リ4に蓄積される。
【0035】メモリコントローラ3はシステムコントロ
ーラ7からの命令を受けバッファメモリ4に蓄積されて
いる映像データをデータ圧縮伸張回路13に転送する。
さらに、D/Aコンバータ17によりデジタル信号をア
ナログ化しNTSCの映像信号として、画像再生装置に
より再生する。
【0036】なお、光磁気ディスク1の回転制御は、ト
ラッキング用案内溝に記録された絶対時間情報を光学ヘ
ッド5を介してRF回路6により検出し、システムコン
トローラ7に転送している。そして、システムコントロ
ーラ7は、常にディスク線速度が約6.4m/sとなるよ
うにモータ制御回路9に信号を送りモータ2を制御して
いる。
【0037】また、記録時と再生時の切り換えは、シス
テムコントローラ7からのモード切り換え信号により、
各回路部がモード切り換えされている。このモード切り
換えはキー入力操作部8により行われる。
【0038】(3)映像の録画,再生 光磁気ディスクを記録再生装置に取り付け、映像信号を
録画し、再生したところ良好な映像を得ることができ
た。なお、再生時にシステムコントローラがバッファメ
モリ4のメモリ量を調整する変わりにディスク線速度を
約半分の3.2m/sとしても、映像の再生を行うことが
できた。
【0039】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
情報記録再生装置を用いれば、特別な構造の媒体を必要
としないので、廉価な媒体を使用でき、光学ヘッドが一
つで済むので、記録再生装置を小型にでき、半導体レー
ザーの出力を変調することにより記録を行なうので、映
像のような高転送レートの連続情報の書き換えを行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の作用を説明するためのブロック図であ
る。
【図2】本発明に用いられる光記録媒体を示す図であ
る。
【図3】本発明のバッファメモリ量と記録時間の関係図
である。
【図4】バッファメモリ量と記録時間の関係図である。
(Rr<2Roの場合)
【図5】バッファメモリ量と記録時間の関係図である。
(Rr>2Roの場合)
【図6】バッファメモリ量と記録時間の関係図である。
(1回転スキップをした場合)
【図7】本発明の実施例を説明するためのブロック図で
ある。
【符号の説明】
1…光磁気ディスク、2…モータ、3…メモリコントロ
ーラ、4…バッファメモリ、5…光学ヘッド、6…RF
回路、7…システムコントローラ、8…キー入力操作
部、9…モータ制御回路、10…レーザー出力変調回
路、11…電磁石、12…A/Dコンバータ、13…デー
タ圧縮/伸張回路、14…記録エンコード回路、15…
サーボ制御回路、16…再生デコード回路、17…D/A
コンバータ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報の記録に先立ち、予め記録されている
    情報の消去が必要な円盤状記録媒体に情報を記録する方
    式において、上記消去を行っている最中に、連続的に一
    定の転送レートで転送される情報が、少なくとも上記円
    盤状記録媒体の最外周部の一周に記録される容量よりも
    大きな容量の蓄積手段に蓄積され、この蓄積手段から上
    記転送レートの2倍の転送レートで上記円盤上記録媒体
    の上記消去がなされた領域に記録されることを特徴とし
    た情報記録方式。
  2. 【請求項2】請求項1の円盤状記録媒体に記録された情
    報を再生する装置において、上記円盤状記録媒体2回転
    につき1周単位の情報を再生することを特徴とした情報
    再生装置。
  3. 【請求項3】請求項1の円盤状記録媒体に記録された情
    報を再生する装置において、上記円盤状記録媒体の、再
    生時の回転数が記録時の回転数の2分の1であることを
    特徴とした情報再生装置。
JP17510593A 1993-07-15 1993-07-15 情報記録方式および記録再生装置 Pending JPH0729237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17510593A JPH0729237A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 情報記録方式および記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17510593A JPH0729237A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 情報記録方式および記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0729237A true JPH0729237A (ja) 1995-01-31

Family

ID=15990351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17510593A Pending JPH0729237A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 情報記録方式および記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729237A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2995822B2 (ja) 円盤状記録媒体の記録装置及び再生装置
JP4588127B2 (ja) ディスク記録方法及びディスク記録装置
US7215626B2 (en) Optical disk recording apparatus, optical disk recording method, optical disk reproducing apparatus, and optical disk capable of interlayer crosstalk reduction
US5999505A (en) Information processing device for continuously and discontinuously processing recorded data and recording medium therefor
US6259859B1 (en) Recording apparatus, recording/reproducing apparatus and recording method
US6661758B2 (en) High speed data recording and/or reproducing method and apparatus with increased sector access speed
US5288982A (en) Method for changing a file name of a directory in a non-rewritable record medium
JP4114330B2 (ja) 光ディスク装置およびそれを用いた情報記憶装置
KR100662290B1 (ko) 광 기록매체 상의 데이터 복사 및 이동 방법
JPH0729237A (ja) 情報記録方式および記録再生装置
JP2988520B2 (ja) 光ディスクの記録装置、再生装置および記録再生装置
JPH09319640A (ja) 情報記録再生装置
JPH11219525A (ja) ディスク状記録媒体、記録装置、及び再生装置
JP3567765B2 (ja) 情報の記録再生装置
JP4030454B2 (ja) データ記録再生装置
KR100253734B1 (ko) 디브이디알시스템의데이터기록방법(methodforrecordingdataofdvdrsystem)
JPH06139696A (ja) 記録再生装置
JPH05242477A (ja) 書換え可能な記録媒体に対する記録再生方法
JPS6166244A (ja) 光磁気デイスクデ−タ処理装置
JPH11317015A (ja) ディスク記録装置及びディスク再生装置
JP2000090571A (ja) 光学情報の記録装置及び再生装置
JPH05242478A (ja) 記録再生装置
JP2001043639A (ja) 情報記録装置
JP2000163878A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
JPH11316953A (ja) 光ディスク装置及び光ディスク記録方法