JPH07291324A - 注出栓組み込み式キャップ - Google Patents

注出栓組み込み式キャップ

Info

Publication number
JPH07291324A
JPH07291324A JP6086620A JP8662094A JPH07291324A JP H07291324 A JPH07291324 A JP H07291324A JP 6086620 A JP6086620 A JP 6086620A JP 8662094 A JP8662094 A JP 8662094A JP H07291324 A JPH07291324 A JP H07291324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle mouth
fitted
plug
lid body
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6086620A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoaki Yoshida
仁昭 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tenryu Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Tenryu Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tenryu Chemical Industry Co Ltd filed Critical Tenryu Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP6086620A priority Critical patent/JPH07291324A/ja
Publication of JPH07291324A publication Critical patent/JPH07291324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】注出栓を蓋体に組み込んで成るキャップにおい
て、瓶口への注出栓の嵌め込みを確実に行え、しかも、
内容物を残らず注ぎ出しできるようにする。 【構成】注出栓6の嵌合部8aに、テーパ部8cを介し
てガイド部8dを連接するか、又は、ガイド部8eを連
接する。これらガイド部8dの外径寸法D1とガイド部
8eの下端の外径寸法D4とを、嵌合部8aの内径寸法
D2と同径又は小径に形成する。これらガイド部8d又
はガイド部8eに、下向きに開口のスリット10か又は
穴14を形成する。ガイド部8d又はガイド部8eと瓶
口Aと間の間隔を拡大できることにより、瓶口Aへの注
出栓6の嵌め込みが確実ならしめられる。スリット10
又は穴14により、内容物を瓶内に残すことなく注ぎ出
しできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、瓶口の外周面に嵌着す
る蓋体内に、瓶口に嵌着して注ぎ口を形成するようにし
た注出栓を予め組み込んで成るキャップ(ポアリップキ
ャップ)の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば合成樹脂製の大型瓶のように口部
の口径が大きい瓶の場合、単に口部から内容物を注ぎ出
すに過ぎない場合であると内容物が一気に流れ出てしま
うことから、流量を抑制するために合成樹脂製の注出栓
を嵌着することがある。この場合、瓶口の外周に嵌着す
るねじ式の蓋体が金属板にて形成されており、その上端
部に、当該蓋体を回転操作するに際して手の引っ掛かり
を良くするためのローッレット部が形成されている点に
着目し、前記注出栓を、蓋体のローレット部に脱落不能
に嵌合するリング体と、上端に鍔を形成した筒状体と、
筒状体に連接した仕切り体とで構成し、筒状体のフラン
ジ部と前記リング体とを、蓋体を瓶口に嵌着することに
て千切れるようにしたブリッジ部を介して連接する一
方、仕切り体に注出穴を穿設することが行われている。
【0003】すなわち、仕切り体にて流量を抑制した場
合において、蓋体に注出栓を脱落不能に組み込んでおく
ことにより、運搬や打栓工程(密封工程)の手間を軽減
し、且つ、打栓工程においてブリッジ部が千切れて、リ
ング体を蓋体に嵌合した状態にしておくことにより、蓋
体を開ければ注出栓を介して内容物を注ぎ出しできるよ
うにしたものであった。
【0004】そして、先行技術としての実公平4−54
121号公報には、注出栓の筒状体を、瓶口に密嵌する
嵌合部の下端に下窄まりのテーパ部を介してストレート
状のガイド部を連接した形態に形成し、この筒状体にお
けるガイド部の外径を、嵌合部の内径よりも小径に形成
することが記載されている。つまり、この先行技術は、
注出栓を一対の金型にて射出成形するに際しての型抜き
の容易性を損なうことなく、注出栓を瓶口に簡単に嵌め
込みできるようにすることを目的としてかかる構成にし
たものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、注出栓におけ
る筒状体の嵌合部の内径は瓶口の内径と殆ど同じであ
り、また、筒状体の肉厚寸法はあまり厚くすることがで
きないため(あまり厚くすると弾性変形しにくくなっ
て、瓶口の内径の誤差に対応できない)、この先行技術
では、ガイド部の外径と瓶口の内径との寸法差をあまり
大きくすることができず、このため、打栓工程において
瓶口への注出栓の嵌め込み不良が発生する虞があった。
【0006】他方、この種の注出栓を合成樹脂の射出成
形法にて成形する場合、本願発明者が研究したところ、
注出栓は軟質又は比較的軟質の合成樹脂製であって容易
に変形し得ることにより、前記先行技術のようにガイド
部の外径を嵌合部の内径よりも大きくしなくても、射出
成形に際して型抜きには問題ないことが判明した。しか
し、単にガイド部の外径を嵌合部の内径よりも小径に形
成したに過ぎない場合には、ガイド部と瓶口との間の隙
間間隔が広がるため、瓶内に残ったままで注ぎ出すこと
のできない内容物の量が増大すると言う新たな問題が生
じる。
【0007】本発明は、かかる新たな問題を生じること
なく、注出栓を瓶口に確実に嵌め込みガイドし得るよう
にした注出栓組み込み式キャップを提供することを目的
とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
請求項1に係る発明は、「瓶口の外周に嵌着する下向き
開口の蓋体と、該蓋体内に収納される注出栓とから成
り、前記注出栓は、前記蓋体の頂面寄り部位に脱落不能
に嵌合するリング体と、瓶口内に嵌合する筒状体とを備
え、前記筒状体に、瓶口の頂面に接当するフランジ部を
形成し、該フランジ部と前記リング体とを、瓶口への蓋
体の嵌着にて千切れるようにした弱化部を介して連接し
て成るキャップにおいて、前記注出栓における筒状体の
うちフランジ部寄りの適宜部位を、前記瓶口に密嵌する
嵌合部に形成し、この嵌合部に、外径を嵌合部の内径と
同径又は小径に形成したストレート状のガイド部を、下
窄まりのテーパ部を介して一体的に連接し、前記テーパ
部とガイド部とのうち何れか一方又は両方に、下向きに
開口したスリット又は適宜形状の穴を、円周方向に沿っ
て適宜間隔で複数形成する」の構成にした。
【0009】また、請求項2に係る発明は、請求項1に
おける前提の構成と同じ前提の構成の下で、「前記注出
栓における筒状体のうちフランジ部寄りの適宜部位を、
前記瓶口に密嵌する嵌合部に形成し、該嵌合部に、下窄
まりテーパ状のガイド部を、その下端の外径が前記嵌合
部の内径と同径又は小径になるようにして一体的に連接
し、該ガイド部に、下向きに開口したスリットか又は穴
を円周方向に沿って複数形成する」の構成にした。
【0010】
【発明の作用・効果】請求項1の構成にすると、ガイド
部の外径が嵌合部の内径と同径又は小径であることによ
り、ガイド部の外径と瓶口の内径との寸法差を大きくす
ることができるから、打栓工程(密封工程)において注
出栓を瓶口に確実に嵌め込むことができる。
【0011】また、ガイド部とガイド部とのうち何れか
一方又は両方にスリット又は穴が形成されているから、
開封後に内容物を注ぎ出すに際しては、内容物は前記ス
リット又は穴からも流出することになり、従って、内容
物を瓶内に全く又は殆ど残すことなく最後まで注ぎ出す
ことができる。また、請求項2の構成においても、ガイ
ド部の下端の外径が嵌合部の内径よりと同径又は小径で
あることにより、打栓工程(密封工程)において注出栓
を瓶口に確実に嵌め込むことができ、また、ガイド部に
スリット又は穴を形成したことにより、内容物を瓶内に
全く又は殆ど残すことなく最後まで注ぎ出すことができ
る。
【0012】更に、この種の注出栓は例えば低密度ポリ
エチレンのような軟質又は比較的軟質の合成樹脂にて製
造されるもので、注出栓の軸方向に沿って遠近移動する
一対の金型を使用して射出成形法にて製造するに際し
て、弾性変形を利用して金型から至極容易に取り外すこ
とができる。従って本発明によると、注出栓を射出成形
法にて製造するに際しての金型からの型抜きの容易性を
損なったり、内容物が瓶内に残ったままで注ぎ出しでき
なくなる事態を招来することなく、打栓工程において注
出栓を瓶口に確実に嵌め込むことができる効果を有す
る。
【0013】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1〜図5は請求項1に対応した第1実施例を示
しており、符号1は瓶口Aの外周に嵌着する金属板製の
蓋体を示す。この蓋体1における筒部1aの上端にはロ
ーレット部2を半径外向きに膨出形成している。また、
蓋体1の内部の上端には軟質材製のパッキン3を嵌着し
ている。更に、蓋体1の下端寄り部位には、瓶口Aのう
ちねじ山A1よりも下方の部位に形成した環状突起A2
に被嵌する膨出部4が形成されており、この膨出部4
に、円周方向に沿って延びる切り込み5が断続的に延び
るように形成されている。
【0014】符号6で示す注出栓は、前記蓋体1のロー
レット部2に嵌合するリング体7と、瓶口A内に嵌挿す
る筒状体8とを備えており、前記筒状体8の上端には、
瓶口Aの頂面に接当するフランジ部8aが形成されてお
り、該フランジ部8aの上端と前記リング体7の下端と
は、円周方向に沿って適宜間隔隔てた複数個(実施例で
は8個)のブリッジ部9で連結されている。従って、蓋
体1を瓶口Aに嵌着するとブリッジ部9が千切れて筒状
体8が瓶口A内に嵌まり込む。なお、ブリッジ部9は弱
化部の一例をなすが、弱化部は他の形態であっても良
い。
【0015】前記注出栓6における筒状体8のうちフラ
ンジ部8a寄りの上下適宜範囲は、瓶口Aに抜け不能に
密嵌する大径の嵌合部8aに形成されており、この嵌合
部8aに、下窄まりのテーパ部8cをを介してストレー
ト状のガイド部8dを一体的に連接している。ガイド部
8dの外径寸法D1は嵌合部8aの内径寸法D2よりも
小径に形成されており、また、テーパ部8cとガイド部
8dとの両方に、下向きに開口したスリット10を、円
周方向に沿って6個形成している。ガイド部8dの外径
D1は嵌合部8aの内径D2と同径でも良い。
【0016】この実施例では、スリット10の幅寸法E
1と、合い隣接したスリット10間の間隔寸法E2とを
同じ寸法に形成しているが、これらスリット10の個数
及び間隔寸法E1,E2は任意に設定できるのであり、
例えば、スリット10の個数を多数にしてその間隔寸法
を小さくしたり、或いは、スリット10の幅寸法E1を
大きくして、テーパ部8cから複数本の足が延びる状態
にしても良いのである(瓶口Aへの注出栓6の保持機能
からすると足は3本以上が好適である)。
【0017】テーパ部8cの上下寸法は任意に設定する
ことができる。また、ガイド部8dのみにスリット10
を形成しても良いことは言うまでもない。テーパ部8c
とガイド部8dとの付け根箇所には、下向きに開口した
コップ状の仕切り体11が連接されており、この仕切り
体11には、前記スリット10と連通した注出口12を
穿設している。この注出口12は仕切り体11の上下中
途高さ部位まで開口するように形成されている。
【0018】なお、注出口12の個数や面積は、要求さ
れる注出量に応じて任意に設定できることは言うまでも
ない。また、注出口12とスリット10とは連通しない
状態に別々の場所に設けても良い。注出栓6における嵌
合部8aの外周面には環状突起13を形成している。以
上の構成において、注出栓6を組み込んだ蓋体1を、例
えば前記した実公平4−54121号公報の第8図のよ
うな手段によって瓶口Aに嵌め込むに際して、ガイド部
8dの外径寸法D1が嵌合部8aの内径寸法D2よりも
小径であることにより、ガイド部8dと瓶口A内径との
寸法差が大きくなるから、注出栓6は瓶口Aに確実に嵌
め込まれる。
【0019】蓋体1は瓶口Aに嵌着する工程は、前記先
行技術の公報の第3図を初めとして良く知られているよ
うに、蓋体1を瓶口Aに対して下向きに押圧した状態
で、ロール(図示せず)を蓋体1の筒部1aに当接しつ
つ瓶口Aのねじ山A1の間の溝に沿って周回させること
により、蓋体1の筒部1aに雌ねじを凹み形成し、更
に、蓋体1における筒部1aの下端を瓶口Aの環状突起
A2の下面に向けて半径内向きに曲げ加工することによ
って行われる。言うまでもないが、瓶口Aに対する蓋体
1の打栓工程でブリッジ部9が千切れる。
【0020】なお、蓋体1が合成樹脂製である場合のよ
うに蓋体1に予め雌ねじが形成されている場合には、密
封は、一般に、瓶を固定した状態で蓋体1を回転するこ
とによって行う。そして、開封してから内容物を注ぎ出
すに際しては、ガイド部8d及びテーパ部8cにスリッ
ト10が形成されているから、ガイド部8dを従来より
も小径にしたものでありながら、内容物を殆ど瓶内に残
すことなく注ぎ出すことができるのである。
【0021】図6(a)に示すのは請求項1に対応した
実施例であり、このうち(a)は、ガイド部8dに、円
周方向に沿って適宜間隔て穴14を穿設した第2実施例
である。この実施例では穴14をテーパ部8cの上端ま
で開口しており、このようにすると内容物を残らず注ぎ
出すことができる。図6(b)に示すのは、前記第1実
施例の変形例である第3実施例であり、第1実施例と
は、ガイド部8dの下端の外周面に補強用の突起15を
形成した点で異なっている。この突起15の外径寸法
(正確には外接円の直径)D3は、実施例では嵌合部8
aの内径寸法D2と同じ程度に設定している。なお、突
起15は円周方向に沿って延びるように形成しても良い
し、円周方向に沿って点在した状態に形成しても良い。
【0022】図7(a)に示すのは請求項2に対応した
第4実施例であり、嵌合部8aの下端に下窄まりテーパ
状のガイド部8eを連接し、このガイド部8eの下端の
外径寸法D4を、嵌合部8aの内径寸法D2よりも小径
に形成し(同径であっても良い)、このガイド部8e
に、適宜形状の穴14を円周方向に沿って適宜間隔で複
数穿設している。なお、この(a)の実施例では仕切り
部11をガイド部8eの下端に連接して、且つ、仕切り
体11の注出口12とガイド部8eの穴14とを連通し
ない状態にしている。
【0023】図7(b)に示すのはガイド部8eにスリ
ット10を形成した第5実施例であり、この実施例で
は、上下中途高さ部位に仕切り体11を連接している。
図7(c)(d)に示すのはガイド部8dを形成した場
合において、仕切り体11を平板状に形成してガイド部
8dの中途高さ部位に連接し、この平板部11にスリッ
ト10に連通した注出口12を穿設した第6実施例であ
る。この実施例から分かるように、仕切り体11の断面
形状は任意に設定でき、また、その高さ位置も任意に設
定できるものである。また、スリット10と穴14とを
併用しても良い。
【0024】なお、本発明において蓋体は必ずしもねじ
式には限らない。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の分離断面図である。
【図2】図1のII−II視平面図である。
【図3】図1のIII − III視底面図である。
【図4】瓶口への打栓前の要部断面図である。
【図5】開封して注ぎ出している状態の図である。
【図6】(a)は第2実施例の要部断面図、(b)は第
3実施例の要部断面図である。
【図7】(a)は第4実施例の要部断面図、(b)は第
5実施例の要部断面図で、(c)は第6実施例の要部断
面図、(d)は(c)のd−d視断面図である。
【符号の説明】
A 瓶口 1 蓋体 6 注出栓 7 リング体 8 筒状体 8a 嵌合部 8b フランジ部 8c ガイド部 8d ガイド部 8e ガイド部 9 ブリッジ部 10 スリット 11 仕切り体 12 注出口 14 穴

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】瓶口の外周に嵌着する下向き開口の蓋体
    と、該蓋体内に収納される注出栓とから成り、前記注出
    栓は、前記蓋体の頂面寄り部位に脱落不能に嵌合するリ
    ング体と、瓶口内に嵌合する筒状体とを備え、前記筒状
    体に、瓶口の頂面に接当するフランジ部を形成し、該フ
    ランジ部と前記リング体とを、瓶口への蓋体の嵌着にて
    千切れるようにした弱化部を介して連接して成るキャッ
    プにおいて、 前記注出栓における筒状体のうちフランジ部寄りの適宜
    部位を、前記瓶口に密嵌する嵌合部に形成し、この嵌合
    部に、外径を嵌合部の内径と同径又は小径に形成したス
    トレート状のガイド部を、下窄まりのテーパ部を介して
    一体的に連接し、前記テーパ部とガイド部とのうち何れ
    か一方又は両方に、下向きに開口したスリット又は適宜
    形状の穴を、円周方向に沿って適宜間隔で複数形成した
    ことを特徴とする注出栓組み込み式キャップ。
  2. 【請求項2】瓶口の外周に嵌着する下向き開口の蓋体
    と、該蓋体内に収納される注出栓とから成り、前記注出
    栓は、前記蓋体の頂面寄り部位に脱落不能に嵌合するリ
    ング体と、瓶口内に嵌合する筒状体とを備え、前記筒状
    体に、瓶口の頂面に接当するフランジ部を形成し、該フ
    ランジ部と前記リング体とを、瓶口への蓋体の嵌着にて
    千切れる弱化部を介して連接して成る注出栓組み込み式
    キャップにおいて、 前記注出栓における筒状体のうちフランジ部寄りの適宜
    部位を、前記瓶口に密嵌する嵌合部に形成し、該嵌合部
    に、下窄まりテーパ状のガイド部を、その下端の外径が
    前記嵌合部の内径と同径又は小径になるようにして一体
    的に連接し、該ガイド部に、下向きに開口したスリット
    か又は穴を円周方向に沿って複数形成したことを特徴と
    する注出栓組み込み式キャップ。
  3. 【請求項3】「請求項1」又は「請求項2」において、
    前記筒状体の上下適宜部位に、注出穴を開口した仕切り
    体を連接したことを特徴とする注出栓組み込み式キャッ
    プ。
JP6086620A 1994-04-25 1994-04-25 注出栓組み込み式キャップ Pending JPH07291324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6086620A JPH07291324A (ja) 1994-04-25 1994-04-25 注出栓組み込み式キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6086620A JPH07291324A (ja) 1994-04-25 1994-04-25 注出栓組み込み式キャップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07291324A true JPH07291324A (ja) 1995-11-07

Family

ID=13892074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6086620A Pending JPH07291324A (ja) 1994-04-25 1994-04-25 注出栓組み込み式キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07291324A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007001632A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Mikasa Sangyo Kk 流量調整中栓及びその流量調整具
CN112607213A (zh) * 2020-12-19 2021-04-06 烟台海普制盖有限公司 容器及其瓶盖

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007001632A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Mikasa Sangyo Kk 流量調整中栓及びその流量調整具
CN112607213A (zh) * 2020-12-19 2021-04-06 烟台海普制盖有限公司 容器及其瓶盖
CN112607213B (zh) * 2020-12-19 2022-08-02 烟台海普制盖有限公司 容器及其瓶盖

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100445578B1 (ko) 힌지식캡
JP2691522B2 (ja) 液体を収容及び分配するパッケージ
EP1441960B1 (en) Liquid dispensing closure
US4520942A (en) Container closure having a frangible outer cap
KR100436629B1 (ko) 폐기시용기로부터분리가능한캡
AU2002246339B2 (en) Screw cap of synthetic resin
JPH07291324A (ja) 注出栓組み込み式キャップ
US20200339312A1 (en) Plastic closure part with severable membrane
JPH0547060Y2 (ja)
JPH107157A (ja) 袋体のスパウト
JPH0714209Y2 (ja) キャップ付き口栓
KR100550752B1 (ko) 웰드 주입 부재
JP2004099105A (ja) イージーオープン口栓
JPH0339418Y2 (ja)
JP3899441B2 (ja) 二室チューブ
JPH08156957A (ja) キャップ
JP4306210B2 (ja) 口栓用スパウト
JPH074811Y2 (ja) 目薬容器
JPH0331710Y2 (ja)
JP7346059B2 (ja) キャップ
JP7382631B2 (ja) キャップ
JP4496512B2 (ja) 脱栓キャップの液漏れ防止構造およびその製法
US20230146015A1 (en) Insert mouldable and ultrasonically weldable closure assembly for plastic packaging
JP4244599B2 (ja) ワンピース口栓
JP4277146B2 (ja) キャップ