JPH072912B2 - 非対称1:2型クロム錯塩染料 - Google Patents

非対称1:2型クロム錯塩染料

Info

Publication number
JPH072912B2
JPH072912B2 JP59263121A JP26312184A JPH072912B2 JP H072912 B2 JPH072912 B2 JP H072912B2 JP 59263121 A JP59263121 A JP 59263121A JP 26312184 A JP26312184 A JP 26312184A JP H072912 B2 JPH072912 B2 JP H072912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
residue
amino
sulfo
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59263121A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60152564A (ja
Inventor
ベツフア フアビオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS60152564A publication Critical patent/JPS60152564A/ja
Publication of JPH072912B2 publication Critical patent/JPH072912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B55/00Azomethine dyes
    • C09B55/001Azomethine dyes forming a 1,2 complex metal compound, e.g. with Co or Cr, with an other dye, e.g. with an azo or azomethine dye

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は次式(I)で表わされる1:2型クロム錯塩染料
に関する。
式中、 Aは、アゾ基に対しオルト位にヒドロキシル基又はカル
ボキシル基を有するベンゼン系又はナフタリン系ジアゾ
成分の残基を示し、 Bは、アゾ基に隣接してX基を有するカツプリング成分
の残基を示し、 Xは、酸素原子、又は式‐NR-(Rは水素原子又はC1-C4
アルキル基)で表わされる残基を示し、 Arは、少くとも2個のスルホ基を有する置換又は非置換
のアリール基を示し、 mは0又は1、 nは2から7までの整数、 Ka は陽イオンを示す。
環Dはさらに置換基を有することができる。
本発明の上記式(I)のクロム錯塩染料において、残基
Aはさらに1個以上置換基、例えば低級アルキル基、低
級アルコキシル基、塩素又は臭素等のハロゲン原子、ニ
トロ基、シアノ基、スルホ基、カルボキシル基、ホスホ
ノ基、メチルスルホニル等のアルキルスルホニル基、ス
ルフアミド又はN-メチルスルフアミド等のスルフアミド
基、又はアシルアミノ基を有することができる。本願に
おいて、低級アルキル基、低級アルコキシル基は一般に
炭素原子1乃至6個、好ましくは1乃至2個のものを意
味し、アシルアミノは低級のアルカノイルアミノ、アル
キルスルホニルアミノ、アルコキシカルボニルアミノ基
のほか、アロイルアミノ、アリールスルホニルアミノ基
をも意味する。
残基Aは例えば次のアミン類に由来する。アントラニル
酸、4-又は5-クロロアントラニル酸、4-又は5-スルホア
ントラニル酸、2-アミノ‐3-ナフトエ酸、2-アミノ‐1-
ヒドロキシベンゼン、4-クロロ‐及び4,6-ジクロロ‐2-
アミノ‐1-ヒドロキシベンゼン、4-又は5-ニトロ‐2-ア
ミノ‐1-ヒドロキシベンゼン、4-クロロ‐、4-メチル
‐、及び4-アセチルアミノ‐6-ニトロ‐2-アミノ‐1-ヒ
ドロキシベンゼン、6-アセチルアミノ‐及び6-クロロ‐
4-ニトロ‐2-アミノ‐1-ヒドロキシベンゼン、4-シアノ
‐2-アミノ‐1-ヒドロキシベンゼン、4-スルホアミド‐
2-アミノ‐1-ヒドロキシベンゼン、1-ヒドロキシ‐2-ア
ミノベンゼン‐4-スルホアントラニリド、4-メトキシ‐
2-アミノ‐1-ヒドロキシベンゼン、4-メトキシ‐5-クロ
ロ‐2-アミノ‐1-ヒドロキシベンゼン、4-メチル‐2-ア
ミノ‐1-ヒドロキシベンゼン、4-クロロ‐5-ニトロ‐2-
アミノ‐1-ヒドロキシベンゼン、3,4,6-トリクロロ‐2-
アミノ‐1-ヒドロキシベンゼン、6-アセチルアミノ‐4-
クロロ‐2-アミノ‐1-ヒドロキシベンゼン、4,6-ジニト
ロ‐2-アミノ‐1-ヒドロキシベンゼン、2-アミノ‐1-ヒ
ドロキシベンゼン‐4-又は‐5-スルホン酸、4-ニトロ‐
2-アミノ‐1-ヒドロキシベンゼン‐6-スルホン酸、6-ニ
トロ‐2-アミノ‐1-ヒドロキシベンゼン‐4-スルホン
酸、4-クロロ‐2-アミノ‐1-ヒドロキシベンゼン‐6-ス
ルホン酸、1-アミノ‐2-ヒドロキシナフタリン‐4-スル
ホン酸、1-アミノ‐2-ヒドロキシ‐6-ニトロナフタリン
‐4-スルホン酸、1-アミノ‐2-ヒドロキシ‐6-クロロナ
フタリン‐4-スルホン酸、1-アミノ‐2-ヒドロキシナフ
タリン‐4,6-ジスルホン酸、2-アミノ‐1-ヒドロキシベ
ンゼン、4,6-ジスルホン酸。
上述の、ヒドロキシル基を有するアミン類の代りに、A
を導くものとして、対応するメトキシ化合物あるいはヒ
ドロキシル基をトシル基で置換した対応する化合物、例
えばアニシジン、4-又は5-クロロアニシジン、4-又は5-
ニトロアニシジン、アニシジン‐4-スルホン酸、アニシ
ジン‐5-スルホン酸、トシル化した1-ヒドロキシ‐2-ア
ミノフエノール等も考慮に入れられる。この場合、金属
錯体化の前又はその時にメトキシ基又はトシル基はヒド
ロキシル基に変換される。これらの基を有する化合物
は、対応する1-ヒドロキシ‐2-アミノ化合物のカツプリ
ングが困難な場合に特に用いられる。
(I)式で表わされる染料の中、Aが、ハロゲン原子、
ニトロ基、スルホ基、低級アルキル基、又は低級アルコ
キシル基によつて置換されているかまたは置換されてい
ない1-ヒドロキシ‐2-アミノベンゼン残基、又は6位に
臭素とくに塩素のようなハロゲン原子、ニトロ基、又は
スルホ基によつて置換されているかまたは置換されてい
ない1-アミノ‐2-ヒドロキシ‐4-スルホナフタリン残基
であるものが好ましい。
残基Bは、次のカツプリング成分に由来するものが好ま
しい。低級アルキル基、低級アルコオキシル基、ジアル
キルアミノ基、又はアシルアミノ基によつて置換されて
いるかまたは置換されていないオルト位でカツプリング
するフエノール類(こヾでアシルアミノ基は、C1-C4
ルカノイルアミノ基、C1-C4アルキルスルホニルアミノ
基、C1-C4アルコキシカルボニルアミノ基、アロリルア
ミノ基、又はアリールスルホニルアミノ基である);C1-
C4アルキル基、C1-C4アルコオキシル基、塩素原子、ア
ミノ基、アシルアミノ基、又はスルホ基によつて置換さ
れているかまたは置換されていないナフトール類(こゝ
でアシルアミノ基は上記のとおりである);5-ピラゾロ
ン類又は5-アミノピラゾール類、好ましくは、塩素原
子、ニトロ基、C1-C4アルキル基、C1-C4アルコキシル
基、又はスルホ基によつて置換されているかまたは置換
されていないフエニル基又はナフチル基を1位に有し且
つC1-C4アルキル基又はカルボキシル基とくにメチル基
を3位に有するもの;スルホ基、スルホンアミド基、又
はスルホン基によつて置換されているかまたは置換され
ていないナフチルアミン類;アセト酢酸アミド類、特に
アニリド核において塩素原子、臭素原子、ニトロ基、C1
-C4アルキル基、C1-C4アルコオキシル基、又はスルホ基
によつて置換されているかまたは置換されていないアセ
ト酢酸アニリド類およびベンゾイル酢酸アニリド類;置
換又は非置換C1-C4アルキル基(例えばメチル基、イソ
プロピル基、β‐ヒドロキシエチル基、β‐アミノエチ
ル基、γ‐イソプロポキシプロピル基)又はフエニル基
によつて1位において置換されている(C1-C4アルキル
基、とくにメチル基を4位に有することができる)6-ヒ
ドロキシ‐3-シアノ‐4-アルキル‐2-ピリドン類又は6-
ヒドロキシ‐3-カルボンアミド‐4-アルキル‐2-ピリド
ン類;ヒドロキシキノリン類。
このようなカツプリング成分を具体的に例示すると次の
とおり。
2-ナフトール、1-ナフトール、1-アセチルアミノ‐7-ナ
フトール、1-プロピオニルアミノ‐7-ナフトール、1-カ
ルボメトキシアミノ‐7-ナフトール、1-カルボエトキシ
‐7-ナフトール、1-カルボプロポキシアミノ‐7-ナフト
ール、6-アセチル‐2-ナフトール、2-ナフトール‐3-,-
4-,-5-,-6-,-7-,又は‐8-スルホン酸、1-ナフトール‐3
-,-4-,又は‐5-スルホン酸、1-ナフトール‐3,6-又は‐
4,8-ジスルホン酸、2-ナフトール‐6,8-ジスルホン酸、
4-メチル‐1-ナフトール、4-メトキシ‐1-ナフトール、
4-アセチル‐1-ナフトール、5,8-ジクロロ‐1-ナフトー
ル、5-クロロ‐1-ナフトール、2-ナチルアミン、2-ナフ
チルアミノ‐1-スルホン酸、1-ナフチルアミノ‐4-又は
‐5-スルホン酸、2-アミノナフタリン‐6-スルホン酸、
2-アミノナフタリン‐5-スルホン酸、6-メチルスルホニ
ル‐2-アミノナフタリン、1-フエニル‐3-メチルピラゾ
ール‐5-オン、1-フエニル‐5-ピラゾロン‐3-カルボン
酸アミド、1-(2′‐,3′‐又は4′‐メチルフエニ
ル)‐3-メチルピラゾール‐5-オン、1-(2′‐、3′
‐又は4′‐スルホフエニル)‐3-メチルピラゾール‐
5-オン、1-(2′‐クロロ‐5′‐スルホフエニル)‐
3-メチルピラゾール‐5-オン、1-(2′‐又は4′‐メ
トオキシフエニル)‐3-メチルピラゾール‐5-オン、1-
(2′‐,3′‐又は4′‐クロロフエニル)‐3-メチル
ピラゾール‐5-オン、1-(2′‐,3′‐又は4′‐ニト
ロフエニル)‐3-メチルピラゾール‐5-オン、1-
(2′,5′‐又は3′,4′‐ジクロロフエニル)‐3-メ
チルピラゾール‐5-オン、1-(2′,5′‐ジクロロ‐
4′‐スルホフエニル)‐3-メチルピラゾール‐5-オ
ン、1-(2′‐,3′‐又は4′‐スルホフエニル)‐3-
メチル‐5-アミノピラゾール、1-フエニル‐3-メチル‐
5-アミノピラゾール、1-(2′‐クロロ‐5′‐スルホ
フエニル)‐3-メチル‐5-アミノピラゾール、アセトア
セトアニリド、アセトアセトアニリド‐4-スルホン酸、
アセトアセト‐0-アニシジド、アセトアセト‐0-トルイ
ジド、アセトアセト‐0-クロロアニリド、アセトアセト
‐m-キシリジド、テトラロール、4-メチルフエノール、
3-ジアルキルアミノフエノール類(とくに3-ジメチルア
ミノフエノール、3-ジエチルアミノフエノール、4-ブチ
ルフエノール好ましくは4-3級ブチルフエノール、4-ア
ミルフエノール好ましくは4-3級アミルフエノール、2-
イソプロピル‐4-メチルフエノール、2-又は3-アセチル
アミノ‐4-メチルフエノール、2-メトキシカルボニルア
ミノ‐4-メチルフエノール、2-エトオキシカルボニルア
ミノ‐4-メチルフエノール、3,4-ジメチルフエノー
ル)、1-メチル‐3-シアノ‐4-エチル‐6-ヒドロキシピ
リドン、1-メチル‐3-シアノ‐4-メチル‐6-ヒドロキシ
ピリジン、1-フエニル‐3-カルボンアミド‐4-メチル‐
6-ヒドロキシピリドン、1-エチル‐4-ヒドロキシ‐2-キ
ノロン。
カツプリング成分Bは、アミノ基および/又はスルホ基
によつて置換されているかまたは置換されていない1-ナ
フトール又は2-ナフトール、スルホ基によつて置換され
ているかまたは置換されていない1-ナフチルアミン又は
2-ナフチルアミン、p-C1-C6アルキルフエノール、1-フ
エニル‐3-メチル‐5-ピラゾロン、又はアセト酢酸アニ
リドが好ましい。こゝで最後の二つの化合物中のフエニ
ル基はC1-C4アルキル基、C1-C4アルコキシル基、塩素原
子、ニトロ基、又はスルホ基によって置換されていても
よい。
特に好ましいカツプリング成分は、アミノナフトールス
ルホン酸類であり、中でも2-アミノ‐5-ヒドロキシナフ
タリン‐7-スルホン酸および特に好ましくは2-アミノ‐
8-ヒドロキシナフタリン‐6-スルホン酸である。
上記(I)式の1:2型クロム錯塩アゾメチン染料のD核
はさらに置換基を有することができる。
D核は非置換か、あるいはスルホ基、ニトロ基、ハロゲ
ン原子、C1-C4アルキル基、C1-C4アルコキシル基、C1-C
4アルキルスルホニル基、又はスルホンアミド基によつ
てモノ置換またはジ置換されているのが好ましい。
D核残基は例えば次のアミン類から導かれる。2-アミノ
‐1-ヒドロキシベンゼン、4-クロロ‐又は4,6-ジクロロ
‐2-アミノ‐1-ヒドロキシベンゼン、4-又は5-ニトロ‐
2-アミノ‐1-ヒドロキシベンゼン、4-クロロ又は4-メチ
ル‐6-ニトロ‐2-アミノ‐1-ヒドロキシベンゼン、6-ア
セチルアミノ‐又は6-クロロ‐4-ニトロ‐2-アミノ‐1-
ヒドロキシベンゼン、4-スルホンアミド‐2-アミノ‐1-
ヒドロキシベンゼン、4-メチルスルホニル‐2-アミノ‐
1-ヒドロキシベンゼン、4-メトキシ‐2-アミノ‐1-ヒド
ロキシベンゼン、4-メトキシ‐5-クロロ‐2-アミノ‐1-
ヒドロキシベンゼン、4-メチル‐2-アミノ‐1-ヒドロキ
シベンゼン、4-クロロ‐又は4-メチル‐5-ニトロ‐2-ア
ミノ‐1-ヒドロキシベンゼン、3,4,6-トリクロロ‐2-ア
ミノ‐1-ヒドロキシベンゼン、4,6-ジニトロ‐2-アミノ
‐1-ヒドロキシベンゼン、2-アミノ‐1-ヒドロキシベン
ゼン‐4-又は‐5-スルホン酸、2-アミノ‐1-ヒドロキシ
ベンゼン‐4,6-ジスルホン酸、4-ニトロ‐2-アミノ‐1-
ヒドロキシベンゼン‐6-スルホン酸、6-ニトロ‐2-アミ
ノ‐1-ヒドロキシベンゼン‐4-スルホン酸、6-クロロ‐
2-アミノ‐1-ヒドロキシベンゼン‐4-スルホン酸、4-ク
ロロ‐2-アミノ‐1-ヒドロキシベンゼン‐6-スルホン
酸、4-メチルスルホニル‐5-ニトロ‐2-アミノ‐1-ヒド
ロキシベンゼン、4-メチルスルホニル‐6-ニトロ‐2-ア
ミノ‐1-ヒドロキシベンゼン、6-メチル‐2-アミノ‐1-
ヒドロキシベンゼン‐4-スルホン酸。
D核が、ニトロ基、スルホ基、ハロゲン原子(臭素、特
に塩素)、メチル基、又はメトオキシ基によつて置換さ
れているかまたは置換されていない1-ヒドロキシ‐2-ア
ミノベンゼンである場合、特に良好な染料がえられる。
Arは置換又は非置換の複素環式又は炭素環式(carbocyc
lic)芳香族アミンである(置換基を有する場合、少く
とも2個のスルホ基を有する)。2個又は3個のスルホ
基を有するベンゼン残基又はナフタリン残基が好適であ
る。
Ar-NH2アミン類の代表的な例は、1-アミノベンゼン‐2,
4-ジスルホン酸、1-アミノベンゼン‐2,5-ジスルホン
酸、1-アミノ‐6-ニトロベンゼン‐2,4-ジスルホン酸、
1-アミノナフタリン‐3,6-ジスルホン酸、1-アミノナフ
タリン‐2,5,7-トリスルホン酸、2-アミノナフタリン‐
1,5-,-3,6-,-4,8-,-5,7-,又は‐6,8-ジスルホン酸、お
よび2-アミノナフタリン‐3,6,8-又は‐4,6,8-トリスル
ホン酸である。
アミノベンゼンジスルホン酸およびアミノナフタリント
リスルホン酸が好適である。
特に好ましいのは、1-アミノベンゼン‐2,4-又は2,5-ジ
スルホン酸、2-アミノナフタリン‐4,8-ジスルホン酸、
および2-アミノナフタリン‐4,6,8-トリスルホン酸であ
る。
(I)式のクロム錯塩染料は、2乃至7個、好ましくは
2,3,4,又は5個のスルホ基を含む。
mは1又は0であり、0が好ましい。
Ka としてリチウムイオン、カリウムイオンが好しく、
ナトリウムイオンが特に好ましい。これらのほか、アン
モニウム陽イオン、あるいは有機アミンのアンモニウム
塩であることができる。
本発明の染料の中、さらに好適なもの次式IIで表わされ
る。
式中、 A′は、ハロゲン原子、ニトロ基、スルホ基、低級アル
キル基、又は低級アルコキシル基によつて置換されてい
るかまたは置換されていない1−ヒドロキシ−アミノベ
ンゼン残基、あるいは6位において塩素原子、ニトロ
基、又はスルホ基によつて置換されているかまたは置換
されていない1-アミノ‐2-ヒドロキシ‐4-スルホナフタ
リン残基を示し、 B′は、アミノ基および/又はスルホ基によつて置換さ
れているかまたは置換されていない1-ナフトール又は2-
ナフトール;スルホ基によつて置換されているかまたは
置換されていない1-ナフチルアミン又は2-ナフチルアミ
ン;p-(C1-C6)アルキル‐フエノール;1-フエニル‐3-
メチル‐5-ピラゾロン;又はアセト酢酸アニリドを示し
(但し、上記ピラゾロンとアニリドとは、C1-C4アルキ
ル基、C1-C4アルコキシル基、塩素原子、ニトロ基、又
はスルホ基によつて置換されることができる)、 Ar′は、2個又は3個のスルホ基を有するベンゼン残基
又はナフタリン残基を示し、 pは2,3,4,又は5であり、 Ka は陽イオンを示し、そうして 環Dは、さらにスルホ基、ニトロ基、塩素原子、メチル
基、又はメトキシ基によつてさらに置換されることがで
きる。
これらの染料の中でも、A′が2-アミノ‐4-ニトロ‐6-
スルホ‐1-ヒドロキシベンゼン残基であり、B′が2-ア
ミノ‐6-スルホ‐8-ヒドロキシナフタリンである染料が
特に好ましい。
本発明の染料は、それ自身公知の方法で製造することが
できる。例えばアゾ染料の1:1型クロム錯塩を合成し、
これとアリールアゾ‐アゾメチン染料と、あるいはさら
に好しくは相当するアミンおよびアルデヒドの混合物と
反応させることによつて造られる。
この1:1型クロム錯体も、それ自体公知の方法で合成で
きる。好ましくは3価のクロム塩を用いて酸溶液中で行
う。次いでこの1:1型クロム錯体を弱酸性、中性、又は
弱アルカリ性媒体中で1:2型クロム錯体に転化させる。
このようにして得られた(I)式の新規錯塩染料は、
塩、好ましくはアルカリ金属塩、特に好ましくはナトリ
ウム塩又はリチウム塩として(あるいはアンモニウム
塩、さらには正に帯電したチツ素原子を有する有機アミ
ンの塩としてでもよい)単離され、種々の材料の染色及
び捺染に適している。特に絹、羊毛、及びポリアミド、
ポリウレタン等の合成繊維、特に皮革などチツ素原子を
含む繊維物質の染色及び捺染に適している。染色は場合
によつては均染剤の存在下に行なわれる。
本染料は、良好な堅牢度、とくに耐光、耐湿堅牢度の優
れた橙色あるいは褐色乃至オリーブ色の染色物を与え
る。
特に、毛皮又は皮革の染色に好適に使用され、例えば山
羊、牛、豚、等のクロムなめし、後なめし、あるいはス
エード等あらゆる種類の皮革に適している。本発明の染
料は均染性及び浸透性が優れているので、スエード皮革
の染色に特に適している。
次に実施例により本発明をさらに説明するが、本発明は
これに限定されるものではない。以下の実施例におい
て、部は重量部を示し、%は重量%を示す。又温度は摂
氏による。
実施例1. 4-ニトロ‐2-アミノ‐1-ヒドロキシベンゼン‐6-スルホ
ン酸のジアゾ化物と2-アミノ‐8-ヒドロキシナフタリン
‐6-スルホン酸とからえたモノアゾ染料48.4部及びクロ
ム5.2部を含む1:1型(クロム1原子対染料1分子)クロ
ム錯体53.4部と、1-アミノベンゼン‐2,5-ジスルホン酸
のジアゾ化物とサリチルアルデヒドとからえたモノアゾ
染料38.6部、及び4-ニトロ‐2-アミノ‐1-ヒドロキシベ
ンゼン15.4部を水1000部に懸濁する。この反応混合物を
80〜85゜に加熱し、水酸化ナトリウムでpH7.5に調節
し、出発原料が検知されなくなるまで、この温度と一定
pHとを保つ。反応終了後、蒸発により染料を単離する
と、暗色粉末がえられる。これは水に溶けてオリーブ色
を呈し、皮革を良好な堅牢度のオリーブ色に染める。
実施例2. 4-ニトロ‐2-アミノ‐1-ヒドロキシベンゼン‐6-スルホ
ン酸のジアゾ化物と2-アミノ‐8-ヒドロキシナフタリン
‐6-スルホン酸とからえた染料48.4部とクロム5.2部と
を含む1:1型クロム錯体を水600部に加え、これに2-アミ
ノナフタリン‐4,6,8-トリスルホン酸のジアゾ化物とサ
リチルアルデヒドとからえたモノアゾ染料51.6部及び4-
ニトロ‐2-アミノ‐1-ヒドロキシベンゼン15.4部を混合
する。この反応混合物を80〜95゜に加熱し、水酸化ナト
リウムでpH7に調節し、出発物質が検出されなくなるま
でこの温度及びpHを保つ。反応終了後、蒸発により染料
を単離すると、暗色の粉末がえられる。これは水に溶け
緑色をおびたオリーブ色を呈し、皮革を良好な堅牢度の
オリーブ色に染める。
実施例3. 4-ニトロ‐2-アミノ‐1-ヒドロキシベンゼン‐6-スルホ
ン酸のジアゾ化物と2-アミノ‐8-ヒドロキシナフタリン
‐6-スルホン酸とかえたモノアゾ染料48.4部とクロム5.
2部とを含む1:1型クロム錯体53.4部、2-アミノナフタリ
ン‐4,8-ジスルホン酸のジアゾ化物とサリチルアルデヒ
ドとからえたモノアゾ染料43.6部、及び4-ニトロ‐2-ア
ミノ‐1-ヒドロキシベンゼン15.4部を水400部に懸濁す
る。この反応混合物を80〜85゜に加熱し、水酸化ナトリ
ウムでpH7-7.5に調節し、出発物質が検出されなくなる
まで、この温度とpHとを保つ。反応終了後、染料を蒸発
に単離すると暗色の粉末がえられる。これは水に溶けオ
リーブ色を呈し、皮革を良好な堅牢度のオリーブ色に染
める。
実施例1〜3と同様に操作し、但し次表の第2欄に示し
たアゾ染料の1:1型クロム錯体を用い、第3欄に示した
アゾメチン染料と反応させるか、あるいはこのアゾメチ
ン染料を生成するアミンおよびアルデヒドと反応させ1:
2型クロム含金属染料を合成した。えられた染料は皮革
を第4欄に示す色調に染める。ただし、次表中のNo.28
〜34は参考例である。
実施例.4 4-ニトロ‐2-アミノ‐1-ヒドロキシベンゼンのジアゾ化
物と1-フエニル‐3-メチル‐5-ピラゾロンとからえたモ
ノアゾ染料33.9部を塩化クロム六水塩36.65部とエチレ
ングリコール400容量部中で120〜125℃において、クロ
ム化されない染料が検出されなくなるまで撹拌反応させ
る。この1:1型クロム錯体染料溶液に、2-アミノナフタ
リン‐4,8-ジスルホン酸のジアゾ化物とサリチルアルデ
ヒドとからつくつたアゾ染料43.6部及び4-ニトロ‐2-ア
ミノ‐1-ヒドロキシベンゼン15.4部を加える。この反応
混合物を80〜85゜に加熱し、5N水酸化ナトリウム溶液を
加えてpHを7.5に調節し、出発物質が消失するまで、こ
の温度、pHを保つ。反応終了後、塩化ナトリウム飽和溶
液を加え、生じた非対称クロム含有染料を析出させ、
過、乾燥する。えられた染料は橙褐色の粉末で、水に溶
解して橙色を呈し、酸性浴で羊毛、ポリアミド繊維を良
好な堅牢度を示す橙色に染める。
実施例4と同様の操作により、次表の第2欄に示す1:1
型クロム錯体を用いて、これを第3欄に示すアゾメチン
染料と反応させ、あるいはこの染料を形成するアミンお
よびアルデヒドと反応させて、1:2型クロム錯体染料を
えた。これらの染料は羊毛を第4欄に示す色相に染め
る。
皮革の染色法 衣料用スエード皮革100部(乾燥重量)を水1000容量部
と24%アンモニア2部との溶液中で50゜で2時間精練し
(aufwalken)、次いで水1000容量部、24%アンモニア
2部、および実施例2の染料6部との溶液中で60゜で1
時間染色する。次に、水40容量部と85%蟻酸4部との溶
液を添加し、さらに30分間染色する。皮革をよく洗浄す
る。場合によつては、ジシアンジアミド‐ホルムアルデ
ヒド縮合物2部で、50゜、30分間処理を行なう。
同様に他のスエード皮革、手袋用皮革も染色する。
このようにしてえられたオリーブ色の染色物は良好な堅
牢度と隠蔽力を示す。
ポリアミドの染色 水4000部、実施例4の染料2部、硫酸アンモニウム4
部、及び均染剤2部を含む50゜の染色浴に、ポリアミド
偏糸100部を浸漬する。この浴を45分間で沸点まで昇温
し、その後さらに45分間この温度に保つ。次いで染色物
を取り出し、冷水で十分洗浄後、乾燥する。橙色に染め
られた、良好な堅牢性を示すポリアミドがえられる。
羊毛の染色 水4000部、実施例4の染料2部、80%酢酸4部、及び均
染剤2部を含む50゜の染浴に、羊毛偏糸100部を浸漬す
る。この染浴を45分間で沸点まで昇温し、その後さらに
45分間この温度に保つ。次いで染色物を取り出し、冷水
で十分洗浄後、乾燥する。橙色に染められた、良好な堅
牢性を示す羊毛がえられる。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式I-aで表わされる1:2型クロム錯塩染料 [式中、 Aは、アゾ基に対しオルト位にヒドロキシル基を有する
    ベンゼン系又はナフタリン系ジアゾ成分の残基であり、 Bは、アゾ基に隣接してX基を有するカップリング成分
    の残基であり、 Xは、酸素原子又は‐NH-であり、 Arは少くとも2個のスルホ基を有する置換又は非置換の
    アリール基であり、 nは2から7までの整数であり、 Ka は陽イオンであり、そうして 環Dはさらに置換基を有することができる、ただし、B
    が非置換の2-ナフトールの残基であり、かつAが1-ヒド
    ロキシ‐2-アミノ‐4-ニトロ‐6-スルホベンゼンの残基
    であるか、または1-ヒドロキシ‐2-アミノ‐4-スルホ‐
    6-ニトロベンゼンの残基である時には、環Dの1-ヒドロ
    キシ‐2-アミノベンゼンの残基の5-位にNO2は存在しな
    い〕。
  2. 【請求項2】Aが、ハロゲン原子、ニトロ基、スルホ
    基、低級アルキル基、又は低級アルコキシル基によって
    置換されているかまたは置換されていない1-ヒドロキシ
    ‐2-アミノベンゼン残基、又は6位がハロゲン(臭素又
    は塩素等、特に塩素)、ニトロ、又はスルホ基によって
    置換されているかまたは置換されていない1-アミノ‐2-
    ヒドロキシ‐4-スルホナフタリンの残基である特許請求
    の範囲第1項に記載の染料。
  3. 【請求項3】Bが、アミノ基および/又はスルホ基によ
    って置換されているかまたは置換されていない1-ナフト
    ール又は2-ナフトール:スルホ基によって置換されてい
    るかまたは置換されていない1-ナフチルアミン又は2-ナ
    フチルアミン;p-(C1-C6)アルキルフェノール;1-フェ
    ニル‐3-メチル‐5-ピラゾロン;又はアセト酢酸アニリ
    ド(但し上記ピラゾロンとアニリドとはC1-C4アルキル
    基、C1-C4アルコキシル基、塩素原子、ニトロ基、又は
    スルホ基によって置換されることができる)である特許
    請求の範囲第1項又は第2項に記載の染料。
  4. 【請求項4】Bがアミノナフトールスルホン酸、特に2-
    アミノ‐5-ヒドロキシナフタリン‐7-スルホン酸、そう
    して特に2-アミノ‐8-ヒドロキシナフタリン‐6-スルホ
    ン酸である特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれか
    に記載の染料。
  5. 【請求項5】環Dが非置換、又はスルホ基、ニトロ基、
    塩素原子、メチル基、又はメトキシ基によってさらに置
    換されている特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれ
    かに記載の染料。
  6. 【請求項6】Arが2個又は3個のスルホ基を有するベン
    ゼン残基又はナフタリン残基である特許請求の範囲第1
    項乃至第5項のいずれかに記載の染料。
  7. 【請求項7】Arがアミノベンゼンジスルホン酸残基又は
    アミノアフタリントリスルホン酸残基である特許請求の
    範囲第6項に記載の染料。
  8. 【請求項8】Arが1-アミノベンゼン‐2,4-ジスルホン酸
    残基、1-アミノベンゼン‐2,5-ジスルホン酸残基、2-ア
    ミノナフタリン‐4,8-ジスルホン酸残基、又は2-アミノ
    ナフタリン‐4,6,8-トリスルホン酸残基である特許請求
    の範囲第6項に記載の染料。
  9. 【請求項9】スルホ基を2,3,4,又は5個有する特許請求
    の範囲第1項乃至第8項のいずれかに記載の染料。
  10. 【請求項10】式IIで表わされる [式中、 A′は、ハロゲン原子、ニトロ基、スルホ基、低級アル
    キル基、又は低級アルコキシル基によって置換されてい
    るかまたは置換されていない1-ヒドロキシ‐2-アミノベ
    ンゼンの残基;又は6位において塩素原子、ニトロ基、
    又はスルホ基によって置換されているか又は置換されて
    いない1-アミノ‐2-ヒドロキシ‐4-スルホナフタリンの
    残基であり、 B′は、アミノ基および/又はスルホ基によって置換さ
    れているかまたは置換されていない1-ナフトール又は2-
    ナフトール;スルホ基によって置換されているかまたは
    置換されていない1-ナフチルアミン又は2-ナフチルアミ
    ン;p-(C1-C6)アルキル‐フェノール;1-フェニル‐3-
    メチル‐5-ピラゾロン;又はアセト酢酸アニリドであり
    (但し、上記ピラゾロンとアニリドとはC1-C4アルコキ
    シ基、塩素原子、ニトロ基、又はスルホ基によって置換
    されることができる)、Ar′は2個又は3個のスルホ基
    を有するベンゼン残基又はナフタリン残基であり、 pは2,3,4,又は5であり、 Ka は陽イオンであり、そうして 環Dは、さらにスルホ基、ニトロ基、塩素原子、メチル
    基、又はメトキシ基によってさらに置換されることがで
    きる〕特許請求の範囲第1項に記載の染料。
  11. 【請求項11】A′が2-アミノ‐4-ニトロ‐6-スルホ‐
    1-ヒドロキシベンゼン残基であり、B′が2-アミノ‐6-
    スルホ‐8-ヒドロキシナフタリン残基である特許請求の
    範囲第10項に記載の染料。
  12. 【請求項12】式I-aで示される1:2型クロム錯塩染料の
    製造方法において、 式IIIのアゾ染料の1:1型クロム錯塩を製造し、次にこれ
    を式IVのアリールアゾ‐アゾメチン染料と反応させる
    か、または対応する式Vのアミンと式VIのアルデヒドと
    の混合物と反応させる 〔上記各式中において、 Aは、アゾ基に対しオルト位にヒドロキシル基を有する
    ベンゼン系又はナフタリン系ジアゾ成分の残基であり、 Bは、アゾ基に隣接してX基を有するカップリング成分
    の残基であり、 Xは、酸素原子又は‐NH-であり、 Arは少くとも2個のスルホ基を有する置換又は非置換の
    アリール基であり、 sは0乃至2の整数であり、 qは2乃至5の整数であり、 xは0乃至2の整数であり、 yは2乃至3の整数であり、 qはxとyとの和であり、 nはsとqとの和であり、 nは2から7までの整数であり、 Ka は陽イオンであり、そうして 環Dはさらに置換基を有することができる、ただし、B
    が非置換の2-ナフトールの残基であり、かつAが1-ヒド
    ロキシ‐2-アミノ‐4-ニトロ‐6-スルホベンゼンの残基
    であるか、又は1-ヒドロキシ‐2-アミノ‐4-スルホ‐6-
    ニトロベンゼンの残基である時には、環Dの1-ヒドロキ
    シ‐2-アミノベンゼンの残基の5-位にNO2は存在しな
    い〕ことを特徴とする方法。
  13. 【請求項13】式I-aで表わされる1:2型のクロム錯塩染
    〔式中、 Aは、アゾ基に対しオルト位にヒドロキシル基を有する
    ベンゼン系又はナフタリン系ジアゾ成分の残基であり、 Bは、アゾ基に隣接してX基を有するカップリング成分
    の残基であり、 Xは、酸素原子又は‐NH-であり、 Arは少くとも2個のスルホ基を有する置換又は非置換の
    アリール基であり、 nは2から7までの整数であり、 Ka は陽イオンであり、そうして 環Dはさらに置換基を有することができる、ただし、B
    が非置換の2-ナフトールの残基であり、かつAが1-ヒド
    ロキシ‐2-アミノ‐4-ニトロ‐6-スルホベンゼンの残基
    であるか、または1-ヒドロキシ‐2-アミノ‐4-スルホ‐
    6-ニトロベンゼンの残基である時には、環Dの1-ヒドロ
    キシ‐2-アミノベンゼンの残基の5-位にNO2は存在しな
    い〕を用いて羊毛、ポリアミド繊維、皮革又は毛皮を染
    色する方法。
JP59263121A 1983-12-15 1984-12-14 非対称1:2型クロム錯塩染料 Expired - Lifetime JPH072912B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH6691/83-0 1983-12-15
CH669183A CH656891A5 (de) 1983-12-15 1983-12-15 Unsymmetrische 1:2-chromkomplexfarbstoffe.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60152564A JPS60152564A (ja) 1985-08-10
JPH072912B2 true JPH072912B2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=4313526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59263121A Expired - Lifetime JPH072912B2 (ja) 1983-12-15 1984-12-14 非対称1:2型クロム錯塩染料

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0148121B1 (ja)
JP (1) JPH072912B2 (ja)
CH (1) CH656891A5 (ja)
DE (1) DE3475081D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8836212B2 (en) 2007-01-11 2014-09-16 Qd Vision, Inc. Light emissive printed article printed with quantum dot ink

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH667465A5 (de) * 1985-12-18 1988-10-14 Ciba Geigy Ag Unsymmetrische 1:2-chromkomplexfarbstoffe.
CH672135A5 (ja) * 1986-02-07 1989-10-31 Ciba Geigy Ag
CH672136A5 (ja) * 1986-02-07 1989-10-31 Ciba Geigy Ag

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2723155A1 (de) * 1977-05-23 1978-12-07 Basf Ag 1 zu 2-chromkomplexfarbstoffe
IT1096366B (it) * 1977-05-23 1985-08-26 Basf Ag Coloranti complessi del cromo 1:2"
JPS55131063A (en) * 1979-03-28 1980-10-11 Ciba Geigy Ag Novel metal complex compound*its manufacture and use
DE3121923A1 (de) * 1981-06-02 1982-12-16 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Asymmetrische 1:2-chromkomplexfarbstoffe
JPS58214216A (ja) * 1982-06-07 1983-12-13 株式会社日立製作所 リツツ線
EP0112281B1 (de) * 1982-11-16 1987-04-08 Ciba-Geigy Ag Unsymmetrische 1:2-Chromkomplexfarbstoffe, enthaltend eine Azo- und eine Azomethinverbindung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8836212B2 (en) 2007-01-11 2014-09-16 Qd Vision, Inc. Light emissive printed article printed with quantum dot ink

Also Published As

Publication number Publication date
DE3475081D1 (en) 1988-12-15
CH656891A5 (de) 1986-07-31
EP0148121B1 (de) 1988-11-09
EP0148121A2 (de) 1985-07-10
EP0148121A3 (en) 1985-09-25
JPS60152564A (ja) 1985-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2806760A (en) Process for dyeing nitrogenous fibers with metalliferous monoazo dyestuffs
JPS6114177B2 (ja)
EP0278910B1 (de) Schwermetallkomplexfarbstoffe, deren Herstellung und Verwendung
JPH072912B2 (ja) 非対称1:2型クロム錯塩染料
JPS59100165A (ja) アゾ化合物とアゾメチン化合物とを含む非対称1「い」2クロム錯塩染料
US4625017A (en) Metal complexes of azo dyes containing a 2-(P-N-aceloacetylaminophenyl) benzothiozole moiety
US4617382A (en) 8-hydroxyquinoline sulfonic acid-azo chromium complexes
US4493798A (en) Metal complexes of disazo dyes
JPH0778181B2 (ja) ポリアゾ染料のクロム錯体
US3933785A (en) Azo compounds
US4650859A (en) Chrome azo and/or azomethine dyes containing a benzthiazolylphenyl or stilbenyl radical
JPS62170589A (ja) 皮革の三色染色方法
JPH02117962A (ja) 金属錯化合物
US5229502A (en) Preparation of 1:2 chromium complexes one sulfo substituted and one sulfonamido or the like substituted azo dyes
EP0148120B1 (de) Unsymmetrische 1:2-Chromkoplexfarbstoffe
US3971738A (en) Heavy metal complexes of azo compounds containing a halogeno-2,3-dihydroxy pyridine coupling component
USRE29585E (en) Heavy metal complexes of azo dyestuffs containing a 2-amino-3-hydroxypyridine as coupling component
JPS61174266A (ja) 非対称形1:2‐クロム錯塩染料
US3007912A (en) Chromium-containing azo dyestuffs
GB2186282A (en) Asymmetric 1:2-chromium complex dyes
JPS60163971A (ja) アゾおよびアゾメチン化合物を含有する非対称形1:2‐クロム錯塩
JPS59159855A (ja) スルホンアミド基及びアミノ基を含有しない金属錯化合物染料
JPS5922966A (ja) ジスアゾ染料のビス−1:2−クロム錯体,その製造及び用法
GB2240986A (en) Asymmetric metal complexes of azo dyes having dihydroxy phenyl ketone couplers
JPS5853025B2 (ja) 1:2− クロムサクセンリヨウノ セイホウ