JPH07291285A - 下開き式ボックスパレット - Google Patents

下開き式ボックスパレット

Info

Publication number
JPH07291285A
JPH07291285A JP8456794A JP8456794A JPH07291285A JP H07291285 A JPH07291285 A JP H07291285A JP 8456794 A JP8456794 A JP 8456794A JP 8456794 A JP8456794 A JP 8456794A JP H07291285 A JPH07291285 A JP H07291285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
coil wire
box pallet
side walls
bottom wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8456794A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Kawasaki
勝利 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEIMOO KK
Original Assignee
TEIMOO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEIMOO KK filed Critical TEIMOO KK
Priority to JP8456794A priority Critical patent/JPH07291285A/ja
Publication of JPH07291285A publication Critical patent/JPH07291285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pallets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 下開き式ボックスパレットについて、傾けた
際に底壁と両側壁間に隙間を生ずることがない。 【構成】 前後壁1・2、両側壁3・4および底壁5を
備えた金網製の下開き式ボックスパレットであって、両
側壁3・4の下端部3a・4aと底壁5の両側端部5a
・5bが第1コイル線6により折り畳み自在に連結され
ており、前壁1は所定高さ位置で上下に二分され、その
上側部7の下縁7aと下側部8の上縁8aが第2コイル
線9により連結されて下側部8が開閉自在となされ、上
側部7の一端7bが隣合う一方の側壁3の前端部3bに
おける上側部分と第3コイル線10により折り畳み自在
に連結されており、後壁2の一端部2aと他方の側壁4
の後端部4bが第4コイル線11により折り畳み自在に
連結されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、下開き式ボックスパレ
ットに関する。
【0002】
【従来の技術】図7に示すように、底壁(51)、前後壁(5
2)(53)および両側壁(54)を備えており、底壁(51)の後端
部と後壁(53)の下端部が第1コイル線(55)により折り畳
み自在に連結され、後壁(53)の両側端部と両側壁(51)の
各後端部が第2コイル線(56)により折り畳み自在に連結
され、前壁(52)は上下に二分され、その上側部(58)の下
縁と下側部(59)の上縁が第3コイル線(57)により連結さ
れて下側部(59)が開閉自在とされ、また前壁(52)の上側
部(58)の一端と一方の側壁(54)の上側部分が第4コイル
線(60)により折り畳み自在に連結されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記ボックスパレット
には、じゃがいも、たまねぎ等の農産物や鋳物或いは大
きいゴミ等が収容されるが、かかる内容物(N) を前壁(5
2)の下側部(59)から受け容器(61)へ排出する場合、底
壁(51)の下面に設けられた2つの差込み部(62)に回転式
フォークリフトのフォークフィンガーをそれぞれ差し込
んでボックスパレットを持ち上げ、これを前方へ傾ける
のであるが、この際、前記構成のボックスパレットで
は、両側壁(54)が底壁(51)から浮き上がって当該底壁(5
1)と両側壁(54)間に隙間(S) が生じ、該隙間(S) から内
容物(N) がこぼれてしまうという不都合があった。
【0004】本発明の目的は、傾けた際に底壁と両側壁
間に隙間を生ずることがない下開き式ボックスパレット
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前後壁、両側
壁および底壁を備えた金網製の下開き式ボックスパレッ
トであって、両側壁の下端部と底壁の両側端部が第1コ
イル線により折り畳み自在に連結されており、前壁は所
定高さ位置で上下に二分され、その上側部の下縁と下側
部の上縁が第2コイル線により連結されて下側部が開閉
自在となされ、上側部の一端が隣合う一方の側壁の前端
部における上側部分と第3コイル線により折り畳み自在
に連結されており、後壁の一端部と他方の側壁の後端部
が第4コイル線により折り畳み自在に連結されており、
前壁の上側部の他端と他方の側壁の前端部における上側
部分が第1連結手段により着脱自在に連結され、前壁の
下側部の両側端が両側壁の各前端部の下側部分と第2連
結手段により着脱自在に連結され、後壁の他端部と一方
の側壁の後端部が第3連結手段により着脱自在に連結さ
れているものである。
【0006】
【作用】本発明の下開き式ボックスパレットによれば、
両側壁の下端部が底壁の両側端部と第1コイル線により
連結されているため、ボックスパレットの組立て状態に
おいて、その内容物を前壁の下側部から出すに当たり、
当該ボックスパレットを前方へ傾けた際に両側壁と底壁
間に隙間を生ずることがない。
【0007】また、ボックスパレットを保管しておく場
合、第1〜第3連結手段による各壁の連結を解除した
後、前壁を第3コイル線を介して一方の側壁の外面に折
り畳み、後壁を第4コイル線を介して他方の側壁の外面
に折り畳み、次に、両側壁を第1コイル線を介して底壁
上面に折り重ねるように畳み込むことができる。
【0008】
【実施例】本発明の実施例を図面にしたがって説明す
る。
【0009】図1〜図6に示すように、前後壁(1)(2)、
左右側壁(3) (4) および底壁(5) を備えた金網製の所謂
ゲート下開き式ボックスパレットであって、左右側壁
(3) (4) の各下端部(3a)(4a)と底壁(5) の両側端部(5a)
(5b)が第1コイル線(6) により折り畳み自在に連結され
ており、前壁(1) は所定高さ位置で上下に二分され、そ
の上側部(7) の下縁(7a)と下側部(8) の上縁(8a)が第2
コイル線(9) により連結されて下側部(8) が開閉自在と
なされ、上側部(7) の左端(7b)が隣合う左側壁(3) の前
端部(3b)における上側部分と第3コイル線(10)により折
り畳み自在に連結されており、後壁(2) の右端部(2a)と
右側壁(4) の後端部(4b)が第4コイル線(11)により折り
畳み自在に連結されており、前壁(1) の上側部(7) の右
端(7c)と右側壁(4) の前端部(4c)における上側部分が第
1連結手段(12)により着脱自在に連結され、前壁(1) の
下側部(8) の両側端(8b)(8c)が左右側壁(3) (4) の各前
端部(3b)(4c)の下側部分と第2連結手段(13)により着脱
自在に連結され、後壁(2) の左端部(2b)と左側壁(3) の
後端部(3c)が第3連結手段(14)により着脱自在に連結さ
れているものである。
【0010】図中、(15)は底壁(5) の下面四辺に取付け
られた金属製台枠、(16)は金属製台枠(15)の下面四隅に
それぞれ溶接された脚、(17)は底壁(5) の下面に前後に
所定間隔を保って平行に設けられた差込み部を示す。
【0011】第1連結手段(12)、第2連結手段(13)およ
び第3連結手段(14)は、それぞれ閂(K) と閂(K) に対応
する閂挿通用U字環(I) から構成されている。閂(K) は
連結すべき一方の壁端部に設けられ、閂挿通用U字環
(I) は連結すべき他方の壁端部に設けられている。第1
連結手段(12)では、前壁(1) の上側部(7) の右端(7c)に
閂(K) が、また右側壁(4) の前端部(4c)における上側部
分に閂挿通用U字環(I)が設けられている。第2連結手
段(13)は、前壁(1) の下側部(8) の両端部(8b)(8c)と左
右側壁(3) (4) の各前端部(3b)(4c)の下側部分におい
て、上下に二箇所ずつ設けられている。第3連結手段(1
4)は、後壁(2) の左端部(2b)と左側壁(3) の後端部(3c)
において、上下に二箇所設けられている。
【0012】上記実施例の下開き式ボックスパレットに
よれば、左右側壁(3) (4) の下端部(3a)(4a)が底壁(5)
の両側端部(5a)(5b)と第1コイル線(6) により連結され
ているため、図6に示すように、ボックスパレットの組
立て状態において、その内容物(N) を前壁(1) の下側部
(8) から受け容器(18)に入れるに当たり、ボックスパレ
ット下面の差込み部(17)に回転式フォークリフトのフォ
ークフィンガーを差し込んでボックスパレットを持ち上
げた後、当該ボックスパレットを前方へ傾けた場合で
も、ボックスパレットの左右側壁(3) (4) と底壁(5) 間
に隙間を生ずることがない。そのため、内容物(N) は、
ボックスパレットの両側からこぼれることなく、前壁
(1) の下側部(8) から受け容器(18)へ確実に排出され
る。
【0013】また、ボックスパレットを保管しておく場
合、第1〜第3連結手段(12)(13)(14)による各壁の連結
を解除した後、図2に示すように、後壁(2) を第4コイ
ル線(11)を介して右側壁(4) の外面に折り畳み、図3に
示すように、前壁(1) を第3コイル線(10)を介して左側
壁(3) の外面に折り畳み、次に、図4・図5に示すよう
に、左右側壁(3) (4) を第1コイル線(6) を介して底壁
(5) 上面に折り重ねるように畳み込むことができる。
【0014】
【発明の効果】本発明の下開き式ボックスパレットによ
れば、その組立て状態において、内容物を前壁の下側部
から出すに当たり、当該ボックスパレットを前方へ傾け
た際に両側壁と底壁間に隙間を生ずることがないため、
従来のこの種ボックスパレットのように、ボックスパレ
ットの両側壁の下側部分から内容物がこぼれることがな
く、当該ボックスパレットの前壁の下側部から受け容器
へ内容物が確実に排出されるのである。
【0015】また、本発明のボックスパレットは、第1
〜第3連結手段による各壁の連結を解除した後、前壁を
第3コイル線を介して一方の側壁の外面に折り畳み、後
壁を第4コイル線を介して他方の側壁の外面に折り畳
み、次に、両側壁を第1コイル線を介して底壁上面に折
り重ねるように畳み込むだけで、簡単に折り畳み状態と
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるボックスパレットの斜視図であ
る。
【図2】同じく本発明のボックスパレットの後壁を右側
壁の外面に折り畳んだ状態を示す斜視図である。
【図3】同じく本発明のボックスパレットの前壁を左側
壁の外面に折り畳んだ状態を示す斜視図である。
【図4】図3におけるボックスパレットの右側壁を底壁
の上面に畳み込んだ状態を示す斜視図である。
【図5】図4におけるボックスパレットの左側壁を右側
壁上に畳み込んだ状態を示す斜視図である。
【図6】本発明のボックスパレットを前方へ傾けて内容
物を排出する状態を示す側面図である。
【図7】従来のボックスパレットを前方へ傾けて内容物
を排出する状態を示す側面図である。
【符号の説明】
(1) 前壁 (2) 後壁 (2a) 右端部 (3) 左側壁 (3a) 下端部 (3b) 前端部 (3c) 後端部 (4) 右側壁 (4a) 下端部 (4b) 後端部 (4c) 前端部 (5) 底壁 (5a)(5b) 両側端部 (6) 第1コイル線 (7) 上側部 (7a) 下縁 (7b) 左端 (7c) 右端 (8) 下側部 (8a) 上縁 (8b)(8c) 両側端 (9) 第2コイル線 (10) 第3コイル線 (11) 第4コイル線 (12) 第1連結手段 (13) 第2連結手段 (14) 第3連結手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前後壁(1)(2)、両側壁(3) (4) および底
    壁(5) を備えた金網製の下開き式ボックスパレットであ
    って、両側壁(3) (4) の下端部(3a)(4a)と底壁(5) の両
    側端部(5a)(5b)が第1コイル線(6) により折り畳み自在
    に連結されており、前壁(1) は所定高さ位置で上下に二
    分され、その上側部(7) の下縁(7a)と下側部(8) の上縁
    (8a)が第2コイル線(9) により連結されて下側部(8) が
    開閉自在となされ、上側部(7) の一端(7b)が隣合う一方
    の側壁(3) の前端部(3b)における上側部分と第3コイル
    線(10)により折り畳み自在に連結されており、後壁(2)
    の一端部(2a)と他方の側壁(4) の後端部(4b)が第4コイ
    ル線(11)により折り畳み自在に連結されており、前壁
    (1) の上側部(7) の他端(7c)と他方の側壁(4) の前端部
    (4c)における上側部分が第1連結手段(12)により着脱自
    在に連結され、前壁(1) の下側部(8) の両側端(8b)(8c)
    が両側壁(3) (4) の各前端部(3b)(4c)の下側部分と第2
    連結手段(13)により着脱自在に連結され、後壁(2) の他
    端部(2b)と一方の側壁(3) の後端部(3c)が第3連結手段
    (14)により着脱自在に連結されている下開き式ボックス
    パレット。
JP8456794A 1994-04-22 1994-04-22 下開き式ボックスパレット Pending JPH07291285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8456794A JPH07291285A (ja) 1994-04-22 1994-04-22 下開き式ボックスパレット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8456794A JPH07291285A (ja) 1994-04-22 1994-04-22 下開き式ボックスパレット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07291285A true JPH07291285A (ja) 1995-11-07

Family

ID=13834248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8456794A Pending JPH07291285A (ja) 1994-04-22 1994-04-22 下開き式ボックスパレット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07291285A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017218227A (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 フィンケ フォルメンバウ ゲーエムベーハー 輸送容器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4023462Y1 (ja) * 1964-10-07 1965-08-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4023462Y1 (ja) * 1964-10-07 1965-08-11

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017218227A (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 フィンケ フォルメンバウ ゲーエムベーハー 輸送容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5535940A (en) Container for pizzas or the like
US4765480A (en) Container with collapsible lid members
US5720429A (en) Food container with flip-out condiment pocket
US6375066B1 (en) Reducible carton for pizza pies and the like
US20090110334A1 (en) Ergonomic bag assembly for foods
US5743389A (en) Reversible food and beverage vessel carrier
US5549241A (en) Interlock for stackable boxes
US6851601B1 (en) Dual pizza pie container system
US4240576A (en) Distribution package
US5358173A (en) Container closure flap arrangement
JP2008504175A (ja) 粉末密封包装材
JPH07291285A (ja) 下開き式ボックスパレット
JP3431739B2 (ja) 収容箱
JP4515595B2 (ja) 紙箱
US6357653B1 (en) Wood charcoal container
GB2255075A (en) Multi-purpose food carrying box
EP0569089B1 (en) Folded box with suspension means
JP4274718B2 (ja) 折り畳みコンテナー
JP4577971B2 (ja) 身箱
JP3792872B2 (ja) 運搬容器
CN217805802U (zh) 隐藏式双手孔纸盒裁片
JP3757174B2 (ja) 折り畳みコンテナー
JP4261116B2 (ja) 折り畳みコンテナー
JPH08151035A (ja) 二段枠箱
JP4230239B2 (ja) ボトムロック式組立紙箱

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970819