JPH0729077U - 衛生器具の自動洗浄装置 - Google Patents

衛生器具の自動洗浄装置

Info

Publication number
JPH0729077U
JPH0729077U JP5960193U JP5960193U JPH0729077U JP H0729077 U JPH0729077 U JP H0729077U JP 5960193 U JP5960193 U JP 5960193U JP 5960193 U JP5960193 U JP 5960193U JP H0729077 U JPH0729077 U JP H0729077U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
user
water
electromagnetic
hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5960193U
Other languages
English (en)
Inventor
靖彦 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP5960193U priority Critical patent/JPH0729077U/ja
Publication of JPH0729077U publication Critical patent/JPH0729077U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】吐出される洗浄体の流量を使用者の意志によっ
て制御することが可能な衛生器具の自動洗浄装置を提供
する。 【構成】元栓用電磁開閉弁4aは、オフ状態で全閉、オ
ン状態で全開する。水流調整用電磁開閉弁4bは、オフ
状態で半閉、オン状態で全開する。発光素子6aからは
赤外光が投射され、受光素子6bはその反射光を受光す
る。使用者の手が吐水口5aに近い(遠い)場合には、
反射光が強く(弱く)なるため受光素子6bの検出信号
のレベルは高く(低く)なる。そのため、受光素子6b
の検出信号によって、使用者の手が吐水口5aに近いか
どうかを検知できる。使用者の手が吐水口5aに近いと
きは、一定時間だけ各電磁開閉弁4a,4bを全開さ
せ、その後は電磁開閉弁4aを全閉させる。使用者の手
が吐水口5aより遠いときは、一定時間だけ、電磁開閉
弁4aを全開、電磁開閉弁4bを半閉させ、その後は電
磁開閉弁4aを全閉させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は水洗便器や洗面台などの各種の衛生器具の自動洗浄装置に関するもの である。
【0002】
【従来の技術】
従来、使用者の存在を検知して衛生器具へ自動的に洗浄体(通常は水)を供給 する機能を有した衛生器具の自動洗浄装置が種々提案されている。例えば、その ような自動洗浄装置を備えた洗面台においては、使用者が蛇口に手を近づけるだ けで蛇口から自動的に水が吐出され、蛇口から手を遠ざけると水の吐出が停止さ れるようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、従来の衛生器具の自動洗浄装置では、吐出される洗浄体の流量が、当 該洗浄体を送る配管の太さと配管内の流圧と吐出口の大きさとによって一義的に 決まるようになっている。そのため、吐出される洗浄体の流量を、使用者の意志 によって変えることはできなかった。例えば、そのような自動洗浄装置を備えた 洗面台においては、水流を強くして(または弱くして)手を洗いたいと使用者が 思ってもそうすることはできなかった。
【0004】 本考案は上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、吐 出される洗浄体の流量を使用者の意志によって制御することが可能な衛生器具の 自動洗浄装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記問題点を解決するため、衛生器具と使用者との距離を検知する人 検知手段と、前記衛生器具に対して任意の流量の洗浄体を供給する洗浄体供給手 段と、前記人検知手段の検知に基づいて前記洗浄体供給手段を制御することによ り、前記衛生器具に対して、衛生器具と使用者との距離に対応した流量の洗浄体 を一定時間だけ供給させる供給制御手段とを備えたことをその要旨とする。
【0006】
【作用】
従って、本考案によれば、使用者が自身の意志で衛生器具と自身の距離を変え ることにより、衛生器具と使用者との距離に対応した流量の洗浄体が一定時間だ け供給される。
【0007】
【実施例】
以下、本考案を洗面台の自動洗浄装置に具体化した一実施例を図面に従って説 明する。
【0008】 図2は、本実施例の洗面台の自動洗浄装置の取り付け状態を示す側断面図であ る。 洗面台1は洗面所の壁面2に取り付けられている。洗面台1の内面下部には排 水口3が設けられ、その排水口3は排水管3aと連結されている。洗面台1の上 部の壁面2には、吐水口5aが洗面台1上方に位置するように蛇口5が取り付け られている。その蛇口5は壁面2の裏側で水道管9と接続されている。
【0009】 蛇口5には2つの電磁開閉弁4a,4bが直列に設けられている。元栓用電磁 開閉弁4aは吐水口5a側に設けられ、水流調整用電磁開閉弁4bは水道管9側 に設けられている。元栓用電磁開閉弁4aは常時閉路型であり、そのオフ状態に おいて蛇口5内の管路を完全に塞ぎ(全閉)、オン状態において蛇口5内の管路 を完全に開く(全開)ようになっている。一方、水流調整用電磁開閉弁4bは常 時閉路型ではあるが、そのオフ状態において蛇口5内の管路を半分だけ塞ぎ(半 閉)、オン状態において蛇口5内の管路を完全に開く(全開)ようになっている 。尚、図2では、両電磁開閉弁4a、4bが共にオフ状態にある場合(元栓用電 磁開閉弁4aは全閉、水流調整用電磁開閉弁4bは半閉)を示している。
【0010】 従って、各電磁開閉弁4a,4bのオン・オフ状態に応じて、吐水口5aから 吐出される水流の強さは以下のように変化する。 元栓用電磁開閉弁4aがオフ状態(全閉)のとき;水道管9から蛇口5へ送 られた水が元栓用電磁開閉弁4aによって完全に遮られ、吐水口5aからは吐出 されなくなる。
【0011】 両電磁開閉弁4a、4bが共にオン状態(全開)のとき;水道管9から蛇口 5へ送られた水は遮られずに吐水口5aから吐出される。つまり、吐水口5aか ら吐出される水流の強さ(水量)は水道管9によって決められる。
【0012】 元栓用電磁開閉弁4aがオン状態(全開)で、水流調整用電磁開閉弁4bが オフ状態(半閉)のとき;水道管9から蛇口5へ送られた水は水流調整用電磁開 閉弁4bによって半分だけ遮られて吐水口5aから吐出される。つまり、吐水口 5aから吐出される水流の強さ(水量)は水道管9によって決められる強さ(量 )の半分になる。つまり、このにおいて吐水口5aから吐出される水流の強さ (水量)は、上記のそれの半分になる。
【0013】 蛇口5の前部には、発光素子6aと受光素子6bとからなる人検知センサ6が 設けられている。発光素子6aは発光ダイオードからなり、予め設定された波長 の赤外光を洗面台1側へ投射する。また、受光素子6bはフォトダイオードまた はフォトトランジスタからなり、発光素子6aの投射光と同じ波長の赤外光を受 光したときにのみ検出信号を出力する。
【0014】 上記のように構成された各電磁開閉弁4a,4bおよび人検知センサ6の制御 は、コントローラ7によって行われる。 図1に、本実施例の電気ブロック回路を示す。
【0015】 リチウム電池8は、コントローラ7内の定電圧回路20および弁駆動回路21 に電源を供給している。 定電圧回路20は3端子レギュレータによって構成され、人検知センサ6およ び、コントローラ7内のマイクロコンピュータ(以下、マイコンと略す)22、 発光駆動回路23、受光回路24のそれぞれに安定な直流電圧を供給している。
【0016】 マイコン22は、中央処理装置(CPU)、制御プログラムを記憶した読み出 し専用メモリ(ROM)、後記する人検知動作の結果を一時記憶する読み出しお よび書き込み可能なメモリ(RAM)、入出力インターフェイス、等から構成さ れている。
【0017】 各弁駆動回路21a,21bは、マイコン22からの指令信号に基づいて自己 保持ソレノイド・バルブからなる各電磁開閉弁4a,4bをオン・オフさせる。 すなわち、弁駆動回路21a,21bからパルス状のタイミング信号が出力され る度に各電磁開閉弁4a,4bの開閉の状態は切り替わり、タイミング信号が出 力されていないときには、それ以前の開閉の状態がそのまま保持される。
【0018】 発光駆動回路23は、マイコン22からの発光指令信号Fに基づいて発光素子 6aを発光させる。 受光回路24は、受光素子6bの検出信号を増幅した検出信号Rをマイコン2 2へ出力する。
【0019】 次に、このように構成された本実施例の動作を説明する。 まず、発光駆動回路23は、マイコン22からの発光指令信号Fに基づいて発 光素子6aを発光させる。洗面台1の前に使用者が現れ、吐水口5aの下に手を かざしている場合、発光素子6aからの投射光はその使用者の手にあたって反射 する。すると、受光素子6bはその反射光を検出して検出信号を出力し、受光回 路24はその受光素子6bの検出信号を増幅した検出信号Rをマイコン22へ出 力する。このとき、使用者の手が吐水口5aに近い場合には、反射光が強くなる ため受光素子6bの検出信号のレベルが高くなり、受光回路24の検出信号Rの レベルも高くなる。また、使用者の手が吐水口5aより遠い場合には、反射光が 弱くなるため受光素子6bの検出信号のレベルが低くなり、受光回路24の検出 信号Rのレベルも低くなる。
【0020】 一方、洗面台1の前に使用者が現れない場合や現れても吐水口5aの下に手を かざしていない場合、発光素子6aからの投射光は反射せず、受光素子6bは反 射光を検出できないため検出信号を出力しない。そのため、受光回路24からは 検出信号Rが出力されない。
【0021】 従って、受光回路24から出力される検出信号Rに基づいて、マイコン22は 、吐水口5aの下に使用者の手がかざされているかどうか、さらに、使用者の手 が吐水口5aに近いかどうかを検知することができる。そして、マイコン22は 、吐水口5aの下に使用者の手がかざされていなければ「人非検知」と判定する 。また、マイコン22は、吐水口5aの下に使用者の手がかざされている場合、 その手が吐水口5aに近ければ「人検知(近)」、吐水口5aより遠ければ「人 検知(遠)」と判定する。その各判定結果はRAMに記憶される。このマイコン 22の一連の動作を、以下、人検知動作という。
【0022】 この人検知動作は一定時間毎(例えば、1秒毎)に行われる。そして、マイコ ン22は、今現在の判定結果とRAMに記憶されている前回の判定結果とに基づ いて、各弁駆動回路21a,21bを制御する。
【0023】 例えば、前回の判定結果が「人非検知」で今現在の判定結果が「人検知(近) 」の場合、マイコン22は、洗面台1の前に使用者が現れ、その手が吐水口5a に近づけられたと判定する。すると、マイコン22は、各弁駆動回路21a,2 1bを制御することにより、両電磁開閉弁4a、4bを一定時間だけオン状態( 全開)にさせた後に、元栓用電磁開閉弁4aをオフ状態(全閉)にさせる。その 結果、吐水口5aからは一定時間だけ水が吐出され、その後は水の吐出が自動的 に止まるが、水が吐出されているときの水流の強さ(水量)は水道管9によって 決められたものなる。
【0024】 また、前回の判定結果が「人非検知」で今現在の判定結果が「人検知(遠)」 の場合、マイコン22は、洗面台1の前に使用者が現れたが、その手は吐水口5 aより遠くにあると判定する。すると、マイコン22は、弁駆動回路21a,2 1bを制御することにより、一定時間だけ、元栓用電磁開閉弁4aをオン状態( 全開)にすると共に水流調整用電磁開閉弁4bをオフ状態(半閉)にさせる。そ の後、マイコン22は、元栓用電磁開閉弁4aをオフ状態(全閉)にさせる。そ の結果、吐水口5aからは一定時間だけ水が吐出され、その後は水の吐出が自動 的に止まるが、水が吐出されているときの水流の強さ(水量)は水道管9によっ て決められたものの半分になる。
【0025】 このように、本実施例においては、洗面台1の前に使用者が現れ、その手が吐 水口5aに近づけられると、吐水口5aからは一定時間だけ水が吐出され、その 後は水の吐出が自動的に止まるが、その水流は強いものになる。また、洗面台1 の前に使用者が現れ、その手が吐水口5aより遠くにあるときには、吐水口5a から一定時間だけ水が吐出され、その後は水の吐出が自動的に止まるが、その水 流は弱いものになる。
【0026】 従って、本実施例によれば、使用者が手を吐水口5aに近づければ強い水流が 得られ、手を吐水口5aより遠ざければ弱い水流が得られる。つまり、吐水口5 aから吐出される水流の強さを、使用者の意志によって強弱の2段階に制御する ことができる。
【0027】 尚、本考案は上記実施例に限定されるものではなく、以下のように実施しても よい。 1)オフ状態において半閉になる水流調整用電磁開閉弁4bだけでなく、オフ 状態において適宜な閉じ方(1/3閉、1/4閉、等)をする水流調整用電磁開 閉弁を複数個設ける。そして、吐水口5aと使用者の手との距離に応じて、各水 流調整用電磁開閉弁の開閉を制御する。この場合は、吐水口5aから吐出される 水流の強さを、上記実施例のように強弱の2段階ではなく、さらに複数の段階に 細かく制御することができる。
【0028】 2)吐水口5aと使用者の手との距離に応じて、元栓用電磁開閉弁4aの開度 を適宜に変化させる。例えば、使用者が手を吐水口5aに近づけたときには元栓 用電磁開閉弁4aを全開にさせ、手を吐水口5aから遠ざけたときには元栓用電 磁開閉弁4aを半開にさせる。この場合は、水流調整用電磁開閉弁4bを省くこ とができる。
【0029】 3)使用者の手が吐水口5aに近いかどうかの検出を、受光素子6bの検出信 号のレベル(受光回路24の検出信号Rのレベル)の高低によって行うのではな く、複数の人検知センサ6を設けることによって行う。例えば、吐水口5aに近 い位置に第1の人検知センサを設け、吐水口5aより遠い位置に第2の人検知セ ンサを設ける。そして、第1の人検知センサによって使用者の手が吐水口5aに 近いことを検知させ、第2の人検知センサによって使用者の手が吐水口5aより 遠いことを検知させる。
【0030】 4)発光素子6a,6bから赤外光ではなく可視光または紫外光を投射させ、 受光素子6cにその投射光を受光させて検出信号を出力させる。 5)発光素子6aを超音波スピーカーに置き代えると共に、受光素子6を超音 波マイクに置き代える。そして、超音波スピーカーから超音波を発射し、その超 音波が使用者にあたって反射した反射波を超音波マイクによって検出することに より、上記と同様に人検知動作を行う。
【0031】 6)リチウム電池8を直流電源装置に置き換え、商用電源から電源を供給する 。 7)洗面台1だけでなく、男子用水洗小便器等の各種の衛生器具における自動 洗浄装置に具体化する。
【0032】 8)上記1)〜7)をそれぞれ適宜に組み合わせて実施する。
【0033】
【考案の効果】
以上詳述したように本考案によれば、吐出される洗浄体の流量を使用者の意志 によって制御することが可能な衛生器具の自動洗浄装置を提供することができる という優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を洗面台の自動洗浄装置に具体化した一
実施例の電気ブロック回路図である。
【図2】一実施例の洗面台の取り付け状態を示す側断面
図である。
【符号の説明】
1…衛生器具としての洗面台、4a…洗浄体供給手段を
構成する元栓用電磁開閉弁、4b…洗浄体供給手段を構
成する水流調整用電磁開閉弁、5…洗浄体供給手段を構
成する蛇口、5a…洗浄体供給手段を構成する吐水口、
6…人検知手段を構成する人検知センサ、9…洗浄体供
給手段を構成する水道管、21a,21b…洗浄体供給
手段を構成する弁駆動回路、23…人検知手段を構成す
る発光駆動回路、24…人検知手段を構成する受光回
路、22…供給制御手段および人検知手段を構成するマ
イクロコンピュータ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 衛生器具(1)と使用者との距離を検知
    する人検知手段(6,22,23,24)と、 前記衛生器具に対して任意の流量の洗浄体を供給する洗
    浄体供給手段(4a,4b,5,5a,9,21a,2
    1b)と、 前記人検知手段の検知に基づいて前記洗浄体供給手段を
    制御することにより、前記衛生器具に対して、衛生器具
    と使用者との距離に対応した流量の洗浄体を一定時間だ
    け供給させる供給制御手段(22)とを備えたことを特
    徴とする衛生器具の自動洗浄装置。
JP5960193U 1993-11-05 1993-11-05 衛生器具の自動洗浄装置 Pending JPH0729077U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5960193U JPH0729077U (ja) 1993-11-05 1993-11-05 衛生器具の自動洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5960193U JPH0729077U (ja) 1993-11-05 1993-11-05 衛生器具の自動洗浄装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0729077U true JPH0729077U (ja) 1995-06-02

Family

ID=13117941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5960193U Pending JPH0729077U (ja) 1993-11-05 1993-11-05 衛生器具の自動洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729077U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016506511A (ja) * 2012-12-17 2016-03-03 フルーイッドマスター インコーポレイテッド トイレのタッチレスアクティブ化

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016506511A (ja) * 2012-12-17 2016-03-03 フルーイッドマスター インコーポレイテッド トイレのタッチレスアクティブ化

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6000429A (en) Device for controlling a series of washroom appliances
US5217035A (en) System for automatic control of public washroom fixtures
JP4570613B2 (ja) 衛生設備における給水を制御するための方法
US7690395B2 (en) Multi-mode hands free automatic faucet
US8413952B2 (en) Method for controlling the water supply in a sanitary installation
JPH0727243A (ja) 流れ制御システム
US8876025B1 (en) Variable flow showerhead
KR20090052090A (ko) 자동수전 및 이를 이용한 토수제어방법
KR890004202B1 (ko) 자동수전(水栓)
JPH0729077U (ja) 衛生器具の自動洗浄装置
EP0792971B1 (en) Device for controlling a series of washroom appliances
JP7134412B1 (ja) 水栓装置
JP2001227015A (ja) 給水装置
JPH01235738A (ja) 便所
JPH0483027A (ja) 自動水栓の制御方法
JPH0718718A (ja) 小便器用洗滌システム
JP2012211448A (ja) 給水装置
US20230228072A1 (en) Sensor faucet
JPH06248676A (ja) 自動給水装置
JPH04343927A (ja) 自動湯水切り替え水栓
JPH0782770A (ja) 自動水栓装置
KR20190094606A (ko) 수도 밸브 자동 개폐장치
JP2568136Y2 (ja) 衛生器具の自動洗浄制御装置
JP2587229Y2 (ja) 物体検出装置
JP5856399B2 (ja) 検知距離設定装置及びこの検知距離設定装置を備えた自動水栓装置