JPH07290203A - 双ドラム式連続鋳造機の注入用横吹出しノズル - Google Patents

双ドラム式連続鋳造機の注入用横吹出しノズル

Info

Publication number
JPH07290203A
JPH07290203A JP8861394A JP8861394A JPH07290203A JP H07290203 A JPH07290203 A JP H07290203A JP 8861394 A JP8861394 A JP 8861394A JP 8861394 A JP8861394 A JP 8861394A JP H07290203 A JPH07290203 A JP H07290203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
pair
parallel lines
ejecting
type continuous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8861394A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Yamagami
靖博 山上
Yuichi Sato
有一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP8861394A priority Critical patent/JPH07290203A/ja
Publication of JPH07290203A publication Critical patent/JPH07290203A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 双ドラム式連続鋳造機の溶湯注入用ノズルで
あって、広幅鋳片の鋳造用ノズルの強度と凝固シェルの
均一性を確保することを目的とする。 【構成】 溶融金属を反対方向外向きに吐出する複数個
の吹出し口の形状を、各々の吹出し口については、ノズ
ル幅方向が鉛直線に対して同じ角度で傾斜した一対の平
行線から成る台形とし、隣合う吹出し口については、前
記一対の平行線が互いに平行となるように構成した。 【効果】 本発明のノズルを使用することにより広幅薄
板鋳片を安定して製造することが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】金属の薄板を鋳造する双ドラム式
薄板連続鋳造機の注入ノズルに関する。
【0002】
【従来の技術】金属の薄板を鋳造する双ドラム式薄板連
続鋳造機の溶湯注入ノズルの型式としては、特開昭60
−30555号公報に提案されているように、従来型の
連鋳機に用いられている丸型ノズルを1本又は数本使用
する方法、特開昭63−104756号公報に提案され
ているような下方吹出し幅広ノズル、特開平1−228
649号公報に提案されているような広幅面横吹出しス
リットノズル、あるいは特開平1−317658号公報
に提案されているような広幅面横吹出し多孔ノズルが知
られている。本発明者らの解析によれば、双ドラム式連
続鋳造機には、湯溜り内に淀みが発生する可能性が少な
い広幅面横吹出し型式のノズルが適している。しかし、
その吹出し部の構造に関しては上記の各提案の構造でも
満足な結果は得られていない。
【0003】すなわち、下方向吹出し方式では、湯溜り
内に淀みが生じ、湯溜り内の温度が不均一となって凝固
シェルの厚みが不均一となり、あるいはいわゆる皮張り
と言われる湯面での凝固などを生じる。一方、広幅面横
方向吹出し方式では、湯溜り内の淀みは少なくなるが、
鋳造幅が広くなると吹出しスリット1本ではノズル底部
の強度が不足してノズルの破壊を生ずる危険がある。
【0004】このため、従来の広幅面横方向吹出し方式
のノズルでは、図5及び図6に示すように、吹出し口を
複数として隣合う吹出し口の間にある壁面部分でノズル
底部を吊り下げる構造とし、強度不足の問題を解決して
いる。図5は横方向の吹出し口を3つのスリットで形成
したもので、その基本構造は特開昭62−282753
号公報で提案されているものと同一である。図中、7は
内ノズル、8は外ノズル、9はノズルからの吐出し流を
均一にするために設けられた抵抗体(フィルター)、1
0は吹出し口(スリット)、11はノズルの底部を示
す。このノズルの底部11は、外ノズル壁面のスリット
の無いAの部分で外ノズル本体につり下げられる構造と
なっている。なお、図6は吹出し口10を丸型の多孔と
したものである。
【0005】このように、広幅の薄板鋳造用として片面
に複数個の吹出し口を設けたノズルを用いた場合、湯流
れの面から見ると、各吹出し口の間でいわゆる「潮目」
に相当する湯流れの不均一な部分(ノズルの吹出し口か
らの吐出流の境目で生ずる不均一な湯流れ部分)を生
じ、凝固初期のシェル厚みが不均一となるため、製品薄
板の厚み及び内質において均一性を損なうばかりでなく
不均一度の大きい時には鋳片表面に割れを発生する等の
問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は特に上述のよ
うな横吹出し方式の問題点を解決するもので、ノズルの
強度と凝固シェルの均一性を同時に確保するノズル構造
を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の吹出し
口を設けた広幅面横方向吹出し方式の多孔ノズルにおい
て、隣合う吹出し口の間のノズル壁面の形状を、斜めに
ノズル底部を吊り下げる構造とし、これによって、潮目
の影響を凝固シェルに与えないように多孔ノズルの孔形
状を特定したものである。
【0008】すなわち、本発明は、溶融金属を反対方向
外向きに吐出する吹出し口を、各方向に対して複数個設
けた双ドラム式連続鋳造機の注入用横吹出しノズルにお
いて、以下の点を要旨とする。各方向に対する複数個の
吹出し口の形状を、各々の吹出し口については、ノズル
幅方向が鉛直線に対して同じ角度で傾斜した一対の平行
線から成る台形とし、隣合う吹出し口については、前記
一対の平行線が互いに平行となるようにする。
【0009】特に、 隣合う吹出し口の形状を、ノズル高さ方向の一対が上
下各同一位置にある平行線から成り、ノズル幅方向の一
対が鉛直線に対して同じ角度で傾斜した平行線から成る
平行四辺形とする、あるいは、 各々の吹出し口の形状のうち、ノズル高さ方向の開き
を、鋳片幅とノズルの全吹き出し幅との比に対応させて
連続的にノズル幅方向で変化させる、ことによって、本
発明は特徴付けられる。
【0010】なお、ノズル中央部の吹出し口は隣接する
他の吹出し口の面積とほゞ同じとし、かつノズル高さ方
向についてその上辺を隣接する吹出し口の上辺とほゞ同
じ位置にするとともに下辺を隣接する吹出し口の下辺よ
り高くしてノズル底部を厚くした補強構造とするとよ
い。以上のノズル構造によって、凝固シェルは均一な厚
みで形成され、またノズルの強度も確保される。
【0011】
【実施例】図1は双ドラム式連続鋳造機の概要を示し、
図中、1,1は平行かつ水平に対向配置された同一長さ
の一対の鋳造ドラムであり、鋳造中は図中の太矢印のよ
うに互いに向き合う方向に同一周速度で回転する。2は
溶融金属の注入ノズル、3は両ドラムと図示されていな
い一対のサイド堰で保持される湯溜りである。溶融金属
4が両ドラムの周表面に接して冷却され凝固してできた
2枚の凝固シェル5,5は、ドラムの最接近部を通過す
る時に互いに圧着され1枚の薄板鋳片6となる。
【0012】上記の鋳造機において、本発明の注入ノズ
ルは次の構成からなる。すなわち、図2及び図3で示す
ように、内ノズル7と外ノズル8からなる横吹出しノズ
ル2において、上記外ノズル8の幅方向の底部11の近
傍に複数個の吹出し口12を設ける。各吹出し口12の
形状は外ノズル幅方向において鉛直線に対して同じ角度
で傾斜した一対の平行線12b,12bと、外ノズル高
さ方向において各吹出し口の上下位置が隣接する吹出し
口とそれぞれ同一位置を占める平行線12a,12aと
からなる平行四辺形で形成されている。
【0013】すなわち、本発明の吹出し口は吹出し口の
各部分の高さが常に一定になるように、隣合う吹出し口
の間の重ね合せ部分を傾斜させて設けているので、図中
のX−X及びY−Yのいずれの部分でも吹出し口の開き
(鉛直方向の長さ)は同じである。このようなノズルを
用いると、その湯流れによって生ずる潮目も高さ方向に
傾いており、一方、ドラム表面の凝固シェルはドラムの
回転にしたがってその周方向に移動するので、凝固シェ
ルの幅方向どの部分も同じ時間だけ潮目と接することに
なり均一なシェル厚みとなる。
【0014】なお、中央部吹出し口13は図2に示すよ
うに、2辺13b,13bを隣接する吹出し口12の傾
斜線と平行とし、また、ノズル高さ方向で上辺13aを
隣接する吹出し口の上辺とほゞ同じ高さにするとともに
下辺13aを隣接する吹出し口の下辺より高くしてノズ
ル底部11を厚く構成した。この中央部吹出し口13は
凝固シェルを均一に形成するための湯流れの状態にほと
んど悪影響を及ぼさないため、このように構成すること
によってノズルの強度向上に大いに役立つ。
【0015】図4に本発明の他の実施例を示す。図4の
ノズル2は鋳片6の幅方向にできるだけ均一に湯を吐出
できる構造になっている。すなわち、このノズル2は鋳
片幅Wとノズルの合計吹出し幅(吹出し口幅(w)の全
合計)との比に対応させて直線的にノズル吹出し口の開
きをノズル幅方向で変えたものである。
【0016】この図において、右側半分は吹出し口の位
置を、その下辺は同じ位置(レベル)とし、上辺だけが
順次高くなるように連続的に変更したものであり、また
左側半分は各吹出し口の中心を同じレベルとしてその開
きが連続的に大きくなるように変えたものである。
【0017】
【発明の効果】本発明の多孔ノズルを使用することによ
り長時間の広幅鋳造に於てもノズルの破壊トラブルを防
止し、均一な凝固シェルを生成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は双ドラム式連続鋳造機の概要を示す図で
ある。
【図2】図2は本発明の実施例を示す一部断面正面図で
ある。
【図3】図3は図2のA−A断面図である。
【図4】図4は本発明の他の実施例を示す正面図であ
る。
【図5】図5は従来の3孔スリットノズルを示す一部断
面正面図である。
【図6】図6は従来の丸孔多孔ノズルを示す正面図であ
る。
【符号の説明】
1,1…鋳造ドラム 2…注入ノズル 3…湯溜り 4…溶融金属 5,5…凝固シェル 6…薄板鋳片 7…内ノズル 8…外ノズル 9…抵抗体 10,12…吹出し口 11…ノズル底部 13…中央部吹出し口

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融金属を反対方向外向きに吐出する吹
    出し口を、各方向に対して複数個設けた双ドラム式連続
    鋳造機の注入用横吹出しノズルにおいて、各方向に対す
    る複数個の吹出し口の形状を、各々の吹出し口について
    は、ノズル幅方向が鉛直線に対して同じ角度で傾斜した
    一対の平行線から成る台形とし、隣合う吹出し口につい
    ては、前記一対の平行線が互いに平行となるように構成
    したことを特徴とする双ドラム式連続鋳造機の注入用横
    吹出しノズル。
  2. 【請求項2】 隣合う吹出し口の形状を、ノズル高さ方
    向の一対が上下各同一位置にある平行線から成り、ノズ
    ル幅方向の一対が鉛直線に対して同じ角度で傾斜した平
    行線から成る平行四辺形とした請求項1記載の双ドラム
    式連続鋳造機の注入用横吹出しノズル。
  3. 【請求項3】 各々の吹出し口の形状のうち、ノズル高
    さ方向の開きを、鋳片幅とノズルの合計吹出し幅との比
    に対応させて連続的にノズル幅方向で変化させた請求項
    1記載の双ドラム式連続鋳造機の注入用横吹出しノズ
    ル。
JP8861394A 1994-04-26 1994-04-26 双ドラム式連続鋳造機の注入用横吹出しノズル Withdrawn JPH07290203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8861394A JPH07290203A (ja) 1994-04-26 1994-04-26 双ドラム式連続鋳造機の注入用横吹出しノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8861394A JPH07290203A (ja) 1994-04-26 1994-04-26 双ドラム式連続鋳造機の注入用横吹出しノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07290203A true JPH07290203A (ja) 1995-11-07

Family

ID=13947668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8861394A Withdrawn JPH07290203A (ja) 1994-04-26 1994-04-26 双ドラム式連続鋳造機の注入用横吹出しノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07290203A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0950451A1 (fr) * 1998-04-16 1999-10-20 Usinor Busette pour l'introduction de métal liquide dans une lingotière de coulée continue des métaux
FR2818567A1 (fr) * 2000-12-22 2002-06-28 Usinor Busette equipee d'une reglette pour l'introduction de metal liquide dans une lingotiere de coulee continue des metaux
KR100650599B1 (ko) * 2004-12-28 2006-11-29 주식회사 포스코 스트립캐스팅공정에 의한 우수한 품질의 오스테나이트계스테인리스강의 제조방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0950451A1 (fr) * 1998-04-16 1999-10-20 Usinor Busette pour l'introduction de métal liquide dans une lingotière de coulée continue des métaux
FR2777485A1 (fr) * 1998-04-16 1999-10-22 Usinor Busette pour l'indroduction de metal liquide dans une lingotiere de coulee continue des metaux
US6092700A (en) * 1998-04-16 2000-07-25 Usinor Nozzle for introducing liquid metal into a mold for the continuous casting of metals
FR2818567A1 (fr) * 2000-12-22 2002-06-28 Usinor Busette equipee d'une reglette pour l'introduction de metal liquide dans une lingotiere de coulee continue des metaux
WO2002051569A1 (fr) * 2000-12-22 2002-07-04 Usinor Busette equipee d'une reglette pour l'introduction de metal liquide dans une lingotiere de coulee continue des metaux
KR100650599B1 (ko) * 2004-12-28 2006-11-29 주식회사 포스코 스트립캐스팅공정에 의한 우수한 품질의 오스테나이트계스테인리스강의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6245456A (ja) 双ロ−ル式連続鋳造機
JPS6021171A (ja) 幅広薄板連続鋳造装置
JPH07290203A (ja) 双ドラム式連続鋳造機の注入用横吹出しノズル
JPH0570537B2 (ja)
KR100617254B1 (ko) 쌍롤식 박판 주조기용 용강 공급 노즐
JP2790781B2 (ja) 広幅薄鋳片の連続鋳造装置用注入ノズル
KR19990054404A (ko) 쌍롤형 박판주조 장치용 침지노즐
JPS60216956A (ja) 薄板連続鋳造機
JPH08155593A (ja) 薄鋳片の連続鋳造方法および連続鋳造用浸漬ノズル
JP3179326B2 (ja) 広幅薄鋳片の連続鋳造用浸漬ノズルおよび連続鋳造方法
US5217061A (en) Twin roll continuous casting of metal strip
JPH09225596A (ja) 双ドラム式連続鋳造方法及び装置
KR100368283B1 (ko) 쌍롤형박판주조기용침지노즐
EP0363702B1 (en) Apparatus for continuous casting of metal strip
JPH04197560A (ja) 金属薄板の連続鋳造方法
JPH10128506A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JPS60121051A (ja) 薄鋳片連続鋳造装置
US5067555A (en) Process and apparatus for continuous casting of metal strip
JP3064121B2 (ja) 双ベルト式連続鋳造装置
JPH03193245A (ja) 薄板連続鋳造方法
JPH052417B2 (ja)
JPH0315241Y2 (ja)
JP2001314946A (ja) 薄鋳片連続鋳造方法及び装置
JPH0512059B2 (ja)
JPH05177312A (ja) 双ロール式連鋳機の注湯ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010703