JPH07289281A - アンギオテンシン変換酵素活性阻害物質を含有する生成物およびその製造方法 - Google Patents

アンギオテンシン変換酵素活性阻害物質を含有する生成物およびその製造方法

Info

Publication number
JPH07289281A
JPH07289281A JP6091997A JP9199794A JPH07289281A JP H07289281 A JPH07289281 A JP H07289281A JP 6091997 A JP6091997 A JP 6091997A JP 9199794 A JP9199794 A JP 9199794A JP H07289281 A JPH07289281 A JP H07289281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
koji
angiotensin
product
producing
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6091997A
Other languages
English (en)
Inventor
Sunao Kikushima
直 菊島
Minoru Takebe
実 武部
Yoshio Ando
嘉生 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HISHIROKU KK
Nichimo Co Ltd
Original Assignee
HISHIROKU KK
Nichimo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HISHIROKU KK, Nichimo Co Ltd filed Critical HISHIROKU KK
Priority to JP6091997A priority Critical patent/JPH07289281A/ja
Publication of JPH07289281A publication Critical patent/JPH07289281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多種多様の食品蛋白質を原料体とし、しかも
多量に食することのできる食品に好適なアンギオテンシ
ン変換酵素活性阻害物質を含有する生成物を提供すると
ともに、これらの生成物を効率的に、かつ、良好に製す
ることのできるアンギオテンシン変換酵素活性阻害物質
を含有する生成物の製造方法を提供すること。 【構成】 麹菌を用いて原料体中にアンギオテンシン変
換酵素阻害物質を生成せしめることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アンギオテンシンIを
アンギオテンシンIIに変換させるアンギオテンシン変換
酵素の活性を阻害するアンギオテンシン変換酵素活性阻
害物質を含有する生成物およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、アンギオテンシン変換酵素
(以下、ACEと記す。)は、人体の血圧および体液量
の調節に重要な役割を果たしている部位特異性の高い蛋
白分解酵素の一種として知られている。このACEは、
腎臓から分泌される酵素レニンによって、アミノ酸10
個からなる直鎖状ポリペプチドのアンギオテンシンI
を、強力な昇圧作用を有するアミノ酸8個からなるアン
ギオテンシンIIに変換させる酵素である。また、このA
CEは、生体内降圧物質であるプラジキニンを破壊し不
活性する作用も併有し、昇圧系に強力に関与している。
【0003】そこで、ACEの活性を阻害することので
きる各種のACE活性阻害物質が、人体に有用な医薬品
(降圧剤)として実用化されている。
【0004】このようなACE活性阻害物質としては、
カプトプリルおよびエナラプリル等の合成されたもの
や、天然の食品の蛋白質から分離取得したものが提案さ
れている。
【0005】そして、天然の食品の蛋白質から分離取得
した、ACE活性阻害物質としては以下に示すようなも
のが提案されている。
【0006】1) 鰯などの魚類や甲殻類を原料とし、
この原料を加水分解した後、酵素を用いてインキュベー
トして加水分解液を得、その後、加水分解液を濾過およ
びカラムクロマトグラフィー処理することにより得られ
たACE活性阻害物質(特開平3−11097号公
報)。
【0007】2) 大豆蛋白を原料とし、蛋白質分解酵
素を用いて分解し、その後、濾過し、ゲル濾過、イオン
交換性ゲル濾過等により分離取得したACE活性阻害物
質(特開平3−167198号公報、特開平4−741
27号公報、特開平4−299991号公報)。
【0008】3) 鰯煮汁を蛋白質分解酵素によって分
解し、その後、濾過し、ゲル濾過、イオン交換性ゲル濾
過等により分離取得したACE活性阻害物質(特開平4
−74126号公報)。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述した食
品の蛋白質を原料としたACE活性阻害物質において
は、蛋白質を分解するために市販されている各種の分解
酵素を用いた方法が用いられており、このような市販の
分解酵素を用いた方法では、蛋白質をスラリー状にしな
ければ分解酵素が効率よく働かないため、加水量が多く
なり、高濃度の酵素分解物が得られないという問題点が
あった。また、分解酵素の価格が極めて高価であるとと
もに、専用の製造設備を必要とし、経済的負担が大きい
という問題点があった。
【0010】さらに、従来のACE活性阻害物質は、そ
のほとんどが医薬品としての利用を前提としたものであ
り、高濃度の生成物を得るために各種の方法により分離
取得されるので、専用の製造設備を必要とし、経済的負
担が大きいという問題点があった。
【0011】本発明はこれらの点に鑑みてなされたもの
であり、多種多様の食品蛋白質を原料体とし、しかも多
量に食することのできる食品に好適なアンギオテンシン
変換酵素活性阻害物質を含有する生成物を提供するとと
もに、これらの生成物を効率的に、かつ、良好に製する
ことのできるアンギオテンシン変換酵素活性阻害物質を
含有する生成物の製造方法を提供することを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ため、本発明者らは、アンギオテンシン変換酵素活性阻
害物質を含有する生成物およびその製造方法について鋭
意研究を行った結果、麹菌を用いて各種の食品蛋白質か
らなる原料体中にアンギオテンシン変換酵素阻害物質を
生成せしめることにより、アンギオテンシン変換酵素活
性阻害物質を含有する生成物を得ることを見い出し、本
発明を完成したものである。
【0013】すなわち、請求項1に記載の本発明のアン
ギオテンシン変換酵素活性阻害物質を含有する生成物
は、麹菌を用いて原料体中にアンギオテンシン変換酵素
阻害物質を生成せしめたことを特徴としている。
【0014】そして、請求項2に記載のアンギオテンシ
ン変換酵素活性阻害物質を含有する生成物の製造方法
は、原料体に麹菌を接種して製麹し、この製麹処理によ
る生成物に加水することにより加水分解して、前記原料
体中にアンギオテンシン変換酵素阻害物質を生成せしめ
ることを特徴としている。
【0015】また、本発明の生成物中のアンギオテンシ
ン変換酵素阻害物質は、原料体に麹菌を接種して製麹
し、この製麹処理による生成物に加水することにより蛋
白質を加水分解して得たものでもよい。
【0016】本発明の原料体として用いられる食品蛋白
質の具体例としては、真鰯、鯖、鮭、鰹、おきあみ、貝
類等からなる多獲性の魚介類やこれらの乾燥粉体、およ
び、鳥、豚、牛等の畜肉やこれらの乾燥粉体および脱脂
粉乳等の乳製品や卵白の乾燥物、ならびに、大豆等の豆
科の豆類、米、麦、とうもろこし等の穀類やこれらの粕
類およびこれらの乾燥物等を例示することができる。
【0017】そして、本発明によれば、効率よくACE
活性阻害物質が得られるため、阻害活性度が従来の方法
に比べて高くなるので、本発明により製せられる生成物
は、血圧上昇抑制作用効果の期待できる機能性を有する
食品あるいは食品素材となるので、そのまま食するか、
あるいは味付け等の加工を施して食することができる。
【0018】また、本発明の製麹に用いる麹菌として
は、古くからの日本独特の発酵食品やテンペに用いられ
ている麹菌であり、食品として安全なアスペルギルス・
ウサミ、アスペルギルス・カワチ、アスペルギルス・ア
ワモリ、アスペルギルス・サイトイ、アスペルギルス・
オリゼー、アスペルギルス・ニガー等アスペルギルス属
およびリゾープス属のプロテアーゼ力価の高い麹菌を例
示することができる。
【0019】
【作用】前述した構成からなる本発明のアンギオテンシ
ン変換酵素活性阻害物質を含有する生成物を本発明のア
ンギオテンシン変換酵素活性阻害物質を含有する生成物
の製造方法に従って製造することにより、原料体に麹菌
を接種して製麹し、この製麹処理による生成物に加水す
ることにより加水分解して、前記原料体中にアンギオテ
ンシン変換酵素阻害物質を効率よく製することができ
る。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこ
れに限定されるものではない。
【0021】以下の各実施例においては、本発明に係る
アンギオテンシン変換酵素活性阻害物質を含有する生成
物およびその製造方法を合わせて説明する。
【0022】図1は本発明に係るアンギオテンシン変換
酵素活性阻害物質を含有する生成物の製造方法を示す工
程図である。
【0023】本実施例は、穀類を代表する大豆粕を用い
た場合を例示しており、本実施例について、図1の工程
に沿って説明すると、先ず大豆粕を蒸煮する。この蒸煮
を施すことにより、麹菌の増殖が容易となる。また、こ
の大豆粕の蒸煮は製造目的等に応じてバッチ式や連続式
で行うと良い。
【0024】そして、この蒸煮が終了した大豆粕を一旦
冷却して、大豆粕中の水分量を麹菌が増殖可能な量(例
えば、40重量%)とする。
【0025】このようにして水分量を整えられた大豆粕
に対して、本発明方法が以下のようにして行なわれる。
【0026】すなわち、蒸煮が終了した大豆粕単体に、
安価な麹菌からなる種麹、本実施例においては焼酎麹菌
(アスペルギルス・ニガー)を所定重量比だけ接種し、
両者が均一となるまで混合する。
【0027】その後、混合物を製麹装置内に投入して、
28〜30℃に加温した状態で所定時間保持し、水分が
40重量%と低水分量の大豆粕を麹菌により発酵させて
製麹を行なう。本実施例においては、製麹時間(発酵時
間)を少なくとも24時間以上とした。
【0028】つぎに、製麹終了後の生成物に加水工程で
加水してから分解工程において30〜45℃に加温した
状態で所定時間保持し、大豆粕中に含まれる大豆蛋白質
を低分子に加水分解を行う。
【0029】この方法によれば、安価な麹菌を用いて従
来の製麹装置をそのまま利用して実施することができ、
専用の生産設備を特に製造する必要もなく、汎用性が高
く、製造工程も簡単となり、製造コストも低廉となると
ともに、発酵の初期において有機酸を生成して大豆粕中
の雑菌の増殖を抑制し、2次汚染の心配がなくなり、大
豆粕を原料とした生成物を大量生産することができる。
【0030】つぎに、本実施例の製造方法により得られ
た生成物の特性を評価するために、大豆粕中の大豆蛋白
質の分子量分布とその量とについて、本発明に基づく大
豆粕と従来の無処理の大豆粕とに対して、それぞれSD
S−12.5%ポリアクリルアミドゲル電気泳動を行っ
て電気泳動図を得、これをデンシドメータで各バンドの
量的な解析(分子量のピークの大きさは、バンドの濃さ
とバンドの幅により決定される)を行ったところ、本発
明に基づく大豆粕については図2に示すような大豆蛋白
質の分子量分布が得られ、従来の無処理の大豆粕につい
ては図3に示すような大豆蛋白質の分子量分布が得られ
た。なお、本実験に用いた本発明に基づく大豆粕の製麹
時間は48時間、分解時間24時間のものを用いた。
【0031】図2と図3とを比較すると、従来の無処理
の生成物には、分子量30000ダルトン以上のものが
多量に含有されているが、本発明による生成物は、分子
量30000ダルトン以下のものとなり、蛋白質を確実
に低分子量化できることが判明した。なお、分解時間を
長くすることにより、蛋白質の低分子量化がより促進す
る傾向となることが確認できた。
【0032】つぎに、前述した本実施例の大豆加水分解
物について、ACEの阻害活性を測定した。
【0033】ACE阻害活性の測定 ACE活性の測定は、Hippuryl−His−Le
u(ヒップリル−ヒスチジル−ロイシン)を基質とし
て、Cushman(クッシュマン)らの方法で測定し
た。
【0034】すなわち、大豆加水分解物をほう酸緩衝液
(pH8.3)に溶解させ、遠心分離して得た上清をペ
プチド溶液として分取し、ACEを50%阻害するとき
の濃度をIC50値として算出した。
【0035】本実施例の大豆加水分解物によるIC50
は、約0.28μg/mlと低い値を得た。これは、大
豆煮汁抽出物を蛋白質分解酵素で処理したものにより得
られるIC50値(1.07mg/ml、特開平4−74
127号公報)の約4000分の1となり、極めて低い
値であり、血圧上昇抑制効果が十分に期待できるもので
ある。更に説明すると、本発明の生成物はそのまま食品
として食しても血圧上昇抑制効果を十分に期待すること
ができる。しかも、この生成物を精製すればIC50値が
より一層低くなり、利用価値が更に高くなる。
【0036】また、本発明によれば、食品として安全、
かつ、安価な麹菌を用いてACE活性阻害物質を含有す
る生成物を低コストで製することができる。
【0037】さらに、本実施例により得られる大豆加水
分解物を分離取得して医薬品とすることもできる。この
場合に、大豆加水分解物の濃度が高いので、従来より効
率よく精製することができる。
【0038】なお、本発明は、前記実施例に限定される
ものではなく、必要に応じて変更することができる。
【0039】
【発明の効果】このように本発明は構成され作用するも
のであるから、麹菌によりアンギオテンシン変換酵素活
性阻害物質を含有する生成物を得ることができ、製造工
程も簡単であり、製造コストも低廉となる等の極めて優
れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るアンギオテンシン変換酵素活性阻
害物質を含有する生成物の製造方法の一実施例を示す工
程図
【図2】本発明に係るアンギオテンシン変換酵素活性阻
害物質を含有する生成物の蛋白質の分子量分布とその量
との関係を示す線図
【図3】従来の無処理の大豆粕中の蛋白質の分子量分布
とその量との関係を示す線図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07K 14/81 8318−4H C12N 9/99 //(C12P 21/00 C12R 1:66) (C12P 21/00 C12R 1:845) (72)発明者 武部 実 東京都千代田区大手町2丁目6番2号 ニ チモウ株式会社内 (72)発明者 安藤 嘉生 東京都千代田区大手町2丁目6番2号 ニ チモウ株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 麹菌を用いて原料体中にアンギオテンシ
    ン変換酵素阻害物質を生成せしめたことを特徴とするア
    ンギオテンシン変換酵素活性阻害物質を含有する生成
    物。
  2. 【請求項2】 原料体に麹菌を接種して製麹し、この製
    麹処理による生成物に加水することにより加水分解し
    て、前記原料体中にアンギオテンシン変換酵素阻害物質
    を生成せしめることを特徴とするアンギオテンシン変換
    酵素活性阻害物質を含有する生成物の製造方法。
JP6091997A 1994-04-28 1994-04-28 アンギオテンシン変換酵素活性阻害物質を含有する生成物およびその製造方法 Pending JPH07289281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6091997A JPH07289281A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 アンギオテンシン変換酵素活性阻害物質を含有する生成物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6091997A JPH07289281A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 アンギオテンシン変換酵素活性阻害物質を含有する生成物およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07289281A true JPH07289281A (ja) 1995-11-07

Family

ID=14042073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6091997A Pending JPH07289281A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 アンギオテンシン変換酵素活性阻害物質を含有する生成物およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07289281A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6045819A (en) * 1996-04-10 2000-04-04 Nichimo Co., Ltd. Substance containing health-promoting component and process for the production thereof
WO2003013565A1 (fr) * 2001-08-08 2003-02-20 Toyo Hakko Co., Ltd. Materiaux fonctionnels, agonistes sod, hypotensifs et thrombolytiques, leur procede de production et souches microbiennes a utiliser
WO2008081800A1 (ja) * 2007-01-05 2008-07-10 Kikkoman Corporation 液体調味料
JP2013032333A (ja) * 2011-07-01 2013-02-14 Raffine International:Kk 大豆米糠発酵組成物及びその製造方法、並びに、抗高血圧組成物及び飲食品
US8673862B1 (en) 2012-09-06 2014-03-18 Food Industry Research And Development Institute Peptides and use thereof in the inhibition of angiotensin converting enzyme
JP2018016618A (ja) * 2016-07-15 2018-02-01 マルコメ株式会社 アンジオテンシン変換酵素阻害剤、組成物およびその製造方法
JP2019180266A (ja) * 2018-04-04 2019-10-24 国立大学法人東京海洋大学 食品素材、食品素材の製造方法及び血圧上昇抑制剤

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6045819A (en) * 1996-04-10 2000-04-04 Nichimo Co., Ltd. Substance containing health-promoting component and process for the production thereof
WO2003013565A1 (fr) * 2001-08-08 2003-02-20 Toyo Hakko Co., Ltd. Materiaux fonctionnels, agonistes sod, hypotensifs et thrombolytiques, leur procede de production et souches microbiennes a utiliser
WO2008081800A1 (ja) * 2007-01-05 2008-07-10 Kikkoman Corporation 液体調味料
JP2008167660A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Kikkoman Corp 液体調味料
JP2013032333A (ja) * 2011-07-01 2013-02-14 Raffine International:Kk 大豆米糠発酵組成物及びその製造方法、並びに、抗高血圧組成物及び飲食品
US8673862B1 (en) 2012-09-06 2014-03-18 Food Industry Research And Development Institute Peptides and use thereof in the inhibition of angiotensin converting enzyme
JP2018016618A (ja) * 2016-07-15 2018-02-01 マルコメ株式会社 アンジオテンシン変換酵素阻害剤、組成物およびその製造方法
JP2019180266A (ja) * 2018-04-04 2019-10-24 国立大学法人東京海洋大学 食品素材、食品素材の製造方法及び血圧上昇抑制剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101382230B1 (ko) 속성 멸치액젓 및 이의 제조방법
Bayarjargal et al. Utilization of spent brewer’s yeast Saccharomyces cerevisiae for the production of yeast enzymatic hydrolysate
Nanda et al. A review: Application of bromelain enzymes in animal food products
JP4968869B2 (ja) γ−アミノ酪酸の製造方法
CN111713681A (zh) 一种含有扇贝肉的复合调味料及其制备方法
CN106566861B (zh) 一种高f值乌鸡寡肽混合粉的制备方法
JPH07289281A (ja) アンギオテンシン変換酵素活性阻害物質を含有する生成物およびその製造方法
CN108588053B (zh) 动物蛋白水解专用酶及其制备方法
JP3117779B2 (ja) 新規ペプチドα−1000
CN109329868B (zh) 一种营养强化型风味鱼露及其加工方法
JP2716953B2 (ja) 醗酵調味料の製造方法
KR101918267B1 (ko) 히스타민이 저감된 발효수산물의 제조방법
CN111329025A (zh) 一种鳗鱼多肽风味提取物的制备方法、鳗鱼多肽风味提取物及鳗鱼调味汁
EP0846423A1 (en) Process for producing seasoning
JP3681210B2 (ja) 濃厚で風味の改良された魚醤油の製造法およびその製造法で得られた濃厚で風味の改良された魚醤油
JP2932130B2 (ja) 蛋白調味液の製法
CN109722462B (zh) 一种海蜇降血脂肽及其制备方法
JP2960894B2 (ja) 発酵調味料の製造方法
JPH0347051A (ja) 調味料原液の製造方法
JP4024445B2 (ja) 発酵調味料及びその製造方法
RU2128448C1 (ru) Способ переработки боенской крови
JP3227893B2 (ja) 調味料およびその製造法
JP2002125665A (ja) 新規なキモトリプシン様プロテア−ゼ及びその製造法並びに新規なキモトリプシン様プロテアーゼを作用させるタンパク質分解物含有物の製造法。
JP2916666B2 (ja) 焼酎蒸留残液の処理法
JPS6322165A (ja) 醤油、味噌等の調味料