JPH07289265A - アドレナリン受容体遺伝子 - Google Patents

アドレナリン受容体遺伝子

Info

Publication number
JPH07289265A
JPH07289265A JP6091041A JP9104194A JPH07289265A JP H07289265 A JPH07289265 A JP H07289265A JP 6091041 A JP6091041 A JP 6091041A JP 9104194 A JP9104194 A JP 9104194A JP H07289265 A JPH07289265 A JP H07289265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ala
val
gly
leu
ser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6091041A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Yano
純一 矢野
Teruo Tanaka
輝夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shinyaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shinyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shinyaku Co Ltd filed Critical Nippon Shinyaku Co Ltd
Priority to JP6091041A priority Critical patent/JPH07289265A/ja
Publication of JPH07289265A publication Critical patent/JPH07289265A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ヒトα1A/Dアドレナリン受容体及びそれをを
コードするDNAである。 【効果】 組換えDNA技術により十分な量の精製され
たヒトα1A/Dアドレナリン受容体を得る事ができ、ヒト
α1A/Dアドレナリン受容体の機能解明に向けての研究が
容易になる。また本受容体に選択的なアゴニスト、アン
タゴニストの検索を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ヒトα1A/Dアドレナリ
ン受容体及びそれをコードするDNAに関する。従っ
て、ヒトα1A/Dアドレナリン受容体に選択的な薬剤のス
クリーニングに有用である。
【0002】
【従来の技術】アドレナリン受容体は神経系をはじめ、
循環器、内分泌系において、重要な役割を果たしている
ことが知られている。この受容体は機能や薬剤に対する
感受性の違い、組織内分布などによりサブクラスα1
α2、β1、β2及びβ3に分類されている(Bylund,D.B.
ら FASEB J. 6, 832-839 (1992))。これらのうち、α1
アドレナリン受容体はカテコールアミンと結合すること
によって、フォスファチジルイノシトール代謝亢進、細
胞内Ca2+の上昇を誘導し、その結果身体各部位の平滑
筋の収縮を引き起こすことが知られている(Puceat,M.
ら TiPS 13, 263-265 (1992))。このα1は、薬理学的
及び遺伝子的にさらにα1A/D、α1B及びα1Cに分類され
る(Cotecchia,S.ら Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85, 7159
-7163(1988)、Lomasney,J.W.ら J.Biol.Chem. 266, 6365
-6369 (1991)、 Schwinn,D.A. J.Biol.Chem.265, 8183-
8189 (1990)、Perez,D.M.ら Mol.Pharmacol. 40, 876-8
83 (1991))。
【0003】α1アドレナリン受容体のアンタゴニスト
は、血管平滑筋弛緩作用により降圧剤として、又は前立
腺或いは尿道の平滑筋に対する弛緩効果により泌尿器系
の治療剤として用いられている。しかし現存するα1
ドレナリン受容体のアンタゴニストのほとんどは、α
1A/D、α1B、α1C という受容体に対する選択性がない
ため、例えば泌尿器系で用いる際、過度の血圧低下が生
じるというような、副作用をもたらすことが問題となっ
ている。
【0004】個々の受容体に対する選択性の高い薬剤を
開発するには、これらの受容体をクローニングし、適当
な細胞に発現させ、薬剤のスクリーニング系を作製する
ことが重要な手段となる。ヒトα1B 及びα1Cアドレナ
リン受容体遺伝子はすでにクローニングされている(Ra
marao,C.S ら J.Biol/Chem. 267, 21936-21945 (199
2)、Hirasawa, A. らBiochem.Biophys.Res.Commun. 19
5, 902-909 (1993))。α1A/Dアドレナリン受容体遺伝
子についてはラットのものがクローニングされている
(Lomasney,J.W.ら J.Biol.Chem. 266, 6365-6369 (199
1)、Perez,D.M.らMol.Pharmacol. 40, 876-883 (199
1))。しかしながら同じ受容体サブタイプでも、種によ
って例えばラットとヒトで薬物に対する作用が異なる場
合が知られている(Oksenberg,D.ら Nature 360, 161-1
63(1992))。従って、ヒトに作用する薬剤を開発するに
は、ヒト型の受容体を使用してその薬剤の作用をみる必
要性がある。
【0005】また、ヒトα1A/Dアドレナリン受容体遺伝
子の脳からのクローニングが報告されたことがある(Br
uno,J.F ら Biochem.Biophys.Res.Commun. 179, 1485-
1490(1991))が、この遺伝子は、N末端領域(約 180 b
p)が他のアドレナリン受容体遺伝子と著しく異なり、
遺伝子の組み替え及び反転を生じた偽遺伝子と認識され
ている。また、この遺伝子を宿主細胞に発現させ、機能
を確認したという報告もない。よって、機能を持つ全長
のヒトα1A/Dアドレナリン受容体遺伝子のクローニング
は未だなされていなかった。従って、ヒトα1A/Dアドレ
ナリン受容体を大量に高純度で得て、その機能を詳細に
解明することや、本受容体を発現する形質転換細胞を作
り、有用なアンタゴニスト、又はアゴニストの開発を行
うことはできなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述のようにヒトα
1A/Dアドレナリン受容体を十分量、高純度で得ること及
び当受容体を発現している形質転換細胞を得ることは非
常に困難であったため、有効なアゴニスト又はアンタゴ
ニストの開発は遅れていた。従って、今後、ヒトα1A/D
アドレナリン受容体に対する有効なアゴニスト又はアン
タゴニストを開発し、また循環器系疾患や泌尿器系疾患
におけるこの受容体の役割を解明していくには、ヒトα
1A/Dアドレナリン受容体の遺伝子をクローニングし、ヒ
トα1A/Dアドレナリン受容体を発現する形質転換細胞を
形成することが非常に有効な手段となる。本発明の目的
は、ヒトα1A/Dアドレナリン受容体をコードする遺伝子
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記事情に
鑑み、鋭意研究を重ねた結果、ヒトα1A/Dアドレナリン
受容体の全アミノ酸配列を初めて決定し、これをコード
する遺伝子を調製することができた。本発明の遺伝子H
MA1A/Dは、このヒトα1A/Dアドレナリン受容体遺
伝子を含むものであり、全長 2094 bp のDNAよりな
っていた。その配列は配列番号2に示した。そのヌクレ
オチド配列は以下の特徴を有する。
【0008】1)ラットα1A/Dアドレナリン受容体遺伝
子(Lomasney,J.W.ら J.Biol.Chem.266, 6365-6369 (19
91)、Perez,D.M.ら Mol.Pharmacol. 40, 876-883 (199
1))と共通する部分全体の塩基配列は、75%と高い相
同性を示した。また、翻訳可能領域の塩基配列のラット
α1A/Dアドレナリン受容体との相同性は81%とさらに
高かった。この塩基配列より導かれるアミノ酸配列は配
列番号1に示した。そのアミノ酸配列は以下の特徴を有
する。 1)アミノ酸残基数は572で、ラットα1A/Dアドレナ
リン受容体の予想されるアミノ酸残基数560より12
個長かった。ラットα1A/Dアドレナリン受容体とアミノ
酸配列の相同性は、全体で78%であった。 2)7個の膜貫通領域を有しており、他のアドレナリン
受容体と同じく、G蛋白共役受容体のファミリーである
ことが示唆されていた。 3)その膜貫通領域のラットα1A/Dアドレナリン受容体
とのアミノ酸配列の相同性は96%であった。 以上の結果より、このHMA1A/Dは、ヒトα1A/D
ドレナリン受容体遺伝子をコードしたものであることが
判明した。
【0009】本発明のcDNAはヒト前立腺のcDNA
ライブラリーから、たとえばプラークハイブリダイゼー
ション法を利用して得ることができる。この方法によれ
ば、既に塩基配列がわかっている、α1アドレナリン受
容体ファミリーに共通すると思われる相同性の高い配列
又はヒトα1A/Dアドレナリン受容体遺伝子の一部をプロ
ーブとして用い 、cDNAライブラリーからプローブ
と相補的な塩基配列を持つDNAを得ることができる。
また、ゲノムDNAを鋳型にしてPCR(Polymerase C
hain Reaction)法でDNAを得ることができる。一度
に全長が得られなくても、たとえばN末端寄りの部分、
C末端寄りの部分を、塩基配列の相同性により同一の遺
伝子由来のものと確認できれば、適当な制限酵素切断部
位でつなぎ換えて、全長を得てもよい。このようにして
ヒトα1A/Dアドレナリン受容体を形成するために必要な
すべての遺伝情報を有するこの発明のDNAが得られ
る。
【0010】こうして得られたDNAは、適当なベクタ
ー、例えばプラスミドまたはファージに挿入し、これを
宿主となるバクテリア中で大量に生産させることができ
る。また、こうして得られたDNAは、適当なベクタ
ー、例えばプラスミドまたはウィルスに挿入し、これを
宿主となる動物細胞で大量に発現させることができる。
このようにヒトα1A/Dアドレナリン受容体を発現させた
細胞は、例えば当受容体のアゴニスト又はアンタゴニス
トのスクリーニングの研究に用いることができる。
【0011】
【実施例】以下に実施例を挙げ、本発明を更に詳しく説
明するが、これらの実施例は本発明を制限するものでは
ない。なお、下記実施例において、各操作は特に明示が
ない限り、サムブルック等のマニュアル(Sambrook,J.
ら Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 2nd E
d.,Vol.1-3, Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Sp
ring Harbor,NY (1989))に記載されている方法により
行った。また、制限酵素は市販のものを用い、その具体
的使用方法は市販品の指示書に従った。PCR法による
遺伝子の増幅は、(株)アステック製プログラム恒温槽
PC−700型を用い、実験医学第8巻(榊 佳之ら
編、1990年)34ー37頁に記載されている方法に
従った。
【0012】(A)ヒトα1A/Dアドレナリン受容体遺伝
子のcDNAライブラリーからのスクリーニング ヒト前立腺のcDNAライブラリー(λgt11、1x106 pf
u クローンテック社)からまずα1アドレナリン受容体
ファミリーに相同性の高い部分である7回の膜貫通領域
の2回目から3回目の膜貫通領域を含む断片(プローブ
1:180 bp 塩基番号 290-470 :Cotecchia,S.ら Proc.N
atl.Acad.Sci.USA 85, 7159-7163(1988))をPCR法で
作製し、プローブにしてスクリーニングした。プローブ
の標識はジゴキシゲニンDNA−ラベリングキット(ベ
ーリンガーマンハイム社)を用いて行なった。
【0013】ヒト前立腺cDNAライブラリー 4x105 p
fu を大腸菌 Y1090 株に吸収させて寒天プレート上にま
き、37℃で9時間培養した。その寒天上にナイロンフ
ィルター(Schleicher & Schuell 社)を置き1−2分
間放置してファージをフィルターに吸着させた後、アル
カリ液(0.5N NaOH, 1.5M NaCl)に5分間浸し、変性処
理を行った。中和液(0.5M Tris-HCl pH7.5, 1.5M NaC
l)で5分間中和した後、さらに 2 × SSC で5分間洗
浄した。その後、80℃、2時間のベーキングか又はU
Vストラタリンカー2400(Stratagene 社)でDN
Aをフィルターに固定した。ハイブリダイズおよび発色
の条件はDNAラベリングキット(ベーリンガーマンハ
イム社)に従った。ポジティブプラークをパスツールピ
ペットの頭部を使用して掻き取り、1 mlのSM緩衝液
(50mM Tris-HCl pH7.5, 0.1M NaCl, 8mM MgSO4, 0.01%
(W/V) gelatin)中で37℃で1時間放置し、クロロホ
ルムを1滴加え、ファージ液とした。このファージ液
を、大腸菌Y1090を宿主に培養し、QIAGEN LAMBDA KIT
(QIAGEN社)を使用してラムダファージDNAを精製し
た。このDNAの一部を制限酵素EcoRI で切断した後、
1%低温溶解性アガロースゲルを用いた電気泳動でEcoR
I断片を分離した。ゲルから回収したDNA断片は ELUT
IP-d(Schleicher & Schuell 社)で精製した。
【0014】(B)ヒトα1A/Dアドレナリン受容体遺伝
子のプラスミドベクターへのサブクローニング プラスミドベクター(pUC18又はpUC119)を
EcoRI で切断後、大腸菌アルカリフォスファターゼ処
理した。このベクター 0.1μg とファージDNA断片と
をライゲーションした後、大腸菌TB1へ導入し、100n
g/ml のアンピシリンおよび 40 g/ml のX−Galを含
むLBプレート上で選択を行なった。16時間、37℃
で培養後、白いコロニーのみ、数個選び、 1.5 mlの L
B培地で培養後、アルカリ抽出法(Sambrook,J.ら Mole
cular Cloning: A LaboratoryManual, 2nd Ed.,Vol.1-
3, Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harb
or,NY (1989))でプラスミドDNAを抽出した。得られ
たプラスミドDNAを EcoRI で切断した後、1%アガ
ロースゲルで電気泳動を行った。このゲルをアルカリ液
(0.5N NaOH、0.5M NaCl)で0.5−1時間処理し、Vac
ugene 2016(LKB社)を使って、ナイロンフィルター
(Schleicher & Schuell 社)にアルカリ条件下でDN
Aをトランスファーした(30分−1時間)。このフィ
ルターを 2 × SSC で洗浄後、UVストラタリンカー2
400を使って固定し、ハイブリダイゼーションを行な
った。プローブ1をプ用いて検出した。ハイブリダイズ
および発色の条件はDNAラベリングキット(ベーリン
ガーマンハイム社)に従った。プローブで発色したDN
Aの位置が、ファージより切り出されたcDNAと同じ
ものであることが確認されたプラスミドを持つ大腸菌
を、サブクローニングに成功したものとし、インサート
の塩基配列の決定を行った。
【0015】(C)N末端領域のPCR法によるクロー
ニング ラットα1A/Dアドレナリン受容体遺伝子の開始コドンを
含む位置(塩基番号466-485:Lomasney,J.W.ら J.Biol.C
hem. 266, 6365-6369 (1991))とヒトα1A/Dアドレナリ
ン受容体の第二膜貫通(塩基番号 386-405:Bruno,J.F
ら Biochem.Biophys.Res.Commun. 179, 1485-1490 (199
1))の位置のプライマーを作製し、ヒトゲノムDNA
(クロンテック社)を鋳型にしてPCR法を行い約47
0bpの断片を得た。この断片に EcoRI リンカーを付
け、pUC119 の EcoRI サイトでプラスミドに組み込み、
(B)に示した方法でサブクローニングを行った。
【0016】(D)DNAインサートの全塩基配列の決
定 pUC18 又は pUC119 に組み込まれたDNAが、ファージ
より切り出したcDNA又はPCR断片と同じものであ
ることが確認された大腸菌を、LB培地で一晩培養し、
DNAの調製に用いた。培養液より、常法に従い、アル
カリ抽出法でDNAを抽出後、塩化セシウム密度勾配超
遠心分離をベックマン L8-70 を用いて68,000 rpm で1
6時間、更にベックマン TL-100 を用いて 100,000 rpm
で、5時間と都合二回行いDNAを精製した。DNA
はエタノール沈殿した後、乾燥させ、TE緩衝液(10mM
Tris-HCl pH7.5, 1mM EDTA)に溶解した。260nmの吸光
度を測定することによりDNAの濃度を算定した。
【0017】DNAの塩基配列の決定はABI 373
A DNAシーケンサー(アプライドバイオシステム
社)を用いて行った。シーケンスに用いたプラスミドD
NA量は1−2μgであり、プライマーは New England
Bio Labs 社の M13/pUC Sequencing Primer #1224、M1
3/pUC Sequencing Primer #1211、M13/pUC reverse seq
uencing Primer #1233、M13/pUC reversesequencing Pr
imer #1201を用いた。シーケンスのデータ解析には Gen
eWorks(Intelligenetic 社)を、ホモロジー検索には
ピアソンの fast A (Pearson,W.R.ら Proc.Natl.Acad.
Sci.USA 85, 2444-2448 (1988))を用いた。
【0018】以上のようにして塩基配列を決定し、ラッ
トα1A/Dアドレナリン受容体遺伝子とホモロジー検索を
した結果、非常に相同性の高いcDNA由来のクローン
Pα1A(1480 bp)、クローンP3(1500 bp)及びクロ
ーンP11(2060 bp)が得られた。また、ゲノムDN
A由来のPCR産物のDNA(470 bp)は、独立した3
クローンの塩基配列を読んで、PCR法由来のポイント
ミューテーションのないクローンを選んだ。これらの遺
伝子配列を比較検討した結果、これらの遺伝子の全てが
同一の遺伝子由来であり、N末端よりC末端に向けて、
ゲノムDNA由来のPCR産物のDNA、クローンPα
1A、クローンP3の順にならび、隣接する遺伝子同士は
互いに配列が重なり合っていることがわかった。更に重
なり合う配列中に適当な制限酵素切断位置があることが
確認できたので、このN末端領域を含むゲノム由来のD
NAとcDNA由来のクローンPα1Aを PstI 切断部位
で、Pα1AとP3は XhoI 切断部位でつなぎ換え、ヒト
α1A/Dアドレナリン受容体遺伝子の全長を含むDNA、
HMA1A/Dを構築した。この遺伝子をプラスミド p
UC119 の EcoRI部位に挿入し、大腸菌TB−1に導入し
た。
【0019】(E)ヒトα1A/Dアドレナリン受容体遺伝
子の塩基配列とアミノ酸配列の解析 HMA1A/Dの全長は 2094 bp で、翻訳可能領域は
1716 bp、5'側非翻訳領域は 21 bp、3'側非翻訳領域
は 357 bp であった。ラットα1A/Dアドレナリン受容体
との共通する部分全体の塩基配列は、75%と高い相同
性を示した。また、翻訳可能領域の塩基配列のラットα
1A/Dアドレナリン受容体との相同性は81%とさらに高
かった。この塩基配列より予想されるアミノ酸残基数は
572で、ラットα1A/Dアドレナリン受容体の予想され
るアミノ酸残基数より12個多かった。このクローンと
ラットα1A/Dアドレナリン受容体とのアミノ酸配列の相
同性は、全体で78%であった。さらに、膜貫通領域は
96%であった。一方、ヒトα1Cアドレナリン受容体と
のアミノ酸配列の相同性は、全体で41%、膜貫通領域
は67%、また、ヒトα1Bアドレナリン受容体とのアミ
ノ酸配列の相同性は、全体で45%、膜貫通領域は74
%であった。また、Kyte-Doolittle のハイドロパシー
解析から(Kyte,J.ら J.Mol.Biol.157, 105-132 (198
2))、H1A/Dに、G−蛋白共役受容体ファミリーで
報告されている7つの疎水性の高い領域(Trumpp-Kallm
eyer,S.ら J.Med.Chem. 35,3448-3462 (1992))が認め
られた。以上の結果より、このHMA1A/Dはヒトα
1A/Dアドレナリン受容体遺伝子をコードしたものである
ことが判明した。
【0020】
【配列表】
【0021】配列番号:1 配列の長さ:572 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:タンパク質 起源 生物名:ヒト 組織の種類:前立腺 直接の起源 ライブラリー名:ヒト前立腺cDNAライブラリーとヒ
トゲノムDNAライブラリー 配列 Met Thr Phe Arg Asp Leu Leu Ser Val Ser Phe Glu Gly Pro Arg Pro 1 5 10 15 Asp Ser Ser Ala Gly Gly Ser Ser Ala Gly Gly Gly Gly Gly Ser Ala 20 25 30 Gly Gly Ala Ala Pro Ser Glu Gly Pro Ala Val Gly Gly Val Pro Gly 35 40 45 Gly Ala Gly Gly Gly Gly Gly Val Val Gly Ala Gly Ser Gly Glu Asp 50 55 60 Asn Arg Ser Ser Ala Gly Glu Pro Gly Ser Ala Gly Ala Gly Gly Asp 65 70 75 80 Val Asn Gly Thr Ala Ala Val Gly Gly Leu Val Val Ser Ala Gln Gly 85 90 95 Val Gly Val Gly Val Phe Leu Ala Ala Phe Ile Leu Met Ala Val Ala 100 105 110 Gly Asn Leu Leu Val Ile Leu Ser Val Ala Cys Asn Arg His Leu Gln 115 120 125 Thr Val Thr Asn Tyr Phe Ile Val Asn Leu Ala Val Ala Asp Leu Leu 130 135 140 Leu Ser Ala Thr Val Leu Pro Phe Ser Ala Thr Met Glu Val Leu Gly 145 150 155 160 Phe Trp Ala Phe Gly Arg Ala Phe Cys Asp Val Trp Ala Ala Val Asp 165 170 175 Val Leu Cys Cys Thr Ala Ser Ile Leu Ser Leu Cys Thr Ile Ser Val 180 185 190 Asp Arg Tyr Val Gly Val Arg His Ser Leu Lys Tyr Pro Ala Ile Met 195 200 205 Thr Glu Arg Lys Ala Ala Ala Ile Leu Ala Leu Leu Trp Val Val Ala 210 215 220 Leu Val Val Ser Val Gly Pro Leu Leu Gly Trp Lys Glu Pro Val Pro 225 230 235 240 Pro Asp Glu Arg Phe Cys Gly Ile Thr Glu Glu Ala Gly Tyr Ala Val 245 250 255 Phe Ser Ser Val Cys Ser Phe Tyr Leu Pro Met Ala Val Ile Val Val 260 265 270 Met Tyr Cys Arg Val Tyr Val Val Ala Arg Ser Thr Thr Arg Ser Leu 275 280 285 Glu Ala Gly Val Lys Arg Glu Arg Gly Lys Ala Ser Glu Val Val Leu 290 295 300 Arg Ile His Cys Arg Gly Ala Ala Thr Gly Ala Asp Gly Ala His Gly 305 310 315 320 Met Arg Ser Ala Lys Gly His Thr Phe Arg Ser Ser Leu Ser Val Arg 325 330 335 Leu Leu Lys Phe Ser Arg Glu Lys Lys Ala Ala Lys Thr Leu Ala Ile 340 345 350 Val Val Gly Val Phe Val Leu Cys Trp Phe Pro Phe Phe Phe Val Leu 355 360 365 Pro Leu Gly Ser Leu Phe Pro Gln Leu Lys Pro Ser Glu Gly Val Phe 370 375 380 Lys Val Ile Phe Trp Leu Gly Tyr Phe Asn Ser Cys Val Asn Pro Leu 385 390 395 400 Ile Tyr Pro Cys Ser Ser Arg Glu Phe Lys Arg Ala Phe Leu Arg Leu 405 410 415 Leu Arg Cys Gln Cys Arg Arg Arg Arg Arg Arg Arg Pro Leu Trp Arg 420 425 430 Val Tyr Gly His His Trp Arg Ala Ser Thr Ser Gly Leu Arg Gln Asp 435 440 445 Cys Ala Pro Ser Ser Gly Asp Ala Pro Pro Gly Ala Pro Leu Ala Leu 450 455 460 Thr Ala Leu Pro Asp Pro Asp Pro Glu Pro Pro Gly Thr Pro Glu Met 465 470 475 480 Gln Ala Pro Val Ala Ser Arg Arg Lys Pro Pro Ser Ala Phe Arg Glu 485 490 495 Trp Arg Leu Leu Gly Pro Phe Arg Arg Pro Thr Thr Gln Leu Arg Ala 500 505 510 Lys Val Ser Ser Leu Ser His Lys Ile Ala Ala Gly Gly Ala Gln Arg 515 520 525 Ala Glu Ala Ala Cys Ala Gln Arg Ser Glu Val Glu Ala Val Ser Leu 530 535 540 Gly Val Pro His Glu Val Ala Glu Gly Ala Thr Cys Gln Ala Tyr Glu 545 550 555 560 Leu Ala Asp Tyr Ser Asn Leu Arg Glu Thr Asp Ile 565 570
【0022】配列番号:2 配列の長さ:2094 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:cDNA to mRNA 起源 生物名:ヒト 組織の種類:前立腺 直接の起源 ライブラリー名:ヒト前立腺cDNAライブラリーとヒ
トゲノムDNAライブラリー 配列の特徴 特徴を表す記号:CDS 存在位置:22..1737 特徴を決定した方法:P 配列 GAATTCCACC TGCGCCGTGA G ATG ACT TTC
CGC GAT CTC CTG AGC GTC AGT 51 Met Thr Phe
Arg Asp Leu Leu Ser Val Ser 1
5 10 TTC GAG GGA CCC CGC CCG GAC AGC AGC
GCA GGG GGC TCC AGC GCG GGC 99 Phe Glu Gly Pro Arg Pro Asp Ser Ser
Ala Gly Gly Ser Ser Ala Gly 15
20 25 GGC GGC GGG GGC AGC GCG GGC GGC GCG
GCC CCC TCG GAG GGC CCG GCG 147 Gly Gly Gly Gly Ser Ala Gly Gly Ala
Ala Pro Ser Glu Gly Pro Ala 30 35
40 GTG GGC GGC GTT CCG GGG GGC GCG GGC
GGC GGC GGC GGC GTG GTG GGC 195 Val Gly Gly Val Pro Gly Gly Ala Gly
Gly Gly Gly Gly Val Val Gly 45 50
55 GCA GGC AGC GGC GAG GAC AAC CGG AGC
TCC GCG GGG GAG CCG GGG AGC 243 Ala Gly Ser Gly Glu Asp Asn Arg Ser
Ser Ala Gly Glu Pro Gly Ser 60 65
70 GCG GGC GCG GGC GGC GAC GTG AAT GGC
ACG GCG GCC GTC GGG GGA CTG 291 Ala Gly Ala Gly Gly Asp Val Asn Gly
Thr Ala Ala Val Gly Gly Leu 75 80
85 90 GTG GTG AGC GCG CAG GGC GTG GGC GTG
GGC GTC TTC CTG GCA GCC TTC 339 Val Val Ser Ala Gln Gly Val Gly Val
Gly Val Phe Leu Ala Ala Phe 95
100 105 ATC CTT ATG GCC GTG GCA GGT AAC CTG
CTT GTC ATC CTC TCA GTG GCC 387 Ile Leu Met Ala Val Ala Gly Asn Leu
Leu Val Ile Leu Ser Val Ala 110 115
120 TGC AAC CGC CAC CTG CAG ACC GTC ACC
AAC TAT TTC ATC GTG AAC CTG 435 Cys Asn Arg His Leu Gln Thr Val Thr
Asn Tyr Phe Ile Val Asn Leu 125 130
135 GCC GTG GCC GAC CTG CTG CTG AGC GCC
ACC GTA CTG CCC TTC TCG GCC 483 Ala Val Ala Asp Leu Leu Leu Ser Ala
Thr Val Leu Pro Phe Ser Ala 140 145
150 ACC ATG GAG GTT CTG GGC TTC TGG GCC
TTT GGC CGC GCC TTC TGC GAC 531 Thr Met Glu Val Leu Gly Phe Trp Ala
Phe Gly Arg Ala Phe Cys Asp 155 160
165 170 GTA TGG GCC GCC GTG GAC GTG CTG TGC
TGC ACG GCC TCC ATC CTC AGC 579 Val Trp Ala Ala Val Asp Val Leu Cys
Cys Thr Ala Ser Ile Leu Ser 175
180 185 CTC TGC ACC ATC TCC GTG GAC CGG TAC
GTG GGC GTG CGC CAC TCA CTC 627 Leu Cys Thr Ile Ser Val Asp Arg Tyr
Val Gly Val Arg His Ser Leu 190 195
200 AAG TAC CCA GCC ATC ATG ACC GAG CGC
AAG GCG GCC GCC ATC CTG GCC 675 Lys Tyr Pro Ala Ile Met Thr Glu Arg
Lys Ala Ala Ala Ile Leu Ala 205 210
215 CTG CTC TGG GTC GTA GCC CTG GTG GTG
TCC GTA GGG CCC CTG CTG GGC 723 Leu Leu Trp Val Val Ala Leu Val Val
Ser Val Gly Pro Leu Leu Gly 220 225
230 TGG AAG GAG CCC GTG CCC CCT GAC GAG
CGC TTC TGC GGT ATC ACC GAG 771 Trp Lys Glu Pro Val Pro Pro Asp Glu
Arg Phe Cys Gly Ile Thr Glu 235 240
245 250 GAG GCG GGC TAC GCT GTC TTC TCC TCC
GTG TGC TCC TTC TAC CTG CCC 819 Glu Ala Gly Tyr Ala Val Phe Ser Ser
Val Cys Ser Phe Tyr Leu Pro 255
260 265 ATG GCG GTC ATC GTG GTC ATG TAC TGC
CGC GTG TAC GTG GTC GCG CGC 867 Met Ala Val Ile Val Val Met Tyr Cys
Arg Val Tyr Val Val Ala Arg 270 275
280 AGC ACC ACG CGC AGC CTC GAG GCA GGC
GTC AAG CGC GAG CGA GGC AAG 915 Ser Thr Thr Arg Ser Leu Glu Ala Gly
Val Lys Arg Glu Arg Gly Lys 285 290
295 GCC TCC GAG GTG GTG CTG CGC ATC CAC
TGT CGC GGC GCG GCC ACG GGC 963 Ala Ser Glu Val Val Leu Arg Ile His
Cys Arg Gly Ala Ala Thr Gly 300 305
310 GCC GAC GGG GCG CAC GGC ATG CGC AGC
GCC AAG GGC CAC ACC TTC CGC 1011 Ala Asp Gly Ala His Gly Met Arg Ser
Ala Lys Gly His Thr Phe Arg 315 320
325 330 AGC TCG CTC TCC GTG CGC CTG CTC AAG
TTC TCC CGT GAG AAG AAA GCG 1059 Ser Ser Leu Ser Val Arg Leu Leu Lys
Phe Ser Arg Glu Lys Lys Ala 335
340 345 GCC AAG ACT CTG GCC ATC GTC GTG GGT
GTC TTC GTG CTC TGC TGG TTC 1107 Ala Lys Thr Leu Ala Ile Val Val Gly
Val Phe Val Leu Cys Trp Phe 350 355
360 CCT TTC TTC TTT GTC CTG CCG CTC GGC
TCC TTG TTC CCG CAG CTG AAG 1155 Pro Phe Phe Phe Val Leu Pro Leu Gly
Ser Leu Phe Pro Gln Leu Lys 365 370
375 CCA TCG GAG GGC GTC TTC AAG GTC ATC
TTC TGG CTC GGC TAC TTC AAC 1203 Pro Ser Glu Gly Val Phe Lys Val Ile
Phe Trp Leu Gly Tyr Phe Asn 380 385
390 AGC TGC GTG AAC CCG CTC ATC TAC CCC
TGT TCC AGC CGC GAG TTC AAG 1251 Ser Cys Val Asn Pro Leu Ile Tyr Pro
Cys Ser Ser Arg Glu Phe Lys 395 400
405 410 CGC GCC TTC CTC CGT CTC CTG CGC TGC
CAG TGC CGT CGT CGC CGG CGC 1299 Arg Ala Phe Leu Arg Leu Leu Arg Cys
Gln Cys Arg Arg Arg Arg Arg 415
420 425 CGC CGC CCT CTC TGG CGT GTC TAC GGC
CAC CAC TGG CGG GCC TCC ACC 1347 Arg Arg Pro Leu Trp Arg Val Tyr Gly
His His Trp Arg Ala Ser Thr 430 435
440 AGC GGC CTG CGC CAG GAC TGC GCC CCG
AGT TCG GGC GAC GCG CCC CCC 1395 Ser Gly Leu Arg Gln Asp Cys Ala Pro
Ser Ser Gly Asp Ala Pro Pro 445 450
455 GGA GCG CCG CTG GCC CTC ACC GCG CTC
CCC GAC CCC GAC CCC GAA CCC 1443 Gly Ala Pro Leu Ala Leu Thr Ala Leu
Pro Asp Pro Asp Pro Glu Pro 460 465
470 CCA GGC ACG CCC GAG ATG CAG GCT CCG
GTC GCC AGC CGT CGA AAG CCA 1491 Pro Gly Thr Pro Glu Met Gln Ala Pro
Val Ala Ser Arg Arg Lys Pro 475 480
485 490 CCC AGC GCC TTC CGC GAG TGG AGG CTG
CTG GGG CCG TTC CGG AGA CCC 1539 Pro Ser Ala Phe Arg Glu Trp Arg Leu
Leu Gly Pro Phe Arg Arg Pro 495
500 505 ACG ACC CAG CTG CGC GCC AAA GTC TCC
AGC CTG TCG CAC AAG ATC GCC 1587 Thr Thr Gln Leu Arg Ala Lys Val Ser
Ser Leu Ser His Lys Ile Ala 510 515
520 GCC GGG GGC GCG CAG CGC GCA GAG GCA
GCG TGC GCC CAG CGC TCA GAG 1635 Ala Gly Gly Ala Gln Arg Ala Glu Ala
Ala Cys Ala Gln Arg Ser Glu 525 530
535 GTG GAG GCT GTG TCC CTA GGC GTC CCA
CAC GAG GTG GCC GAG GGC GCC 1683 Val Glu Ala Val Ser Leu Gly Val Pro
His Glu Val Ala Glu Gly Ala 540 545
550 ACC TGC CAG GCC TAC GAA TTG GCC GAC
TAC AGC AAC CTA CGG GAG ACC 1731 Thr Cys Gln Ala Tyr Glu Leu Ala Asp
Tyr Ser Asn Leu Arg Glu Thr 555 560
565 570 GAT ATT TAAGGACCCC AGAGCTAGGC CGCGGA
GTGT GCTGGGCTTG GGGGTAAGGG 1787 Asp Ile GGACCAGAGA GGCGGGCTGG TGTTCTAAGA GCC
CCCGTGC AAATCGGAGA CCCGGAAACT 1847 GATCAGGGCA GCTGCTCTGT GACATCCCTG AGG
AACTGGG CAGAGCTTGA GGCTGGAGCC 1907 CTTGAAAGGT GAAAAGTAGT GGGGCCCCCT GCT
GGACTCA GGTGCCCAGA ACTCTTTTCT 1967 TAGAAGGGAG AGGCTGCGGG CTCCGTGGGG CCT
TTTGCTC CCAATCCCTA TTTGAGAAAC 2027 ACTGCCCCAT CCTCCATGCC CTGAACCCTG AGT
AGACAGC CCCAAGCATG GCCAGGAAGG 2087 CCTGCCC
2094
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12N 5/10 // G01N 33/53 D (C12N 1/21 C12R 1:19)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒトα1A/Dアドレナリン受容体をコード
    するDNA。
  2. 【請求項2】 ヒトα1A/Dアドレナリン受容体が配列番
    号1のアミノ酸配列によって示されるものである請求項
    1のDNA。
  3. 【請求項3】 配列番号1のアミノ酸配列によって示さ
    れるヒトα1A/Dアドレナリン受容体。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のヒトα1A/Dアドレナリン
    受容体をコードする遺伝子を含むDNAで形質転換した
    微生物。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のヒトα1A/Dアドレナリン
    受容体をコードする遺伝子を含むDNAで形質転換した
    動物細胞。
JP6091041A 1994-04-28 1994-04-28 アドレナリン受容体遺伝子 Pending JPH07289265A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6091041A JPH07289265A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 アドレナリン受容体遺伝子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6091041A JPH07289265A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 アドレナリン受容体遺伝子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07289265A true JPH07289265A (ja) 1995-11-07

Family

ID=14015426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6091041A Pending JPH07289265A (ja) 1994-04-28 1994-04-28 アドレナリン受容体遺伝子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07289265A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003508770A (ja) * 1999-09-03 2003-03-04 ジェネティック ソリューソンズ プロプライエタリー リミテッド サンプリングシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003508770A (ja) * 1999-09-03 2003-03-04 ジェネティック ソリューソンズ プロプライエタリー リミテッド サンプリングシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020106655A1 (en) Human GPCR proteins
JPH1198988A (ja) ヒト7膜貫通受容体をコードするcDNAクローンHEOAD54
JP2010047588A (ja) 新規膜貫通蛋白質をコードする遺伝子
JP2002199893A (ja) Gタンパク質共役型受容体hfiao41
KR100270348B1 (ko) 전사인자 에이피알에프
JPH11235184A (ja) ヒト7回膜貫通受容体をコードするcDNAクローンHNEAA8 1
JP2004500039A (ja) ヒトg−タンパク質共役型受容体
JPH09509319A (ja) Rna修正酵素およびその使用方法
JP2003210183A (ja) ヒトIκB−β
JPH07289265A (ja) アドレナリン受容体遺伝子
JP2003521894A (ja) 新規のヒトg−タンパク質共役型受容体
US7544485B2 (en) Baldness related gene and the polypeptide encoded thereby, and uses
JPH11127868A (ja) 7tm受容体 hlwar77
JP2000125888A (ja) シアロアドヘシンファミリ―メンバ――3
US20030073162A1 (en) Signal peptide-containing proteins
AU753400C (en) Orphan receptors
JPH1175866A (ja) マウスFrizzled−6 遺伝子に類似したヒト7TM受容体
US6350867B1 (en) Compositions and methods for enhancing osseous growth, repair and regeneration
JPH11206391A (ja) ヒトlig−1相同体(hlig−1)
JPH08126491A (ja) アドレナリン受容体遺伝子
WO1999036526A1 (en) Cbmajc02: a gene similar to bovine f1f0-atp synthase complex f0 membrane domain f-subunit
US20030175787A1 (en) Vesicle membrane proteins
US7273724B1 (en) Polypeptide-human actin-binding protein 54 and a polynucleotide encoding the same
JP2003024081A (ja) 新規ポリペプチド
JP2000083683A (ja) Frzbファミリ―のメンバ―、frazzled