JPH07288594A - 情報伝達装置 - Google Patents
情報伝達装置Info
- Publication number
- JPH07288594A JPH07288594A JP8052694A JP8052694A JPH07288594A JP H07288594 A JPH07288594 A JP H07288594A JP 8052694 A JP8052694 A JP 8052694A JP 8052694 A JP8052694 A JP 8052694A JP H07288594 A JPH07288594 A JP H07288594A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- base station
- mobile telephone
- telephone terminal
- distance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 移動電話端末からの要求で、現在の位置情報
の通報と、移動電話端末が現在位置する無線ゾーンのサ
ービス情報の通報とを簡単に受ける。 【構成】 移動電話端末からの情報サービスの要求信号
の出力で、移動電話端末の位置する無線ゾーンの無線基
地局では、位置情報表示データメモリ11から基地局の
位置情報が読み出され、主制御部9により、移動電話端
末での受信電界強度と無線基地局の位置情報とに基づい
て、移動電話端末と無線基地局2間の距離が演算され、
得られた距離情報が距離情報表示用データメモリ13と
距離情報音声用データメモリ14とに格納され、前記要
求信号により、移動電話端末が作動して、無線基地局の
位置情報の表示用データ及び音声用データ、前記距離情
報の表示用データ及び音声用データ、無線基地局の無線
ゾーン内のレストラン情報とホテル情報とが移動電話端
末に伝送され、表示部とスピーカとで通報される。
の通報と、移動電話端末が現在位置する無線ゾーンのサ
ービス情報の通報とを簡単に受ける。 【構成】 移動電話端末からの情報サービスの要求信号
の出力で、移動電話端末の位置する無線ゾーンの無線基
地局では、位置情報表示データメモリ11から基地局の
位置情報が読み出され、主制御部9により、移動電話端
末での受信電界強度と無線基地局の位置情報とに基づい
て、移動電話端末と無線基地局2間の距離が演算され、
得られた距離情報が距離情報表示用データメモリ13と
距離情報音声用データメモリ14とに格納され、前記要
求信号により、移動電話端末が作動して、無線基地局の
位置情報の表示用データ及び音声用データ、前記距離情
報の表示用データ及び音声用データ、無線基地局の無線
ゾーン内のレストラン情報とホテル情報とが移動電話端
末に伝送され、表示部とスピーカとで通報される。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は情報伝達装置、特に移動
電話端末からの情報サービスの要求により、無線基地局
からこの要求に対応する情報を移動電話端末に提供する
情報伝達装置に関する。
電話端末からの情報サービスの要求により、無線基地局
からこの要求に対応する情報を移動電話端末に提供する
情報伝達装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば自動車で目的地に移動中に、走行
中の自動車内において、現在位置を確認したいことがよ
くある。この要求に応えて、走行中の自動車内でその現
在位置を知るために、ナビゲーションシステムによる位
置検出方式が提案されており、この検出方式では、自動
車にナビゲーションシステムの受信装置を搭載し、地上
のサインポストからの位置情報を受信して現在の位置の
解析が行なわれ、表示器に現在位置情報が表示され、利
用者はその現在位置を知ることができる。
中の自動車内において、現在位置を確認したいことがよ
くある。この要求に応えて、走行中の自動車内でその現
在位置を知るために、ナビゲーションシステムによる位
置検出方式が提案されており、この検出方式では、自動
車にナビゲーションシステムの受信装置を搭載し、地上
のサインポストからの位置情報を受信して現在の位置の
解析が行なわれ、表示器に現在位置情報が表示され、利
用者はその現在位置を知ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】■しかし、提案されて
いるナビゲーションシステムでは、自動車にナビゲーシ
ョンシステムの受信装置が搭載され、地上にもサインポ
ストが配置された大掛りなシステムの設置が必要であっ
て、既設の装置を簡単に利用するわけにはいかず、設備
コスト上で問題がある。
いるナビゲーションシステムでは、自動車にナビゲーシ
ョンシステムの受信装置が搭載され、地上にもサインポ
ストが配置された大掛りなシステムの設置が必要であっ
て、既設の装置を簡単に利用するわけにはいかず、設備
コスト上で問題がある。
【0004】一方、例えば自動車で移動中に知りたいの
は、現在位置情報に限らず、その地域のレストラン情報
やホテル情報などのサービス情報が知りたいことも多
い。
は、現在位置情報に限らず、その地域のレストラン情報
やホテル情報などのサービス情報が知りたいことも多
い。
【0005】本発明は、前述したこの種の情報伝達の現
状に鑑みてなされたものであり、その目的は、移動電話
端末からの要求により、現在の位置情報の通報と、移動
電話端末が現在位置する無線ゾーンでの各種のサービス
情報の通報とを簡単に受けることができる情報伝達装置
を提供することにある。
状に鑑みてなされたものであり、その目的は、移動電話
端末からの要求により、現在の位置情報の通報と、移動
電話端末が現在位置する無線ゾーンでの各種のサービス
情報の通報とを簡単に受けることができる情報伝達装置
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、移動電話端末からの情報サ
ービスの要求により、無線基地局から前記移動電話端末
に、前記要求に対応する情報が提供される情報伝達装置
であり、前記無線基地局の位置情報が格納される基地局
情報格納手段と、前記移動電話端末での受信電界強度と
前記無線基地局の位置情報とに基づいて、前記移動電話
端末と前記無線基地局との距離を演算する演算手段と、
該演算手段で演算された距離情報が格納される距離情報
格納手段と、前記無線基地局の無線ゾーン内のサービス
情報が格納されるサービス情報格納手段とが、前記無線
基地局に設けられ、前記移動電話端末からの情報サービ
スの要求により、前記基地局情報格納手段、前記距離情
報格納手段及び前記サービス情報格納手段の格納情報の
伝送を受けその通報を行なう通報手段が、前記移動電話
端末に設けられていることを特徴とするものである。
に、請求項1記載の発明は、移動電話端末からの情報サ
ービスの要求により、無線基地局から前記移動電話端末
に、前記要求に対応する情報が提供される情報伝達装置
であり、前記無線基地局の位置情報が格納される基地局
情報格納手段と、前記移動電話端末での受信電界強度と
前記無線基地局の位置情報とに基づいて、前記移動電話
端末と前記無線基地局との距離を演算する演算手段と、
該演算手段で演算された距離情報が格納される距離情報
格納手段と、前記無線基地局の無線ゾーン内のサービス
情報が格納されるサービス情報格納手段とが、前記無線
基地局に設けられ、前記移動電話端末からの情報サービ
スの要求により、前記基地局情報格納手段、前記距離情
報格納手段及び前記サービス情報格納手段の格納情報の
伝送を受けその通報を行なう通報手段が、前記移動電話
端末に設けられていることを特徴とするものである。
【0007】同様に前記目的を達成するために、請求項
2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記通
報手段が、前記基地局情報格納手段及び前記距離情報格
納手段の格納情報を表示する表示器と、前記基地局情報
格納手段、前記距離情報格納手段、及び前記サービス情
報格納手段の格納情報を音声で通報するスピーカとから
なることを特徴とするものである。
2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記通
報手段が、前記基地局情報格納手段及び前記距離情報格
納手段の格納情報を表示する表示器と、前記基地局情報
格納手段、前記距離情報格納手段、及び前記サービス情
報格納手段の格納情報を音声で通報するスピーカとから
なることを特徴とするものである。
【0008】同様に前記目的を達成するために、請求項
3記載の発明は、請求項1または請求項2記載の発明に
おいて、前記無線ゾーンの半径が、100m〜200m
であることを特徴とするものである。
3記載の発明は、請求項1または請求項2記載の発明に
おいて、前記無線ゾーンの半径が、100m〜200m
であることを特徴とするものである。
【0009】
【作用】請求項1記載の発明によると、移動電話端末か
ら情報サービスの要求信号が出力されると、該要求信号
に基づいて、移動電話端末の位置する無線ゾーンの無線
基地局では、基地局情報格納手段から基地局情報が読み
出され、移動電話端末での受信電界強度と前記無線基地
局の位置情報とに基づいて、演算手段によつて、移動電
話端末と無線基地局間の距離が演算され、演算された距
離情報が距離情報格納手段に格納される。
ら情報サービスの要求信号が出力されると、該要求信号
に基づいて、移動電話端末の位置する無線ゾーンの無線
基地局では、基地局情報格納手段から基地局情報が読み
出され、移動電話端末での受信電界強度と前記無線基地
局の位置情報とに基づいて、演算手段によつて、移動電
話端末と無線基地局間の距離が演算され、演算された距
離情報が距離情報格納手段に格納される。
【0010】同時に、移動電話端末からの情報サービス
の要求信号によって、移動電話端末の通報手段が作動し
て、基地局情報格納手段から基地局情報が、距離情報格
納手段から演算手段により演算された移動電話端末と無
線基地局間の距離情報が、サービス情報格納手段から無
線基地局の無線ゾーン内のサービス情報がそれぞれ読み
出されて、無線基地局から移動電話端末に伝送され通報
手段によって通報される。
の要求信号によって、移動電話端末の通報手段が作動し
て、基地局情報格納手段から基地局情報が、距離情報格
納手段から演算手段により演算された移動電話端末と無
線基地局間の距離情報が、サービス情報格納手段から無
線基地局の無線ゾーン内のサービス情報がそれぞれ読み
出されて、無線基地局から移動電話端末に伝送され通報
手段によって通報される。
【0011】請求項2記載の発明によると、請求項1記
載の発明の作用において、基地局情報格納手段及び距離
情報格納手段の格納情報は表示器によって表示され、同
時に、基地局情報格納手段、距離情報格納手段及びサー
ビス情報格納手段の格納情報がスピーカから音声で通報
される。
載の発明の作用において、基地局情報格納手段及び距離
情報格納手段の格納情報は表示器によって表示され、同
時に、基地局情報格納手段、距離情報格納手段及びサー
ビス情報格納手段の格納情報がスピーカから音声で通報
される。
【0012】請求項3記載の発明によると、無線ゾーン
の半径が、100m〜200mと小さいために、請求項
1または請求項2記載の発明の作用において、演算手段
による移動電話端末と無線基地局間距離の演算が、簡単
な回路構成により精度よく行なわれる。
の半径が、100m〜200mと小さいために、請求項
1または請求項2記載の発明の作用において、演算手段
による移動電話端末と無線基地局間距離の演算が、簡単
な回路構成により精度よく行なわれる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1ないし図5を
参照して説明する。
参照して説明する。
【0014】図1は本発明を使用した情報伝達システム
の全体構成を示す説明図、図2は本発明の一実施例の無
線基地局の構成を示すブロツク図、図3は本実施例の移
動電話端末の構成を示すブロツク図、図4は本実施例の
動作を示すプロトコルシーケンス、図5は本実施例の動
作を示すフローチャートである。
の全体構成を示す説明図、図2は本発明の一実施例の無
線基地局の構成を示すブロツク図、図3は本実施例の移
動電話端末の構成を示すブロツク図、図4は本実施例の
動作を示すプロトコルシーケンス、図5は本実施例の動
作を示すフローチャートである。
【0015】図1において1は情報の通報手段を備えた
移動電話端末(PS)であり、この移動電話端末1は例
えば自動車に搭載されて移動可能になっており、この移
動電話端末1からの情報サービスの要求信号を受信可能
な基地局2a〜2eが設けてあり、それぞれの基地局2
a〜2eは半径が100m〜200mの無線ゾーン2A
〜2Eをそれぞれ備えている。これらの基地局2a〜2
eに対して、統合基地局3が接続してあり、この統合基
地局3にはISDN(ディジタル統合通信網)4が接続
され、統合基地局3は基地局2a〜2eの接続の統合制
御動作を行い、例えば課金情報の制御をする機能を備え
ている。
移動電話端末(PS)であり、この移動電話端末1は例
えば自動車に搭載されて移動可能になっており、この移
動電話端末1からの情報サービスの要求信号を受信可能
な基地局2a〜2eが設けてあり、それぞれの基地局2
a〜2eは半径が100m〜200mの無線ゾーン2A
〜2Eをそれぞれ備えている。これらの基地局2a〜2
eに対して、統合基地局3が接続してあり、この統合基
地局3にはISDN(ディジタル統合通信網)4が接続
され、統合基地局3は基地局2a〜2eの接続の統合制
御動作を行い、例えば課金情報の制御をする機能を備え
ている。
【0016】図2において2は無線基地局2a〜2eを
代表して示し、この無線基地局2にはアンテナAが設け
られ、このアンテナAに切り換え可能に接続される送信
機5a、受信機5bからなる無線部5が接続してある。
この無線部5には、情報信号の制御を行なう無線制御部
6が接続され、この無線制御部6には、基地局の位置情
報、移動電話端末の距離情報、及び対応する無線ゾーン
内のサービス情報の伝達を含む装置全体の制御を行なう
主制御部9が接続されている。また、無線制御部6に
は、ダイヤルによる入力番号が位置情報サービス番号で
あることを検出するダイヤル検出部7が接続され、この
ダイヤル検出部7に移動電話端末(PS)からの受信電
界強度を基準強度と比較して、移動電話端末と無線基地
局間の距離の比較区分をするPS受信電界強度比較器8
が接続され、ダイヤル検出部7とPS受信電界強度比較
器8とに主制御部9が接続してある。
代表して示し、この無線基地局2にはアンテナAが設け
られ、このアンテナAに切り換え可能に接続される送信
機5a、受信機5bからなる無線部5が接続してある。
この無線部5には、情報信号の制御を行なう無線制御部
6が接続され、この無線制御部6には、基地局の位置情
報、移動電話端末の距離情報、及び対応する無線ゾーン
内のサービス情報の伝達を含む装置全体の制御を行なう
主制御部9が接続されている。また、無線制御部6に
は、ダイヤルによる入力番号が位置情報サービス番号で
あることを検出するダイヤル検出部7が接続され、この
ダイヤル検出部7に移動電話端末(PS)からの受信電
界強度を基準強度と比較して、移動電話端末と無線基地
局間の距離の比較区分をするPS受信電界強度比較器8
が接続され、ダイヤル検出部7とPS受信電界強度比較
器8とに主制御部9が接続してある。
【0017】一方、主制御部9には、ISDNのインタ
フェース動作を行なうISDNインタフェース10を介
してISDN4が接続してあり、さらに主制御部9に
は、バスBを介して、無線基地局の位置情報の表示用デ
ータが格納される位置情報表示用データメモリ11、無
線基地局の位置情報の音声用データ、及び無線ゾーン内
のレストラン情報やホテル情報などのサービス情報の音
声用データが格納される音声用データメモリ12が接続
してある。同様に主制御部9には、バスBを介して、移
動電話端末と無線基地局間の距離情報の表示用データが
格納される距離情報表示用データメモリ、及び移動電話
端末と無線基地局間の距離情報の音声用データが格納さ
れる音声データ用メモリ14が接続してある。そして、
位置情報表示用データメモリ11と音声用データメモリ
12とには、予め無線基地局2の位置情報の表示用デー
タと音声用データとがそれぞれ格納されている。
フェース動作を行なうISDNインタフェース10を介
してISDN4が接続してあり、さらに主制御部9に
は、バスBを介して、無線基地局の位置情報の表示用デ
ータが格納される位置情報表示用データメモリ11、無
線基地局の位置情報の音声用データ、及び無線ゾーン内
のレストラン情報やホテル情報などのサービス情報の音
声用データが格納される音声用データメモリ12が接続
してある。同様に主制御部9には、バスBを介して、移
動電話端末と無線基地局間の距離情報の表示用データが
格納される距離情報表示用データメモリ、及び移動電話
端末と無線基地局間の距離情報の音声用データが格納さ
れる音声データ用メモリ14が接続してある。そして、
位置情報表示用データメモリ11と音声用データメモリ
12とには、予め無線基地局2の位置情報の表示用デー
タと音声用データとがそれぞれ格納されている。
【0018】また、本実施例の主制御部9は、無線基地
局の位置情報とPS受信電界強度比較器8からの強度比
較情報とに基づいて、移動電話端末と基地局間の距離情
報を演算し、得られた距離情報を距離情報表示用データ
メモリ13と距離情報音声用データメモリ14とに格納
する機能を有している。
局の位置情報とPS受信電界強度比較器8からの強度比
較情報とに基づいて、移動電話端末と基地局間の距離情
報を演算し、得られた距離情報を距離情報表示用データ
メモリ13と距離情報音声用データメモリ14とに格納
する機能を有している。
【0019】一方、本実施例の移動電話端末は、図3に
示すように、アンテナA0に切り換え可能に接続される
送信機15a、受信機15bからなる無線部15が接続
してある。この無線部15には、無線情報の制御を行な
う無線制御部6が接続され、この無線制御部6には、基
地局の位置情報、移動電話端末の距離情報、及び対応す
る無線ゾーン内のサービス情報の通報を含む装置全体の
制御を行なう主制御部17が接続されている。また、無
線制御部16には、受信電界強度を検出し情報として提
供する受信電界強度検出部19が接続され、この受信電
界強度検出部19は主制御部17に接続されている。
示すように、アンテナA0に切り換え可能に接続される
送信機15a、受信機15bからなる無線部15が接続
してある。この無線部15には、無線情報の制御を行な
う無線制御部6が接続され、この無線制御部6には、基
地局の位置情報、移動電話端末の距離情報、及び対応す
る無線ゾーン内のサービス情報の通報を含む装置全体の
制御を行なう主制御部17が接続されている。また、無
線制御部16には、受信電界強度を検出し情報として提
供する受信電界強度検出部19が接続され、この受信電
界強度検出部19は主制御部17に接続されている。
【0020】また、主制御部17には、音声信号の入出
力動作を制御をする通話回路18を介して、無線基地局
の位置情報、移動電話端末の無線基地局からの距離情
報、及び該無線ゾーン内のサービス情報の音声出力を行
なうスピーカ22と、音声信号を入力するマイク23と
が接続してあり、さらに主制御部17には、無線基地局
の位置情報と移動電話端末の前記距離情報とが表示され
る表示部20と、各種のデータの入力を行なう操作部2
1とが接続してある。
力動作を制御をする通話回路18を介して、無線基地局
の位置情報、移動電話端末の無線基地局からの距離情
報、及び該無線ゾーン内のサービス情報の音声出力を行
なうスピーカ22と、音声信号を入力するマイク23と
が接続してあり、さらに主制御部17には、無線基地局
の位置情報と移動電話端末の前記距離情報とが表示され
る表示部20と、各種のデータの入力を行なう操作部2
1とが接続してある。
【0021】次に、このような構成の本実施例の動作を
図4及び図5を参照して説明する。ステップS1で、移
動電話端末1から情報サービスの要求番号がダイヤルさ
れると、ステップS2に進んで、最短距離にある無線基
地局2aのダイヤル検出部7によつて、情報サービスの
要求番号であるか否かが判定され、情報サービスの要求
番号でないと判定されると、ステップS3に進んで、通
常ダイヤルに対する受信処理が行なわれる。一方、ステ
ップS2で情報サービスの要求番号であると判定される
と、統合基地局3は、無線基地局2aに対して移動電話
端末1の子機認証番号(PSID番号)をステップS4
で要求し、ステップS5でPSID番号の確認が取れる
と、ステップS6で、統合基地局3により課金動作が開
始される。同時に、統合基地局3の指令によって、ステ
ップS7で、ISDN4への接続なしに、無線基地局2
aによりサービス情報提供動作が開始される。
図4及び図5を参照して説明する。ステップS1で、移
動電話端末1から情報サービスの要求番号がダイヤルさ
れると、ステップS2に進んで、最短距離にある無線基
地局2aのダイヤル検出部7によつて、情報サービスの
要求番号であるか否かが判定され、情報サービスの要求
番号でないと判定されると、ステップS3に進んで、通
常ダイヤルに対する受信処理が行なわれる。一方、ステ
ップS2で情報サービスの要求番号であると判定される
と、統合基地局3は、無線基地局2aに対して移動電話
端末1の子機認証番号(PSID番号)をステップS4
で要求し、ステップS5でPSID番号の確認が取れる
と、ステップS6で、統合基地局3により課金動作が開
始される。同時に、統合基地局3の指令によって、ステ
ップS7で、ISDN4への接続なしに、無線基地局2
aによりサービス情報提供動作が開始される。
【0022】先ずステップS8で、無線基地局2aから
移動電話端末1に受信電界強度情報の要求が行なわれ、
受信電界強度検出部19が検出した受信電界強度情報
が、ステップS9で、無線制御部16の制御によつて、
送信機15aから無線基地局2aに送信される。この受
信電界強度情報を受信した無線基地局2aでは、ステッ
プS10において、主制御部9の指令によって、無線基
地局2aの位置情報と受信した受信電界強度情報とに基
づいて、PS受信電界強度比較器8によつて、無線基地
局2aと移動電話端末1間の距離が比較演算され、無線
基地局から何m以内かを示す距離情報が得られ、この距
離情報が、距離情報表示用データメモリ13と、距離情
報音声用データメモリ14とに格納される。
移動電話端末1に受信電界強度情報の要求が行なわれ、
受信電界強度検出部19が検出した受信電界強度情報
が、ステップS9で、無線制御部16の制御によつて、
送信機15aから無線基地局2aに送信される。この受
信電界強度情報を受信した無線基地局2aでは、ステッ
プS10において、主制御部9の指令によって、無線基
地局2aの位置情報と受信した受信電界強度情報とに基
づいて、PS受信電界強度比較器8によつて、無線基地
局2aと移動電話端末1間の距離が比較演算され、無線
基地局から何m以内かを示す距離情報が得られ、この距
離情報が、距離情報表示用データメモリ13と、距離情
報音声用データメモリ14とに格納される。
【0023】次いで、ステップS11で、主制御部9の
指令によって、位置情報表示用データメモリ11から無
線基地局2の位置情報の表示用データが読み出され、無
線制御部6により送信機5aから移動電話端末1に送信
され、ステップS12に進んで、ステップS10で格納
された距離情報の表示用データが、主制御部9の指令に
よって、距離情報表示用データメモリ13から読み出さ
れ、無線制御部6により送信機5aから移動電話端末1
に送信される。そして、ステップS13に進んで、主制
御部9の指令によって、音声用データメモリ12から、
無線基地局2aの位置情報の音声用データと、無線基地
局2aの無線ゾーン2A内のレストラン情報及びホテル
情報の音声用データとが読み出され、無線制御部6によ
り送信機5aから移動電話端末1に送信される。同様に
して、ステップS14において、主制御部9の指令によ
って、距離情報音声用データメモリ14から、ステップ
S10で格納された距離情報の音声用データが読み出さ
れ、無線制御部6により送信機5aから移動電話端末1
に送信される。
指令によって、位置情報表示用データメモリ11から無
線基地局2の位置情報の表示用データが読み出され、無
線制御部6により送信機5aから移動電話端末1に送信
され、ステップS12に進んで、ステップS10で格納
された距離情報の表示用データが、主制御部9の指令に
よって、距離情報表示用データメモリ13から読み出さ
れ、無線制御部6により送信機5aから移動電話端末1
に送信される。そして、ステップS13に進んで、主制
御部9の指令によって、音声用データメモリ12から、
無線基地局2aの位置情報の音声用データと、無線基地
局2aの無線ゾーン2A内のレストラン情報及びホテル
情報の音声用データとが読み出され、無線制御部6によ
り送信機5aから移動電話端末1に送信される。同様に
して、ステップS14において、主制御部9の指令によ
って、距離情報音声用データメモリ14から、ステップ
S10で格納された距離情報の音声用データが読み出さ
れ、無線制御部6により送信機5aから移動電話端末1
に送信される。
【0024】このようにして、無線基地局2aから移動
電話端末1に送信された無線基地局2aの位置情報の表
示用データと、移動電話端末1の距離情報の表示用デー
タとに基づいて、移動電話端末1の表示部20に、主制
御部17の制御によって、無線基地局2aの位置情報
と、移動電話端末1の無線基地局2aからの距離を示す
距離情報とが表示される。同時に、無線基地局2aから
移動電話端末1に送信された無線基地局2aの位置情報
の音声用データ、移動電話端末1の距離情報の音声デー
タ、及び無線基地局2aの無線ゾーン2A内のレストラ
ン情報及びホテル情報の音声用データに基づいて、移動
電話端末1のスピーカ22から、それぞれの情報の音声
案内が行なわれる。
電話端末1に送信された無線基地局2aの位置情報の表
示用データと、移動電話端末1の距離情報の表示用デー
タとに基づいて、移動電話端末1の表示部20に、主制
御部17の制御によって、無線基地局2aの位置情報
と、移動電話端末1の無線基地局2aからの距離を示す
距離情報とが表示される。同時に、無線基地局2aから
移動電話端末1に送信された無線基地局2aの位置情報
の音声用データ、移動電話端末1の距離情報の音声デー
タ、及び無線基地局2aの無線ゾーン2A内のレストラ
ン情報及びホテル情報の音声用データに基づいて、移動
電話端末1のスピーカ22から、それぞれの情報の音声
案内が行なわれる。
【0025】これらの情報の通報が一通り終了すると、
ステップS15において、無線基地局2aから移動電話
端末1に、位置登録が再度要求され、移動電話端末1が
移動して受信電界強度が変化している場合には、最も受
信電界強度の高い無線基地局に接続が切り換えられる。
前述のステップS8ないしステップS15の処理は、ス
テップS16で移動電話端末1の利用者が回線を切断す
るするまで繰り返され、該切断によって、ステップS1
7で統合基地局3は課金動作を終了する。
ステップS15において、無線基地局2aから移動電話
端末1に、位置登録が再度要求され、移動電話端末1が
移動して受信電界強度が変化している場合には、最も受
信電界強度の高い無線基地局に接続が切り換えられる。
前述のステップS8ないしステップS15の処理は、ス
テップS16で移動電話端末1の利用者が回線を切断す
るするまで繰り返され、該切断によって、ステップS1
7で統合基地局3は課金動作を終了する。
【0026】このように、本実施例によると、移動電話
端末1から情報サービスの要求番号をダイヤルするだけ
の簡単な操作によって、現在位置から最も近い無線基地
局の位置情報と、現位置と該無線基地局との距離を示す
距離情報とが、移動電話端末1の表示部20に表示さ
れ、且つスピーカ22からの音声通報されるので、これ
らの情報を直ちに知ることができ、同時に現在の地域の
レストランの情報とホテルの情報とを、スピーカからの
音声で知ることが可能になる。本実施例は、既設の移動
電話をそのまま利用することができ、設備コスト上の問
題なしに設置することができる。
端末1から情報サービスの要求番号をダイヤルするだけ
の簡単な操作によって、現在位置から最も近い無線基地
局の位置情報と、現位置と該無線基地局との距離を示す
距離情報とが、移動電話端末1の表示部20に表示さ
れ、且つスピーカ22からの音声通報されるので、これ
らの情報を直ちに知ることができ、同時に現在の地域の
レストランの情報とホテルの情報とを、スピーカからの
音声で知ることが可能になる。本実施例は、既設の移動
電話をそのまま利用することができ、設備コスト上の問
題なしに設置することができる。
【0027】なお、実施例では、移動電話端末が自動車
に搭載されて移動する場合を説明したが、本発明は、実
施例に限定されるものでなく、利用者が移動電話端末を
携帯して歩行しながら、自己の位置を知り歩行中の地域
のレストランやホテルのサービス情報の提供を受けるこ
とも可能である。また、無線ゾーン内のサービス情報
も、レストラン情報とホテル情報とに限るものではな
く、これらの他にも病院情報、銀行情報などを加えるこ
とが可能である。
に搭載されて移動する場合を説明したが、本発明は、実
施例に限定されるものでなく、利用者が移動電話端末を
携帯して歩行しながら、自己の位置を知り歩行中の地域
のレストランやホテルのサービス情報の提供を受けるこ
とも可能である。また、無線ゾーン内のサービス情報
も、レストラン情報とホテル情報とに限るものではな
く、これらの他にも病院情報、銀行情報などを加えるこ
とが可能である。
【0028】
【発明の効果】請求項1記載の発明によると、移動電話
端末からの情報サービスの要求信号によって、基地局で
は、受信電波強度と基地局情報に基づいて、基地局と移
動電話端末間距離を演算し、得られた距離情報及び基地
局の位置情報と、基地局のサービス情報格納手段から読
み出された該無線ゾーン内のサービス情報とが、移動電
話端末の通報手段によつて通報されるので、移動電話を
利用した簡単な操作で且つ設備コスト上の問題なしに、
移動中の移動電話端末の高精度の現在位置情報と、その
地域のサービス情報とを随時適格に得ることが可能にな
る。
端末からの情報サービスの要求信号によって、基地局で
は、受信電波強度と基地局情報に基づいて、基地局と移
動電話端末間距離を演算し、得られた距離情報及び基地
局の位置情報と、基地局のサービス情報格納手段から読
み出された該無線ゾーン内のサービス情報とが、移動電
話端末の通報手段によつて通報されるので、移動電話を
利用した簡単な操作で且つ設備コスト上の問題なしに、
移動中の移動電話端末の高精度の現在位置情報と、その
地域のサービス情報とを随時適格に得ることが可能にな
る。
【0029】請求項2記載の発明によると、表示器によ
って、基地局位置情報及び移動電話端末の距離情報が表
示され、同時にスピーカによって、基地局位置情報、移
動電話端末の距離情報及び該無線ゾーン内のサービス情
報が音声通報され、請求項1記載の発明で得られる効果
と同一の効果が得られる。
って、基地局位置情報及び移動電話端末の距離情報が表
示され、同時にスピーカによって、基地局位置情報、移
動電話端末の距離情報及び該無線ゾーン内のサービス情
報が音声通報され、請求項1記載の発明で得られる効果
と同一の効果が得られる。
【0030】請求項3記載の発明によると、無線ゾーン
の半径が、100m〜200mと小さいために、請求項
1または請求項2記載の発明で得られる効果に加えて、
演算手段による移動電話端末と無線基地局間距離の演算
が、簡単な回路構成で精度よく行なわれる。
の半径が、100m〜200mと小さいために、請求項
1または請求項2記載の発明で得られる効果に加えて、
演算手段による移動電話端末と無線基地局間距離の演算
が、簡単な回路構成で精度よく行なわれる。
【図1】本発明を使用した情報伝達システムの全体構成
を示す説明図
を示す説明図
【図2】本発明の一実施例の無線基地局の構成を示すブ
ロツク図
ロツク図
【図3】同実施例の移動電話端末の構成を示すブロツク
図
図
【図4】同実施例の動作を示すプロトコルの流れ図
【図5】同実施例の動作を示すフロー図
【符号の説明】 1 移動電話端末 2a〜2e 無線基地局 2A〜2E 無線ゾーン 3 統合基地局 6 無線制御部 7 ダイヤル検出部 8 PS受信電界強度比較器 9 主制御部 11 位置情報表示データメモリ 12 音声用データメモリ 13 距離情報表示用データメモリ 14 距離情報音声用データメモリ 16 無線制御部 17 主制御部 20 表示部 22 スピーカ
Claims (3)
- 【請求項1】 移動電話端末からの情報サービスの要求
により、無線基地局から前記移動電話端末に、前記要求
に対応する情報が提供される情報伝達装置であり、前記
無線基地局の位置情報が格納される基地局情報格納手段
と、前記移動電話端末での受信電界強度と前記無線基地
局の位置情報とに基づいて、前記移動電話端末と前記無
線基地局との距離を演算する演算手段と、該演算手段で
演算された距離情報が格納される距離情報格納手段と、
前記無線基地局の無線ゾーン内のサービス情報が格納さ
れるサービス情報格納手段とが、前記無線基地局に設け
られ、前記移動電話端末からの情報サービスの要求によ
り、前記基地局情報格納手段、前記距離情報格納手段及
び前記サービス情報格納手段の格納情報の伝送を受けそ
の通報を行なう通報手段が、前記移動電話端末に設けら
れていることを特徴とする情報伝達装置。 - 【請求項2】 前記通報手段が、前記基地局情報格納手
段及び前記距離情報格納手段の格納情報を表示する表示
器と、前記基地局情報格納手段、前記距離情報格納手
段、及び前記サービス情報格納手段の格納情報を音声で
通報するスピーカとからなることを特徴とする請求項1
記載の情報伝達装置。 - 【請求項3】 前記無線ゾーンの半径が、100m〜2
00mであることを特徴とする請求項1または請求項2
記載の情報伝達装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8052694A JP3473094B2 (ja) | 1994-04-19 | 1994-04-19 | 情報伝達装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8052694A JP3473094B2 (ja) | 1994-04-19 | 1994-04-19 | 情報伝達装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07288594A true JPH07288594A (ja) | 1995-10-31 |
JP3473094B2 JP3473094B2 (ja) | 2003-12-02 |
Family
ID=13720775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8052694A Expired - Fee Related JP3473094B2 (ja) | 1994-04-19 | 1994-04-19 | 情報伝達装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3473094B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09172672A (ja) * | 1995-12-20 | 1997-06-30 | Nec Corp | 簡易型携帯電話システム |
JPH09190595A (ja) * | 1996-01-12 | 1997-07-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 交通情報処理装置および交通情報処理方法 |
-
1994
- 1994-04-19 JP JP8052694A patent/JP3473094B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09172672A (ja) * | 1995-12-20 | 1997-06-30 | Nec Corp | 簡易型携帯電話システム |
JPH09190595A (ja) * | 1996-01-12 | 1997-07-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 交通情報処理装置および交通情報処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3473094B2 (ja) | 2003-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2586347B2 (ja) | 移動無線電話システム | |
JP2900680B2 (ja) | 無線電話装置 | |
JP2887815B2 (ja) | 移動局位置モニタリングシステム | |
EP1168716A2 (en) | Apparatus and system for radio communication, and stationary station | |
JPH0998474A (ja) | 移動通信装置 | |
JP3757114B2 (ja) | ナビゲーションシステム | |
EP1430732A2 (en) | Telephone call routing system and method | |
JPH1146164A (ja) | 移動物体呼び出しシステム | |
JP2001258062A (ja) | 移動局の移動データを決定する方法、移動無線ネットワークおよび移動局 | |
JPH10304433A (ja) | 情報案内システム | |
JPH10318772A (ja) | 情報提供システム装置およびその情報提供センタと中継局と移動通信体 | |
JPH09322245A (ja) | 地域情報提供機能を備えた無線通信システム | |
KR100425495B1 (ko) | 이동 통신 단말기를 이용한 교통정보 안내방법 | |
JPH04295995A (ja) | 位置通報システム | |
JP3473094B2 (ja) | 情報伝達装置 | |
JP2002044271A (ja) | 自動手順実行機能付き携帯電話機及びその手順実行方法 | |
JP2000242892A (ja) | 位置報知方法及び位置報知装置及び位置報知システム | |
JP3390841B2 (ja) | 携帯電話装置 | |
KR100741700B1 (ko) | 이동국 위치 검출 시스템과 그 방법 | |
KR100466459B1 (ko) | 긴급통보시스템 및 네비게이션 시스템 | |
JP2003061123A (ja) | 移動局、サービス提供装置 | |
JPH1123292A (ja) | 簡易型車両管理システム | |
JPS63187929A (ja) | 内線電話自動転送方式 | |
JP3015708B2 (ja) | 携帯端末、基地局、システム制御装置及び携帯電話システム | |
JPH10200943A (ja) | 携帯型無線端末装置および移動通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |