JPH07288057A - スイッチ装置 - Google Patents

スイッチ装置

Info

Publication number
JPH07288057A
JPH07288057A JP11329094A JP11329094A JPH07288057A JP H07288057 A JPH07288057 A JP H07288057A JP 11329094 A JP11329094 A JP 11329094A JP 11329094 A JP11329094 A JP 11329094A JP H07288057 A JPH07288057 A JP H07288057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push button
switch
push
tilting
mounting hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11329094A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sato
佐藤  明
Susumu Tanaka
進 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKAI COMMUNICATION IND
TOKAI TSUSHIN KOGYO KK
Original Assignee
TOKAI COMMUNICATION IND
TOKAI TSUSHIN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKAI COMMUNICATION IND, TOKAI TSUSHIN KOGYO KK filed Critical TOKAI COMMUNICATION IND
Priority to JP11329094A priority Critical patent/JPH07288057A/ja
Publication of JPH07288057A publication Critical patent/JPH07288057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tumbler Switches (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 操作手段としての押釦装置の押下により作動
するキーボードスイッチ等において、上記キーボードス
イッチ等の電子機器における占有面積を可及的に縮小化
することができるスイッチ操作を提供する。 【構成】 電子機器のフレームに穿設した押釦取付孔
に、その軸心に対して傾動可に組付けた傾動用押釦と、
この傾動用押釦に穿設した押釦取付孔に、その軸心に対
して直線動可に組付けた直線動用押釦とを夫々独立して
操作できるように組合せて構造体を構成し、上記各押釦
で少なくとも2回路以上のスイッチングを可能としたス
イッチ装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は各種電子機器に使用され
る小型スイッチの押釦装置に関し、特にキーボードスイ
ッチの押釦装置の占有する面積を縮小化したスイッチ装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の電子機器においては、全ての機器
にキーボードスイッチ等の情報入力スイッチが使用され
ている状況であり、機器によっては1台につき多数のス
イッチが使用されている。そして、上記スイッチの機器
に対する占有面積は機器によってはかなりの割合をしめ
ているのが現状である。
【0003】そこで、上記スイッチの小型化が要求され
ており、この要求を満足しようとして、押釦相互間の配
置間隔(以下キーピッチと云う)を狭くしても、このキ
ーピッチには操作性の観点から自ずと限界(指先で所望
キーの押下時に意に反してその周りのキーを押下するこ
となく操作可能なキーピッチ)があり、上記要求を満足
するに到っていないのが実状である。
【0004】更に、上記操作性の問題以外にも、小型化
を阻害する要因として、キーボードスイッチの内部構造
面での押釦の保持手段等による限界が拳げられる。
【0005】図6乃至図8に、従来の例えば、電話機の
ダイヤルキーの配列及びその構造例を示す。図におい
て、20は電話機のダイヤルキー部分のフレームで、こ
のフレーム20には必要なダイヤルキーの数分だけの押
釦取付孔21(以下取付孔と云う)群が表面側から裏面
側に貫通して穿設されている。
【0006】この取付孔21の形状は後述する押釦22
の形状と同形状に形成されていると共にその内径は上記
押釦22の外径よりも若干大径に形成されている。
【0007】そして、この取付孔21群の配列は計12
個の場合には縦に4列、横に3列となっている。
【0008】23は上記取付孔21に連設されたスイッ
チ収納室(以下収納室と云う)で、この収納室23は上
記フレーム20の裏面側が開口されている。
【0009】24は上記収納室23内に配置されたメカ
ニカルスイッチで、このスイッチ24は上記フレーム2
0の裏面側に配されたプリント基板25に組付けられて
いる。24aは上記スイッチ24の可動部材で、この可
動部材24aはスイッチ24内に復帰可に内設されてい
る。
【0010】上記押釦22は上記取付孔21に緩挿され
る操作部22aと、この操作部22aより大径の位置決
兼押下部22bとよりなる全体形状が側面視凸形に形成
されており、上記操作部22aを上記収納室23側より
上記取付孔21に緩挿する。
【0011】そして、上記押下部22bの下端面に上記
スイッチ24の可動部材24aの上端面を弾接させるこ
とにより、上記操作部22aの操作面を上記フレーム2
0の表面より外方に復帰可に突出する。
【0012】尚、上記スイッチはメカニカルスイッチ以
外に、イラストマースイッチ、メンブレンスイッチ等が
使用されている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上記のような構成の従
来のスイッチ装置は、フレーム20の各取付孔21に夫
々単一の押釦22が組付けられていると共に、この押釦
22の押下操作によってOFF状態からON状態に作動
する単一のスイッチ24が単一の収納室23に組込まれ
ているから、前述したように、小型化には自ずと限界が
あり、更なる小型化が阻害されていた。そこで、本発明
は、このような従来例の課題を解決することを目的とす
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、スイッチの可
動部材を、その可動部材の有する弾発力に坑して押下す
る押釦装置において、上記押釦装置を、フレームに穿設
した押釦取付孔に、その軸芯に対して傾動可に組付けた
傾動用押釦と、この傾動用押釦に穿設した押釦取付孔
に、その軸芯に対して直線動可に組付けた直線動用押釦
とがスイッチ動作に無干渉の状態下で夫々単独操作可能
な組合せ構造体としたことを特徴とするスイッチ装置を
請求項1とするものである。
【0015】前記傾動用押釦の操作部の操作面はフレー
ムの表面より外方に突出していることを特徴とするスイ
ッチ装置を請求項2とするものである。
【0016】前記直線動用押釦の操作部の操作面は前記
傾動用押釦の操作部の表面より外方に突出していること
を特徴とするスイッチ装置を請求項3とするものであ
る。
【0017】前記傾動用押釦は単一或は複数個であるこ
とを特徴とするスイッチ装置を請求項4とするものであ
る。
【0018】前記直線動用押釦は単一或は複数個である
ことを特徴とするスイッチ装置を請求項5とするもので
ある。
【0019】
【作用】フレームの取付孔群の夫々に、該取付孔の軸心
に対して傾動可に組付けられた傾動用押釦と、この傾動
用押釦の取付孔に該取付孔の軸心に対して直線動可に組
付けられた直線動用押釦とよりなる構造体の押釦装置を
もって、上記各押釦と対応するスイッチを、各押釦の操
作に伴って各スイッチを各別に作動するものであるか
ら、押釦装置の占有面積を従来に比して大幅に縮小化す
ることが可能であると共に、このことにより価格を低減
することが可能である。更に、これらに加えて操作性に
優れている。
【0020】
【実施例】図1乃至図5に本発明の一実施例を示す。図
1は従来例の図6に、図2は従来例の図7に、図3は従
来例の図8に夫々に対応するもので、1は例えば電話機
のダイヤルキー(以下押釦と云う)部分のフレームで、
このフレーム1には後述する傾動用押釦の取付孔2が必
要数だけ穿設されている。具体的には4個で、その配列
は縦に一列状に列設されている。
【0021】この取付孔2の形状は該取付孔2の軸心に
対して傾動可に組付けられる傾動用押釦3の形状と同形
状に形成されていると共に、その内径は上記傾動用押釦
3の外径よりも若干大径に形成されている。
【0022】上記傾動用押釦3は上記取付孔2に緩挿さ
れる操作部3aと、この操作部3aより大径の位置決兼
押下部3bとよりなり、全体形状が側面視凸形に形成さ
れており、この傾動用押釦3の軸心中心位置には後述す
る直線動用押釦の取付孔3cが穿設されており、この取
付孔3cには、直線動用押釦4が該取付孔3cの軸芯に
対して同方向に直線動可に組付けられて、押釦装置の構
造体を構成する。
【0023】上記取付孔3cの形状は上記直線動用押釦
4の形状と同形状に形成されていると共に、その内径は
上記直線動用押釦4の外径よりも若干大径に形成されて
いる。
【0024】上記直線動用押釦4は上記取付孔3cに緩
挿される操作部4aと、この操作部4aより大径の位置
決兼押下部4bとよりなり、全体形状が側面視凸形に形
成されている。
【0025】5は上記取付孔2に連設されたスイッチ収
納室(以下収納室と云う)で、この収納室5は上記フレ
ーム1の裏面側が開口されている。
【0026】この収納室5側より上記押釦装置の傾動用
押釦3の操作部3aを上記取付孔2に緩挿する。
【0027】上記収納室5内にはプリント基板9に組付
けられたメカニカルスイッチ6、7及び8(以下スイッ
チと云う)が収納されている。
【0028】上記スイッチ6、7及び8のうち6は上記
直線動用押釦4の直下に位置されており、該スイッチ6
内に復帰可に内設されいる可動部材6aの上端面を上記
直線動用押釦4の押下部4bの下端面に弾接して、上記
直線動用押釦4の操作部4aの上端面を傾動用押釦3の
操作部3aの上面より外方に復帰可に突出させる。
【0029】他のスイッチ7及び8は傾動用押釦3の両
端部寄りの部分の直下に、上記スイッチ6と並べて配さ
れており、該スイッチ内に弾装のスプリングにより常時
外方に弾持されている可動部材7a及び8aの上端面を
上記傾動用押釦3の押下部3bの下端面に弾接して、上
記傾動用押釦3の操作部3aの上端部を上記フレーム1
の表面より外方に復帰可に突出される。
【0030】図4及び図5を例として、その動作を説明
する。同各図の傾動用押釦3の左側の部分は図1のキー
番号4を、右側の部分は図1のキー番号6を夫々示し、
直線動用押釦4は図1のキー番号5を示す。先ず、操作
者が指先で傾動用押釦3の一方端部、例えば、キー番号
4に相当する部分の操作部3aを押下すると該傾動用押
釦3は、その他方端部、即ちキー番号6側の位置決兼押
下部3bの上面と収納室5及び取付孔2の段部との接触
部を支点として、上記キー番号4側が下り傾斜方向に傾
動し、この傾動によって発生する押下力は押下部3bを
経てスイッチ7の可動部材7aをその弾発力に坑して押
下し、該スイッチ7をOFF状態からON状態とする。
【0031】然る後に、上記押下を解放すると、傾動用
押釦3の上記傾斜状態はスイッチ7の可動部材7aの弾
発力により、上記支点を支点として原位置に復帰し、ス
イッチをON状態からOFF状態に復帰して、次回の動
作に備える。
【0032】次に、例えば、傾動用押釦3の他方端部の
キー番号6に相当する部分の操作部3aを押下すると、
該傾動用押釦3は、その他方端部、即ちキー番号4側の
位置決兼押下部3bの上面と収納室5及び取付孔2の段
部との接触部を支点として、上記キー番号6側が下り傾
斜方向に傾動し、この傾動によって発生する押下力は押
下部3bを経てスイッチ8の可動部材8aをその弾発力
に坑して押下し該スイッチ8をOFF状態からON状態
とする。
【0033】然る後に、上記押下を解放すると、傾動用
押釦3の上記傾斜状態はスイッチ8の可動部材8aの弾
発力により、上記支点を支点として自動的に原位置に復
帰し、スイッチ8をON状態からOFF状態に復帰し
て、次回の動作に備える。
【0034】次に、例えば、直線動用押釦4の操作部4
aを押下すると、取付孔3cを案内として直線的に下動
し、この下動によって発生する押下力は押下部4bを経
てスイッチ6の可動部材6aをその弾発力に坑して押下
し、該スイッチ6をOFF状態からON状態とする。
【0035】然る後に、上記押下を解放すると、直線動
用押釦4はスイッチ6の可動部材6aの弾発力により、
自動的に原位置に復帰し、スイッチ6をON状態からO
FF状態に復帰して、次回の動作に備える。
【0036】上記した各押釦の操作部の押下順序は単な
る一例で、これは入力情報によって決まる。
【0037】本発明は、スイッチを上記メカニカルスイ
ッチに限定されることなく、該メカニカルスイッチの代
りに、イラストマースイッチ、メンブレンスイッチ等を
使用することができる。
【0038】又、上記押釦装置は、単一の傾動用押釦と
単一の直線動用押釦との組合せ構造体の例を示したが、
この構造に限定されることなく、例えば、単一の傾動用
押釦と複数個の直線動用押釦との組合せ構造体とする
か、複数個の傾動用押釦と単一の直線動用押釦との組合
せ構造体とするか、或は、複数個の傾動用押釦と複数個
の直線動用押釦との組合せ構造体とするかして、実施す
ることができる。
【0039】
【本発明の効果】以上のように本発明によれば、スイッ
チの可動部材を、その可動部材の有する弾発力に坑して
押下する押釦装置において、上記押釦装置をフレームに
穿設した押釦取付孔に、その軸心に対して傾動可に組付
けた傾動用押釦と、この傾動用押釦に穿設した押釦取付
孔に、その軸心に対して直線動可に組付けた直線動用押
釦とがスイッチ動作に無干渉の状態下で夫々単独操作可
能な組合せ構造体としたから、押釦装置の占める占有面
積を従来に比して大幅に縮小化することができ、従っ
て、この種の押釦装置を使用する電子機器の小型化、即
ち、軽薄短小化が可能であり、加えて、価格の低減が可
能である等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例の電話機のダイヤルキー部分
の正面図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】図1のA−A線の断面図である。
【図4】本発明の傾動用押釦の動作状態を拡大して示す
説明図である。
【図5】本発明の直線動用押釦の動作状態を拡大して示
す説明図である。
【図6】従来の電話機のダイヤルキー部分の正面図であ
る。
【図7】図6の側面図である。
【図8】図6のA−A線断面図である。
【符号の説明】
1 フレーム 2 押釦取付孔 3 傾動用押釦 3c 押釦取付孔 4 直線動用押釦 5 スイッチ収納室 6 スイッイ 6a スイッチ6の可動部材 7 スイッチ 7a スイッチ7の可動部材 8 スイッチ 8a スイッチ8の可動部材 9 プリント基板

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スイッチの可動部材を、その可動部材の
    有する弾発力に抗して押下する押釦装置において、上記
    押釦装置を、フレームに穿設した押釦取付孔に、その軸
    芯に対して傾動可に組付けた傾動用押釦と、この傾動用
    押釦に穿設した押釦取付孔に、その軸芯に対して直線動
    可に組付けた直線動用押釦とがスイッチ動作に無干渉の
    状態下で夫々単独操作可能な組合せ構造体としたことを
    特徴とするスイッチ装置。
  2. 【請求項2】 前記傾動用押釦の操作部の操作面は、フ
    レームの表面より外方に突出していることを特徴とする
    請求項1に記載のスイッチ装置。
  3. 【請求項3】 前記直線動用押釦の操作部の操作面は、
    前記傾動用押釦の操作部の操作面より外方に突出してい
    ることを特徴とする請求項1及び2に記載のスイッチ装
    置。
  4. 【請求項4】 前記傾動用押釦は単一或は複数個である
    ことを特徴とする請求項1、2及び3に記載のスイッチ
    装置。
  5. 【請求項5】 前記直線動用押釦は単一或は複数個であ
    ることを特徴とする請求項1及び3に記載のスイッチ装
    置。
JP11329094A 1994-04-18 1994-04-18 スイッチ装置 Pending JPH07288057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11329094A JPH07288057A (ja) 1994-04-18 1994-04-18 スイッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11329094A JPH07288057A (ja) 1994-04-18 1994-04-18 スイッチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07288057A true JPH07288057A (ja) 1995-10-31

Family

ID=14608444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11329094A Pending JPH07288057A (ja) 1994-04-18 1994-04-18 スイッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07288057A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006073539A (ja) * 2002-06-19 2006-03-16 Shimano Inc 自転車用電気スイッチ及び電気制御自転車用シフトアセンブリ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006073539A (ja) * 2002-06-19 2006-03-16 Shimano Inc 自転車用電気スイッチ及び電気制御自転車用シフトアセンブリ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6525280B2 (en) Switch designed for manual actuation of several switching elements
JP2003338231A (ja) プッシュオンスイッチ
JP3749371B2 (ja) 押ボタンスイッチ
US5504286A (en) Multiple switch assembly including a rockable control plate for selectively actuating multiple microswitches
WO2001020629A1 (fr) Dispositif d'entree multidirectionnel
US6946606B2 (en) Depression switch and multidirectional input device
KR100997583B1 (ko) 다기능 키 조립체
JP2001006497A (ja) 多方向スイッチ
US20020109614A1 (en) Multi-function key
JPH07288057A (ja) スイッチ装置
JP3300106B2 (ja) 入力装置
TWI756626B (zh) 按鍵結構及鍵盤
JP3991491B2 (ja) 回転・押圧操作型電子部品およびそれを用いた電子機器
JP4105432B2 (ja) 多方向入力装置
US20090107825A1 (en) Annular multi-instruction switch
EP1182678B1 (en) Switch designed for manual actuation of several switching elements
JP4864090B2 (ja) 多機能キーアセンブリ
JP3937670B2 (ja) 多方向操作スイッチ
JPH087703A (ja) 移動体操作用キースイッチ
JP3043949B2 (ja) 複数のスイッチ機能を有する単一キーを備えたスイッチ
JPH069396Y2 (ja) 押しボタンスイッチ
JP3031058B2 (ja) キーボード
KR100830632B1 (ko) 다방향 스위치
JP3750161B2 (ja) キーボード
JP2000082365A (ja) 電子機器の押釦取付構造