JPH0728690U - 棒状物繰り出し装置 - Google Patents

棒状物繰り出し装置

Info

Publication number
JPH0728690U
JPH0728690U JP6725793U JP6725793U JPH0728690U JP H0728690 U JPH0728690 U JP H0728690U JP 6725793 U JP6725793 U JP 6725793U JP 6725793 U JP6725793 U JP 6725793U JP H0728690 U JPH0728690 U JP H0728690U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
feeding device
outer cylinder
refill
rear end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6725793U
Other languages
English (en)
Inventor
秀平 陰山
典 山本
忠義 海老沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kotobuki and Co Ltd
Original Assignee
Kotobuki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kotobuki and Co Ltd filed Critical Kotobuki and Co Ltd
Priority to JP6725793U priority Critical patent/JPH0728690U/ja
Publication of JPH0728690U publication Critical patent/JPH0728690U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 棒状物を繰り出す機構を構成する螺旋部材が
雄螺子方式で成形し易く、かつ組み付け及び取扱が簡単
なユニット式の棒状物繰り出し装置と提供することを目
的とする。 【構成】 外筒1内に摺動自在に設けられたれフィール
2と、このレフィール2の後部に設けられたコネクタ3
と、このコネクク3に形成された軸方向のガイド溝4に
係合・案内される外周に螺旋溝が形成された螺旋部材6
と、上記コネクク3と回転自在に嵌合されると共に、上
記螺旋部材6と係合された回転操作部材9とから形成さ
れてなる棒状物繰り出し装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、棒状物繰り出し装置に係り、特に筆記具等における消しゴム等の 棒状物を繰り出すための棒状物繰り出し装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の棒状物繰り出し装置としては、実開昭64−20392号の公 報に示すような装置が提案されていた。この装置は、筒体の内周部に螺旋溝を形 成し、この螺旋溝に消しゴム受けの突起を係合・案内せしめて消しゴムの繰り出 しを行っていた。しかしながら、このような装置において、筒体の内側に所謂雌 ねじを形成しているので、成形に際してはコアピンをわざわざ回転せしめなけれ ばならなく成形が容易でなく、かつ各部品の組付けも困難であった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
そこでこの考案は、上記従来の棒状物繰り出し装置の欠点を解消して、螺旋部 材を成形の容易な雄ねじ方式で成形すると共に、組付け及び取扱も簡単なユニッ ト式の棒状物繰り出し装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、この考案によれば、外筒内に摺動自在に設けられ たレフィールと、このレフィールの後部に設けられた接続手段と、この接続手段 の軸方向に形成されたガイド溝に係合・案内される外周に螺旋溝が形成された螺 旋部材と、上記接続手段と回転自在に嵌合されかつ上記螺旋部材と係合された回 転操作部材と、から構成されて成る棒状物繰り出し装置を提供する。
【0005】
【作用】
棒状物を支持する回転操作部材を一方向に回転せしめことによって螺旋部材が コネクタ内の回り止めのガイド溝を上昇して棒状物を徐々に繰り出す。なお、例 えばシャープペンシルのレフィール内に芯を充填する時には、回転操作部材もし くはコネクタを持って引き抜けばユニット化した回転操作部材を外筒から簡単に 引き抜くことができる。また棒状物が消耗したりまたは他の種類のものと交換す る時には、螺旋部材を最上位まで押し上げれば容易に他のものと簡単に交換する ことができる。
【0006】
【実施例】
以下、この考案の実施例を添付図面を参照して詳細に説明する。 図1〜図4は、この考案による棒状物繰し出し装置の第1実施例を示し、この 装置をシャープペンシルに適用した例を示すものであって、図2で示される先部 分の構造は公知のシャープペンシルの機構と同様であるので説明を省略する。図 において、使用者が握持する外筒1には先部に通常のチャック等のシャープペン シル機構が設けられたレフィール2が移動自在に挿入されている。このレフィー ル2の後端にはコネクタ3の径小部とされた連結部3aが圧入・固着されて全く 抜けないようにされている。
【0007】 このコネクタ3の内壁部には軸方向のガイド溝4が形成されており、このガイ ド溝4には係合突起5を有する螺旋部材6が係合されている。なお、図4から明 らかなように、外筒1の後部内壁には軸方向に案内溝1aが形成されており,こ の案内溝1aには、コネクタ3と一体に軸方向に形成された突条3bが係合され ている。これによって、コネクタ3は外筒1に関して軸方向に移動可能であるが 、回転方向にはロックされている。なお、このいわゆる回り止め機能は、図示し ないが外筒1の内周を例えば断面6角形成すると共に、これに対応してコネクタ 3の外周を6角形に形成しても達成することができる。
【0008】 更に、螺旋部材6の後端には、消しゴム等の棒状物7の底部に形成された縦穴 7aに挿入・固定される挿入用突起8を備えている。なお、この挿入用突起8は 、後述するように棒状物内に挿入し易く、かつ抜けにくいように先端部が図示の 様にいわゆる矢じりのごとくほぼ円錐形状に形成すると良い。そして、螺旋部材 6の後部は、回転操作部材9が嵌合せしめられている。より詳しく述べると、回 転操作部材9の後端部は軸方向に対向して2つの割り溝10が形成されており、 かつ螺旋部材6の螺旋溝と嵌合するために内方に延出した内向きフランジ11が 設けられている。
【0009】 更に、回転操作部材9の外周にはコネクタ3の内周にリング状に形成された嵌 合溝12と回転自在に係合する環状突条13が形成されている。これら嵌合溝1 2と環状突条13とは、共に図示のように断面が緩やかな曲線を形成するように 形成されているので、後述するようにコネクタ3と回転操作部材9とは係合が容 易でかつその解除も容易である。なお、図中符号14は、消しゴム等の棒状物7 のキャップであって、周囲に装飾を兼ねた滑り止め用の細溝が数条形成されてい る。また、図示しないが、外筒1の後部にはポケット等にこの装置を差し込んで 装着するためにクリップを設けても良い。
【0010】 次に、この考案をより理解し易いように、この装置の組み立てについて説明す る。まず、外筒1内に、シャープペンシルのレフィール2等を組み込む。次いで 、外筒1の先端内側の雌ねじ部にこの先具の雄ねじ部を螺合する。そして、回転 操作部材9の2つの割り溝10を押し開いて螺旋部材6の先部を嵌装する。この ように組み込むことによってユニット化された棒状物支持機構を、螺旋部材6の 側から、コネクタ3の内壁部のガイド溝4に、螺旋部材6の先端外周部に形成さ れた係合突起5を係合せしめて組み立てる。なお、使用に際しては、その中心に 縦穴7aが形成された消しゴム等の棒状物7を回転操作部材9内に挿入してセッ トする。
【0011】 以下、このように構成されたシャープペンシル等の棒状物繰り出し装置の動作 について説明する。まず最初に、キャップ14を回転操作部材9から外して一端 に縦穴7aの形成された消しゴム等の棒状物7を装填する。使用に際しては、回 転操作部材9を一方向に回転すると、螺旋部材6はコネクタ3のガイド溝4に係 合して回転が阻止されているので回転操作部材9内を上昇せしめられて、螺旋部 材6の挿入用突起8によって結合された棒状物7が漸次後端から突出せしめられ る。前述した通り、外筒1の後部内壁には軸方向に案内溝1aが形成されており ,この案内溝1aには、コネクタ3と一体に軸方向に形成された突条3bが係合 されている。従って、コネクタ3は外筒1に関して軸方向に移動可能であるが、 回転方向にはロックされているので、回転操作部材9の回転力が無理に外筒1に 伝わることがなく、レフィール2とコネクタ3の連結部3aに捩れ力が加わるこ とを防止できる。なお、使用後は、回転操作部材9を上記と反対方向に回転せし めると、上記と逆の動作で棒状物7はこの装置内に収納せしめられる。
【0012】 また、シャープペンシルのようにレフィール2内に芯を補充する必要がある場 合には、回転操作部材9を持って外筒1から引き出すと、回転操作部材9、螺旋 部材6及び棒状物7が上述したようにユニット化されているので、これらをコネ クタ3から一体的に取り出すことができる。しかる後に芯をコネクク3を介して レフィール2内に挿入し、再び回転操作部材9等のユニット化された機構をコネ クタ3内に挿入してセットするれば良い。
【0013】 図5は、この考案の第2実施例を示す断面図であって、この実施例によれば、 螺旋部材6の後端は、上記第1実施例の挿入用突起8に代えて断面コ字形の挟持 部8aが形成されている。そこで、棒状物7は第1実施例のように一方の端部の 中心にに縦穴7aを予め形成する代わりに、挟持部8aの内径に合わせた径小部 7bを形成しておけば、棒状物7が確実に嵌合・取り付けられる。従って、回転 操作部材9の操作に応じて、螺旋部材6と棒状物7とは一体となって、前進及び 後退することが可能である。
【0014】 図6〜図7は、この考案の第3実施例を示す断面図であって、この実施例によ れば螺旋部材6の後端に軸方向の凸部8bを形成すると共に、さらに別部材とし て中心に貫通孔の形成されたコ字形挟持部材15を設ける。より詳しく述べると 、図7(a)に示されたように、挟持部材15は、環状本体15aとこれと一体 に軸方向に延出された対向する2つの延出部15bとから構成されている。この ような構成の装置であるので、第1実施例ように棒状物7の一方の端部に縦穴7 aを予め形成したり、第2実施例のように一方の端部に径小部7bを予め形成し たりする等、特別の加工をする必要がなく、押し出し成形によって簡単に作られ た棒状物7をそのまま用いることができる。
【0015】 なお、前述の各実施例と同様に、この実施例装置においても、螺旋部材6の凸 部8bに設けられた挟持部材15の延出部15bによって棒状物7が確実に挟持 されているので、棒状物7を戻すためには回転操作部材9によって螺旋部材6を 逆方向に回転すると、棒状物7は上方に取り残されることなく容易に装置内に退 没することが可能である。
【0016】 図8は、この考案の第4実施例を示す断面図であって、この実施例によれば、 レフィール2の後端にコネクタ3の受けとしてのコネクタ受け部材16が圧入・ 固着されている。他方、コネクタ受け部材16には、コネクタ3の先部が着脱可 能に挿入されている。このコネクタ3の他端側は外筒1の後端から延出して露出 しており、回転操作部材9の外周に形成された環状突起12aと係合している。 即ち、回転操作部材9の環状突起12aは、図示の通り断面が直角三角形状に形 成されており、これに対応してコネクタ3の内周には嵌合溝13aが形成されて いる。この構造によって、回転操作部材9とコネクタ3とは一旦係合されると、 係合の解除ができなくなって一体化されている。
【0017】 従って、必要に応じて棒状物ユニットを取り外す場合には、コネクタ3の外筒 1から露出している部分を摘んで引っぱると、コネクタ3、螺旋部材6、回転操 作部材9、棒状物7及びキャップ14をまとめて一体的に取り外すことが可能で ある。この場合、螺旋部材6がコネクタ3と共に外されるのでギザギザの螺旋部 材6が露出しないので美観上も優れている。なお、筆記具がシャープペンシルの 場合に、レフィール2内に芯を補充する時にはレフィール2の後端部に芯がレフ ィール2外にこぼれ落ちることを防止すべく図示のような受けの形状に前述のコ ネクタ受け部材16を形成しておけば良い。
【考案の効果】
この考案は上記した通りの構成であるから、螺旋部材を成形の容易な雄ねじ方 式で成形すると共に、組付けも取扱も簡単なユニット式の棒状物繰り出し装置を 提供することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の筆記具における棒状物繰り出し装置
の第1実施例を示す要部分解斜視図である。
【図2】この考案の筆記具における棒状物繰り出し装置
の第1実施例の断面図である。
【図3】図2のA−A線断面図である。
【図4】図2のB−B線断面図である。
【図5】この考案の棒状物繰り出し装置の第2実施例を
示す断面図である。
【図6】この考案の棒状物繰り出し装置の第3実施例を
示す断面図である。
【図7(a)】図6のコ字形挟持部材15の斜視図であ
る。
【図7(b)】図6のC−C線断面図である。
【図8】この考案の棒状物繰り出し装置の第4実施例を
示す断面図である。
【符号の説明】
1 外筒,1a 案内溝 2 レフィール 3 コネクタ(接続手段),3a 連結部 4 ガイド溝 5 係合突起 6 螺旋部材 7 棒状物,7a 縦穴, 7b 径小部 8 挿入用突起,8a 挟持部,8b 凸部 9 回転操作部材 10 割り溝 11 フランジ 12,12a 嵌合溝 13,13a 環状突条 14 キャップ 15 挟持部材 16 コネクタ受け部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B43L 19/00 C

Claims (9)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外筒内に摺動自在に設けられたレフィー
    ルと、このレフィールの後部に設けられた接続手段と、
    この接続手段の軸方向に形成されたガイド溝に係合・案
    内される外周に螺旋溝が形成された螺旋部材と、上記接
    続手段と回転自在に嵌合されかつ上記螺旋部材と係合さ
    れた回転操作部材と、から構成されて成ることを特徴と
    する棒状物繰り出し装置。
  2. 【請求項2】 前記回転操作部材の先部に、先端から後
    方に向けて割り溝を形成して成ることを特徴とする請求
    項1に記載の棒状物繰り出し装置。
  3. 【請求項3】 前記螺旋部材の後端に、棒状物内に挿入
    される挿入用突起を有して成ることを特徴とする請求項
    1に記載の棒状物繰り出し装置。
  4. 【請求項4】 前記螺旋部材の後端に、棒状物の後端径
    小部を受ける挟持部を有して成ることを特徴とする請求
    項1に記載の棒状物繰り出し装置。
  5. 【請求項5】 前記螺旋部材の後端に、棒状物の外壁部
    を支持する挟持部材を更に備えて成ることを特徴とする
    請求項1に記載の棒状物繰り出し装置。
  6. 【請求項6】 前記接続手段の後端を、前記外筒の後端
    よりも長く形成すると共に、前記レフィールに着脱自在
    に前記接続手段を取り付けるためにこのレフィールの後
    端に更に受け部材を設けて成ることを特徴とする請求項
    1に記載の棒状物繰り出し装置。
  7. 【請求項7】 前記受け部材が、前記レフィールと前記
    外筒の間に嵌合させれて成ることを特徴とする請求項6
    に記載の棒状物繰り出し装置。
  8. 【請求項8】 前記回転操作部材と前記接続手段とが、
    回転自在であるが取り外し不能の手段を有して成ること
    を特徴とする請求項1に記載の棒状物繰り出し装置。
  9. 【請求項9】 前記外筒と前記接続手段とは、接続手段
    が外筒に関して軸方向に移動自在であるが回転方向には
    ロックする回り止め手段を更に備えて成ることを特徴と
    する請求項1に記載の棒状物繰り出し装置。
JP6725793U 1993-11-12 1993-11-12 棒状物繰り出し装置 Pending JPH0728690U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6725793U JPH0728690U (ja) 1993-11-12 1993-11-12 棒状物繰り出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6725793U JPH0728690U (ja) 1993-11-12 1993-11-12 棒状物繰り出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0728690U true JPH0728690U (ja) 1995-05-30

Family

ID=13339721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6725793U Pending JPH0728690U (ja) 1993-11-12 1993-11-12 棒状物繰り出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728690U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112405578A (zh) * 2020-11-23 2021-02-26 哈工大机器人(合肥)国际创新研究院 一种机械手末端笔形工件夹持机构
WO2023095233A1 (ja) * 2021-11-25 2023-06-01 プラス株式会社 消しゴムケース

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112405578A (zh) * 2020-11-23 2021-02-26 哈工大机器人(合肥)国际创新研究院 一种机械手末端笔形工件夹持机构
CN112405578B (zh) * 2020-11-23 2022-07-26 哈工大机器人(合肥)国际创新研究院 一种机械手末端笔形工件夹持机构
WO2023095233A1 (ja) * 2021-11-25 2023-06-01 プラス株式会社 消しゴムケース

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0513874B1 (en) Writing tool
JP2585911Y2 (ja) 棒状物繰り出し容器
US6517271B1 (en) Double-chuck mechanical pencil
JPH0728690U (ja) 棒状物繰り出し装置
JP2562933Y2 (ja) 棒状物繰り出し容器
JP2000041733A5 (ja)
JPH0761758B2 (ja) 筆記用具の回転出没装置
EP0538503B1 (en) A rotary-cam ball-point pen
JPH0671164U (ja) 筆記具の尾冠取付構造
JPH0232881B2 (ja)
JPH07327732A (ja) カートリッジ式化粧品
JPH08187123A (ja) 棒状化粧料容器
JP3729618B2 (ja) 筆記具の尾冠及び筆記具
JP2541897Y2 (ja) ノツク式化粧料容器
JP3761504B2 (ja) サイドノック式シャープペンシル
JPH0356398Y2 (ja)
EP0863023A2 (en) Double-chuck mechanical pencil
JPS591835Y2 (ja) シヤ−プペンシルの折損芯除去具
JP2574257Y2 (ja) 棒状芯体押出具
JPH0730394Y2 (ja) シャープペンシル
JP2605798Y2 (ja) シャープペンシル
JP2001046146A (ja) 棒状物繰り出し具
JPH0721388U (ja) 棒状物繰り出し容器
KR910009403Y1 (ko) 봉상체 조출기구의 고정장치
JPH0315346Y2 (ja)