JPH07286418A - 木造建築に於ける屋根の断熱気密構造と、その工法、及びこれに関する桁の構造、及び気密シート。 - Google Patents

木造建築に於ける屋根の断熱気密構造と、その工法、及びこれに関する桁の構造、及び気密シート。

Info

Publication number
JPH07286418A
JPH07286418A JP11333394A JP11333394A JPH07286418A JP H07286418 A JPH07286418 A JP H07286418A JP 11333394 A JP11333394 A JP 11333394A JP 11333394 A JP11333394 A JP 11333394A JP H07286418 A JPH07286418 A JP H07286418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
girder
airtight sheet
airtight
roof
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11333394A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Sakai
正彰 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAKAI KENSETSU KK
Original Assignee
SAKAI KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAKAI KENSETSU KK filed Critical SAKAI KENSETSU KK
Priority to JP11333394A priority Critical patent/JPH07286418A/ja
Publication of JPH07286418A publication Critical patent/JPH07286418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 断熱工事及び気密工事の、現場での作業を
高能率化し、工期の短縮を計ると共に、く体の変位によ
る気密材層の破断を防ぎ、気密性能を長期間保持する。 【構成】 木造建築の屋根に於ける桁本体に、その棟
側側面、及び軒側側面を連絡する一体の気密シートを施
設し、更にこの一方の側面の気密シートを、屋根に施設
された断熱材の室内側を、並列に隣接する桁まで延長し
て、その反対側面の気密シートと接続する、屋根に於け
る断熱機密構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、主に省エネルギー住
宅等、高断熱高気密建築に於ける屋根の断熱及び気密工
事に、使用する桁の構造及び、この桁を組込んだ屋根の
断熱気密構造とその工法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、住宅市場に於いて省エネルギー及
び、住空間の快適性等、その性能に対する需要の高度化
が目立ち、これらに対応する高断熱高気密住宅の開発が
進められている。この場合、屋根部分に於いてその室内
側は結露を防ぐため気密材層を断熱材の室内側に設けな
ければならない事は重大な要件であり、従来次のように
行われていた。
【0003】図31は、従来の木造建築に於ける断熱、
気密工法の一例を示す、流れ方向の断面概要図である。
図31に示すように、桁22や軒桁の上にたる木4や、
野地板19をとりつけて、一旦気密工事のための作業面
を形成し、その上で気密シート等を貼り合わせて気密材
層を設ける。更に断熱材13を並べてとりつけ、その上
に通気スペースを設けるためのたる木4を再度とりつ
け、これに野地板19をとりつけて屋根下地としてい
た。この構成では、気密シートを張合わせるための作業
面を造る作業が、野地板のそれと重複して必要なこと、
更に気密シートの貼り合わせ作業を屋根工事の前に終わ
らなければならない事等、急ぐべき屋根下地工事が完成
するまでに、多くの時間を要した。
【0004】図32は、図31に同じく従来の工法を示
す断面概要図である。図32に示すように、屋根の室内
側から断熱材を貼り、更にその室内側に気密シート等を
貼り合せて気密材層を作って行く工法もあったが、束の
部分や軒桁上のたる木の部分では気密シートを切り欠く
必要があり、その貼り合わせ部分も多くなる為、完全な
気密を作りにくかった。また作業も複雑でその姿勢も悪
かった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、高度
な断熱性能及び気密性能を保持しつつ、かつ作業性にも
優れた屋根の桁、気密シート、及び屋根の断熱気密構造
とその工法を提供せんとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、次に説明する桁の構造、気密シート、及び屋根の断
熱気密構造とその工法を発明した。
【0007】すなわち、1、屋根に於ける桁本体に、そ
の棟側側面及び軒側側面、または両軒側側面を連絡する
一体の気密シートを施設する。2、屋根に施設された断
熱材の室内側に、桁に施設された気密シートを一体に延
長して、並列に隣接する桁の反対側の気密シートに接続
する。 以上のように構成される屋根に於ける気密構
造。
【0008】
【作用】上記に説明されるように桁に施設された気密シ
ートを、束や桁、たる木などの部分で切り欠くことな
く、そのまま隣接する桁まで伸長し、その反対側の気密
シートと接続して行くだけで屋根全体の気密材層を完成
する。
【0009】
【実施例】以下、実施例について図面を参照して説明す
ると、図1は本発明の、第1実施例を示す桁の斜視図で
ある。図2は同じく棟の桁の側面図である。図3は同じ
く軒桁の側面図である。図4は第1実施例の小屋組を示
す妻側の側面図である。図5は同じく小屋組を示す桁側
の断面図である。図1に示すように、 1、桁の方向にあっては桁22の長さに、更に外壁の気
密材層11や直列に連接する桁22の気密シート1と接
続するスペースを加えた長さに、 2、 妻の方向にあっては並列に隣接する他の桁22の
気密シート1や外壁の気密材層11と接続するスペース
を持たせた、一体の連続した気密シート1を、 3、妻の方向の並列に隣接する桁22へ伸長される分を
折り畳んで、 4、棟側側面、及び軒側側面、又は両軒側側面を連絡し
て、現場で組み立てる以前の桁22に施設して、これを
組み立てるか、 5、もしくは組み立を終わり、たる木を打ち付ける前の
桁22に現場にて施設する。 6、桁行が長い為桁22を桁方向に直列につなぐ場合
は、図7に示すようにまづ桁の突合部分の気密シート1
を桁22から離して桁22と桁22をつなぎ、このあと
桁22の上面及び両側面の気密シート1同志を重ね合わ
すか突合し、その継目を外側から接着テープ等で接着す
る。寄棟屋根の角部分に於いて気密ート1をつなぐ場合
も、図8に示すように気密シート1を軒側を長辺とする
台形に作り、その突合部分に於いて前記と同様に接続す
る。また寄棟屋根については図9に示すように気密シー
ト1を台形にしないで、片方の桁22に角の部分を折畳
み、これを伸長して前記と同様に接続することも出来
る。 7、この後、図4に示すように断熱材13を屋根4の室
内側に取付ける。この作業以降については屋根工事を優
先し、天井工事にかかる以前にまで延期が可能である。 8、この断熱材13の更に室内側に、桁22に折り畳ん
で施設された気密シート1を伸長して、並列に隣接する
桁22の反対側の気密シート1に接続する。この接続方
法は桁22の側面にて気密シート1同志を重ね合わせ、
その上からパッキング材16を挟んで押桟7を釘やビス
で打ち付ける。 9、これと同時に寄棟屋根の角部分、及び桁方向の直列
に突合する気密シート1同志を接着テープ等で、室内側
から接着する。 以上を繰り返して屋根全体の気密材層を完成する。屋根
の形は通例として山形屋根が多く、この場合図2に示す
ように、棟の桁22には両軒側の桁へ延長する気密シー
ト1を施設する。又間の桁22は図1の桁を用い、軒の
桁22には図3に示すように、棟側側面には延長されて
来る気密シート1を受て接続するスペースを、軒先側側
面には外壁の気密材層11と接続するスペースを持つ気
密シート1を施設する。これは室内側からの作業につい
て、出来るだけ上向きの姿勢を避ける為である。
【0010】図6は第1実施例の小屋組の妻側一部の側
面図である。図6に示すように、桁22を勾配に沿って
斜めに組み立てることによって、板状の断熱材13の端
部突合部分の角度を屋根勾配に合わせる必要がなく、通
常市販されている製品を使用できる。
【0011】図11は、第2実施例を示す桁の斜視図で
ある。図12は同じく桁の側面図である。図12は同じ
く棟桁の側面図である。図13は小屋組を示す妻側の側
面図である。図14は同じく小屋組を示す桁側の一部断
面図である。図15は小屋組を示す妻側の一部側面図で
ある。図17は軒桁の側面図である。図11、12に示
す実施例では、桁32の上に更に補助桁5を重ね、その
間に気密シート1を挟んで施設し、この桁32と補助桁
5をボルト21等で緊結する。この後図15に示すよう
に第1実施例と同様の方法で屋根全体の気密材層を構成
する。この場合、図14に示すように切妻屋根に於ける
妻側の軒の出については、補助桁5のみを軒の先端部ま
で延長し、下部の桁32を外壁の気密材層11の内側に
止め、屋根の気密シート1を妻側の外壁の気密材層11
に重ねて接続する。又第1実施例と同様に気密シート1
の流れ方向に隣接する桁へ延長する部分については、図
13に示すように棟の桁には両側に、図12に示すよう
に間の桁には軒側に施設し、図17に示すように軒の桁
には外壁の気密材層11と接続するスペースを持たせ
る。桁32を桁方向に直列につなぐ場合、及び寄棟屋根
の角部分に於いて気密シート1をつなぐ場合は、図10
に示すように補助桁5を施設する際、その突合部分に於
ける気密シートの接着スペースには、後は第1実施例と
同様に接着し接続する
【0012】図16は第2実施例の小屋組を示す妻側の
側面図である。図16に示すように、桁22を勾配に沿
って斜めに組み立てることによって、板状の断熱材13
の端部突合部分の角度を屋根勾配に合わせる必要がな
く、通常市販されている直角に切断された製品を使用で
きる。これは以下の各実施例についても同様である。又
押桟自体に弾性体を用いるか、もしくは押桟7と桁32
の間に弾性板14を挟んで取付けることにより、気密シ
ート1を張り詰め、かつ木材の経年変化等歪みによる気
密シート1の切裂を防ぐ。
【0013】図18は、第3実施例を示す桁の側面図で
ある。図18に示す実施例では、桁1の上に補助桁5を
重ね、その間に気密シート1及び、更にその室外側に断
熱材33を挟んで施設し、この桁42と補助桁5をボル
ト21等で緊結する。そしてこれを現場にて組み立て
る。この場合についても、隣接する桁2へ延長する気密
シート1に断熱材13を、建て方以前に施設する方法及
び、現場に於いて屋根部分に組み立てられた後の桁42
に施設する方法がある。この後第1実施例及び第2実施
例と同様の方法で屋根全体の気密材層を構成する。
【0014】図19は各実施例に於ける気密シートの接
続方法を示す小屋組妻側一部の側面図である。図19に
ついて気密シート1を断熱材13の室内面に於いて重
ね、接着テープ等でその継目を接続することもできる。
【0015】図20は第4実施例を示す桁の側面図であ
る。図21は同じく小屋組妻側の一部の側面図である。
図20に示す実施例では桁の底面と上面の一部を水平
に、補助桁5を勾配に沿って構成し、この間に気密シー
ト1を挟んで施設する。この場合は図17に示すように
桁52を束10に取付ける際、その接続面が水平である
為作業が容易であるとともに、補助桁5の取付け角度が
勾配に沿っているので、直角に裁断された板状の断熱材
13をそのまま使用できる。
【0016】また図21に示すように気密シート1を桁
52の側面で接続する際、気密シート1を張りつめた後
一旦発泡ポリエチレン等弾性体のパッキン材26を桁5
2と断熱材13の間に挟んで仮止めし、その後重ね合わ
せた気密シート1の上から押し桟を打って接続するこれ
は作業の手順をよくすることとともに、将来木材の経年
変化等による歪みが気密シート1におよんだ場合でも、
その力をこの部分で吸収し気密シート1の切裂を防ぐ為
である。
【0017】図22は第5実施例を示す桁の側面図であ
る。図23は同じく小屋組を示す桁側の一部断面図であ
る。 この実施例では図22に示すように 1、気密シート1を桁62の底面に施設するとともに、
これと連続する気密シートを桁62の両側面にて、パッ
キング材16を挟む等して接着する。 2、束10の臍の周囲に接面を作り、組立の際そこにパ
ッキング材36を挟んで桁62をはめる。この方法では
図23に示すように切り妻造りの屋根に於いて、妻側の
屋根の気密シート1を外壁の気密材層11に重ねて、容
易に接続できる
【0018】図24は第6実施例を示す側面図である。
図25は同じく桁側の一部断面図である。修正材等のよ
うな亀裂が生じにくい材料を使用した桁の場合は、図2
4に示すように、桁の側面に気密シート1を接着し、図
25に示すようにこれを延長して隣接する桁72の反対
側の側面に接着することも出来る。この場合は桁72自
体が妻の方向に於ける両側面の気密材層の連絡を担う。
【0019】図26は第7実施例を示す、斜視図であ
る。桁に、気密シートを取付ける場合は、帯状の気密シ
ートを、あらかじめその長手方向に於いて複数に細かく
折畳み、幅員を縮小したものを用意し、その都度各桁の
長さに合わせて切断して使用することにより、作業をよ
り能率的に進行できる。
【0020】図27は第8実施例を示す斜視図である。
長尺の気密シートについては、図27に示すようにあら
かじめ熱処理等にて、その長手方向に於いて複数に細か
く折り目24をつけておき、これを広げてロール状に巻
く等したものを使用する。桁に取付ける際にはこれを解
巻し、桁の長さに合わせて裁断して取付ける。この後復
活した折り目に沿って容易に折り畳むことが出来る。
この場合気密シートを長尺にして製造することが出来る
為、これを裁断して使用する際にロスが少ない。
【0021】図28は第9実施例を示す斜視図である。
図29は同じく側面図である。図30は小屋組の妻側の
一部側面図である。グラスウール等ロール状に畳むこと
が出来る断熱材を使用する場合は、図28のように断熱
材23を気密シート1の適当な位置に取付けて使用す
る。これをロール状にして、各実施例に説明する通り、
現場で小屋組みされた桁22に施設するか、又は図30
のように小屋組以前の桁22に取付け、隣接する桁へ延
長する部分をロール状に畳んで、現場にて組み立てる。
このあとロール状に畳まれた気密シート1及び断熱材2
3を解き、隣接する桁22の気密シート1と接続する。
この際断熱材の重さを利用して適当な撓みを作り、気密
シート接着作業のあと図30に示すように留桟8と押桟
7の間に、補助桟18をその端部を挟んで取付ける。こ
の間隔は断熱材23と気密シート1が撓まない程度にす
る。この作業は天井工事の前のいづれの工程に於いても
可能である。又この第9実施例の方法は上記各実施例に
ついても応用できる。
【0022】前項第9実施例に於ける気密シートは、図
28に示すように帯状の気密シートの片面に断熱材を施
設し、その上に防風シートを貼り合わせ、その幅員方向
に於ける一方の端部の気密シートを更に延長し、構造材
を挟んで、その反対側面に隣接する気密シートと重ねて
接続出来るだけのスペースを持たせる。又もう一方の端
部も更に延長して隣接する他の気密シートと重ねて接続
出来るだけのスペースを持たせる。以上のように構成さ
れる断熱材付き気密シートを用意して、これを使用す
る。
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記するような効果を奏する。
【0023】屋根たる木を打ち付ける前の桁に棟側及び
軒側に運続する気密シートを施設することにより、室内
側から気密シートを接続する作業が単純になり作業効率
を向上させる。また桁の側面で押桟を打つ方法によって
正面を向いての作業が多く、上向きの作業が少ない為姿
勢に無理がない。
【0024】従来の工法のうち室外側から工事を行う工
法に比べて、一旦気密シートを貼合わせる為の作業面を
造る必要がないため、時間的経済的無駄を省くことが出
来る
【0025】更に断熱気密構造が単純なこと、及び力を
吸収する構造によって、木材の経年変化による歪みに対
しても、気密シートを切裂させるようなことはない。ま
た、気密シートは吊り下げる方法であるため、気密を損
なう釘穴が少ない
【0026】帯状の気密シートを、その長手方向に於い
て複数に細かく折畳み、又は折り目をつけた後ロール状
にしたものを使用することによって、作業をより能率的
に進行できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す斜視図である。
【図2】第1実施例を示す側面図である。
【図3】第1実施例を示す側面図である。
【図4】第1実施例の小屋組を示す妻側の側面図であ
る。
【図5】第1実施例の小屋組を示す桁側の断面図であ
る。
【図6】第1実施例の小屋組を示す妻側の側面図であ
る。
【図7】第1実施例の桁方向に於ける気密シートの接続
を示す斜視図である。
【図8】第1実施例の寄棟屋根の角部分に於ける気密シ
ートの接続を示す斜視図である
【図9】第1実施例の寄棟屋根の角部分に於ける気密シ
ートの接続を示す斜視図である
【図10】第2実施例の桁方向に於ける気密シートの接
続を示す斜視図である。
【図11】第2実施例を示す斜視図である。
【図12】第2実施例を示す側面図である。
【図13】第2実施例を示す側面図である。
【図14】第2実施例の小屋組を示す妻側の側面図であ
る。
【図15】第2実施例の小屋組を示す桁側の断面図であ
る。
【図16】第2実施例の小屋組を示す妻側の側面図であ
る。
【図17】第2実施例を示す側面図である。
【図18】第3実施例を示す側面図である。
【図19】第1実施例の小屋組を示す妻側の側面図であ
る。
【図20】第4実施例を示す側面図である。
【図21】第4実施例の小屋組を示す妻側の一部側面図
である。
【図22】第5実施例を示す斜視図である。
【図23】第5実施例の小屋組を示す桁側の断面図であ
る。
【図24】第6実施例を示す側面図である。
【図25】第6実施例の小屋組を示す妻側の一部側面図
である。
【図26】第7実施例を示す斜視図である。
【図27】第8実施例を示す斜視図である。
【図28】第9実施例の一部を示す斜視図である。
【図29】第9実施例のを示す側面図である。
【図30】第9実施例の小屋組を示す妻側の一部側面図
である。
【図31】従来の断熱気密工法の一例を示す、流れ方向
の断面概要図である
【図32】従来の断熱気密工法の一例を示す、流れ方向
の断面概要図である
【符号の説明】
1. 気密シート 22.32.42.52.62.72.82. 桁 13.23.33. 断熱材 4. たる木 5. 補助桟 16.26.36. パッキング材 7. 押桟 8. 留桟 9. 保護板 10. 束 11. 外壁の気密材層 14. 弾性板 16.26.36. パッキング材 17. 接着テープ 18. 補助桟 19. 野地板 20. 防風シート 21. ボルト 24. 気密シートの折り目

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1、屋根に於ける桁本体に、その棟側側
    面及び軒側側面、または両軒側側面を連絡する一体の気
    密シートを施設する。 2、屋根に施設された断熱材の室内側に、桁に施設され
    た気密シートを一体に延長して、並列に隣接する桁の反
    対側の気密シートに接続する。 以上のように構成される屋根に於ける気密構造。
  2. 【請求項2】 帯状の気密シートを、その長手方向に於
    いて複数に細かく折畳み、幅員を縮小した帯状気密シー
    トの構造。
  3. 【請求項3】 帯状の気密シートを、その長手方向に於
    いて複数に細かく折り目を記憶させた気密シート。
  4. 【請求項4】 棟側側面及び軒側側面、又は両軒側側面
    を連絡する一体の連続した気密シートを、施設した桁の
    構造。
  5. 【請求項5】 1、屋根に於ける桁本体に、室外側に断
    熱材を施設した気密シートを、桁の棟側側面及び軒側側
    面、または両軒側側面を連絡して一体に施設し、 2、この後、桁に施設されたこの断熱材付きの気密シー
    トを延長して、並列に隣接する桁の反対側の気密シート
    に接続する。 以上のように構成される屋根に於ける断熱気密構造。
  6. 【請求項6】 帯状の気密シートの片面に断熱材を施設
    し、その幅員方向に於ける一方の端部の気密シートを更
    に延長し、構造材を挟んで、その反対側面に隣接する気
    密シートと重ねて接続出来るだけのスペースを持たせ、
    又もう一方の端部も更に延長して隣接する他の気密シー
    トと重ねて接続出来るだけのスペースを持たせた断熱材
    付き気密シートの構造。
  7. 【請求項7】 桁本体に、室外側に断熱材を施設した一
    体の気密シートを、桁の棟側側面及び軒側側面、または
    両軒側側面を連絡して施設した桁の構造。
  8. 【請求項8】 請求項1の順序で完成する、屋根に於け
    る気密工法。
  9. 【請求項9】 請求項5の順序で完成する、屋根に於け
    る断熱気密工法。
JP11333394A 1994-04-16 1994-04-16 木造建築に於ける屋根の断熱気密構造と、その工法、及びこれに関する桁の構造、及び気密シート。 Pending JPH07286418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11333394A JPH07286418A (ja) 1994-04-16 1994-04-16 木造建築に於ける屋根の断熱気密構造と、その工法、及びこれに関する桁の構造、及び気密シート。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11333394A JPH07286418A (ja) 1994-04-16 1994-04-16 木造建築に於ける屋根の断熱気密構造と、その工法、及びこれに関する桁の構造、及び気密シート。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07286418A true JPH07286418A (ja) 1995-10-31

Family

ID=14609589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11333394A Pending JPH07286418A (ja) 1994-04-16 1994-04-16 木造建築に於ける屋根の断熱気密構造と、その工法、及びこれに関する桁の構造、及び気密シート。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07286418A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2769031A1 (fr) * 1997-09-30 1999-04-02 Francis Maurice Paul Carayon Isolation des pesticides contenus dans les bois appliques a la construction et notamment de charpentes
JP2002106081A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Achilles Corp 屋根の断熱構造
JP2016194207A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 株式会社アールシーコア 屋根の防湿構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2769031A1 (fr) * 1997-09-30 1999-04-02 Francis Maurice Paul Carayon Isolation des pesticides contenus dans les bois appliques a la construction et notamment de charpentes
JP2002106081A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Achilles Corp 屋根の断熱構造
JP2016194207A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 株式会社アールシーコア 屋根の防湿構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8181410B2 (en) Insulation system and method for pre-engineered buildings
JP5455496B2 (ja) 木造建築物の屋根構造及びその施工方法
JPH07286418A (ja) 木造建築に於ける屋根の断熱気密構造と、その工法、及びこれに関する桁の構造、及び気密シート。
US5437132A (en) Roof and wall panel tiedown bracket and method
CN112922150A (zh) 一种预制型钢组合的屋顶结构
KR200182663Y1 (ko) 조립식건물 벽코너부의 벽판이음용 덧기둥
JP3911550B2 (ja) 屋根パネル取り付け構造
JP2003160994A (ja) 屋根垂木を一体化した断熱屋根パネル
JP2000320086A (ja) 屋根用野地パネルおよび建築物の屋根構造
JP3912590B2 (ja) 断熱気密構造
JPH07233568A (ja) 屋根下地用断熱パネルと、その連結構造、及び外壁用断熱ボードと、その連結構造。
CN218061063U (zh) 一种屋面板
JP2005105731A (ja) 屋根用断熱パネルならびに屋根材の取り付け構造。
JP3107605U (ja) 組み立てハウス
JP3233066U (ja) 屋根構造及び屋根裏部屋
JP2610760B2 (ja) 屋根面の接合構造及び接合方法
CN220978580U (zh) 一种用于无檩屋面的复合板
JP3905211B2 (ja) 屋根用断熱パネルの取付構造
JPH10325180A (ja) 建物の屋根構造
JPH11241426A (ja) 断熱パネル及び該断熱パネルを用いた断熱構造
JPH07286413A (ja) 屋根下地用断熱パネルと、その連結構造、及び断熱ボードと、その連結構造。
KR200364738Y1 (ko) 일체식 건축 지붕용 패널시이트 결합장치
JP3729670B2 (ja) 建築物の桁上断熱構造
JPH10169088A (ja) 屋根の構造体及び該構造体を備える屋根ユニット
KR100711786B1 (ko) 일체식 건축 지붕용 패널시이트 결합장치