JPH07285839A - 口腔用組成物 - Google Patents

口腔用組成物

Info

Publication number
JPH07285839A
JPH07285839A JP10195494A JP10195494A JPH07285839A JP H07285839 A JPH07285839 A JP H07285839A JP 10195494 A JP10195494 A JP 10195494A JP 10195494 A JP10195494 A JP 10195494A JP H07285839 A JPH07285839 A JP H07285839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
polyphosphate
composition
sulfate
glycyrrhizinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10195494A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Uno
大介 宇野
Shigeru Ishii
滋 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP10195494A priority Critical patent/JPH07285839A/ja
Publication of JPH07285839A publication Critical patent/JPH07285839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポリリン酸塩由来の独特な収斂感が改善さ
れ、使用感に優れたポリリン酸塩含有の口腔用組成物を
得る。 【構成】 ポリリン酸塩と硫酸アルカリ金属塩とを併用
する。更に、グリチルリチン酸塩を併用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリリン酸塩由来の収
斂感が改善され、使用性に優れたポリリン酸塩含有の口
腔用組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
直鎖状ポリリン酸塩、環状ポリリン酸塩といったポリリ
ン酸塩を配合した口腔用組成物が、特開昭52−108
029号、同63−30408号公報等に提案されてい
る。
【0003】しかしながら、ポリリン酸塩は独特の収斂
感があり、このためポリリン酸塩含有の口腔用組成物
は、ポリリン酸塩由来の収斂感が発現し、満足な使用感
とはいい難いものであり、使用性の改善が望まれる。
【0004】本発明は上記要望に応えるためになされた
もので、ポリリン酸塩由来の収斂感が改善され、使用性
に優れたポリリン酸塩含有の口腔用組成物を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者は上記
目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、ポリリン酸
塩と硫酸アルカリ金属塩とを併用することにより、意外
にもポリリン酸塩と硫酸アルカリ金属塩とが相乗的に作
用してポリリン酸塩由来の独特の収斂感が改善され、優
れた使用性を有する口腔用組成物が得られること、更
に、上記成分にグリチルリチン酸塩を併用すると、上述
した収斂性改善効果が更に向上することを知見し、本発
明をなすに至った。
【0006】なお、硫酸アルカリ金属塩等のアルカリ金
属塩を口腔用組成物に配合することは特開昭60−75
416号公報の記載から公知であるが、ポリリン酸塩と
硫酸アルカリ金属塩という特定のアルカリ金属塩とを併
用すると、選択的に上記した優れた効果が得られるとい
うことは、本発明者の新知見である。
【0007】従って、本発明は、ポリリン酸塩と硫酸ア
ルカリ金属塩とを併用してなることを特徴とする口腔用
組成物、及びこれにグリチルリチン酸塩を併用する口腔
用組成物を提供する。
【0008】以下、本発明につき更に詳述すると、本発
明の口腔用組成物は、ポリリン酸塩と硫酸アルカリ金属
塩とを併用してなるものである。
【0009】ここで、ポリリン酸塩としては、水溶性の
もので、下記式(1)で示されるもの、即ち重合度n=
2のピロリン酸ナトリウムやピロリン酸カリウム、n=
3のトリポリリン酸ナトリウムやトリポリリン酸カリウ
ム、n=4のテトラポリリン酸ナトリウムやテトラポリ
リン酸カリウム、高重合度のメタリン酸ナトリウムやメ
タリン酸カリウムなどの直鎖状のポリリン酸塩、並びに
下記式(2)で示されるもの、即ち重合度m=3のトリ
メタリン酸ナトリウムやトリメタリン酸カリウム、m=
4のテトラメタリン酸ナトリウムやテトラメタリン酸カ
リウム、m=6のヘキサメタリン酸ナトリウムやヘキサ
メタリン酸カリウムなどの環状のポリリン酸塩が好適に
使用される。
【0010】 Mn+2n2n+2 …(1) (但し、MはNa又はKを示し、n≧2である。) (MPO2m …(2) (但し、MはNa又はKを示し、m≧3である。)
【0011】これらのポリリン酸塩はその1種を単独で
又は2種以上を混合して使用されるが、これらの中で
は、安定性の点から直鎖状で平均重合度(n)が2〜4
のポリリン酸塩が好ましく、特にnが2のピロリン酸塩
をポリリン酸塩全体の8〜60%(重量%、以下同
じ)、n=3のトリポリリン酸塩を同20〜95%含有
する直鎖状ポリリン酸塩が、安定性及び組成物の香味の
まとまり、香り立ち等の均整の点からより好ましい。
【0012】更に、上記ポリリン酸塩としては、化粧品
原料基準及び食品添加物公定書に記載されているフレー
ク状、粉末状、塊状、顆粒状など種々の性状及び品質の
ものを用いることができるが、とりわけ顆粒状のものが
溶解性が良く、配合工程上のメリットが高いことから好
適である。
【0013】なお、上記ポリリン酸塩の配合量は、組成
物全体の0.1〜10%、特に1〜5%が好ましい。
【0014】次に、硫酸アルカリ金属塩としては、例え
ば硫酸ナトリウム、硫酸カリウム等が使用される。硫酸
アルカリ金属塩の配合量は、組成物全体の0.01〜1
0%、特に0.1〜2%の範囲が好ましく、配合量が
0.01%に満たないとポリリン酸塩由来の収斂感を満
足に改善できない場合があり、10%を超えると口腔用
組成物の使用感に悪影響を与える場合がある。
【0015】本発明では、更にグリチルリチン酸塩を配
合することが望ましく、これによりポリリン酸塩由来の
収斂性をより改善することができる。
【0016】この場合、グリチルリチン酸塩として具体
的には、グリチルリチン酸ジナトリウム、グリチルリチ
ン酸ジカリウム、グリチルリチン酸モノアンモニウム等
が例示される。
【0017】上記グリチルリチン酸塩の配合量は、組成
物全体の0.01〜0.5%、特に0.01〜0.2%
とすることが好ましく、0.01%未満では満足な収斂
性改善効果が得られない場合があり、0.5%を超える
と口腔用組成物の使用感(特に味)に悪影響を与える場
合がある。
【0018】本発明の口腔用組成物は、練歯磨等の歯磨
類、洗口剤、トローチ、チューインガム等として調製、
適用されるが、この場合、本発明の他の成分としては、
口腔用組成物の種類に応じた適宜な成分が用いられる。
例えば練歯磨の場合であれば、研磨剤、粘結剤、粘稠
剤、界面活性剤、甘味剤、防腐剤、各種有効成分などを
水と混和し、常法に従って製造することができる。な
お、研磨剤としては無水ケイ酸を使用することが好まし
く、具体的には沈降性シリカ、無定形研磨性シリカ、ア
ルミノシリケート、ジルコノシリケート等を単独で又は
混合して使用することができる。研磨剤の配合量は、組
成物全体の5〜50%が好適である。
【0019】また、発泡剤としてはアルキル基の炭素数
が10〜16の単独又は混合アルキル硫酸ナトリウムが
好適である。
【0020】更に、液状或いはペースト状組成物のpH
は6〜8とすることがポリリン酸塩の安定配合の点から
好ましい。
【0021】なお、組成物は適宜な容器、例えばアルミ
ニウム箔をラミネートしたプラスチック製容器に収容す
ることができる。
【0022】
【発明の効果】本発明の口腔用組成物は、ポリリン酸塩
由来の独特の収斂感が改善され、優れた使用性を有する
もので、歯石形成の予防用として各種剤型に調製して利
用することができる。
【0023】
【実施例】以下、実験例及び実施例を挙げて本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるも
のではない。
【0024】〔実験例1〕1%トリポリリン酸ナトリウ
ム水溶液に表1に示す各種アルカリ金属塩を0.1%添
加し、ポリリン酸塩由来の収斂感の改善度を専門パネル
で下記基準に従って評価した。結果を表1に示す。 評価基準: ○:独特の収斂感は改善された。 △:独特の収斂感はやや改善された。 ×:独特の収斂感は改善されなかった。
【0025】
【表1】
【0026】表1の結果より、ポリリン酸塩と硫酸アル
カリ金属塩以外のアルカリ金属塩とを併用しても収斂感
は改善されないのに対して、ポリリン酸塩と硫酸アルカ
リ金属塩とを併用すると、収斂感が満足に改善されるこ
とが確認された。
【0027】〔実験例2〕1%トリポリリン酸ナトリウ
ム水溶液に硫酸ナトリウムを0.1%添加し、この水溶
液に表2に示す添加剤を0.1%添加し、独特の収斂感
の改善度を専門パネルで評価した。結果を表2に示す。 評価基準: ◎:独特の収斂感は著しく改善された。 ○:独特の収斂感は改善された。 △:独特の収斂感はやや改善された。 ×:独特の収斂感は改善されなかった。
【0028】
【表2】
【0029】表2の結果より、グリチルリチン酸塩を併
用すると収斂感が著しく改善されることが確認された。
【0030】 〔実施例1〕練歯磨 ポリエチレングリコール 4.0% グリセリン 15.0 ソルビット 20.0 カルボキシメチルセルロースナトリウム 1.5 硫酸カリウム 1.0 研磨性シリカ 25.0 ラウリル硫酸ナトリウム 1.5 サッカリンナトリウム 0.1 ポリリン酸ナトリウム 1.0 グリチルリチン酸ジカリウム 0.05 メチルパラベン 0.1 香料 1.0水 残 合計 100.0%
【0031】 〔実施例2〕練歯磨 ポリエチレングリコール 4.0% グリセリン 15.0 ソルビット 20.0 カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.5 カラギーナン 0.6 硫酸ナトリウム 0.5 研磨性シリカ 25.0 ラウリル硫酸ナトリウム 1.5 サッカリンナトリウム 0.1 ポリリン酸ナトリウム 2.0 トラネキサム酸 0.05 メチルパラベン 0.1 香料 1.0水 残 合計 100.0%
【0032】 〔実施例3〕練歯磨 ポリエチレングリコール 4.0% グリセリン 15.0 ソルビット 20.0 アルギン酸ナトリウム 0.5 カラギーナン 0.6 硫酸ナトリウム 0.1 水酸化アルミニウム 25.0 ラウリル硫酸ナトリウム 1.5 サッカリンナトリウム 0.1 グリチルリチン酸モノアンモニウム 0.01 ポリリン酸ナトリウム 2.0 ブチルパラベン 0.1 香料 1.0水 残 合計 100.0%
【0033】 〔実施例4〕練歯磨 プロピレングリコール 3.0% ソルビット 30.0 カルボキシメチルセルロースナトリウム 1.5 硫酸ナトリウム 0.7 研磨性シリカ 20.0 酸化チタン 0.5 ラウリル硫酸ナトリウム 1.5 サッカリンナトリウム 0.1 グリチルリチン酸ジカリウム 0.05 ポリリン酸ナトリウム 1.0 エチルパラベン 0.1 香料 1.0水 残 合計 100.0%
【0034】 〔実施例5〕練歯磨 プロピレングリコール 2.0% グリセリン 35.0 ソルビット 20.0 キサンタンガム 0.3 ポリアクリル酸ナトリウム 0.1 硫酸ナトリウム 0.5 研磨性シリカ 12.0 ラウリル硫酸ナトリウム 1.2 サッカリンナトリウム 0.1 ポリリン酸ナトリウム 1.5 フッ化ナトリウム 0.2 ブチルパラベン 0.1 香料 1.0水 残 合計 100.0%
【0035】 〔実施例6〕練歯磨 プロピレングリコール 3.0% グリセリン 35.0 ソルビット 20.0 カルボキシメチルセルロースナトリウム 1.7 硫酸ナトリウム 0.2 水酸化アルミニウム 15.0 ラウリル硫酸ナトリウム 1.5 サッカリンナトリウム 0.1 グリチルリチン酸ジナトリウム 0.01 ポリリン酸ナトリウム 1.0 メチルパラベン 0.1 香料 1.0水 残 合計 100.0%
【0036】 〔実施例7〕マウスウオッシュ ソルビット 10.0% エタノール 5.0 ポリオキシエチレン(60モル)硬化ヒマシ油 0.1 ショ糖モノパルミテート 0.2 ラウリル硫酸ナトリウム 0.05 サッカリンナトリウム 0.2 硫酸カリウム 0.3 炭酸水素ナトリウム 0.05 EDTA−カルシウム 0.05 グリチルリチン酸モノアンモニウム 0.01 ポリリン酸カリウム 0.5 メチルパラベン 0.1 香料 1.0水 残 合計 100.0%
【0037】 〔実施例8〕口腔用パスタ 流動パラフィン 15.0% セタノール 10.0 グリセリン 20.0 硫酸ナトリウム 0.7 ソルビタンモノパルミテート 0.6 ポリオキシエチレン(40モル)ソルビタンモノ 5.0 ステアレート ラウリル硫酸ナトリウム 0.1 サッカリンナトリウム 0.1 グリチルリチン酸ジカリウム 0.05 トラネキサム酸 0.05 フッ化ナトリウム 0.2 ポリリン酸ナトリウム 1.0 エチルパラベン 0.1 香料 1.0水 残 合計 100.0%
【0038】 〔実施例9〕口腔用トローチ 乳糖 92.0% ポリオキシエチレン(60モル)ソルビタンモノ 0.2 ステアレート ラウリル硫酸ナトリウム 1.5 カルボキシメチルセルロースナトリウム 1.3 硫酸ナトリウム 1.0 グリチルリチン酸ジカリウム 0.05 ピロリン酸ナトリウム 2.0 香料 1.0水 残 合計 100.0%
【0039】実施例1〜9の口腔用組成物は、硫酸アル
カリ金属塩を除いた以外は同じ組成の歯磨とそれぞれ比
較した場合、ポリリン酸塩による収斂性が改善された良
好な使用性を有するものであった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリリン酸塩と硫酸アルカリ金属塩とを
    併用してなることを特徴とする口腔用組成物。
  2. 【請求項2】 グリチルリチン酸塩を併用する請求項1
    記載の口腔用組成物。
JP10195494A 1994-04-15 1994-04-15 口腔用組成物 Pending JPH07285839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10195494A JPH07285839A (ja) 1994-04-15 1994-04-15 口腔用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10195494A JPH07285839A (ja) 1994-04-15 1994-04-15 口腔用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07285839A true JPH07285839A (ja) 1995-10-31

Family

ID=14314283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10195494A Pending JPH07285839A (ja) 1994-04-15 1994-04-15 口腔用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07285839A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8580234B2 (en) 2008-11-19 2013-11-12 Kao Corporation Method for removing solid product formed on surfaces of teeth
JP2019073566A (ja) * 2013-09-30 2019-05-16 小林製薬株式会社 低収斂性組成物
JP2020172467A (ja) * 2019-04-10 2020-10-22 花王株式会社 口腔用組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8580234B2 (en) 2008-11-19 2013-11-12 Kao Corporation Method for removing solid product formed on surfaces of teeth
JP2019073566A (ja) * 2013-09-30 2019-05-16 小林製薬株式会社 低収斂性組成物
JP2020172467A (ja) * 2019-04-10 2020-10-22 花王株式会社 口腔用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4923684A (en) Tripolyphosphate-containing anti-calculus toothpaste
US4985236A (en) Tripolyphosphate-containing anti-calculus toothpaste
US5180576A (en) Anticalculus dentifrices
RU2259193C2 (ru) Содержащее цинк средство уменьшенной остроты для чистки зубов
JPH0222214A (ja) 歯口用組成物
KR101690805B1 (ko) 치아 연마 조성물
FR2508312A1 (fr) Dentifrice
JP4892949B2 (ja) 歯磨剤組成物
JPH09500101A (ja) 歯石抑制重曹歯磨剤の製造方法
KR20020054045A (ko) 연마제로 탄산칼슘을 함유하는 구강용 조성물에서불소이온을 안정화하는 방법 및 이 방법에 의해 안정화된불소이온을 함유하는 구강용 조성물
KR20200093439A (ko) 구강용 스테인 제거제, 구강용 스테인 형성 억제제 및 구강용 조성물
JP6960433B2 (ja) 口腔用組成物
JPH021402A (ja) 歯磨組成物
JPH07285839A (ja) 口腔用組成物
JPH05930A (ja) 口腔用組成物
JPH0655662B2 (ja) 口腔用組成物
JP7347916B2 (ja) 歯磨剤組成物
JPS63141920A (ja) 歯磨組成物
JP2777804B2 (ja) 口腔用組成物
JPH0536408B2 (ja)
JP2001131041A (ja) 口腔用組成物
JP3649807B2 (ja) 歯磨剤組成物
US4139608A (en) Oral compositions containing an anticalculus agent
US4139609A (en) Oral compositions containing an anticalculus agent
EP3525888B1 (en) Oral care composition having enhanced appearance and form