JPH07284526A - 薫香セット - Google Patents

薫香セット

Info

Publication number
JPH07284526A
JPH07284526A JP6078269A JP7826994A JPH07284526A JP H07284526 A JPH07284526 A JP H07284526A JP 6078269 A JP6078269 A JP 6078269A JP 7826994 A JP7826994 A JP 7826994A JP H07284526 A JPH07284526 A JP H07284526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scent
incense
ignition
smoke
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6078269A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisaku Okuno
圭作 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6078269A priority Critical patent/JPH07284526A/ja
Publication of JPH07284526A publication Critical patent/JPH07284526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 薫香を垂直に立てるのが容易で、しかも着火
が非常に簡単確実であり、着火後の発煙量ないし発煙時
間ひいては香の強度が常に一定に制御される薫香セット
を提供することである。 【構成】 薫香1を全体として扁平板状とし、薫香1の
上端から下方にいくにしたがい幅広とする。上端は尖っ
た着火部2とし、最下端は幅狭な軸部3とする。薫香1
の軸部3を香台4の差込み穴5に差込んで薫香1を垂直
に立てる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は薫香セットに係り、特に
着火しやすく一旦着火すると発煙量が次第に増大し、し
かも垂直に立てるのが容易な薫香セットに関する。
【0002】
【従来の技術】薫香は人をリラックスさせて精神を落着
け快適な気分にさせる効果がある。近年、この効用に着
目してアロマセラピーといわれる分野が確立しつつあ
る。ところで、従来の薫香はもぐさ状ないし粒状のもの
が大半であって、これらをトレーなどに置いてマッチで
着火しくゆらせていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】もぐさ状ないし粒状の
薫香をトレーなどに置いて着火しようとしても、トレー
底面での空気の回り込みは非常に悪いためなかなか着火
してくれない。またもぐさ状ないし粒状の薫香を手で持
って着火するのはきわめて困難であるだけでなく、持ち
手を火傷する危険性さえある。さらに、従来の薫香は発
煙量や発煙時間ないし香の強度を予め最適に制御すると
いう発想がまったくなく、発煙量は使用者がトレー上に
乗せる薫香の量ないしその置き方によって大きく異なっ
ていた。これはアロマセラピーとして本格的な効能を発
揮するにはあまりにも非合理的、非科学的な使用方法と
いわねばならない。最適な発煙量と最適な発煙時間の制
御があってこそ、初めて理想的なアロマセラピーが行な
い得るのである。
【0004】本発明の目的は、薫香を垂直に立てるのが
容易で、しかも着火が非常に簡単確実であり、着火後の
発煙量ないし発煙時間ひいては香の強度が常に一定に制
御される薫香セットを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、薫香の発煙
量が時間の経過と共に増大するのがアロマセラピーとし
て最も効果的であることを見出し、この発見に基づいて
薫香の形状を着火部から燃焼方向に向って幅広とした。
具体的には薫香を全体として扁平板状とし、この板状薫
香の上端に尖った着火部を形成し、該着火部から下方に
いくにつれて幅広とした。そして、薫香の最下端は幅狭
な軸部とし、この軸部を香台の差込み穴に挿入して垂直
に立てやすくした。
【0006】
【作用】薫香を以上のような形にすることで、薫香を香
台に垂直に立て、その上端部の尖った着火部に簡単確実
に着火することができる。薫香に一旦着火すると、時間
の経過と共に燃焼部位の断面積が幅広となり発煙量が増
大する。このように最初は少量で次第に増大する発煙量
ないし香が得られるから、効果的なアロマセラピーを行
なえる。発煙量ないし香の増大変化は薫香の形状により
一律に決まるから、いつでも理想的かつ一定なアロマセ
ラピーを行なえる。
【0007】
【実施例】以下に本発明の一実施例を図に基づき説明す
る。図1および図2に示すように、薫香セットの薫香1
は、全体として扁平板状の樹木形状ないし立ち木形状を
している。すなわち薫香1の中間部より上側は縦方向に
細長の二等辺三角形状をしており、その上端の尖った部
分が着火部2とされている。薫香1の下端部は二等辺三
角形状の下端よりもやや幅狭の縦長長方形をした軸部3
とされている。
【0008】薫香1を立てるための香台4は陶器製であ
る。図示例では香台4を三角形板状にしているが、安定
性がよければ四角など他の形状にしてもよい。香台4は
陶器製のほか金属製でもよいし、不燃性耐熱樹脂製など
でもよい。香台4の中央には差込み穴5が形成され、こ
の差込み穴5に図1(B)のように薫香1の下端軸部3
を差込んで薫香1を垂直に立てる。
【0009】アロマセラピーを始めるには、薫香1を垂
直に立てた状態でその上端の着火部2に着火するだけで
よい。香台4は陶器製で燃える心配はないが、安全のた
めに香台4の下に陶器製の皿6などを敷いておくとよ
い。薫香1は着火部2から燃焼を開始し、煙と香を周囲
にたちこめながら、時間の経過と共に薫香1の下方へと
ゆっくりと燃えていく。香の強度は時間ないし燃焼の進
行と共に増大し、最も幅広の部分が燃焼するときに香の
強度は最大となる。燃焼は軸部3の上端まで継続する
が、この軸部3の燃焼になると燃焼面積が急に狭くなる
ため香の発散量も急速に弱くなる。しかし、室内には既
に多量の香がたちこめているので、香の発散量が弱くな
っても室内の香の強度は急速には衰えず、ゆっくりと自
然なもとの雰囲気に戻っていく。このように、香の強度
は弱→強→弱となだらかに変化していくが、この緩やか
な香の変化により自然で無理がなく優しいアロマセラピ
ー効果が得られる。薫香1の燃焼は差込み穴5に至る軸
部3の中間で酸素不足のため自然終了する。
【0010】薫香1の形状は前述したものの他に、図3
(A)(B)のように板状のスペード型など、上端が細
く下端が幅広の多種多様な形状にすることができる。同
図で1Aは薫香、2Aは着火部、3Aは軸部である。薫
香1は板状であるから、図4のように例えばコンパクト
ディスク用プラスチックケース7など扁平なケース内に
複数個の薫香1を体裁良くコンパクトに収納でき、持運
びないし携帯にも非常に都合が良い。ケース7内に香台
4も一緒に入れておけば、いつでもどこでもアロマセラ
ピーを手軽に実施することができる。
【0011】
【発明の効果】本発明は前述のように、薫香1の上端を
尖った着火部2としかつ薫香1を香台4に垂直に立てれ
るようにしたので着火が容易確実であるし、薫香1の下
方にいくにしたがい幅広となる形状にしたので時間の経
過ないし燃焼の進行と共に香の強度がだんだんと増大
し、最後は軸部3の燃焼に至って香の強度が緩やかに衰
え、このように無理のない穏やかな香の強度変化によっ
て理想的なアロマセラピーが行なえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は差込み前の薫香1と香台4の斜視図、
(B)は差込み後の薫香1と香台4の斜視図。
【図2】(A)は薫香1の正面図、(B)は同側面図。
【図3】(A)は薫香1の変形例の正面図、(B)は同
側面図。
【図4】複数個の薫香1と香台4をプラスチックケース
に詰め合せ収納した状態の斜視図。
【符号の説明】
1 薫香 2 着火部 3 軸部 4 香台 5 差込み穴

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全体として扁平板状をなし、上端に尖っ
    た着火部が形成され、該着火部から下方にいくにつれて
    幅広とされ、かつ最下端は幅狭な軸部とされた薫香体
    と、 前記薫香体の軸部を挿入可能な差込み穴を有する香台と
    からなる薫香セット。
JP6078269A 1994-04-18 1994-04-18 薫香セット Pending JPH07284526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6078269A JPH07284526A (ja) 1994-04-18 1994-04-18 薫香セット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6078269A JPH07284526A (ja) 1994-04-18 1994-04-18 薫香セット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07284526A true JPH07284526A (ja) 1995-10-31

Family

ID=13657268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6078269A Pending JPH07284526A (ja) 1994-04-18 1994-04-18 薫香セット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07284526A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019104720A (ja) * 2017-12-08 2019-06-27 アース製薬株式会社 板状線香
JP2019103786A (ja) * 2017-12-08 2019-06-27 アース製薬株式会社 線香支持具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019104720A (ja) * 2017-12-08 2019-06-27 アース製薬株式会社 板状線香
JP2019103786A (ja) * 2017-12-08 2019-06-27 アース製薬株式会社 線香支持具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5840246A (en) Oil lamp with fragrance emanator
US6733548B2 (en) Shimmering candle cream
US20030161755A1 (en) Emanator and lamp for dispersing volatiles
AU2005285076B2 (en) Candle assembly
AU774803B2 (en) A diffuser
US7232550B1 (en) Combination room freshener and oil candle and method for making the same
JPH07284526A (ja) 薫香セット
CA2416364A1 (en) Adjustable burnable coil container
US6680029B2 (en) Incense match
JP3236985U (ja) 焼香台
JP2002102054A (ja) 直火型香炉
DE102008009514B4 (de) Brenn- und/oder Heizeinrichtung und Brenn- oder Heizverfahren für Räuchermittel
KR200406706Y1 (ko) 장식 촛대
JP2005253595A (ja) 香気等発生体
KR200201051Y1 (ko) 반짝 점화모기향
KR200252056Y1 (ko) 양초의 불꽃열을 이용한 방향제 훈증기
JP2003190268A (ja) 芳香器
JPH0319807Y2 (ja)
JP3006617U (ja) 香 炉
JP6342954B2 (ja) 香炉
JP3059571U (ja) お 香
JPS62109573A (ja) 薫香蒸散装置
KR200376132Y1 (ko) 장식용 촛대
JP3026492U (ja) 線香着火器
CN2268238Y (zh) 电热式檀香炉加热装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040107