JPH07284523A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JPH07284523A
JPH07284523A JP6080775A JP8077594A JPH07284523A JP H07284523 A JPH07284523 A JP H07284523A JP 6080775 A JP6080775 A JP 6080775A JP 8077594 A JP8077594 A JP 8077594A JP H07284523 A JPH07284523 A JP H07284523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photocatalyst
air
air conditioner
filter
bacteria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6080775A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Hirayama
捷二 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6080775A priority Critical patent/JPH07284523A/ja
Publication of JPH07284523A publication Critical patent/JPH07284523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】空気調和装置本体内の強力な抗菌性が得られる
空気調和装置を提供すること。 【構成】空調本体内部に光触媒を配置し、該光触媒に光
を照射し、光触媒をエアが通過して室内に送り出される
ようにした空気調和装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は特にクリーンルームの空
調装置に関するもので、協力な殺菌力、減菌力をもたせ
た空気調和装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の空調装置における殺菌、減菌手段
としては、空調本体内に殺菌灯を配置して、フィルター
に存在する菌あるいき空気中の浮遊菌の殺菌または菌の
繁殖を防止するか、あるいは最近では抗菌材を利用した
抗菌フィルター等で殺菌、減菌を行っているものであ
る。しかしながら上記手段ではいわゆる雑菌等はある程
度殺菌できるが、ウィルス菌類はフィルターを通過して
しまいそのまま室内に吹出されることとなり、殺菌力、
減菌力が十分でなく、例えば病院等の手術室の空調装置
(クリーンルーム)としては不十分である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の欠点を
解決すべく、簡単な構造でかつ十分な殺菌力、減菌力
(以下抗菌力と称す)を有する空気調和装置を得ること
を目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
する手段として、熱交換器、ファン、フィルターを内設
した空気調和装置において、前記フィルターの前後の少
なくともいずれか一方に光触媒が光を受けるように配置
され、空気調和装置本体のエア吸込口より吸い込まれた
エアが前記光触媒を通過して吹出口より吹出すことを特
徴とする空気調和装置を提供するものである。
【0005】また請求項2および3に記載した如く、光
触媒はチタン酸化物、セレン化カドミウム、チタン酸ス
トロンチウムのいずれか1つの粒状物であること、ある
いは前記いずれか1つを不織布に含浸または付着せしめ
て形成したフィルターであることを特徴としている。
【0006】
【作用】本発明における上記光触媒はチタン酸化物、セ
レン化カドミウム、チタン酸ストロンチウムのいずれか
1つであるが、これらは光を照射すると、その表面に強
い酸化力と還元力を生じ、菌類を分解する能力を発揮す
る。そして、本発明の光触媒は、チタン酸化物、セレン
化カドミウム、チタン酸ストロンチウムのいずれか1つ
を粒状にしたもの、あるいは、前記いずれか1つを不織
布に含浸または付着せしめて形成したフィルターであ
る。
【0007】本発明における空気調和装置は通常の空調
本体(クリーンルームも含む)に内設されているフィル
ターの前後の少なくともいずれか一方に前記光触媒を配
置して、かつ該光触媒に光を照射し、エア吸込口より吸
い込まれた空気を前記光触媒を通過させて吹出口より室
内に吹出させるようにしたもので、簡単な構造をもって
空調装置本体内において、菌の殺菌あるいは繁殖を抑制
し、特にウィルス菌類をも抗菌することができるもので
ある。
【0008】
【実施例】以下に本発明の装置の例を図に基づいて説明
する。
【0009】図1に示すように、本発明の空調装置は本
体(1)の下方にエア吸込口、上方にエア吹出口(3)が形
成され、また本体(1)の内部には下方から熱交換器
(4)、エア吸込用ファン(5)およびフィルター(6),
(6')、フィルター(6),(6')間には光触媒(7)が配設
されている。
【0010】上記光触媒(7)はチタン酸化物、セレン化
カドミウム、チタン酸ストロンチウムのいずれか1つの
粒状物であって、該粒状物の光触媒がカラム(8)に充填
されている。
【0011】前記カラム(8)は図2に示すように内部が
空隙を有し、かつ、アクリル樹脂からなる透明な材料で
形成されており、その表裏面は複数の小孔(9)が設けら
れている。この小孔(9)は前記光触媒(7)の粒径3mm
〜5mmより小径の孔とされている。
【0012】上記光触媒(7)はチタン酸化物、セレン化
カドミウム、チタン酸ストロンチウムのいずれか1つを
不織布に含浸または付着させたフィルターとしてもよ
い。
【0013】この場合は前記したカラム(8)は必要では
なく、そのままフィルター(6),(6')間に取付ければ
よい。
【0014】前記空調本体(1)には、本体(1)の内部に
光を導入するための光導入部(10)が形成されており、
該導入部より光ファイバー等の手段によって光源を導入
して前記光触媒(7)を照射するようになっている。また
光触媒(7)が配置されている位置に近い本体(1)部分を
透明な材料、例えばガラス、アクルリ樹脂等の材料で形
成することにより、外部の光を本体(1)内に導入して光
触媒を照射するようにしてもよい。
【0015】前記光触媒(7)の前後に配置するフィルタ
ー(6),(6')は図3(A),(B),(C),(D)等に示さ
れるように種々の形態が可能であるが、特に光触媒(7)
の前方にはプレフィルター(10)、または中性能フィル
ター(11)を配置し、後方に超高性能フィルター(UL
PA)(12)を配置するとよい。これにより、まずプレ
フィルター、中性能フィルターの段階で雑菌、塵埃が除
去され、そこを通過したウィルス菌等の菌類が光触媒で
殺菌され、さらにULPAフィルターで完全にエアーは
クリーン化される。これによりULPAフィルターの目
詰り等が無くなり高価なULPAフィルターを長時間に
亘って使用できる。また光触媒の前方にプレフィルタ
ー、中性能フィルターを配置することにより光触媒の目
詰りを防止しており、光触媒の抗菌性能を長く維持でき
る。
【0016】
【発明の効果】本発明は上記構成によるものであって、
光触媒を本体内に配置して、該光触媒に光を照射し、か
つ光触媒の前後にフィルターを配置することにより、通
常のフィルターの塵埃の除去は勿論のこと、本体内の菌
の殺菌及び繁殖を抑制することができ、特にウィルス菌
等の菌類をも殺菌でき、完全にクリーンなエアを室内に
送り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は本発明の空気調和装置の説明図。
【図2】は光触媒の説明図。
【図3】は光触媒とフィルターとの関係を示す説明図。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱交換器、ファン、フィルターを内設した
    空気調和装置において、前記フィルターの前後の少なく
    ともいずれか一方に光触媒が光を受けるように配置さ
    れ、空気調和装置本体のエア吸込口より吸込まれたエア
    が前記光触媒を通過して吹出口より吹出すことを特徴と
    する空気調和装置。
  2. 【請求項2】上記光触媒は、チタン酸化物、セレン化カ
    ドミウム、チタン酸ストロンチウムのいずれか1つの粒
    状物であることを特徴とする請求項1に記載の空気調和
    装置。
  3. 【請求項3】上記光触媒は、チタン酸化物、セレン化カ
    ドミウム、チタン酸ストロクチウムのいずれか1つを不
    織布に含浸または付着せしめて形成したフィルターであ
    ることを特徴とする請求項1に記載の空気調和装置。
JP6080775A 1994-04-19 1994-04-19 空気調和装置 Pending JPH07284523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6080775A JPH07284523A (ja) 1994-04-19 1994-04-19 空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6080775A JPH07284523A (ja) 1994-04-19 1994-04-19 空気調和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07284523A true JPH07284523A (ja) 1995-10-31

Family

ID=13727813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6080775A Pending JPH07284523A (ja) 1994-04-19 1994-04-19 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07284523A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0978690A2 (en) 1998-08-05 2000-02-09 Nitto Denko Corporation Air cleaning unit
US6884399B2 (en) 2001-07-30 2005-04-26 Carrier Corporation Modular photocatalytic air purifier

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0978690A2 (en) 1998-08-05 2000-02-09 Nitto Denko Corporation Air cleaning unit
EP0978690A3 (en) * 1998-08-05 2002-06-05 Nitto Denko Corporation Air cleaning unit
US6884399B2 (en) 2001-07-30 2005-04-26 Carrier Corporation Modular photocatalytic air purifier
US7758821B2 (en) 2001-07-30 2010-07-20 Carrier Corporation Modular photocatalytic air purifier
US7951327B2 (en) 2001-07-30 2011-05-31 Carrier Corporation Photocatalytic air purifier for a fan coil unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6869458B2 (en) Bioclean room unit
WO1995025250A1 (en) Source capture air filtering device
KR102446938B1 (ko) 복합살균식 공기 살균기
US6048499A (en) Antiseptic clean system
KR100543330B1 (ko) 탈취필터를 갖춘 공기청정기
KR200337134Y1 (ko) 다기능 공기청정기
JPH11104225A (ja) 空気清浄装置
JPH07284523A (ja) 空気調和装置
JP2001170146A (ja) 空気清浄機
JPH10314289A (ja) 空気清浄機
CN213020131U (zh) 一种消毒杀菌通风系统
JP2003232547A (ja) 空気清浄機
JP2003079704A (ja) 殺菌フィルタユニットおよび空気清浄システム
KR200353621Y1 (ko) 공기 살균수단이 구비된 공기 청정기
JPH0360720A (ja) 空気清浄機
JP2000055432A (ja) 空気清浄装置
JPH08312977A (ja) 空気調和装置
CN206973772U (zh) 一种新型回风净化机
KR20040049940A (ko) 액자형 공기청정기
JP3103406U (ja) 病院用空気浄化設備
JP2004044823A (ja) 簡易クリーンブース
KR102521268B1 (ko) 살균 기능 구비의 복합 공기 청정 장치
GB2298149A (en) Clean room with antiseptic wall panels and photocatalyst in air conditioning system
CN215062458U (zh) 一种多维度杀菌空调器
CN212006024U (zh) 一种双层医疗空气净化箱体