JPH07284248A - 全閉外扇形誘導電動機 - Google Patents

全閉外扇形誘導電動機

Info

Publication number
JPH07284248A
JPH07284248A JP7196894A JP7196894A JPH07284248A JP H07284248 A JPH07284248 A JP H07284248A JP 7196894 A JP7196894 A JP 7196894A JP 7196894 A JP7196894 A JP 7196894A JP H07284248 A JPH07284248 A JP H07284248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
motor
bracket
electric motor
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7196894A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Fukuyoshi
芳雄 福吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7196894A priority Critical patent/JPH07284248A/ja
Publication of JPH07284248A publication Critical patent/JPH07284248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡易な構造でフレームに冷却用フィンのない
全閉外扇形誘導電動機の冷却性能を増大することを目的
とする。 【構成】 本発明の電動機は、ファンとファンカバーと
の間に冷却整流羽根を設けることにより、風がフレーム
の表面上を電動機の軸方向に流れフレーム全体を冷却
し、風の冷却効果効率を大幅に増大することにより、電
動機の小型化,軽量化をはかるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は簡易な構成で小型化およ
び軽量化を具備した全閉外扇形誘導電動機に関し、特に
電動機のフレームに冷却用フィンのない全閉外扇形誘導
電動機の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】標準の全閉外扇形誘導電動機の小型化,
軽量化の市場要求により全閉外扇形誘導電動機の冷却性
能を増大するための構造が重要になってきている傾向に
ある。
【0003】以下に従来の全閉外扇形誘導電動機につい
て説明する。図3(a)は従来の全閉外扇形誘導電動機
の風の流れる方向を示す説明図である。図3(b)は従
来の全閉外扇形誘導電動機(以下電動機と称する)の断
面図を示すものである。
【0004】図3(a)および図3(b)において、1
は電動機の軸、7は軸1の反負荷側に圧入された反負荷
側玉軸受、8は軸1の負荷側に圧入された負荷側玉軸
受、2は反負荷側玉軸受7を保持するブラケットB、3
は負荷側玉軸受8を保持するブラケットA、5は軸1に
固定されたロータ、6はロータ5に対向する位置に設け
られたステータ、9はステータ6を固定し、電動機の損
失による熱を放熱するフレーム、10は電流が流れるこ
とによりステータ6とロータ5の間のギャップに磁界を
発生させるコイル、11は軸1に固定されたファン、4
はファン11を軸1に固定するネジ、12はブラケット
Bに固定されたファンカバー、13は電動機の損失によ
る熱を冷却する風の流れる方向を示す矢印である。電動
機はギャップに励磁された磁界によってロータ5に誘起
される電流により電磁力が発生し、軸1に回転力を与え
動力を負荷に伝達する装置であり、軸1に直結されてい
るファン11は軸1の回転により風を発生させる。風は
ファンカバー12との隙間を流れ、フレーム9の表面を
通り電動機の損失による熱の放熱に寄与する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、ファンがその羽根が半径方向に一直線に
伸びたひねりのないプロペラ形遠心力ファンのため、電
動機の軸が回転することにより発生した風がファンの円
周に対して接続方向に流れ、風の一部はファンカバーに
当たり流れの方向を変更し、その結果として上記の風は
総合的にフレームの表面上をその円周方向に電動機の軸
端側に働き、軸端側に近くなるほど風はフレーム表面か
ら遠くなり、大気中に発散することにより風の冷却効果
効率が低減するという問題点を有していた。
【0006】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、ファンとファンカバーとの隙間に風の流れる方向を
変える整流羽根を円周方向に取り付け、風がフレームの
表面上を電動機の軸方向に流れフレーム全体を冷却し、
風の冷却効果効率を大幅に増大することにより小型,軽
量の電動機を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の電動機は、ファンとファンカバーとの間に冷
却整流羽根を有している。
【0008】
【作用】この構成によって、風がフレームの表面上を電
動機の軸方向に流れフレーム全体を冷却し、風の冷却効
果効率を大幅に増大することにより、電動機の小型化,
軽量化に大きく貢献するものである。
【0009】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0010】図1(a)は本願発明の全閉外扇形誘導電
動機の風の流れる方向を示す説明図、図1(b)は本願
発明の全閉外扇形誘導電動機の半断面図である。
【0011】図1(a)および図1(b)において、1
aは電動機の軸、7aは軸1aの反負荷側に圧入された
反負荷側玉軸受、8aは軸1aの負荷側に圧入された負
荷側玉軸受、2aは反負荷側玉軸受7aを保持するブラ
ケットB、3aは負荷側玉軸受8aを保持するブラケッ
トA、5aは軸1aに固定されたロータ、6aはロータ
5aに対向する位置に設けられたステータ、9aはステ
ータ6aを固定し電動機の損失による熱を放熱するフレ
ーム、10aは電流が流れることによりステータ6aと
ロータ5aの間のギャップに磁界を発生させるコイル、
11aは軸1aに固定されたファン、4aはファン11
aを軸1aに固定するネジ、12aはブラケットBに固
定されたファンカバー、13aは電動機の損失による熱
を冷却する風の流れる方向を示す矢印、14は電動機の
軸方向に伸びた羽根15が円周上に設けられた構造を有
し、ブラケットB2aに取り付けられた円筒状の冷却整
流羽根である。
【0012】ファン11aとファンカバー12aとの隙
間に電動機の軸方向に伸びた羽根15aが円周上に設け
られた円筒状の冷却整流羽根14がブラケットB2aに
取り付けられているので、電動機の軸1aが回転するこ
とにより発生した風がファン11aの円周に対して接線
方向に流れようとすると、羽根15に当たり風の流れる
方向を変えファンカバー12aに当たった風の一部と合
成されて13aの方向に風が流れる。このように風がフ
レームの表面上を電動機の軸方向に流れ、フレーム全体
を冷却し風の冷却効果効率を大幅に増大する。
【0013】以上のように構成された電動機について、
ファン11aとファンカバー12aとの隙間に冷却整流
羽根14を配置することにより、電動機の損失による熱
の放熱に多大に寄与するので電動機の効率を向上させ、
電動機の小型化および軽量化に大きく貢献する。
【0014】また、図2(a)および図2(b)は本願
第2の発明を説明する一実施例である。
【0015】図2(a)は本発明の全閉外扇形誘導電動
機の側面図、図2(b)は正面図である。
【0016】16はファンカバー12aに一体化して円
周上に設けられたリブ羽根である。
【0017】以上のように構成された電動機について、
ファンカバー12aがリブ羽根16を有することによ
り、電動機の損失による熱の放熱に多大に寄与するので
電動機の効率を向上させ、電動機の小型化および軽量化
に大きく貢献する。
【0018】
【発明の効果】以上のように本発明は、ファン11aと
ファンカバー12aとの隙間に冷却整流羽根14を配置
することにより、電動機の損失による熱の放熱に多大に
寄与するので電動機の効率を向上させ、従来品と比較し
て小型化および軽量化ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本願発明の全閉外扇形誘導電動機の風
の流れる方向を示す説明図 (b)は本願発明の全閉外扇形誘導電動機の半断面図
【図2】(a)は第2の発明の全閉外扇形誘導電動機の
側面図 (b)は第2の発明の全閉外扇形誘導電動機の正面図
【図3】(a)は従来の全閉外扇形誘導電動機の風の流
れる方向を示す説明図 (b)は従来の全閉外扇形誘導電動機の断面図
【符号の説明】
1,1a 軸 2,2a ブラケットB 3,3a ブラケットA 4,4a ネジ 5,5a ロータ 6,6a ステータ 7,7a 反負荷側玉軸受 8,8a 負荷側玉軸受 9,9a フレーム 10,10a コイル 11,11a ファン 12,12a ファンカバー 14 冷却整流羽根 15 羽根 16 リブ羽根

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】反負荷側の玉軸受を保持するブラケット
    と、前記ブラケットの後方に位置し動力を伝達する軸上
    に固定されたファンと、前記ブラケットに固定され前記
    ファンを保護するファンカバーと、電動機の損失により
    発生する熱を放熱するためのフレームを有し、前記ファ
    ンと半径方向に対向する前記ファンカバーとの間の隙間
    に、電動機の軸方向に伸びる冷却用整流羽根を円周方向
    に設置したことを特徴する全閉外扇形誘導電動機。
  2. 【請求項2】反負荷側の玉軸受を保持するブラケット
    と、前記ブラケットの後方に位置し動力を伝達する軸上
    に固定されたファンと、前記ブラケットに固定され前記
    ファンを保護するファンカバーとフレームを有し、前記
    ファンカバーが円周側面に電動機の軸方向に伸びる冷却
    用整流羽根を一体して有していることを特徴とする全閉
    外扇形誘導電動機。
JP7196894A 1994-04-11 1994-04-11 全閉外扇形誘導電動機 Pending JPH07284248A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7196894A JPH07284248A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 全閉外扇形誘導電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7196894A JPH07284248A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 全閉外扇形誘導電動機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07284248A true JPH07284248A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13475789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7196894A Pending JPH07284248A (ja) 1994-04-11 1994-04-11 全閉外扇形誘導電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07284248A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008125221A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Toshiba Corp 車両用駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008125221A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Toshiba Corp 車両用駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2018816C (en) Cooling fan with reduced noise for variable speed machinery
JP2615185B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2661545B2 (ja) 回転電機
JP2000333409A (ja) 誘導電動機
JP2012507252A (ja) モータの空気流冷却
JP2002095217A (ja) 車両用交流発電機
JP6366851B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2007228677A (ja) 発電装置及び回転電機
JP2009510318A (ja) 流体の強制流動によって冷却される装置を備える回転電気機械に用いられる換気システム、およびこのような装置を備える回転電気機械
JP2011004501A (ja) 回転電機
JP4192002B2 (ja) 回転電気機器
JP2016135026A (ja) 回転装置
JP4640008B2 (ja) 車両用回転電機
JP2002218704A (ja) 全閉外扇形電動機
US20170288504A1 (en) Systems and methods for cooling electronics and a rear end of stator windings in an alternator
JPS6053536B2 (ja) 車両用交流発電機
WO2020255331A1 (ja) 遠心ファンおよび回転電機
JP2705343B2 (ja) 電動送風機
JPH07284248A (ja) 全閉外扇形誘導電動機
CN213511284U (zh) 一种高效散热的电机风扇结构
US6841901B2 (en) Electric machine
JPH0698511A (ja) 車両用交流発電機
JPH089594A (ja) 全閉外扇形回転電機
JPH06169554A (ja) 全閉外扇形回転電機
KR20220149978A (ko) 기류 냉각 구조를 구비한 축 방향 자속형 모터