JPH0728422Y2 - レリーズレバー組立体 - Google Patents

レリーズレバー組立体

Info

Publication number
JPH0728422Y2
JPH0728422Y2 JP1988095829U JP9582988U JPH0728422Y2 JP H0728422 Y2 JPH0728422 Y2 JP H0728422Y2 JP 1988095829 U JP1988095829 U JP 1988095829U JP 9582988 U JP9582988 U JP 9582988U JP H0728422 Y2 JPH0728422 Y2 JP H0728422Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release lever
bush
ceramic
pin
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988095829U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0216833U (ja
Inventor
博美 戸嶋
Original Assignee
株式会社大金製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社大金製作所 filed Critical 株式会社大金製作所
Priority to JP1988095829U priority Critical patent/JPH0728422Y2/ja
Publication of JPH0216833U publication Critical patent/JPH0216833U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0728422Y2 publication Critical patent/JPH0728422Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • F16D2023/126Actuation by rocker lever; Rocker levers therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • F16D23/14Clutch-actuating sleeves or bearings; Actuating members directly connected to clutch-actuating sleeves or bearings

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は摩擦クラッチに使用されるレリーズレバー組立
体に関する。
(従来技術) 一般に大型のクラッチにおいて、概ねクラッチ半径方向
にレリーズレバーを配置し、レリーズレバーの外側部を
第1ピンで摩擦フェーシング押圧用の環状プレッシャプ
レートの背面側突起に連結し、レリーズレバーの中間部
をクラッチカバーの支軸機構の第2ピンで支持するよう
にしたレリーズレバー組立体はよく知られている(例え
ば特開昭61-223333号)。
ところが大型クラッチにおいては、各レリーズレバーに
大きな荷重がかかるので、レバープレートの損傷が激し
くなる。またそれに伴い上記第1、第2ピンの軸受部に
大きな荷重や振動がかかるので、その摩耗が激しくな
る。また摩擦熱も生じる。
(考案の目的) 本考案は上記レリーズレバーの軸受部等の構造を改良す
ることにより、耐久性の優れたレリーズレバー組立体を
提供することを目的としている。
(考案の構成) 本考案は、概ねクラッチ半径方向にレリーズレバーを配
置し、レリーズレバーの外側部を第1ピンで摩擦フェー
シング押圧用の環状プレッシャプレートの背面側突起に
連結し、レリーズレバーの中間部をクラッチカバーの支
軸機構の第2ピンで支持するようにしたレリーズレバー
組立体において、レリーズレバーの第1ピンと第2ピン
の軸受部をそれぞれセラミック製ブッシュで形成すると
共に、レリーズレバーの内側自由端のプレッシャプレー
トと反対側にセラミック製レリーズベアリング当接部材
を固着し、上記セラミックス製ブッシュを、輪切り状に
複数のブッシュ部材に分割して、隣合うブッシュ部材の
軸方向に対向する面間で、環状の油溜りを形成している
ことを特徴とするレリーズレバー組立体である。
(作用) 第1、第2ピンはセラミック製ブッシュに軸支されてお
り、レリーズレバーは第2ピンを支点として回動する。
またレリーズレバーの上記当接部材にレリーズベアリン
グが当接する。
輪切り状に分割されたブッシュ部材間で形成される環状
の油溜りに潤滑油が溜まることにより、軸受部は潤滑さ
れる。
(実施例) 第1図に示すように、レリーズレバー10の一端部に長手
方向に並べて設けた2個の孔11には、セラミック製のブ
ッシュ12がそれぞれ嵌合している。ブッシュ12の頭部13
は、第2図に示すように外向きのフランジ形状に形成さ
れる。ブッシュ12の長さ1lは、第3図に示すようにレ
リーズレバー10の厚さt1の約1/3に設定される。レリー
ズレバー10の両側面には、ブッシュ12の頭部13と対向す
る有底の環状穴15が形成される。そしてブッシュ12はレ
リーズレバー10の孔11の両側に、先端部から圧入嵌合
し、ブッシュ12の頭部13は環状穴15に嵌合する。この場
合、必要に応じて両者の接合面に焼付け接着加工等を施
す。これにより第3図のd1で示すように、互いに対向す
るブッシュ12の両先端部間に間隙が生じ、この間隙d1を
油溜りとすることができる。本考案においてはセラミッ
ク製ブッシュ12を採用しているので、摩擦面における単
位面積当りの圧力を大きく設定することができ、その分
この間隙d1を比較的広く設定しても充分な耐久性を保持
することができる。16はブッシュ12の軸孔で、この軸孔
16に後述する第1、第2ピン105、108(中心のみ図示)
が回動自在に嵌合する。なお製品の加工を容易にするた
めに全長がレリーズレバー10の厚さt1と等しいブッシュ
を採用してもよい。
第4図、第5図はさらに別のセラミック製ブッシュ22を
採用した構造を示している。
第4図に示すようにブッシュ22は断面が8角形のリング
状に形成されている。ブッシュ22の長さl2は、第5図に
示すようにレリーズレバー20の厚さt2の1/3に設定され
る。そしてこのブッシュ22を3個直列に配置してレリー
ズレバー20の孔21に圧入嵌合している。ここでブッシュ
22を断面が8角形のリング状に形成しているので、第5
図左側のd2、d3で示すように、互いに隣接するブッシュ
22間に間隙が生じ、この間隙d2、d3を油溜りとすること
ができる。
第1図に示すように、レリーズレバー10の自由端30のレ
リーズベアリング(図示せず)と対向する位置には、長
手方向(第1図の上下)に延びる嵌合溝32が形成され
る。そしてこの嵌合溝32にセラミック製のレリーズベア
リング当接部材31の矩形脚部33が嵌合している。
第6図は当接部材31の形状を示す斜視図である。第6図
に示すように矩形脚部33はそれに対して概ね直角の矩形
のチップ34と一体成形されている。チップ34の当接面35
は横断面が円弧を有するように研磨されて、この当接面
35に図外のレリーズベアリングが当接する。
第7図は本考案に採用することのできるさらに別の形状
のセラミック製当接部材36を示しており、その矩形脚部
37と一体のチップ38は円柱形に形成され、さらにその当
接面39が円弧の小さい球形に研磨されている。
第8図に示すレリーズレバー40において、その自由端41
に嵌合孔42が穿設されている。そしてこの嵌合孔42に
は、第9図に示すセラミック製当接部材51の円柱形脚部
53が嵌合している。また第8図のレリーズレバー40に、
第10図に示す円柱形脚部57を備えたセラミック製当接部
材56を採用してもよい。第9図の当接部材51のチップ54
は第6図のチップ34と同一形状に形成され、第10図の当
接部材56のチップ58は第7図のチップ38と同一形状に形
成される。なお第9図、第10図の当接部材51、56を、第
1図のレリーズレバー10に採用してもよい。さらに第11
図に示すようにレリーズレバー10に矩形の脚部66を備え
た当接部材61を採用してもよい。当接部材61のチップ64
は当接部材31(第6図)の当接面35と同一形状の当接面
65を備えている。またチップ64を第7図のチップ38のよ
うに円柱形に形成してもよい。
また第12図に示すレリーズレバー70のように、自由端71
に接合面が平らな平板形状のチップ74を焼付けまたは接
着により固着させた構造を採用してもよい。さらに第13
図のレリーズレバー80のように、自由端81に盛上がり部
分を形成してその表面にセラミックコーティング層82を
溶射してもよい。
第14図は本考案のレリーズレバー10を採用したレリーズ
レバー組立体90の断面図を示しており、第14図の左側を
仮に前方としている。第14図中、91はフライホイール
で、複数個のボルト92(1個のみ図示)により図外のク
ランク軸端部に固定されている。93はクラッチカバー
で、その外周部がフライホイール91に固定されている。
クラッチカバー93内には、フライホイール91側から順次
環状のクラッチディスク94、プレッシャプレート95が配
置され、クラッチディスク94は中央のハブ部分において
変速機入力軸でもあるクラッチ軸100(中心線のみ図
示)にスプライン嵌合している。プレッシャプレート95
はその背面に後方へ突出する突起96を一体に備えてい
る。
そしてプレッシャプレート95とクラッチカバー93の間に
は本考案のレリーズレバー10が放射状に組込まれる。
105は鋼等の金属製の第1ピンで、プレッシャプレート9
5の突起96にレリーズレバー10の外側端部を連結するた
めのものである。またレバーサポート107(支軸機構)
は鋼等の金属製の第2ピン108を備えており、この第2
ピン108でレリーズレバー10の中間部を支持している。
そして本考案のブッシュ12は、これら第1、第2ピン10
5、108を回動自在に軸支している。
なおこれら第1、第2ピン105、108の代りに、鋼等の金
属製棒材の外周面にセラミックコーティングを施したも
の、またはセラミック製のものを採用してもよい。
110は概ねU字形のリターンスプリングで、レリーズレ
バー10を前方へ付勢してレリーズレバー10の振動を防止
している。111はレリーズベアリングである。
クラッチ遮断行程において、クラッチペダル(図示せ
ず)を操作することによりレリーズベアリング111を前
方へ移動させると、レリーズベアリング111はレリーズ
レバー10の自由端30に固着している当接部材31の当接面
35に強い力で当接する。しかし当接部材31はセラミック
製なので、レリーズベアリング当接時の衝撃や押圧力に
充分耐えることができる。
レリーズベアリング111がレリーズレバー10を2点鎖線1
0aの位置に押込むと、レリーズレバー10はその梃の作用
により、第2ピン108の中心を支点として回動する。こ
れによりプレッシャプレート95がクラッチスプリング
(図示せず)のばね力に抗して後方に移動し、クラッチ
ディスク94が開放される。
この動作中、第1、第2ピン105、108は強い荷重を受け
て各ブッシュ12の軸孔内周面16aと擦れ合うが、軸孔の
摩擦面がセラミックで形成されているので、充分な耐久
性を保持することができる。
さらにこの実施例においては、第1、第2ピン105、108
の軸受部として複数個のブッシュ12を採用し、各ブッシ
ュ12の間に油溜り用間隙d1(第3図)を形成しているの
で、長期間にわたって良好な潤滑状態を保持することが
できる。
第15図、第16図がさらに別のレリーズレバー120を採用
した構造を示している。
レリーズレバー120は横断面がコの字形の板金製部材で
一体形成されている。レリーズレバー120の側板121、12
2には、鋼製の第1ピン123が嵌合する嵌合孔124、125
と、鋼製の第2ピン126が挿通する挿通孔127、128がそ
れぞれ穿設されている。そして側板121の嵌合孔124と側
板122の挿通孔128は、それぞれ内周縁を半月状に形成さ
れており(第16図に、嵌合孔124のみ図示)、第1ピン1
23、第2ピン126の各対応箇所は横断面が同一形状の半
月形に形成されて、それぞれ対応する孔124、128に嵌合
している。この形状を採用することにより、第1、第2
ピン123、126はレリーズレバー120と同期して回動す
る。そのためレリーズレバーの作動の局部圧力による第
1、第2ピン123、126の摩耗を防止することができる。
プレッシャプレート129の背面側突起130及びレバーサポ
ート131(支軸機構)の軸受部を、第3図、第5図で説
明した構造と同様に、セラミック製であって、油溜り用
間隙d1、d2、d3を形成するように、それぞれ複数のプッ
シュ150、153、154で構成されている。150はフランジ付
ブッシュで、レバーサポート151の軸受部を構成してい
る。フランジ付ブッシュ150の長さ10は、レバーサポ
ート151の筒部の縦断面の長さ11の約1/3に設定され
る。そしてフランジ付ブッシュ150はレバーサポート151
の孔の両側に、先端部から圧入嵌合する。この場合、必
要に応じて両者の接合面に焼付け接着加工等を施す。こ
れによりd1で示すように、互いに対向するブッシュ150
の両先端部間に間隙が生じ、この間隙d1を油溜りとする
ことができる。
フランジ付ブッシュ153は、リング状のブッシュ154と共
にプレッシャプレート155の背面側突起156の軸受部を構
成している。
ブッシュ154は、第4図のブッシュ22と同様に断面が8
角形のリング状に形成されている。またフランジ付ブッ
シュ153の先端部は、内周端面と外周端面が面取されて
いる。そしてフランジ付ブッシュ153を各突起156の孔の
外側から嵌合し、フランジ付ブッシュ153とレリーズレ
バー120の間にブッシュ154を直列に圧入嵌合している。
ここでフランジ付ブッシュ153の先端部を面取すると共
にブッシュ154の断面を8角形のリング状に形成してい
るので、第15図右側のd2、d3で示すように、フランジ付
ブッシュ153とブッシュ154の間に間隙が生じ、この間隙
d2、d3を油溜りとすることができる。
軸受部をセラミック製ブッシュ150、153、154で構成し
ているので、第1、第2ピン123、126がレリーズレバー
120と同期して回動する際に強い荷重を受けて摩擦して
も、摩耗を低減することができる。無論この実施例にお
いても、鋼製の第1、第2ピン123、126の代りに、鋼等
の金属製棒材の外周面にセラミックコーティングを施し
たもの、またはセラミック製のものを採用してもよい。
(考案の効果) 以上説明したように本考案は、第1ピンと第2ピンの軸
受部をそれぞれセラミック製ブッシュで形成すると共
に、レリーズレバーの内側自由端のプレッシャプレート
と反対側にセラミック製レリーズベアリング当接部材を
固着しているので、各レリーズレバーに大きな荷重がか
かっても、自由端の損傷や摩耗、軸受部の摩耗を効果的
に係止することができる。従って耐久性の優れたレリー
ズレバー組立体を提供することができる。
上記セラミックス製ブッシュを、輪切り状に複数のブッ
シュ部材に分割して、隣合うブッシュ部材の軸方向に対
向する面間で、環状の油溜りを形成しているので、溝切
り下降等を行なうことなく、簡単に油溜りを形成するこ
とができ、簡単な構造で耐摩耗性および耐熱性を一層向
上させることができる。
さらに本考案においては、軸受部、及びレリーズベアリ
ング当接部材の材質としてセラミックを採用しているの
で、耐久性、耐熱性に優れており、しかも容易に量産す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のレリーズレバーの一部切欠き側面図、
第2図は本考案のブッシュを示す斜視図、第3図は第2
図のブッシュを採用したレリーズレバーの縦断面部分略
図、第4図は本考案の別のブッシュを示す断面図、第5
図は第4図のブッシュを採用したレリーズレバーの縦断
面部分略図、第6図は本考案のレリーズベアリング当接
部材の斜視図、第7図はさらに別のレリーズベアリング
当接部材の斜視図、第8図はさらに別のレリーズベアリ
ング当接部材を採用したレリーズレバーの一部切欠き側
面図、第9図は第8図のレリーズベアリング当接部材の
斜視図、第10図はさらに別のレリーズベアリング当接部
材の斜視図、第11図はさらに別のレリーズベアリング当
接部材及びレリーズレバー自由端の斜視図、第12図はさ
らに別のレリーズベアリング当接部材を採用したレリー
ズレバーの一部切欠き側面図、第13図はさらに別のレリ
ーズベアリング当接部材を採用したレリーズレバーの一
部切欠き側面図、第14図は第1図のレリーズレバーを採
用した本考案の断面図、第15図はさらに別のレリーズレ
バーを採用した本考案の一部切欠き背面図、第16図は第
15図のレリーズレバーを採用した本考案の一部切欠き断
面図である。10、20、40、70、80、120……レリーズレ
バー、12、22、150、153、154……セラミック製ブッシ
ュ、31、36、51、56、61、74、82……セラミック製レリ
ーズベアリング当接部材、105、123……第1ピン、10
8、126……第2ピン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】概ねクラッチ半径方向にレリーズレバーを
    配置し、レリーズレバーの外側部を第1ピンで摩擦フェ
    ーシング押圧用の環状プレッシャプレートの背面側突起
    に連結し、レリーズレバーの中間部をクラッチカバーの
    支軸機構の第2ピンで支持するようにしたレリーズレバ
    ー組立体において、レリーズレバーの第1ピンと第2ピ
    ンの軸受部をそれぞれセラミック製ブッシュで形成する
    と共に、レリーズレバーの内側自由端のプレッシャプレ
    ートと反対側にセラミック製レリーズベアリング当接部
    材を固着し、上記セラミックス製ブッシュを、輪切り状
    に複数のブッシュ部材に分割して、隣合うブッシュ部材
    の軸方向に対向する面間で、環状の油溜りを形成してい
    ることを特徴とするレリーズレバー組立体。
JP1988095829U 1988-07-20 1988-07-20 レリーズレバー組立体 Expired - Lifetime JPH0728422Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988095829U JPH0728422Y2 (ja) 1988-07-20 1988-07-20 レリーズレバー組立体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988095829U JPH0728422Y2 (ja) 1988-07-20 1988-07-20 レリーズレバー組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0216833U JPH0216833U (ja) 1990-02-02
JPH0728422Y2 true JPH0728422Y2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=31320555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988095829U Expired - Lifetime JPH0728422Y2 (ja) 1988-07-20 1988-07-20 レリーズレバー組立体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728422Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS511644U (ja) * 1974-06-20 1976-01-08
DE2910979A1 (de) * 1979-03-21 1980-10-02 Fichtel & Sachs Ag Kupplungsanordnung
JPH0223859Y2 (ja) * 1986-01-29 1990-06-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0216833U (ja) 1990-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5078243A (en) One-way clutch
WO2010004913A1 (ja) フローティング型ブレーキディスク
JP3518959B2 (ja) ツインクラッチ
US4219246A (en) Staked flange clutch release bearing assembly
JPH049930B2 (ja)
US7287633B2 (en) Supporting structure of multi-plate clutch and method of assembling multi-plate clutch and shaft with pump cover
JPH07139590A (ja) ダブルフライホイール
AU6955191A (en) Bearing assemblies
JP4311339B2 (ja) 自動変速機用ピストン
US6921210B2 (en) Flange bearing
JPH0728422Y2 (ja) レリーズレバー組立体
EP0150815A1 (en) Clutch release mechanism
US6102181A (en) Clutch with roller fork
KR100582645B1 (ko) 플라이 휠 어셈블리
JPH10122258A (ja) 湿式多板クラッチの引きずり防止装置
JP3118720B2 (ja) 多板摩擦クラッチ
US4226321A (en) Self-aligning clutch bearing assembly
US20040020738A1 (en) End bearing and oneway clutch apparatus
JP2004316765A (ja) 乾式多板クラッチ
JP2555481Y2 (ja) クラッチ装置の潤滑構造
JP2566710Y2 (ja) 一方向クラッチのリテーナ
JP2005016615A (ja) フリクションディスク組立体
JPH10176722A (ja) 摩擦連結部材
JPH07259870A (ja) すべり軸受
JPH08507595A (ja) 特に自動車用のダブルダンプフライホイール