JPH07284150A - 無線通信システム - Google Patents

無線通信システム

Info

Publication number
JPH07284150A
JPH07284150A JP6066891A JP6689194A JPH07284150A JP H07284150 A JPH07284150 A JP H07284150A JP 6066891 A JP6066891 A JP 6066891A JP 6689194 A JP6689194 A JP 6689194A JP H07284150 A JPH07284150 A JP H07284150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
slave
call
slave unit
direct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6066891A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Ogusu
高弘 小楠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6066891A priority Critical patent/JPH07284150A/ja
Publication of JPH07284150A publication Critical patent/JPH07284150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】デジタルコードレス電話並びに簡易型携帯電話
の通信を行なう通信システムにおいて、基地局並びに電
気通信回線設備(以下「網」という)によってカバーさ
れるサービスエリア内において、網に位置登録されてい
る移動局(以下「子機」という)が、基地局を介さない
子機相互の直接通話(以下「子機間直接通話」という)
を行なう際に、網で子機の送信する電波を受信し、かつ
電波により子機の子機間直接通話の開始並びに終了を認
識する無線通信システム。 【効果】本発明によれば、網のサービスエリア内におい
て子機が子機間直接通話中であることを網で認識するこ
とにより、子機が子機間直接通話中に着呼要求された場
合、子機に対して着呼要求した発呼者に対しては子機が
通話中であることを通知することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は第二世代コードレス電話
システムにおける網のサービスエリア内において、当該
網に位置登録されている子機が行なう子機間直接通話の
開始並びに終了を網で認識することにより、網から当該
子機に対して着呼要求があった場合に対応する無線通信
システムに関するものである。また前記網における子機
間直接通話の認識に関わらず、当該子機が子機間直接通
話中に着呼要求があったことを認識する無線通信システ
ムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のアナログ移動通信システムでは、
子機は基地局を介した通信を行なうため、当該子機の通
信中に着信があった場合でも、予め網で認識しておくこ
とにより、発呼者に対して話中音を返すか、留守番電話
機能や、通話中着信などの各種サービスによって、発呼
者の通信の目的がより果たせるよう、効率性、利便性の
向上が行なわれてきた。
【0003】これに対して第二世代コードレス電話シス
テムでは、通信方式をマルチキャリアTDMA−TDD
方式を使用した複信方式とすることにより、子機間直接
通話を行なうことが可能である。この場合発生する呼は
基地局を介さない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の如く、第二世代
コードレス電話システムにおける子機間直接通話は、網
のサービスエリアの内外を問わず可能であるが、当該網
に位置登録されている子機の子機間直接通話への移行を
網で認識していないと、当該子機が通話中であることが
わからないまま、当該子機に対して着呼要求することが
あり得る。ここで当該子機が網からの着呼要求のための
情報を受信することができない、或いは着呼要求のため
の情報を受信できてもそれに応答することができない場
合、基地局ではタイムアウトになるまで余分な電波を送
信し、周波数リソースを無駄にすることになる。更に網
では位置登録されているはずの子機からの応答がないた
め、子機が圏外へ移動したか、或いは電源が切られたも
のと判断せざるを得なくなり、通信の接続性の低下につ
ながる。
【0005】より良好な通信サービスを維持し、より効
率的、経済的に網を運用するためには、子機の稼働状況
や網の状況を認識することが必要であるが、上記の如く
網のサービスエリア内での子機の状況を認識できていな
いと、保守、運用のための管理が十分に行なえない。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1の発明では、当該子機が子機間直接通話を行
なう際に送信する電波を、網で受信することで、当該子
機の子機間直接通話への移行を予め認識しておくもので
ある。この場合、当該子機の送信する電波には、子機間
直接通話の開始並びに終了についての情報も含まれ、当
該子機であることを識別する情報も併せて送信されるた
め、網で当該電波を受信し、上記情報を認識する機能を
具備することにより、網で当該子機の子機間直接通話の
開始並びに終了を認識する。
【0007】請求項2の発明は、当該子機が既に子機間
直接通話を行なっている際に、網から当該子機に対して
着呼要求があった場合のものである。この場合、網から
の着呼要求のためのメッセージの送信は定められた周波
数の制御用キャリアを用いて行なわれるため、子機は基
地局との送受信の合間の空きスロットにて当該周波数に
ついて受信し、受信した情報を認識することにより、網
からの着呼要求に対する応答が可能となる。
【0008】請求項3の発明は、請求項1または請求項
2の発明によって、網にて当該子機が子機間直接通話中
であることを認識することにより、可能となるものであ
る。この場合、網では当該子機に対して着呼要求した発
呼者に対して、当該子機が通話中であることを通知、認
識させるものである。
【0009】請求項4の発明も、請求項1または請求項
2の発明によって、網にて当該子機が子機間直接通話中
であることを認識することにより、可能となるものであ
る。この場合、網では当該子機に対して着呼要求があっ
たことを通知し、当該子機使用者に認識させるものであ
る。
【0010】請求項5の発明は請求項4において、当該
子機使用者に認識させるものである。この場合当該子機
が子機間直接通話中に受信し、記憶した情報を利用し
て、当該子機に対して網からの着呼要求があったこと
を、聴覚的に通知または視覚的に表示する機能を具備す
ることにより、当該子機使用者に対して認識させる。
【0011】
【作用】上記の如く、網のサービスエリア内において当
該子機が子機間直接通話中であることを網で認識するこ
とにより、当該子機が子機間直接通話中に着呼要求され
た場合、当該子機に対して着呼要求した発呼者に対して
は当該子機が通話中であることを通知することが可能と
なる。また着呼要求された子機使用者に対しては、当該
子機にて着呼要求に関する情報を受信、記憶し、通話中
に着呼要求があったことを通知することにより、利便性
の向上につながる。
【0012】更に網では網内の子機間直接通話の有無を
認識することで、網内全てのトラヒック管理を行なうこ
とが可能となり、網から当該子機に対して不要な呼出し
をしなくて済み、ひいては周波数リソースを無駄にしな
くて済み、より効率的、経済的に網の運用を行なうこと
が可能となる。
【0013】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0014】図1は当該子機の送信する電波を網でも受
信することにより、当該子機の子機間直接通話の開始並
びに終了を認識するシーケンス図である。子機Aが子機
Bに対して子機間直接通話のために電波を送信し、網で
当該電波を受信することにより、当該子機の子機間直接
通話の開始を認識する。また同時に網では子機間直接通
話の通話時間を計測するためのタイマを起動する。
【0015】子機間直接通話の終了については、図1は
子機Aから子機Bに対して切断のための情報を送る例を
表している。この時子機Aの送信した切断のための情報
を含む電波を網でも受信し、子機間直接通話の終了を認
識する。また同時に起動していたタイマを停止する。こ
こで当該子機が子機間直接通話終了のために送信した電
波を網で受信できなかった、或いは当該子機が通話しな
がら当初のサービスエリア外へ移動して、当該子機から
の電波が網に届かない場合、起動していたタイマはタイ
ムアウトにより停止する。
【0016】図2は当該子機が既に子機間直接通話中で
あり、網からの着呼要求に当該子機が応答することによ
り、網で当該子機が子機間直接通話中であることを認識
し、また子機間直接通話の終了も網で認識するシーケン
ス図である。子機Aでは網からの着呼要求のための情報
を、基地局との送受信の合間の空きスロットを利用して
受信した上で、着信シーケンスの中で通話中であること
を網に通知し、網ではそれを受けて当該子機が子機間直
接通話中であることを認識する。同時に網ではタイマを
起動する。また当該子機の子機間直接通話の終了時につ
いては、前記図1による実施例と同様である。
【0017】図3は基地局並びに子機におけるスロット
構成例を表している。基地局では4スロットずつ交互に
送信、受信を行なうが、子機ではその内の1スロットず
つに対応して受信(T2→R2)、送信(T2’→R
2’)を行なう。基地局ではある一定時間毎に制御用の
信号を送出するので、子機ではこの基地局からの信号を
受信する(制御CH→受信)ことにより、網からの着呼
要求を受信、認識する。着呼要求されたことを認識した
子機は、上りの制御チャネルにて通話中であることを通
知する。それにより網では、当該子機が子機間直接通話
中であることを認識する。
【0018】図4は本発明における網のサービスエリア
内における子機間直接通話の概要を表している。無線ゾ
ーン1並びに2は、それぞれ基地局3並びに4によって
カバーされるサービスエリアを表している。また子機5
並びに子機6は、基地局3を介さない子機間直接通話を
行なっている状況を表わしている。今、それぞれの子機
は網に対して位置登録されているものとした場合、デー
タベース8にはそれぞれの子機について位置登録情報が
記憶されていることになる。このような状態の時にいず
れかの子機に対して、網の内外を問わない発呼者からの
着信があった場合、網ではデータベース8に従って、無
線ゾーン1を含むエリアに対して、当該子機に対して着
呼要求する。
【0019】図5は網からの着呼要求に対応可能な子機
の構成例である。網からの着呼要求の電波を受信する
と、高周波部11並びに復調部12を通じて、制御部1
3へ信号が送られる。制御部13から認識部14に対し
て、通話中に着呼要求があったことが伝えられ、記憶部
15にて記憶される。記憶された情報は制御部13を通
じて、必要に応じて表示部16にて表示を行なう。或い
はスピーカより音声による情報として子機使用者へ通知
する。操作部17では表示を切り替える等の操作を行な
う。
【0020】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、網のサ
ービスエリア内において当該子機が子機間直接通話中で
あることを網で認識することにより、当該子機が子機間
直接通話中に着呼要求された場合、当該子機に対して着
呼要求した発呼者に対しては当該子機が通話中であるこ
とを通知することが可能となる。また着呼要求された子
機使用者に対しては、当該子機にて着呼要求に関する情
報を受信、記憶し、通話中に着呼要求があったことを通
知することにより、利便性の向上につながる。
【0021】更に網では網内の子機間直接通話の有無を
認識することで、網内全てのトラヒック管理を行なうこ
とが可能となり、網から当該子機に対して不要な呼出し
をしなくて済み、ひいては周波数リソースを無駄にしな
くて済み、より効率的、経済的に網の運用を行なうこと
が可能となる。
【0022】重ねて本発明の実現のためのハードウェア
の変更はなく、ソフトウェアの変更のみで済む。
【図面の簡単な説明】
【図1】子機の送信する電波を網でも受信することによ
り、当該子機の子機間直接通話の開始並びに終了を認識
するシーケンス図である。
【図2】子機が既に子機間直接通話中であり、網からの
着呼要求に当該子機が応答することにより、網で当該子
機が子機間直接通話中であることを認識し、また子機間
直接通話の終了時も網で認識するシーケンス図である。
【図3】基地局並びに子機におけるスロット構成を示す
図である。
【図4】本発明における網のサービスエリア内における
子機間直接通話の概要を示す図である。
【図5】網からの着呼要求に対応可能な子機の構成例を
示す図である。
【符号の説明】
1、2…無線ゾーン、 3、4…基地局、 5、6、7…子機、 8…データベース。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】デジタルコードレス電話並びに簡易型携帯
    電話の通信を行なう通信システム(以下「第二世代コー
    ドレス電話システム」という)において、基地局並びに
    電気通信回線設備(以下「網」という)によってカバー
    されるサービスエリア内において、当該網に位置登録さ
    れている移動局(以下「子機」という)が、基地局を介
    さない子機相互の直接通話(以下「子機間直接通話」と
    いう)を行なう際に、網で当該子機の送信する電波を受
    信し、かつ当該電波により当該子機の子機間直接通話の
    開始並びに終了を認識することを特徴とする無線通信シ
    ステム。
  2. 【請求項2】請求項1において、当該網のサービスエリ
    ア内において、当該網に位置登録されている子機が子機
    間直接通話を行なっている際に、当該子機に対して網か
    らの着呼要求があった場合、当該子機では着呼要求のた
    めの情報を、基地局との送受信の合間の空スロットを利
    用して受信した上で、網へ通知することにより、当該子
    機が子機間直接通話中であることを網に認識させること
    を特徴とする無線通信システム。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2において、当該子
    機が子機間直接通話中であることを網で認識した上で、
    網から当該子機に対して着呼要求した発呼者に対して、
    当該子機が通話中であることを通知することを特徴とす
    る無線通信システム。
  4. 【請求項4】請求項1または請求項2において、当該子
    機が子機間直接通話中であることを網で認識した上で、
    網から当該子機に対して、通話中に着呼要求があったこ
    とを通知することを特徴とする無線通信システム。
  5. 【請求項5】請求項4において、網からの当該子機に対
    する着呼要求のための情報を、当該子機が子機間直接通
    話中に受信し、受信した情報を記憶する機能と、記憶し
    た情報を聴覚的に通知、または視覚的に表示する機能を
    具備することにより、当該子機に対して子機間直接通話
    中に着呼要求があったことを、子機の利用者に対して通
    知することを特徴とする無線通信システム。
JP6066891A 1994-04-05 1994-04-05 無線通信システム Pending JPH07284150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6066891A JPH07284150A (ja) 1994-04-05 1994-04-05 無線通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6066891A JPH07284150A (ja) 1994-04-05 1994-04-05 無線通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07284150A true JPH07284150A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13328996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6066891A Pending JPH07284150A (ja) 1994-04-05 1994-04-05 無線通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07284150A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6804289B2 (en) 1995-05-18 2004-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Wireless communication system and method of controlling same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6804289B2 (en) 1995-05-18 2004-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Wireless communication system and method of controlling same
US7099370B2 (en) 1995-05-18 2006-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Wireless communication system and method of controlling same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2140723C1 (ru) Система и способ для избирательного приема телефонных вызовов без установления речевого обмена
KR910008402B1 (ko) 무선전화장치 및 그 제어방법
WO2003065756A2 (en) Method for maintaining communication with a device
JP2001251682A (ja) 移動体端末追跡呼び出し方法
JPH07284150A (ja) 無線通信システム
JPH08228384A (ja) 電話装置
JPH02241235A (ja) 無線電話装置
JP3328220B2 (ja) 複合携帯端末通信システム及びその通信方法
JP3037098B2 (ja) 携帯端末および該携帯端末を用いた携帯電話システム
JP3267041B2 (ja) 無線電話親機
JP3745792B2 (ja) 無線電話機
JPH0984117A (ja) コードレス電話装置の子機及び親機並びにコードレス電話装置
JP2648128B2 (ja) Mca用交換機接続装置
JP3738056B2 (ja) コードレス電話
JP3715366B2 (ja) 移動通信システムの回線割当装置
JP2001008259A (ja) コールバック通信制御方法とそのシステム
JP3665154B2 (ja) 応答機能付きページャおよびページャシステム、それに関連する無線基地局およびページャ制御局
JP4506007B2 (ja) 通報システム
JP3921265B2 (ja) 構内電子交換機用通信システム
JPH10200956A (ja) 通信方法及び端末装置
JPH0759144A (ja) 無線電話装置
JPH0393393A (ja) 加入者集線通信方式
JPS6267985A (ja) ビデオテツクス用通話中着信方式
JPH06350521A (ja) デジタルコードレス電話機
JPH11275648A (ja) 無線交換通信システムとその無線交換装置