JPH07283755A - 無線通信システム - Google Patents

無線通信システム

Info

Publication number
JPH07283755A
JPH07283755A JP7065292A JP6529295A JPH07283755A JP H07283755 A JPH07283755 A JP H07283755A JP 7065292 A JP7065292 A JP 7065292A JP 6529295 A JP6529295 A JP 6529295A JP H07283755 A JPH07283755 A JP H07283755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
subcarrier
modulated
crystal oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7065292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3690832B2 (ja
Inventor
James Gifford Evans
ギフォード エヴァンス ジェームス
R Anthony Shober
アンソニー ショバー アール.
Gregory Stephen Ellard
ステファン エラード グレゴリー
Stephen A Wilkus
エー. ウィルカス ステファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc, AT&T Corp filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH07283755A publication Critical patent/JPH07283755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3690832B2 publication Critical patent/JP3690832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10019Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers.
    • G06K7/10069Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the frequency domain, e.g. by hopping from one frequency to the other
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/82Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein continuous-type signals are transmitted
    • G01S13/825Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein continuous-type signals are transmitted with exchange of information between interrogator and responder
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications

Abstract

(57)【要約】 【目的】 信頼性があり、低コストのESLシステムを
提供すること。 【構成】 本発明のESLシステムは、ESLタグに周
波数f1の連続波(CW)信号を送信し、このESLタ
グに反射無線信号(f1±f2)を生成させる。そして、
この反射無線信号(f1±f2)は、正確な周波数サブキ
ャリアf2を用いて変調されたものである。このサブキ
ャリア信号は、アップリンク情報信号を用いて変調され
る。本発明のESLシステムのシーリングノードは、こ
の変調された反射無線信号を受信し、検波し、ナロウバ
ンドフィルタを用いて、この変調されたサブキャリア信
号を再生し、その後、復調して、このアップリンク情報
信号を得る。さらに、本発明によれば、水晶発振器が両
方に配置され、正確なサブキャリア周波数を生成する。
さらに、また本発明の他の実施例によれば、ホモダイン
受信器を用いて、ナロウバンドフィルタ処理されたこの
変調された反射無線信号を検波して、変調されたサブキ
ャリア信号を獲得する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は無線通信システムに関
し、特に、変調されたバックスキャタ(後方散乱)技術
を用いた無線通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】様々な無線通信技術を用いて、電子棚ラ
ベル(Electronic Shelf Label:ESL)のシステムに
おいて、スーパーマーケット等で販売されている品物の
価額情報を伝送している。このような電子棚ラベルシス
テムは、紙製のラベルの上の値段を変えるような時間の
かかるプロセスに代えて、ESLタグの上の値段を電子
的に変える構成である。このESLタグの上に表示され
た価額は、ESLシステムのコントローラからESLタ
グへの高信頼性の下り通信パスを用いて交信され、それ
により、ESLタグ上の値段がスーパーマーケットのコ
ンピュータのデータベースに記録された値段と同一にな
るようにしている。この通信パスは「ダウンリンク」
(downlink)と称するが、その理由は、シーリングノー
ド(天井ノード)に搭載された中央処理装置から、その
パスが発信されているからである。価額情報のエラーを
最小にするために、このESLシステムは、受信した各
ESLタグは、特定の価額変更メッセージであるような
積極的な確認を必要とする。このESLタグはこの積極
的な受領通知を「アップリンク」(上りリンク)の通信
パスを介して、シーリングノードに伝送している。この
ようなアップリンクは、信頼性が必要であるが、ESL
システムはコスト高となってはならず、その結果、ES
Lタグは極めて安く、スーパーマーケット等の設立コス
ト(シーリングノードの質およびコスト)を最小に維持
しなければならない。かくして、比較的安価なESLシ
ステムでも、信頼性のあるアップリンクの通信パスが形
成でき、これができるだけ広い通信範囲を有するように
する必要がある。
【0003】このような後方散乱技術は、今日のESL
システムと同様に、様々な応用分野において、上り通信
パスで実現されている。この種の技術の共通の利用分野
は、道路の料金所を通過する際に、自動車が道路の料金
を支払う際に速度を減速することなく、料金を電子的に
支払うために、自動車のタグと通信することに用いられ
る。このようなシステムは米国特許第4075632、
4739328、4786907号に開示されており、
通常、料金所から自動車のタグへの見通せる(line-of-
sight)通信を利用している。また、このシステムは料
金所において、方向性アンテナを用いて、S/N比を最
大にして、信頼性のある通信パスを確保している。しか
し、これらの技術を利用しているにも関わらず、これら
のシステムの有効範囲は極めて限られており、恐らく料
金所から自動車までは僅か10−20フィート(3−6
m)である。
【0004】このような自動車のタグとは異なり、ES
Lのタグは高速で移動することなく、高いデータ伝送速
度は必要ではない。しかし、実際のスーパーマーケット
で用いられるESLタグは、必ずしも中央シーリングモ
ードと見通せる(line-of-sight)通信パスが得られる
とは限らない。通常、一個のシーリングモードで複数の
スーパーマーケットの通路をカーバしなければならな
い。さらに、FCC(Federal Communications Commiss
ion:連邦通信委員会)はこのELSシステムが適応に
動作する無線スペクトルの一部で許容されるアンテナの
ゲイン量を規制している。かくして、後方散乱システム
におけるS/N比を改善するために、巧妙的なやり方、
あるいは秘訣(見える範囲内、あるいは方向性アンテ
ナ)は実際のスーパーマーケットの形態および政府の規
制により許されていないか、あるいは実際的ではない。
それ故に、従来の移動体系の変調後方散乱技術を適用す
ることはサブキャリアを用いないか、あるいは不正確な
サブキャリア周波数を用いるようなものであるが、これ
は短い通信範囲(S/N比が許容できる程度)しか有さ
ない。その結果、従来の変調後方散乱技術を用いたES
Lシステムは必要とされるシーリングノードの数が膨大
となるため、実際的ではない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、信頼性があり、且つ低コストのESLシステムを提
供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の通信システム
(ESLシステム)は、アップリンクの通信範囲を改善
し、これは、例えば、ESLタグに周波数f1でもっ
て、連続波(CW)信号を送信し、そして、このESL
タグが反射無線信号(f1±f2)を生成させる。そし
て、この反射無線信号(f1±f2)は、正確な周波数サ
ブキャリアf2を用いて変調されたものである。このサ
ブキャリア信号は、アップリンク情報信号を用いて変調
される。本発明のESLシステムのシーリングノード
は、この変調された反射無線信号を受信し、検波し、ナ
ロウバンドフィルタを用いて、この変調されたサブキャ
リア信号を再生し、その後、復調して、このアップリン
ク情報信号を得る。さらに、本発明によれば、水晶発振
器が両方に配置され、正確なサブキャリア周波数を生成
する。さらに、また本発明の他の実施例によれば、ホモ
ダイン受信器を用いて、ナロウバンドフィルタ処理され
たこの変調された反射無線信号を検波して、変調された
サブキャリア信号を獲得する。
【0007】
【実施例】図1は、本発明のESLシステムを表し、こ
のシステムは中央シーリングノード10とESLタグ上
りサブシステム20−40とからなる。この中央シーリ
ングノード10は、複数のESLタグ上りサブシステム
20−40と下りパスと上りパスを介して通信する。こ
の下りパスと上りパスはそれぞれ下り信号パス16、上
り信号パス17で表される。本発明のシステムは、シー
リングノードが下り信号パス16を送信し、下り信号パ
ス16の反射信号である上り信号パス17を探索する点
において、後方散乱(backscatter)のレーザシステム
と類似の動作をする。
【0008】同図においては、本発明は中央シーリング
ノード10が、上り信号パス17を容易に検波し復調で
きるように、下り信号パス16の反射信号を変調するよ
うなESLタグ上りサブシステム20を用いている。こ
のESLタグ上りサブシステム20は、水晶発振器27
を有し、この水晶発振器27は、反射された上り信号パ
ス17を変調するために、正確なサブキャリア周波数を
サブキャリア生成器26により生成する。これにより、
上り信号パス17内でナロウバンドの変調が利用でき
る。中央シーリングノード10において、ナロウバンド
の信号は容易にナロウバンドフィルタ処理され、復調さ
れる。そして、これは相当なレベルのノイズが存在して
も可能である。
【0009】ある種の応用例においては、本発明は変調
された後方散乱上り通信チャンネルを介して、低いデー
タ速度信号を送信することもできる。この変調された後
方散乱システムにおいては、連続波(CW)の無線周波
数信号201(周波数f1)は中央シーリングノード1
0からESLタグ上りサブシステム20に送信される。
従来技術においては、反射情報信号はCW信号と混合し
て変調された反射信号202を形成し、その信号中心は
周波数f1である。この反射信号が中央シーリングノー
ド10に戻ると、ホモダイン検波を用いて、CW信号2
01の変調反射信号を復調する。本発明によれば、この
反射信号をCW周波数f1から高度に正確なサブキャリ
ア周波数f2を用いてシフトすることにより、ノイズか
ら切り離せる利点がある。ESLタグ上りサブシステム
20から中央シーリングノード10に送信されるべき情
報は、変調器24によりサブキャリア周波数f2にのせ
て変調され、その後、この変調されたサブキャリア信号
は、電圧制御反射器/検波器22に入力され、周波数
(f1±f2)の変調反射信号17を生成する。カーブ2
10は、上り信号パス17の周波数スペクトルの一側面
を表す。この変調反射信号が、中央シーリングノード1
0に戻ると、ホモダイン検波は周波数f1におけるカー
ブ201の位相ノイズを除去する。周波数f2は、周波
数f1より十分大きく、その結果、204内に存在する
ノイズは周波数f1±f2を変調反射信号210の信号強
度に比較して十分低いため、良好なS/N比が確保でき
る。このノイズは、主に受信器の電子部品により生成さ
れる1/fのノイズに起因し、クラタノイズ(clutter
noise)は、周囲の対象物からの反射に起因する。この
クラタノイズの成分のスペクトルは、反射対象物の特性
に左右され、例えば、多くの素子はAC線の周波数と同
期するような周期的反射波を生成する。この正確な周波
数サブキャリアを用いることにより、受信器内でノイズ
を大幅に減少させるナロウバンドのフィルタ処理が行え
る。
【0010】本発明は、変調された後方散乱システムの
S/N比を大幅に改善するものであり、これに関しは以
下に説明する。中央シーリングノード10において、無
線信号ソース11は、アンテナ14を介して、連続波
(CW)の単一信号周波数の下り信号パス16をESL
タグ上りサブシステム20に送信する。このESLタグ
上りサブシステム20は、この下り信号パス16を変調
し、後方散乱する。ESLタグ上りサブシステム20内
において、水晶発振器27は、正確な周波数ソースでサ
ブキャリア生成器26により用いられて、基準周波数に
基づいたサブキャリア周波数を生成する。水晶発振器2
7を用いているために、本発明のサブキャリア生成器2
6は、非常に正確なサブキャリア周波数(1Hz未満の
誤差でもって)を生成できる。このサブキャリア生成器
26は、水晶発振器27の周波数を所望のサブキャリア
周波数(f2)までカウントダウンする周波数逓倍器/
カウンタ合成器31でもよい。このサブキャリア生成器
26は、また基準周波数の整数倍の周波数を生成する周
波数逓倍器でもあり、あるいはまた周波数逓倍器、およ
びカウンタカスケードでもよい。別法として、周波数合
成器とも機能することができる。
【0011】この変調器24は、サブキャリア生成器2
6により生成されたサブキャリア周波数(f2)を用
い、それを上り情報信号25を用いて変調して、変調信
号を生成する。この変調されたサブキャリア信号は、増
幅器23により増幅され、電圧制御反射器/検波器22
に入力される。この電圧制御反射器/検波器22を用い
て、この変調されたサブキャリア信号をアンテナ21上
の下り信号パス16になるよう変調し、かくして、CW
信号f1に関し、正確な周波数(f1±f2)で、一対以
上のサイドバンド信号(変調反射信号210)を有する
上り信号パス17を生成する。これらのサイドバンド信
号は、位相シフトキーイング、あるいは周波数シフトキ
ーイング等の従来の変調技術を用いて、上り情報信号で
変調される。1ビットの情報のみがシーリングノードに
返送されることが必要な場合には、周波数(f1±f2
のサイドバンド信号としてのCWオーディオトーンの存
在、あるいは不存在によりそれは表すことができる。
【0012】上り信号パス17が中央シーリングノード
10で受信されると、この信号はホモダイン受信器12
を用いて検波される。これは通常変調後方散乱システム
を用いて行われる。無線信号ソース11は、基準信号
(CW周波数f1)をホモダイン受信器12に転送す
る。このホモダイン受信器12の出力は、変調信号f2
で、この変調信号はその後ナロウバンド復調器13でも
って復調される。このナロウバンド復調器13の出力
は、ESLタグ上りサブシステム20からの上り情報信
号25でさらに処理されるため、プロセッサ18に転送
される。
【0013】本発明によれば、ナロウバンド復調器13
は、ナロウバンドフィルタ19(バンド幅220)を用
いて、この変調されたサブキャリア信号f2をフィルタ
処理する。ESLタグ上りサブシステム20の水晶発振
器27は正確な周波数を出力するために、この変調され
たサブキャリア信号は、非常に正確な周波数f2を有す
るために可能である。このような状況において、ナロウ
バンドフィルタ19のバンド幅は上り情報信号25のバ
ンド幅にほぼ等しい。例えば、上り情報信号25のデー
タ速度が数ビット/秒の場合には、数Hzのバンド幅で
ナロウバンドフィルタ19は可能となる。
【0014】これらのナロウバンドフィルタ19は、通
常のアナログフィルタ技術を用いて、あるいは、プログ
ラム可能なデジタル信号プロセッサ51のような公知の
デジタルフィルタ技術を用いて実現できる。来入する下
り信号パス16(下り信号パス16上で)正確に制御さ
れたサブキャリア周波数を変調することにより、正確な
サブキャリア周波数f2を生成するために、水晶発振器
27を用い、その後中央シーリングノード10内の変調
された後方散乱信号17を再生すると、本発明の変調後
方散乱システムに対し、数桁以上の改善が得られる。す
なわち、本発明のシステムの満足できる動作は従来シス
テムのS/N比よりも数桁性能の悪いS/N比を生成す
る装置を用いても得ることができることになる。このよ
うに、本発明のS/N比の要件が緩和されたことは、ス
ーパーマーケット全体に対し、全てのESLタグ上りサ
ブシステム20−40を信頼性高くカーバするような中
央シーリングノード10を最小の数を用いるだけで、経
済的なELSシステムを構築できる可能性があることに
なる。このことは、ESLタグ上りサブシステム20−
40が、信頼性のある上り信号17を送信できることに
なり、これにより、商品の値段の更新ができるようにな
る。このように、上り信号の伝送の信頼性が増すことに
より、スーパーマーケットとその顧客がESLのタグに
表示された値段がスキャナのデータベースの値段と同一
であると確信させることができる。このことは顧客の満
足を得るために、ESLシステムにとっては必要なこと
である。
【0015】ナロウバンド復調器13内のナロウバンド
フィルタ19がS/N比を改善するには2つの方法があ
る。その内の1つである(a)ノイズがナロウバンドフ
ィルタ19を通過する量を減らすことである。また、
(b)スーパーマーケットにおいては、ノイズの主なソ
ースは周辺に配置された電子装置からの不要の反射(干
渉)を減らすことである。特に、蛍光灯は重大なノイズ
源である。このような装置からのノイズは、ラインスペ
クトルを示す傾向があり、これにより、多くのノイズエ
ネルギーは、狭い周波数バンド、すなわち、ラインに集
中する。AC電源で駆動される蛍光灯からのノイズは、
狭い周波数バンド(例、周波数230と240)で発生
し、これはAC周波数(50Hz、60Hz)の整数倍
である。上り信号のバンド幅220をそのようなライン
のスペースよりもはるかに狭くすることにより、サブキ
ャリアの周波数をノイズライン230と240との間の
周波数になるように選択して、それらからはるかに離し
て、この種のタイプのノイズ周波数を上り信号が回避で
きるようにすることもできる。
【0016】本発明の他の実施例においては、公知の
「くし波」フィルタ(フィルタ19として)を用い、こ
れにより、ノイズのスペクトルラインを選択的に減衰さ
せ、くし波フィルタに起因するひずみが存在しても、受
信信号を復調できる受信器がそれを後で処理するように
する。この場合、ESLタグ上りサブシステム20内の
水晶発振器を用いることは、上記のひずみを存在する中
で、信号を検波できるようにするための周波数精度を達
成するために必要である。
【0017】公知の回路を用いて、中央シーリングノー
ド10の無線信号ソース11と、ホモダイン受信器12
と、ナロウバンド復調器13と、ナロウバンドフィルタ
19と、プロセッサ18と、ESLタグ上りサブシステ
ム20の電圧制御反射器/検波器22と、復調器29
と、増幅器23と、変調器24と、サブキャリア生成器
26と、水晶発振器27とを構成することもできる。
【0018】上記の本発明の説明は、ESLシステムを
用いて説明したが、本発明は上りパス(素子により反射
され、変調されるパス)の範囲を拡張するために、変調
後方散乱を利用した如何なる無線システムにも適用でき
るものである。それ故に、本発明はESLシステムに限
定されるものではなく、さらに、また表示装置を有する
タグ上の素子について、限定されるものでもなく、また
変調後方散乱システムに幅広く利用できるものである。
【0019】
【発明の効果】上りパスにおけるナロウバンド信号を利
用することは、システムの全体の上りの容量に悪影響を
及ぼすことではない。その理由は、異なるESLタグ
(20と40)を異なる上りサブキャリア周波数(図2
のf2とf3)を用いて、同時に送信できるように構成す
ることができるからである。これらの周波数が中央シー
リングノード10内のナロウバンド復調器13により用
いられたナロウバンドフィルタ19のバンド幅220よ
りも大きなバンド幅260により分離されている限り、
1つESLタグからの個別の信号(すなわち、ESLタ
グ上りサブシステム20からの信号210)は、他のE
SLタグからの信号(ESLタグ上りサブシステム40
からの信号270)と干渉することなしに復調すること
ができる。プロセッサ18を用いることにより、中央シ
ーリングノード10は大きな全バンド幅を占有する多数
の上り信号(f2、f3)を同時にフィルタ処理し、そし
て、復調して、大きな情報容量を提供することができ
る。
【0020】ナロウバンドの上りリンクの限られた状
態、すなわち、存在するか存在しないかという状態は、
上り通信を2つの状態に制限するものではない。「ES
Lタグ上りサブシステム20の疑問」というゲームのよ
うな場合には、連続的な上りリンクを用いて、完全な情
報を送信することもできる。
【0021】周波数f2、f3、…の幾つかのESLタグ
が上り信号を送信する代わりに、1つのESLタグが同
時に複数の上りリンク周波数に応答することも可能であ
る。このようにして、上りリンクは、多数状態シンボル
(4−ビットシンボルf2、f3、f4、f5)となり
得、そして、より多くの情報が所定の時間内に送信する
こともできる。これらの周波数は、蛍光灯からのノイズ
を回避するよう選択するのが好ましい。
【0022】シーリングレシーバは、他の上りリンク周
波数に近い上りリンク周波数f6を受信することができ
るが、この上りリンク周波数f6は如何なるESLタグ
からの上りリンク信号の存在を有するものではない。そ
のため、周波数f6における上りリンクは、周波数f1
おける上りリンクが存在するか否かを検知するためのし
きい値を形成するための「ノイズ」基準として機能する
ことができる。ここにおける仮定は如何なる干渉もバン
ド幅においてより広く、周波数f1からf5にわたるもの
としている。
【図面の簡単な説明】
【図1】中央のシーリングノードと複数のESLタグ等
を有するESLシステムのブロック図。
【図2】シーリングノードからとESLタグから送信さ
れた信号を表す図。
【符号の説明】
10 中央シーリングノード 11 無線信号ソース 12 ホモダイン受信器 13 ナロウバンド復調器 14 アンテナ 15 下り情報信号 16 下り信号パス 17 上り信号パス 18 プロセッサ 19 ナロウバンドフィルタ 20、40 ESLタグ上りサブシステム 21 アンテナ 22 電圧制御反射器/検波器 23 増幅器 24 変調器 25 上り情報信号 26 サブキャリア生成器 27 水晶発振器 29 復調器 31 周波数逓倍器/カウンタ合成器 51 デジタル信号プロセッサ
フロントページの続き (72)発明者 アール. アンソニー ショバー アメリカ合衆国、07701 ニュー ジャー ジー、レッド バンク、マニー ウェイ 29 (72)発明者 グレゴリー ステファン エラード アメリカ合衆国、07701 ニュー ジャー ジー、レッド バンク、ルートレッジ ド ライブ 329 (72)発明者 ステファン エー. ウィルカス アメリカ合衆国、07738 ニュー ジャー ジー、リンクロフト、ヒッコリー レーン 15

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トランシーバノードを有する無線通信シ
    ステムにおいて、 (A)無線信号を送信する手段と、 (B)AC電力の周波数の整数倍でない周波数を有する
    正確な周波数サブキャリア信号を生成する手段と、 (C)前記サブキャリア信号を情報信号でもって、変調
    する手段と、 (D)変調反射無線信号を生成するために、前記ステッ
    プにより変調されたサブキャリア信号に応答して、前記
    無線信号の反射を変化させる手段と、 (E)前記変調サブキャリア信号を得るために、前記反
    射無線信号を受信し、検波する手段と、 (F)デジタル信号プロセッサを有し、前記変調された
    サブキャリア信号をフィルタ処理するナロウバンドフィ
    ルタ手段と、 (G)前記変調サブキャリア信号を復調する手段と、か
    ならり、前記(G)の復調手段は、前記情報信号を得る
    ために、AC電力の周波数以下のバンド幅を受信するこ
    とを特徴とする無線通信システム。
  2. 【請求項2】 前記(B)の手段は、正確な周波数サブ
    キャリア信号を得るために、水晶発振器を有することを
    特徴とする請求項1のシステム。
  3. 【請求項3】 (H)正確な周波数サブキャリア信号を
    生成するために、水晶発振器周波数をカウントダウンす
    るカウンタ手段をさらに有することを特徴とする請求項
    2のシステム。
  4. 【請求項4】 (I)正確な周波数サブキャリア信号を
    生成するために、水晶発振器周波数を逓倍(ていばい)
    する周波数逓倍手段をさらに有することを特徴とする請
    求項2のシステム。
  5. 【請求項5】 (J)水晶発振器周波数から正確な周波
    数サブキャリア信号を生成する周波数合成器をさらに有
    することを特徴とする請求項2のシステム。
  6. 【請求項6】 (K)水晶発振器周波数から正確な周波
    数サブキャリア信号を生成する周波数逓倍装置とカウン
    タ手段をさらに有することを特徴とする請求項2のシス
    テム。
  7. 【請求項7】 前記(E)の手段は、前記変調サブキャ
    リア信号を得るために、前記反射無線信号を検波するホ
    モダイン受信器を有することを特徴とする請求項1のシ
    ステム。
  8. 【請求項8】 前記(C)の手段は、サイドバンドを有
    する変調サブキャリア信号を生成することを特徴とする
    請求項1のシステム。
  9. 【請求項9】 前記(C)の手段は、そこに入力される
    複数のサブキャリア周波数の1つを変調することを特徴
    とする請求項1のシステム。
  10. 【請求項10】 前記(G)の手段は、前記変調サブキ
    ャリア信号をフィルタ処理するくし波フィルタを有する
    ことを特徴とする請求項1のシステム。
  11. 【請求項11】 前記くし波フィルタ手段は、複数のサ
    イドバンド周波数を変調し検波することを特徴とする請
    求項10のシステム。
  12. 【請求項12】 前記(G)の手段は、前記変調サブキ
    ャリア信号をフィルタ処理するデジタル信号プロセッサ
    手段を有することを特徴とする請求項1のシステム。
  13. 【請求項13】 前記デジタル信号プロセッサ手段は、
    複数のサイドバンド周波数を復調し検波することを特徴
    とする請求項12のシステム。
  14. 【請求項14】 前記(B)の手段は、複数のサブキャ
    リア信号を生成することを特徴とする請求項1のシステ
    ム。
  15. 【請求項15】 前記(E)の手段は、サブキャリア信
    号が存在しない周波数での信号強度を検知を有すること
    を特徴とする請求項1のシステム。
  16. 【請求項16】 無線通信装置において、 (A)無線信号を送信する手段と、 (B)前記無線信号の反射変調信号を受信する手段と、 前記変調無線信号は、AC電力の周波数の倍数の周波数
    の間の周波数を有する情報変調サブキャリア信号でもっ
    て変調され、 (C)前記情報変調サブキャリア信号を得るために、デ
    ジタル信号プロセッサを有し、前記受信した変調無線信
    号をフィルタ処理するナロウバンドフィルタ手段と、 (D)情報信号を得るために、前記情報変調サブキャリ
    ア信号を復調する手段と、前記復調する手段はAC電力
    周波数以下のバンド幅を受信するからなることを特徴と
    する無線通信装置。
  17. 【請求項17】 前記(B)の手段はホモダイン受信器
    であることを特徴とする請求項16の装置。
  18. 【請求項18】 前記(D)の手段は、前記受信反射無
    線信号をフィルタ処理するくし波フィルタであることを
    特徴とする請求項16の装置。
  19. 【請求項19】 前記くし波フィルタは複数のサイドバ
    ンド周波数を復調し、検波することを特徴とする請求項
    18の装置。
  20. 【請求項20】 前記デジタル信号プロセッサ手段は、
    複数のサイドバンド周波数を復調し、検波することを特
    徴とする請求項16の装置。
  21. 【請求項21】 無線通信装置において、 (A)AC電力周波数の倍数の間の周波数を有する正確
    な周波数サブキャリア周波数を生成する手段と、 (B)変調信号を生成するために、前記サブキャリア信
    号を情報信号でもって変調する手段と、 (C)変調された反射無線信号を生成するために、前記
    変調信号に応答して、受信した単一周波数無線信号の反
    射を変更する手段と、 からなることを特徴とする無線通信装置。
  22. 【請求項22】 前記(A)の手段は、水晶発振器であ
    ることを特徴とする請求項21の装置。
  23. 【請求項23】 前記(B)の手段はサイドバンドを有
    する変調信号を生成することを特徴とする請求項21の
    装置。
  24. 【請求項24】 (H)正確な周波数サブキャリア信号
    を生成するために、水晶発振器周波数をカウントダウン
    するカウンタ手段をさらに有することを特徴とする請求
    項22の装置。
  25. 【請求項25】 (I)正確な周波数サブキャリア信号
    を生成するために、水晶発振器周波数を逓倍する周波数
    逓倍手段をさらに有することを特徴とする請求項22の
    装置。
  26. 【請求項26】 (J)水晶発振器周波数から正確な周
    波数サブキャリア信号を生成する周波数合成器をさらに
    有することを特徴とする請求項22の装置。
  27. 【請求項27】 (K)水晶発振器周波数から正確な周
    波数サブキャリア信号を生成する周波数逓倍装置とカウ
    ンタ手段をさらに有することを特徴とする請求項22の
    装置。
  28. 【請求項28】 前記生成手段は複数のサブキャリア信
    号を生成することを特徴とする請求項21の装置。
JP06529295A 1994-03-04 1995-03-01 無線通信システム Expired - Lifetime JP3690832B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20607594A 1994-03-04 1994-03-04
US206075 1994-03-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07283755A true JPH07283755A (ja) 1995-10-27
JP3690832B2 JP3690832B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=22764874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06529295A Expired - Lifetime JP3690832B2 (ja) 1994-03-04 1995-03-01 無線通信システム

Country Status (5)

Country Link
US (3) US5640683A (ja)
EP (1) EP0670558B1 (ja)
JP (1) JP3690832B2 (ja)
CA (1) CA2143144C (ja)
DE (1) DE69516568T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006331223A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Yoshikawa Rf System Kk リーダ/ライタ装置及びデータキャリアシステム
US7697892B2 (en) 2004-06-25 2010-04-13 Sony Corporation Wireless communication system, cradle apparatus, and portable device
JP2011512765A (ja) * 2008-02-20 2011-04-21 マリセンス オサケ ユキチュア 無線周波通信でのスプリアス信号の影響低減装置

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2143144C (en) * 1994-03-03 1999-09-28 James Gifford Evans Modulated backscatter wireless communication system having an extended range
US5850187A (en) * 1996-03-27 1998-12-15 Amtech Corporation Integrated electronic tag reader and wireless communication link
GB2314237B (en) * 1996-06-11 2000-12-20 Plextek Ltd Communications system
GB9612195D0 (en) * 1996-06-11 1996-08-14 Plextek Ltd Communication system
US5842118A (en) * 1996-12-18 1998-11-24 Micron Communications, Inc. Communication system including diversity antenna queuing
US6289209B1 (en) 1996-12-18 2001-09-11 Micron Technology, Inc. Wireless communication system, radio frequency communications system, wireless communications method, radio frequency communications method
US6084530A (en) * 1996-12-30 2000-07-04 Lucent Technologies Inc. Modulated backscatter sensor system
CA2218805A1 (en) * 1996-12-31 1998-06-30 R. Anthony Shober Passenger, baggage, and cargo reconciliation system
CA2219268A1 (en) * 1996-12-31 1998-06-30 Lucent Technologies, Inc. Subcarrier frequency division multiplexing of modulated backscatter signals
US6243012B1 (en) * 1996-12-31 2001-06-05 Lucent Technologies Inc. Inexpensive modulated backscatter reflector
US6456668B1 (en) 1996-12-31 2002-09-24 Lucent Technologies Inc. QPSK modulated backscatter system
US6130623A (en) * 1996-12-31 2000-10-10 Lucent Technologies Inc. Encryption for modulated backscatter systems
US5952922A (en) * 1996-12-31 1999-09-14 Lucent Technologies Inc. In-building modulated backscatter system
US6046683A (en) * 1996-12-31 2000-04-04 Lucent Technologies Inc. Modulated backscatter location system
US5784686A (en) * 1996-12-31 1998-07-21 Lucent Technologies Inc. IQ combiner technology in modulated backscatter system
US6184841B1 (en) 1996-12-31 2001-02-06 Lucent Technologies Inc. Antenna array in an RFID system
US6466273B1 (en) * 1997-05-15 2002-10-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Analog FIFO memory device
AU8691598A (en) * 1997-08-08 1999-03-01 Micron Communications, Inc. Wireless communication system including a plurality of selectable antennas and wireless communications method
US6211773B1 (en) * 1997-12-17 2001-04-03 Ncr Corporation Remote control device and method for electronic price label systems
US6177861B1 (en) * 1998-07-17 2001-01-23 Lucent Technologies, Inc System for short range wireless data communication to inexpensive endpoints
US6650230B1 (en) 1998-11-19 2003-11-18 Ncr Corporation Modulated backscatter wireless communication system having an extended range
CA2293912A1 (en) * 1999-01-08 2000-07-08 Jerry Lee Vandierendonck Signal communications systems
US8538801B2 (en) 1999-02-19 2013-09-17 Exxonmobile Research & Engineering Company System and method for processing financial transactions
US6369710B1 (en) 2000-03-27 2002-04-09 Lucent Technologies Inc. Wireless security system
US7161476B2 (en) 2000-07-26 2007-01-09 Bridgestone Firestone North American Tire, Llc Electronic tire management system
US8266465B2 (en) 2000-07-26 2012-09-11 Bridgestone Americas Tire Operation, LLC System for conserving battery life in a battery operated device
US20070162387A1 (en) * 2000-11-06 2007-07-12 Cataline Glen R System and method for optimized funding of electronic transactions
US7253717B2 (en) * 2000-11-29 2007-08-07 Mobile Technics Llc Method and system for communicating with and tracking RFID transponders
US6434372B1 (en) * 2001-01-12 2002-08-13 The Regents Of The University Of California Long-range, full-duplex, modulated-reflector cell phone for voice/data transmission
US6496121B2 (en) 2001-02-14 2002-12-17 Ncr Corporation Methods and apparatus for an electronic shelf label communication system
US6862461B2 (en) 2001-05-03 2005-03-01 Ncr Corporation Methods and apparatus for wireless operator notification in document processing systems
US7095794B2 (en) * 2001-10-23 2006-08-22 Ncr Corporation Methods and apparatus for a spread spectrum modulated backscatter electronic shelf label system
US6837427B2 (en) * 2001-11-21 2005-01-04 Goliath Solutions, Llc. Advertising compliance monitoring system
US6951305B2 (en) * 2001-11-21 2005-10-04 Goliath Solutions, Llc. Advertising compliance monitoring system
US7374096B2 (en) * 2001-11-21 2008-05-20 Goliath Solutions, Llc Advertising compliance monitoring system
US6870461B2 (en) * 2001-12-01 2005-03-22 Atmel Germany Gmbh Integrated receiving/backscattering arrangement for contactless data transmission
US7697946B2 (en) * 2002-06-04 2010-04-13 Forster Ian J Reflective communication using radio-frequency devices
EP1777642A1 (en) 2002-06-04 2007-04-25 Mineral Lassen LLC Transmission of information using backscatter radio-frequency transponders
US7433831B2 (en) * 2002-06-04 2008-10-07 Philip Morris Usa Inc. Automatic price display control by emulation of electronic cash register price lookup
US6980784B1 (en) 2002-10-15 2005-12-27 Ncr Corporation System and method of reducing noise in an electronic shelf label system
US7286798B1 (en) 2002-10-15 2007-10-23 Ncr Corporation Electronic shelf label
KR20060038353A (ko) * 2003-08-29 2006-05-03 심볼테크놀로지스,인코포레이티드 선택 가능한 후방 산란 파라미터들을 가진 무선 주파수식별 시스템
JP4795970B2 (ja) * 2003-12-18 2011-10-19 アルティエレ・コーポレーション 低電力無線表示タグのシステムと方法
WO2005060698A2 (en) * 2003-12-18 2005-07-07 Altierre Corporation Multi-user wireless display tag infrastructure methods
US8061600B2 (en) * 2003-12-18 2011-11-22 Altierre Corporation Wireless display tag
US7369019B2 (en) * 2003-12-18 2008-05-06 Altierre Corporation RF backscatter transmission with zero DC power consumption
US8313025B2 (en) * 2003-12-18 2012-11-20 Altierre Corporation Wireless display tag (WDT) using active and backscatter transceivers
US7481867B2 (en) * 2004-06-16 2009-01-27 Edwards Limited Vacuum system for immersion photolithography
JP4389694B2 (ja) * 2004-06-28 2009-12-24 ソニー株式会社 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
GB0515523D0 (en) * 2005-07-28 2005-12-07 Bae Systems Plc Transponder
US7423516B2 (en) * 2006-05-04 2008-09-09 Goliath Solutions, Llc Systems and methods for approximating the location of an RFID tag
US7310070B1 (en) 2006-08-23 2007-12-18 Goliath Solutions, Llc Radio frequency identification shelf antenna with a distributed pattern for localized tag detection
US8410906B1 (en) * 2008-09-05 2013-04-02 Intelleflex Corporation Battery assisted RFID system RF power control and interference mitigation methods
US20110241843A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-06 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte, Ltd. Battery-less operated bi-stable display by wireless power transmission
US8723720B2 (en) * 2011-05-03 2014-05-13 Harris Corporation Wireless location detection and/or tracking device and associated methods
KR20140086412A (ko) * 2012-12-28 2014-07-08 삼성전기주식회사 통신 오류 발생 태그 검색 방법 및 이를 적용한 전자 가격 표시 시스템 서버
US10079616B2 (en) 2014-12-19 2018-09-18 University Of Washington Devices and methods for backscatter communication using one or more wireless communication protocols including bluetooth low energy examples
EP3335432B1 (en) 2015-08-12 2024-02-14 University of Washington Backscatter devices and network systems incorporating backscatter devices
WO2018075653A1 (en) 2016-10-18 2018-04-26 University Of Washington Backscatter systems, devices, and techniques utilizing css modulation and/or higher order harmonic cancellation
PT109779A (pt) 2016-12-05 2018-06-05 Univ Aveiro Sistema de nó sensor passivo e respetiva rede de sensores alimentados por transmissão de energia sem fios
US11212479B2 (en) 2017-04-06 2021-12-28 University Of Washington Image and/or video transmission using backscatter devices
EP3638113A4 (en) 2017-06-16 2021-03-03 Cornell University METHODS AND SYSTEMS FOR COHERENT ELECTROMAGNETIC NEAR FIELD DETECTION
EP3682374B1 (en) 2017-09-12 2022-03-02 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Communication node and method for generating multicarrier signals by backscattering
CN112714912A (zh) 2018-05-14 2021-04-27 康奈尔大学 使用码分多址(cdma)的协作式rfid读取器及其方法
WO2020092849A1 (en) 2018-10-31 2020-05-07 Cornell University System and method for ultra-high-resolution ranging using rfid
EP3900198B1 (en) 2018-12-18 2023-09-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multiple subcarriers modulator, backscatter device and hub device in a backscatter communication system
CN112073082B (zh) * 2019-05-22 2022-04-22 成都华为技术有限公司 反向散射通信方法、激励设备、反射设备以及接收设备

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1500289A (en) * 1974-06-03 1978-02-08 Rca Corp Homodyne communication system
US4075632A (en) * 1974-08-27 1978-02-21 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Interrogation, and detection system
US4002886A (en) * 1975-06-20 1977-01-11 Ronald Murl Sundelin Electronic price display unit
US4101834A (en) * 1976-09-13 1978-07-18 General Electric Company Methods and apparatus for rejection of interference in a digital communications system
US4244047A (en) * 1979-03-20 1981-01-06 Rockwell International Corporation Multiplexed carrier transmission through harmonic polluted medium
US4322842A (en) * 1979-10-23 1982-03-30 Altran Electronics Broadcast system for distribution automation and remote metering
US4500880A (en) * 1981-07-06 1985-02-19 Motorola, Inc. Real time, computer-driven retail pricing display system
JPS60171475A (ja) * 1984-02-15 1985-09-04 アイデンティフィケ−ション・デバイセス・インコ−ポレ−テッド 識別システム
US4761829A (en) * 1985-11-27 1988-08-02 Motorola Inc. Adaptive signal strength and/or ambient noise driven audio shaping system
US4739328A (en) * 1986-07-14 1988-04-19 Amtech Corporation System for identifying particular objects
US4786907A (en) * 1986-07-14 1988-11-22 Amtech Corporation Transponder useful in a system for identifying objects
GB2228812B (en) * 1986-09-22 1991-03-20 Telepanel Inc Improvements in or relating to radio broadcast communication systems
DK110387A (da) * 1987-03-03 1988-09-04 Electronic Identification Syst Kommunikationsanlaeg
EP0308964B1 (en) * 1987-09-24 1994-05-04 Fujitsu Limited Radio-frequency identification system
US4888591A (en) * 1988-10-06 1989-12-19 Amtech Technology Corporation Signal discrimination system
US5175880A (en) * 1988-11-03 1992-12-29 Rolls-Royce Plc Signal analysis
US4924363A (en) * 1989-02-15 1990-05-08 Dapopp Products Ltd. Attention-attracting device for use beneath a display shelf
JPH0693704B2 (ja) * 1989-04-19 1994-11-16 山武ハネウエル株式会社 ベースバンド信号通信装置
US5030807A (en) * 1990-01-16 1991-07-09 Amtech Corporation System for reading and writing data from and into remote tags
US5140701A (en) * 1991-04-12 1992-08-18 Comsat Carrier signal detection circuit featuring a wide range of signal/noise performance
US5172314A (en) * 1991-05-03 1992-12-15 Electronic Retailing Systems International Apparatus for communicating price changes including printer and display devices
US5270717A (en) * 1992-03-26 1993-12-14 Texas Instruments Deutschland Gmbh Extended range RF-ID transponder
NL9201116A (nl) * 1992-06-24 1994-01-17 Nedap Nv Storingsbestendig radiofrequent identificatiesysteem met grote detectie-afstand.
US5252979A (en) * 1992-11-23 1993-10-12 Lanen Holdings Pty. Ltd. Universal communication system
US5448226A (en) * 1994-02-24 1995-09-05 Electronic Retailing Systems International, Inc. Shelf talker management system
CA2143144C (en) * 1994-03-03 1999-09-28 James Gifford Evans Modulated backscatter wireless communication system having an extended range

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7697892B2 (en) 2004-06-25 2010-04-13 Sony Corporation Wireless communication system, cradle apparatus, and portable device
JP2006331223A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Yoshikawa Rf System Kk リーダ/ライタ装置及びデータキャリアシステム
JP2011512765A (ja) * 2008-02-20 2011-04-21 マリセンス オサケ ユキチュア 無線周波通信でのスプリアス信号の影響低減装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0670558B1 (en) 2000-05-03
CA2143144C (en) 1999-09-28
US5873025A (en) 1999-02-16
US6100790A (en) 2000-08-08
US5640683A (en) 1997-06-17
CA2143144A1 (en) 1995-09-04
DE69516568T2 (de) 2001-01-04
JP3690832B2 (ja) 2005-08-31
EP0670558A2 (en) 1995-09-06
DE69516568D1 (de) 2000-06-08
EP0670558A3 (en) 1997-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3690832B2 (ja) 無線通信システム
US5649296A (en) Full duplex modulated backscatter system
CA2177415C (en) Dual mode modulated backscatter system
AU607667B2 (en) Signal discriminating system
US6650230B1 (en) Modulated backscatter wireless communication system having an extended range
US6064320A (en) Automatic vehicle identification system capable of vehicle lane discrimination
JPH06224807A (ja) 衛星通信システム
WO2000021204A1 (en) A system for reducing transmitter cross-talk in receive part of a rf transceiver
NL9015008A (nl) Gemultiplext meerkanaals hoogfrequent omroepstelsel met een hoge datasnelheid.
JP4318283B2 (ja) 広スペクトラム変調方式による後方散乱式電子式棚ラベルシステム
JPH10229350A (ja) 通信システム
JP3309035B2 (ja) 電力線搬送通信装置
US4065718A (en) Multipath communications system
JPH06166374A (ja) トランスポンダ
EP1026840B1 (en) Polarisation modulation for optical transmission
JP3433987B2 (ja) データ通信システムおよび質問装置
JPH0271400A (ja) 路車間通信方法
JPH1194933A (ja) 測距装置
JPH0322642A (ja) 光信号送信装置
JP2003078578A (ja) データキャリア装置の位相偏移変調信号復調器
WO1990008432A1 (en) Method for transmission and reception of reflex-modulated signals
JPS63215979A (ja) 方向探知機
JPH06188857A (ja) 移動体識別装置
JPH04348628A (ja) 多重化通信装置
Konno et al. A Headway Control System Concept Using Dual-mode Millimeter-wave Radar

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term