JPH0728372B2 - イメ−ジスキヤナ - Google Patents

イメ−ジスキヤナ

Info

Publication number
JPH0728372B2
JPH0728372B2 JP62186433A JP18643387A JPH0728372B2 JP H0728372 B2 JPH0728372 B2 JP H0728372B2 JP 62186433 A JP62186433 A JP 62186433A JP 18643387 A JP18643387 A JP 18643387A JP H0728372 B2 JPH0728372 B2 JP H0728372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
image information
width
line sensor
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62186433A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6430361A (en
Inventor
一美 田淵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP62186433A priority Critical patent/JPH0728372B2/ja
Publication of JPS6430361A publication Critical patent/JPS6430361A/ja
Publication of JPH0728372B2 publication Critical patent/JPH0728372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、原稿面に対向させて走査することにより画像
情報を順に取り込むようにしたイメージスキャナに関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来のイメージスキャナには、一定の幅を有するライン
センサが1本だけ備えられており、この1本のラインセ
ンサにて原稿上を走査することによって、原稿面に記載
された画像情報を順に読み取るようになっている。とこ
ろで、画像情報の幅は、それぞれの原稿によって異なっ
てくるものであるが、従来のイメージスキャナは、画像
情報の幅に関係なく、上記一定幅のラインセンサ、およ
び原稿を照射する発光部の全域、すなわち、最大読取り
幅に相当する全域を作動させて、画像情報の取り込みを
行うものであった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上記のようにラインセンサおよび発光部の全
域を一律に作動して画像情報の取り込みを行う構成で
は、画像情報の幅がラインセンサの幅より小さい場合
に、取り込みに関与しない無駄な領域が大きくなる。し
たがって、このような状態での画像情報の読み込みを行
う頻度が多くなるのに伴って、取り込みに関与しない部
分のラインセンサおよび発光部を駆動するための余分な
電力消費量が大きくなるという欠点を有していた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係るイメージキャナは、上記問題点を解決する
ために、原稿面に対向させて走査されるスキャナ部本体
に、画像情報の取り込み幅に相当する長さ寸法が互いに
異なる第1・第2スリット部と、これら第1・第2スリ
ット部にそれぞれ対向して位置する原稿面をそれぞれ照
射する第1・第2発光部とを設けると共に、各スリット
部を通して各々導かれる原稿面からの反射光を受けてそ
れぞれ電気信号に変換する第1・第2ラインセンサ部を
各スリット部の長さ寸法に各々対応する幅で備え、さら
に、上記第1・第2スリット部のうち、何れを通して原
稿面の画像情報を取り込むように選択されたかを判定す
る判定スイッチと、この判定スイッチからの信号に基づ
き、選択された側のスリット部に対応する発光部とライ
ンセンサ部とを作動して画像情報を取り込むように制御
する取込制御手段とを備えたことを特徴としている。
〔作用〕
上記の構成によれば、第1・第2スリット部のうち、何
れを通して原稿面の画像情報を取り込むかを、取り込も
うとする画像情報の幅に合わせて選択した上で、スキャ
ナ部本体を原稿面に対向させ走査することにより、選択
された側のスリット部に対応する発光部とラインセンサ
部とのみが作動する状態で、画像情報の取り込みが行わ
れる。
この場合、画像情報の取り込みに関与しない領域をより
少なくした状態での読み込みが可能となるので、余分な
電力消費が抑えられ、この結果、全体の電力消費量を低
減することが可能となる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図ないし第4図に基づいて説明
すれば、以下の通りである。
本発明にかかるイメージスキャナでは、第1図に示すよ
うに、ハンディ型のスキャナ部本体1が、イメージバン
ク35に対し着脱自在に設けられている。イメージバンク
35の上面には、スキャナ部本体1を通して取り込まれる
画像情報を表示するためのディスプレイ2が設けられて
いる。また、イメージバンク35の側面には、取り込んだ
画像情報を一時的に記憶しておくための記録媒体27(第
4図において示す)が挿入される挿入口3が形成されて
いる。挿入口3の近傍には、この挿入口3に挿入された
記録媒体27を取り出すための操作ボタン4が設けられて
いる。
上記スキャナ部本体1は直方体形状をなしており、その
一側面部には、第2図に示すように、画像情報の取り込
み幅Eとなる長さ寸法で形成された第1スリット部5が
設けられている。この第1スリット部5は、第3図に示
すように、ラインセンサ6におけるX幅センサ部(第1
ラインセンサ部)6aに原稿面からの反射光を導くように
構成されている。また、上記第1スリット部5が形成さ
れた一側面部には、この第1スリット部5によってX幅
センサ部6aが選択されたか否かを判定する判定スイッチ
7、走査(スキャナ部本体1の移動)によって回転する
ローラー8、および、原稿面を照らすための第1発光部
(図示せず)が設けられている。上記ローラー8は、ワ
イヤー14を介してロータリーエンコーダ15に連結されて
いる。このロータリーエンコーダ15は、上記ローラー8
の回転に連動して回転し、この回転に応じたパルスを発
生するように成っている。
上記第1スリット部5が形成された一側面部の隣に位置
する一側面部には、画像情報の取り込み幅F(F<E)
となる長さ寸法で形成された第2スリット部9が設けら
れている。この第2スリット部9を通過した原稿面から
の反射光は、ファイバーアレイ10を介してラインセンサ
6のY幅センサ部(第2ラインセンサ部)6bに導かれる
ように成っている。
なお、ラインセンサ6は、前記X幅センサ部6aとY幅セ
ンサ部6bとが一体化されてなるものであり、X幅センサ
部6aの幅Xは上記第1スリット部5の幅Eに、Y幅セン
サ部6bの幅Yは上記第2スリット部9の幅Fにそれぞれ
対応している。また、ラインセンサ6は、CCDセンサに
て構成されており、入射光に応じて電気信号(以下、画
像データと称する)に変換するように成っている。
上記第2スリット部9が形成された一側面部には、この
第2スリット部9によってY幅センサ部6bが選択された
か否かを判定する判定スイッチ11、走査(スキャナ部本
体1の移動)によって回転するローラー12、および、原
稿面を照らすための第2発光部(LED)13が設けられて
いる。上記ローラー12は、前記ローラー8と同様、ワイ
ヤー16を介してロータリーエンコーダ15に連結されてお
り、このロータリーエンコーダ15は、上記ローラー12の
回転に連動して回転し、この回転に応じたパルスを発生
するように成っている。
上記のイメージスキャナの制御は、第4図に示すよう
に、CPU17のプログラム制御にて行われるように成って
いる。CPU17には、制御プログラムが予め書き込まれたR
OM18がバス19を介して接続さている。上記CPU17は、選
択されたラインセンサ部(X幅センサ部6a或いはY幅セ
ンサ部6b)から画像情報を取り込むように制御する取込
制御手段を兼備している。
キー入力装置20は前記イメージバンク35の操作パネル部
(図示せず)に設けられる各種キーにて作動するように
成っている。SWは前記判定スイッチ7・11である。C-GR
OM21は、文字コードを文字パターンにデコードする際に
用いられるものである。LEDドライバ22は前記の発光部
(LED)13を駆動させるためのものである。D-RAM23は、
前記ディスプレイ2に表示する画像データを一旦記憶し
ておくためのものである。S-RAM24は、各種フラグやレ
ジスタなどのワーキングエリアとして用いられるメモリ
であり、各種モードを常に記憶しておくために、バック
アップ電源24aを備えている。GDC25はグラフィックディ
スプレイコントローラであり、前記D-RAM23内で構成さ
れた表示用の画像データに対して図形移動などの制御を
行うように成っている。書込・読出装置26は、記録媒体
27に上記画像データを書き込んだり、或いは記録媒体27
からデータを読み出したりする装置である。DMAC28は、
ラインセンサ(CCDセンサ)6からの画像データを上記D
-RAM23や記録媒体27へ転送するときに、CPU17による転
送速度損失を受けないようにするためのダイレクトメモ
リアクセスコントローラである。なお、上記ラインセン
サ6はバッファ29を介して前記バス19に接続されてい
る。前記ディスプレイ2は、ドットマトリックス型液晶
表示装置30にて構成されており、Xドライバ31とYドラ
イバ32とによって駆動されて前記D-RAM23からの画像デ
ータを表示するように成っている。
上記の構成によれば、画像情報の取り込み幅が互いに異
なる第1スリット部5と第2スリット部9とがスキャナ
部本体1の外周面に形成されているので、取り込もうと
する画像情報の幅に最も近い取り込み幅を選択すること
ができる。即ち、幅の広い画像情報を取り込む場合に
は、第1スリット部5を選択する。この選択は、スキャ
ナ部本体1における上記第1スリット部5の形成面を原
稿面に近接・対向させることによって行われる。
このように、第1スリット部5の形成面を原稿面に近接
・対向させると、上記判定スイッチ7が押されてONする
ので、これにより、この第1スリット部5を通しての画
像情報の取り込みが選択されたことが判定される。そし
て、この状態で、スキャナ部本体1を原稿面上A-B方向
に走査すると、前記ローラー8が回転し、この回転に連
動してロータリーエンコーダ15が回転し、パルスを出力
する。これにより、第1スリット部5における走査状態
を検出することができる。かかる走査状態は前記取込制
御手段(CPU17)に伝送される。そして、この取込制御
手段は、上記走査状態に基づいて選択されたX幅センサ
部6aから画像情報をタイミングよく取り込む。また、X
幅センサ部6aに取り込まれた画像情報は、このX幅セン
サ部6aにて画像データに変換され、GDC25や書込・読出
装置26などにて処理される。そして、前記ディスプレイ
2上での表示、或いは、記録媒体27への書き込みなどが
行われる。
一方、幅の狭い画像情報を取り込む場合には、スキャナ
部本体1をC-D方向に移動させて原稿面上を走査する。
即ち、第2スリット部9を原稿面に近接・対向させ、こ
の第2スリット部9からファイバーアレイ10を介してY
幅センサ部6bに原稿面からの反射光を導き入れるように
する。第2スリット部9を通しての画像情報の取り込み
が選択されたか否かの判定や、第2スリット部9におけ
る走査状態などは、上記と同様に行われる。また、Y幅
センサ部6bに導かれた画像情報は、上記同様、取込制御
手段によりタイミングよく取り込まれ、さらに、Y幅セ
ンサ部6bにて画像データに変換されて、ディスプレイ2
上での表示、或いは、記録媒体27への書き込みなどが行
われる。
本発明にかかるイメージスキャナは、上述のように、取
り込もうとする原稿の幅に合わせて、第1・第2スリッ
ト部5・9のいずれを通して画像情報を取り込むかを選
択できる。これにより、画像情報の幅とラインセンサの
幅との差を縮減することができる。そして、選択された
ラインセンサ部6a或いは6bにて画像情報を取り込むもの
であるから、ラインセンサ6を作動させるための電力や
発光部13を駆動させるための電力消費などを上記差の縮
減分だけ低減することができる。
〔発明の効果〕
本発明に係るイメージスキャナは、以上のように、原稿
面に対向させて走査されるスキャナ部本体に、画像情報
の取り込み幅に相当する長さ寸法が互いに異なる第1・
第2スリット部と、これら第1・第2スリット部にそれ
ぞれ対向して位置する原稿面をそれぞれ照射する第1・
第2発光部とを設けると共に、各スリット部を通して各
々導かれる原稿面からの反射光を受けてそれぞれ電気信
号に変換する第1・第2ラインセンサ部を各スリット部
の長さ寸法に各々対応する幅で備え、さらに、上記第1
・第2スリット部のうち、何れを通して原稿面の画像情
報を取り込むように選択されたかを判定する判定スイッ
チと、この判定スイッチからの信号に基づき、選択され
た側のスリット部に対応する発光部とラインセンサ部と
を作動して画像情報を取り込むように制御する取込制御
手段とを備えた構成である。
これにより、画像情報の取り込みに関与しない領域をよ
り少なくした状態での読み込みが可能となるので、余分
な電力消費が抑えられ、この結果、全体の電力消費量を
低減することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の一実施例を示すものであ
って、第1図はスキャナ部本体がイメージバンクに装着
された状態の外観を示す斜視図、第2図はスキャナ部本
体におけるスリット部を示す斜視図、第3図はスキャナ
部本体の内部構造を示す概略構成図、第4図はイメージ
バンクの制御系を示すブロック図である。 1はスキャナ部本体、5は第1スリット部、6はライン
センサ、6aはX幅センサ部(第1ラインセンサ部)、6b
はY幅センサ部(第2ラインセンサ部)、7・11は判定
スイッチ、9は第2スリット部、13は第2発光部(LE
D)、17はCPU(取込制御手段)、35はイメージバンクで
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿面に対向させて走査されるスキャナ部
    本体に、画像情報の取り込み幅に相当する長さ寸法が互
    いに異なる第1・第2スリット部と、これら第1・第2
    スリット部にそれぞれ対向して位置する原稿面をそれぞ
    れ照射する第1・第2発光部とを設けると共に、 各スリット部を通して各々導かれる原稿面からの反射光
    を受けてそれぞれ電気信号に変換する第1・第2ライン
    センサ部を各スリット部の長さ寸法に各々対応する幅で
    備え、さらに、 上記第1・第2スリット部のうち、何れを通して原稿面
    の画像情報を取り込むように選択されたかを判定する判
    定スイッチと、 この判定スイッチからの信号に基づき、選択された側の
    スリット部に対応する発光部とラインセンサ部とを作動
    して画像情報を取り込むように制御する取込制御手段と
    を備えたことを特徴とするイメージスキャナ。
JP62186433A 1987-07-24 1987-07-24 イメ−ジスキヤナ Expired - Fee Related JPH0728372B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62186433A JPH0728372B2 (ja) 1987-07-24 1987-07-24 イメ−ジスキヤナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62186433A JPH0728372B2 (ja) 1987-07-24 1987-07-24 イメ−ジスキヤナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6430361A JPS6430361A (en) 1989-02-01
JPH0728372B2 true JPH0728372B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=16188353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62186433A Expired - Fee Related JPH0728372B2 (ja) 1987-07-24 1987-07-24 イメ−ジスキヤナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728372B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5196498A (en) * 1991-09-24 1993-03-23 Hercules Incorporated Organosilicon polymers

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5842359A (ja) * 1981-09-04 1983-03-11 Canon Inc 原稿読取装置
JPS6232762A (ja) * 1985-08-06 1987-02-12 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6430361A (en) 1989-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5708515A (en) Image information processing apparatus including area image sensor operable as electronic camera and image scanner
JPH0728372B2 (ja) イメ−ジスキヤナ
JPH0775386B2 (ja) イメ−ジバンク
JPH0775387B2 (ja) イメ−ジバンク
JPH0586106B2 (ja)
JP4118369B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の表示制御方法
JPS61258756A (ja) ペンタイププリンタ
JPH11220587A (ja) カード型スキャナ装置
JPS62147856A (ja) 表示機能付携帯用複写機
US20040233483A1 (en) Film holder and image read controller
JPH0773321B2 (ja) 表示部が多機能を有する移動式複写装置
JP2000330726A (ja) 表示装置
JPH0797801B2 (ja) 電子黒板装置
JPS6132183A (ja) 画像デ−タ入出力兼用装置
JP2985207B2 (ja) イメージスキャナ
JP2793820B2 (ja) 画像読取り処理装置
JPH0554152A (ja) 携帯型入出力装置
JPS6454579A (en) Image input device
JPS6463158A (en) Printer
JPH02150873U (ja)
JPS63140377A (ja) イメ−ジデ−タ入出力装置
JPH0338118B2 (ja)
JPH02101659U (ja)
JPH0528278A (ja) 三次元図形処理方式
JPH10145561A (ja) 液晶付可搬性イメージスキャナ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees