JPH07282984A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH07282984A
JPH07282984A JP6097827A JP9782794A JPH07282984A JP H07282984 A JPH07282984 A JP H07282984A JP 6097827 A JP6097827 A JP 6097827A JP 9782794 A JP9782794 A JP 9782794A JP H07282984 A JPH07282984 A JP H07282984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
voltage
capacitor
frequency
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6097827A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Nakazawa
育男 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Lighting Ltd
Original Assignee
Hitachi Lighting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Lighting Ltd filed Critical Hitachi Lighting Ltd
Priority to JP6097827A priority Critical patent/JPH07282984A/ja
Publication of JPH07282984A publication Critical patent/JPH07282984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】商用電源1電圧を高周波電圧に変換するインバ
ータ2と、インバータ2の出力端にインダクタ3、イン
ダクタ3と直列のコンデンサ4、コンデンサ4と並列の
放電灯6を含む共振回路を接続する。放電灯6をインダ
クタ4およびコンデンサ5の直列共振周波数よりも高い
定格点灯周波数で点灯させる。また、商用電源1電圧が
定格値よりも高くなるに従ってインバータ2の発振周波
数を高くし、定格値より低くなっても発振周波数を一定
とする特性の制御手段3を設ける。 【効果】商用電源電圧が低いレベルにある場合の放電灯
失弧にともなう過大電流を効果的に制限できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はインバータの出力端にイ
ンダクタ、インダクタと直列のコンデンサ、コンデンサ
と並列の放電灯を含む共振回路を接続し、放電灯をイン
ダクタおよびコンデンサの直列共振周波数よりも高い定
格点灯周波数で点灯させる放電灯点灯装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図3回路に図4特性を持たせた従来装置
について説明する。これは商用電源1電圧Vが、定格電
圧V1より高くなっても、低くなってもインバータ2の
発振周波数fを一定の定格値f1とし、常に定格点灯周
波数f1で運用する汎用の方式である。この場合は、商
用電源1電圧Vが高くなり、放電灯6電流が増すと、イ
ンバータ2およびインダクタ4が過熱する不安が残る。
図5回路に図6制御を持たせた別の従来装置について説
明する。この場合は商用電源1電圧Vが高く(低く)な
るにつれて、発振周波数fを高く(低く)する制御手段
3を持つ。商用電源1電圧Vの増加は放電灯6電流の増
加要因となるが、同時に発振周波数f増加による減少要
因も作用するので、放電灯6電流を適性範囲に維持し得
る。このため、インバータ2およびインダクタ4は過熱
しない。図5、図6の従来装置に次の難点が生ずること
がある。商用電源1電圧Vが定格電圧V1以下のV2あ
るいはV3となった場合を想定する。この場合は発振周
波数fは定格値f1以下のf2、f3となる。この結
果、変更後の発振周波数f2、f3が、図7のごとくイ
ンダクタ4とコンデンサ5の直列共振周波数f0に接近
する。しかし、点灯中は放電灯6が低インピーダンスを
示し放電灯6を含む実効共振周波数が前記f0よりも十
分に低いので、異常は起きない。なお、図7の縦軸目盛
V0は放電灯6が不点灯である場合に、コンデンサ5両
端に発生する電圧である。ところが、上記状況下におい
て運悪く、停電(瞬時停電を含む)ないしは放電灯6寿
命の影響で放電灯6が失弧すると次の難点が生ずる。失
弧後の直列共振回路(4、5)に発振周波数f2ないし
はf3相当の電圧が印加するので、直列共振周波数f0
に近い近似直列共振動作となり、過大な電流(始動時に
過大な予熱電流が流れる状況)が流れ、インバータ2お
よびインダクタ4が過熱する。図5、図6の従来装置に
ついて補足する。放電灯6始動時初期には図7の共振周
波数f0よりも十分に高い発振周波数f(図7のf1よ
り大きな値)に設定し、コンデンサ5両端の電圧を押さ
えて十分な予熱を促す。その後に通常は十分に低い点灯
周波数にセットするが、セット後の定格値f1がなお高
いレベルであって、f0<f1となることがある。この
現象は、最近多用されるようになった高周波点灯専用放
電灯6である場合に特に生じ易い。前記難点はf0<f
1である場合に起こる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】商用電源電圧が定格値
よりも高い上記f0<f1範囲での商用電源電圧変動の
配慮がなされておらず、最悪の場合はインバータおよび
インダクタが過熱する心配が残る。本発明はかかる不安
の解消ないしは軽減を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は放電灯をインダ
クタおよびコンデンサの直列共振周波数よりも高い定格
発振周波数(定格点灯周波数)で点灯させる放電灯点灯
装置を前提とする。本発明においては、商用電源電圧が
高くなるに従ってインバータの発振周波数を高くする従
来同様の特性とするが、さらに条件を足し加え、商用電
源電圧が定格値よりも低くなった場合には発振周波数を
一定とする特性としたものである。
【0005】
【作用】商用電源電圧が定格値のもとでは、放電灯は定
格出力状態を保つ。商用電源電圧が定格値以上になる
と、発振周波数が上昇し放電灯電流の過増を抑制する。
商用電源電圧が定格値以下になると、発振周波数の変動
機能が停止し定格発振周波数状態となるので、たとえ失
弧しても近似直列共振動作は起きない。
【0006】
【実施例】以下、図1および図2の本発明実施例につい
て説明する。なお、前記従来装置の部品符号をそのまま
転用し、重複する説明の一部を割愛する。図1装置は商
用電源1電圧を高周波電圧に変換するインバータ2と、
インバータ2の出力端にインダクタ4、インダクタ4と
直列のコンデンサ5、コンデンサ5と並列の放電灯6を
含む共振回路を備える。また、図2のごとく商用電源1
電圧Vが定格値V1よりも高くなるに従ってインバータ
2の発振周波数fを高くし、定格値V1より低くなって
も発振周波数fを一定とする特性の制御手段3を備え
る。以下、もう少し具体的に説明する。 (インバータ2の説明)商用電源1電圧Vを整流器7・
8およびコンデンサ9・10で倍電圧整流する。前記の
一対のコンデンサ9・10と一対のトランジスタ11・
12でハーフブリッジ形の発振動作を営む。各トランジ
スタ11・12には逆並列の整流器13・14が付属す
る。各トランジスタ11・12は変圧器15を介して交
互にオンオフする。変圧器15は抵抗29・定電圧素子
30・コンデンサ31による定電圧が印加される。印加
の極性は制御用IC(テキサスインスツルメント社製T
L494)16に従う。インバータ2の発振周波数fは
制御用IC16の発振周波数fと一致する。発振周波数
fは制御用IC16のコンデンサ端子に接続されたコン
デンサ17の容量と抵抗端子に接続された抵抗18等の
合成抵抗の関数となる。 (制御手段3の説明)制御手段3は一対のコンデンサ9
・10両端の電圧で付勢される。抵抗26・定電圧素子
27・コンデンサ28による定電圧が形成される。その
定電圧は整流器25を介してコンデンサ21に印加され
る。抵抗22・24による分圧電圧が形成される。この
分圧電圧が整流器23を介して前記コンデンサ21に印
加する。コンデンサ21はトランジスタ19を制御す
る。トランジスタ19・抵抗20の直列回路は前記抵抗
18と並列である。商用電源1電圧Vの大きさはコンデ
ンサ9・10両端の電圧に反映し、抵抗22・24によ
る分圧電圧に反映す、コンデンサ21電圧に反映する。
しかし、商用電源1電圧Vが定格電圧V1以下となって
も、コンデンサ21電圧はそれには追随せず、整流器2
5アノード端の前記定電圧を保持する。コンデンサ21
の電圧はトランジスタ19の導通特性に反映し、トラン
ジスタ19・抵抗20の直列回路と抵抗18を含む合成
抵抗に反映し、前記発振周波数fに反映する。以上の理
由により、制御手段は3は商用電源1の定格電圧V1−
定格発振周波数f1を機転として相関関係を非線形に変
化させる図2の特性を持つ。 (共振回路の説明)インバータ2の出力端にインダクタ
4とコンデンサ5が直列に接続され、コンデンサ5と並
列に放電灯6が接続される。放電灯6は高周波点灯専用
放電灯(蛍光ランプ)である。インダクタ4は点灯時の
放電灯6電流を安定化するバラストとして機能する。コ
ンデンサ5は放電灯6との関係ではその非電源側端子間
にあり、放電灯6に予熱電流を供給し、かつ始動電圧を
付与する役目を兼ねる。インバータ2の説明に戻るが、
図1右端の前記コンデンサ28が電源投入後、前記定電
圧に上昇するまでの間は、発振周波数fは図1および図
2の定格値f1よりも高い値を取る。その間の一時的な
低い始動電圧のもとで放電灯6は十分に予熱される。予
熱完了後に定格発振周波数f1に移行し、その定格点灯
周波数(定格発振周波数f1)のもとで点灯する。その
定格値f1は、放電灯6は高周波点灯専用放電灯である
ため、f0<f1である。なお、その他の放電灯であっ
ても、f0<f1となるのであれば、同効である。放電
灯6には発振周波数fが前記のごとく、定格値f1にま
で低減する途上の始動電圧が供与され始動する。始動後
の点灯中は放電灯6が低インピーダンスとなり、それを
含む実質共振周波数を低減するので、その状況下ではイ
ンダクタ4・コンデンサ5の直列共振周波数f0は意味
を持たない。しかし、放電灯6が失点した場合は直列共
振周波数f0の特性が意味を持ち、それの影響を受けた
共振動作を生ずる。 (商用電源1電圧Vが低下した場合の説明)商用電源1
電圧Vが定格値V1以上となった場合の説明は従来同様
であるため割愛し、定格値V1以下となった場合につい
て説明する。商用電源1電圧Vが定格値V1の場合は図
1回路の定電圧素子27の影響を受け、発振周波数fが
定格値f1に保持される。図7による従来説明との関連
でいえば、直列共振周波数f0に近いf2ないしはf3
に陥ることが免れ、定格値f1に保持される。その状況
下で失点した場合は、始動時の動作となるが、その時の
発振周波数f1が直列共振周波数f0に近似しないため
に、過大電流、過大電圧は発生しない。
【0007】
【発明の効果】本発明においては、商用電源電圧が定格
値よりも高くなるに従ってインバータの発振周波数を高
くし、定格値より低くなっても前記発振周波数を一定と
する特性の制御手段を設けたので、商用電源電圧が低い
レベルにある場合の放電灯失弧にともなう過大電流を効
果的に制限でき、信頼性向上に寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の回路図である。
【図2】その特性図である。
【図3】従来装置の回路図である。
【図4】その特性図である。
【図5】他の従来装置の回路図である。
【図6】その特性図である。
【図7】共振特性を示す動作説明図である。
【符号の説明】
1:商用電源、2:インバータ、3:制御手段、4:イ
ンダクタ、5:コンデンサ、6:放電灯
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年6月15日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】商用電源電圧を高周波電圧に変換するイン
    バータと、インバータの出力端にインダクタ、インダク
    タと直列のコンデンサ、コンデンサと並列の放電灯を含
    む共振回路を接続し、前記放電灯を前記インダクタおよ
    びコンデンサの直列共振周波数よりも高い定格点灯周波
    数で点灯させる放電灯点灯装置において、 商用電源電圧が定格値よりも高くなるに従ってインバー
    タの発振周波数を高くし、定格値より低くなっても前記
    発振周波数を一定とする特性の制御手段を設けたことを
    特徴とする放電灯点灯装置。
JP6097827A 1994-03-31 1994-03-31 放電灯点灯装置 Pending JPH07282984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6097827A JPH07282984A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6097827A JPH07282984A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07282984A true JPH07282984A (ja) 1995-10-27

Family

ID=14202563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6097827A Pending JPH07282984A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07282984A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008148540A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 O2 Micro Inc 混合モードのdc/acインバータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008148540A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 O2 Micro Inc 混合モードのdc/acインバータ
JP4546498B2 (ja) * 2006-12-11 2010-09-15 オーツー マイクロ, インコーポレーテッド 混合モードのdc/acインバータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7187132B2 (en) Ballast with filament heating control circuit
US5751120A (en) DC operated electronic ballast for fluorescent light
EP0065794A1 (en) Electric arrangement for starting and supplying a gas and/or vapour discharge lamp comprising two preheatable electrodes
JPH079836B2 (ja) 低圧放電ランプの始動および作動回路
US5898278A (en) Series resonant lamp circuit having direct electrode connection between rectifier and AC source
EP0935815B1 (en) Incandescent lamp and adapter, equipped with voltage conversion means
US5179326A (en) Electronic ballast with separate inverter for cathode heating
JP2011520224A (ja) 電圧給電型プログラム始動式安定器
JPS581997A (ja) 放電ランプ用電子式主電力供給装置
JPH07282984A (ja) 放電灯点灯装置
US20090224696A1 (en) Electronic ballast with higher startup voltage
JP2004531040A (ja) 内部冷位置を有する管形蛍光灯の操作装置
JP2658042B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2002299089A (ja) 放電灯点灯装置及び照明器具
JP4140219B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3122146B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2000012269A (ja) 放電灯点灯装置
JPS59130091A (ja) 放電灯点灯装置
KR900006802B1 (ko) 프리전압용 전자식 형광등 안정기
JP2963467B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6149399A (ja) けい光ランプ点灯装置
JPS60157192A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0612714B2 (ja) 蛍光灯点灯装置
JPH0589987A (ja) 放電灯点灯装置及び照明装置
JPH01211897A (ja) 放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309