JPH07281571A - 画像形成装置の廃トナー回収容器 - Google Patents

画像形成装置の廃トナー回収容器

Info

Publication number
JPH07281571A
JPH07281571A JP8723694A JP8723694A JPH07281571A JP H07281571 A JPH07281571 A JP H07281571A JP 8723694 A JP8723694 A JP 8723694A JP 8723694 A JP8723694 A JP 8723694A JP H07281571 A JPH07281571 A JP H07281571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste toner
container part
shutter
container
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8723694A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Fujiwara
原 征 浩 藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8723694A priority Critical patent/JPH07281571A/ja
Publication of JPH07281571A publication Critical patent/JPH07281571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】画像形成装置野クリーニング装置から発生する
廃トナーを回収する容器が、満杯になる毎にねこれを処
理するため画像形成作業を停止する必要をないようにす
る。 【構成】廃トナー容器を固定上部容器と、これに着脱で
きる下部容器とから構成し、下部容器を上部容器から取
り外したときに、上部容器を密閉状態にするシャッタを
上部容器底部に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の目的】
【産業上の利用分野】この発明は、静電複写機、同プリ
ンタなど静電転写プロセスを利用する画像形成装置、就
中、その廃トナー回収容器に関するものである。
【0002】
【従来技術と解決すべき課題】上記のような周知の画像
形成装置にあっては、像担持体上に形成されたトナー像
を構成するすべてのトナーを、その都度転写材にすべて
転移させることは困難で、一部のトナーが転写後も像担
持体上に残ることを避けることができない。このような
残留トナーは次の画像形成に障害となるので、転写の都
度、像担持体上の残留トナーを充分に除去する必要があ
る。
【0003】このように画像形成動作の都度発生する残
留トナーを除去する必要があり、この使用済のトナーが
逐次蓄積されるので、この種の画像形成装置にあって
は、使用済みの廃トナーを一旦回収容器に貯溜しておく
のが普通である。
【0004】「図4」はこのような廃トナー回収容器の
典型的な例を略示するもので、画像形成装置の不図示の
クリーニング装置に回収された廃トナーは、これに連通
するパイプ3内の搬送スクリュー4によってクリーニン
グ装置から排出されて廃トナー容器8に回収される。
【0005】このような仕方では、容器8が満杯になっ
た場合には、該容器をパイプからはずしてトナーを廃棄
するなり新しい容器と交換する必要がある。このとき画
像形成動作を継続していれば、廃トナーが引き続き搬送
されてきて装置内部を汚染するから、トナー廃棄、容器
交換時には画像形成作業を停止する必要があって作業能
率を低下させると云う問題があった。
【0006】本発明はこのような事態に対処すべくなさ
れたものであって、廃トナー容器が満杯となって、トナ
ーを廃棄するために容器を廃トナー搬送パイプからはず
す場合にも、後続して搬送されてくる廃トナーによって
装置内部が汚染されることを阻止できる廃トナー容器を
提供することを目的とするものである。
【0007】
【発明の構成】
【課題を解決する技術手段、その作用】上記の目的を達
成するため、本発明は、画像形成装置のクリーニング装
置から発生する廃トナーを受容する廃トナー回収容器
を、固定配置の上部容器部と、該上部容器部底部に挿脱
自在に装着した下部容器部とによって構成し、前記上部
容器部底部に、下部容器部の挿脱に連動して開閉するシ
ャッタを配設してなるか、または、上記の装置におい
て、上部容器部に、下部容器部を取り出した場合に該上
部容器部側壁及びシャッタとともに廃トナー供給部を囲
繞する密閉空間を形成するスクレッパを設けてなること
を特徴とする画像形成装置の廃トナー回収容器である。
【0008】このように構成することによって、満杯と
なった廃トナー容器の処理中にも画像形成動作を停止す
る必要がなく、作業能率の向上を図ることができる。
【0009】
【実施例の説明】「図1」は本発明による廃トナー容器
が作動状態にあるところを示す概略側面図である。不図
示の画像形成装置のクリーニング装置からパイプ3の搬
送スクリュー4によって搬送されてくる廃トナーが廃ト
ナー容器に回収される。
【0010】該廃トナー容器は、上部容器部1と、下部
容器部2とからなっており、上部容器部1は画像形成装
置内適所に固定してあり、下部容器部2は上部容器部1
に対して図示左右方向に摺動着脱自在に配設されてお
り、図は下部容器部2を作動位置にあらしめたときの状
態を示している。
【0011】この位置では、パイプ3から搬送されてく
る廃トナーは逐次下部容器部2内に貯溜されてゆくもの
とする。下部容器部2の頂部には廃トナーを受容する解
放部2cと天板部2aとが形成してあり、搬送されてく
る廃トナーは解放部2cから下部容器部2に回収される
ものとする。
【0012】前記天板部2aの頂面には、図示のよう
に、ほぼL字状に形成されたシャッタ5が載置されてお
り、その一方の脚部5aが、天板部2aに形成された段
部2bに係合している。
【0013】下部容器部2の図示左側側壁と前記シャッ
タ5の脚部5aとの間にはばね6が配設してある。ま
た、上部容器部1には、先端がシャッタ上面を摺擦する
ようにスクレーパ7が設けてある。なお、図示はしてな
いが、上部容器部1側壁(紙面に平行する側)には、シ
ャッタ5の側縁を案内するガイドレール、案内溝などが
形成してあるものとする。
【0014】下部容器部2が満杯になった場合、これを
図示白抜き矢印方向に引っ張って取り出すと、当初の時
点では、ばね6の作用で、前記段部2bと脚部5aが係
合したままシャッタ5は容器部2とともに右方に移動す
る。
【0015】下部容器部2を完全に取り出すと、「図
2」に示すように、シャッタ5の先端が上部容器部壁に
当接して停止し、この時前記スクレッパ7がシャッタ5
上面に当接しているように、その位置を予め設定してお
くことによって、以後搬送されてくる廃トナーは、上部
容器部1の側壁、シャッタ、スクレッパによって形成さ
れる密閉室内に貯溜されることになるから、下部容器部
2が取り外されている間も画像形成操作を停止する必要
がない。
【0016】回収された廃トナーを廃棄した下部容器部
2を、図示右方から上部容器部1の下側に装着してゆく
と、まず容器部2の天板2aの段部2bがシャッタ5の
脚部5aに係合し、次いでばね6の作用に抗してシャッ
タ5を図示左方に押圧して「図3」に示すような位置を
とることになる。
【0017】これによって下部容器部2の頂部解放部2
cがパイプ3と連通する状態になり、以後搬送されてく
る廃トナーは下部容器部2に回収される。また、「図
2」に示すような状態の場合に、シャッタ5上に貯溜さ
れたトナーは、上記のように、シャッタが左方に移動す
る際、スクレッパ7によってかき落とされて下部容器部
2に収納される。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるとき
は、画像形成装置のクリーニング装置で発生する使用済
みのトナーを回収貯溜する廃トナー容器が満杯になっ
て、該容器からトナーを廃棄するべくこれを外部に取り
出す際にも、画像形成動作を停止することなく継続でき
るから、作業能率の向上に資するところが大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示す廃トナー容器の作動状
態の概略側断面図
【図2】 同上下部容器部を取り出した場合を示す側断
面図
【図3】 下部容器部を装着する場合の状態を示す側断
面図
【図4】 公知の廃トナー容器の構成を略示する側断面
【符号の説明】
1 上部容器部 2 下部容器部 3 パイプ 4 搬送スクリュー 5 シャッタ 6 ばね 7 スクレッパ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像形成装置のクリーニング装置から発生
    する廃トナーを受容する廃トナー回収容器を、固定配置
    の上部容器部と、該上部容器部底部に挿脱自在に装着し
    た下部容器部とによって構成し、 前記上部容器部底部に、下部容器部の挿脱に連動して開
    閉するシャッタを配設してなる画像形成装置の廃トナー
    回収容器。
  2. 【請求項2】上部容器部に、下部容器部を取り出した場
    合に該上部容器部側壁及びシャッタとともに廃トナー供
    給部を囲繞する密閉空間を形成するスクレッパを設けて
    なる「請求項1」記載の廃トナー回収容器。
JP8723694A 1994-04-04 1994-04-04 画像形成装置の廃トナー回収容器 Pending JPH07281571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8723694A JPH07281571A (ja) 1994-04-04 1994-04-04 画像形成装置の廃トナー回収容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8723694A JPH07281571A (ja) 1994-04-04 1994-04-04 画像形成装置の廃トナー回収容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07281571A true JPH07281571A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13909204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8723694A Pending JPH07281571A (ja) 1994-04-04 1994-04-04 画像形成装置の廃トナー回収容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07281571A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6353722B1 (en) * 2000-12-19 2002-03-05 Xerox Corporation Waste bottle with overflow chamber
DE19642570B4 (de) * 1996-10-15 2007-08-16 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Vorrichtungen zur Tonerzuführung
JP2007241043A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Ricoh Printing Systems Ltd 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19642570B4 (de) * 1996-10-15 2007-08-16 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Vorrichtungen zur Tonerzuführung
US6353722B1 (en) * 2000-12-19 2002-03-05 Xerox Corporation Waste bottle with overflow chamber
JP2007241043A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Ricoh Printing Systems Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0320812A2 (en) Cleaning unit for cleaning the recording medium of an electrophotographic apparatus
JPH07281571A (ja) 画像形成装置の廃トナー回収容器
JP4288653B2 (ja) カラー画像形成装置のクリーニング装置
US6056879A (en) Movable magnetic assembly for collecting and releasing magnetic materials and method
JPS6348350B2 (ja)
JPS6235383A (ja) 画像形成装置
JPS61114270A (ja) トナ−回収装置
JP2544848B2 (ja) 移動ホッパ―式成形機の残存原料処理方法
JPH0790516B2 (ja) 穿孔機構を備えた装置
JPS58173783A (ja) 静電複写機
JPH02213868A (ja) 画像形成装置
JP2007003890A (ja) 電子写真装置のトナー回収装置
JPH06332304A (ja) 画像形成装置
KR101529202B1 (ko) 낙하 스크랩 제거 장치
JPS61233766A (ja) 現像剤回収装置
JPS5719773A (en) Cleaning device
KR950009544Y1 (ko) 폐토너 회수장치
KR970001095Y1 (ko) 레이저 빔 프린터의 소모품 교체장치
PL366654A1 (en) Method for exchange of bobbins and device for performing the same
US5598253A (en) Liquid developer apparatus and method using two different bias voltages for preventing fog in the background of an image
JPH0626929Y2 (ja) トナ−回収装置
JP2003335425A (ja) 画像記録装置
JPS63249883A (ja) クリ−ニング装置
JPS6210684A (ja) 廃トナ−収容装置
ATE270968T1 (de) Plattenabführvorrichtung in einer rotationsdruckmaschine