JPH07279643A - 排気ガスフィルタ - Google Patents

排気ガスフィルタ

Info

Publication number
JPH07279643A
JPH07279643A JP3189539A JP18953991A JPH07279643A JP H07279643 A JPH07279643 A JP H07279643A JP 3189539 A JP3189539 A JP 3189539A JP 18953991 A JP18953991 A JP 18953991A JP H07279643 A JPH07279643 A JP H07279643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
filter body
filter
outlet duct
bypass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3189539A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans A Haerle
エー.ハエルレ ハンス
Hans J Langer
ヨアヒム ランゲル ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schwaebische Huettenwerke Automotive GmbH
Daimler Benz AG
Original Assignee
Schwaebische Huettenwerke Automotive GmbH
Daimler Benz AG
Mercedes Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schwaebische Huettenwerke Automotive GmbH, Daimler Benz AG, Mercedes Benz AG filed Critical Schwaebische Huettenwerke Automotive GmbH
Publication of JPH07279643A publication Critical patent/JPH07279643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/031Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters having means for by-passing filters, e.g. when clogged or during cold engine start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/06Ceramic, e.g. monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/22Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements by welding or brazing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/30Exhaust treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filters For Electric Vacuum Cleaners (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、濾過効率を均一にし、より
向上させ、また、エンジン定格を劣化させることのない
排気ガスフィルタの提供を目的とする。 【構成】 入口ダクト部と出口ダクト部との間に、フィ
ルタ体を迂回する1本以上の側路を配設し、側路の両端
を入口ダクト部及び出口ダクト部に設けた開口部を介し
て接続し、フィルタ体の未目詰まり状態では側路内に戻
り流を生じさせ、反対に、フィルタ体が所定の目詰まり
状態になると側路内に迂回流を生じさせるように、入口
ダクト部、出口ダクト部及び側路の形状を選定すること
で構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は排気ガスフィルタに係わ
り、より具体的には、ハウジング内に配設されたフィル
タ体を有しており、清浄化されるべき排気ガスがそのフ
ィルタ体を介して流れるようになっているとともに、入
口ダクト部及び出口ダクト部を有しているディーゼルエ
ンジン用煤煙フィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】上述の形式の排気ガスフィルタは、例え
ば、ドイツ特許公開第3818281号に開示されてい
るようなものがあり、このようなフィルタは内燃機関、
特にディーゼルエンジンから煤煙及び煤煙と同様の物質
を除去するのに特に有益に使用されている。また、別の
応用範囲として、私的、公的、工業的な建物における燃
焼設備にも使用されている。
【0003】上記のようなフィルタでは、高温安定性を
有する圧縮成形された一つ以上の焼結製品からなるフィ
ルタ体を特に有効なフィルタ体として用いることが可能
である。このようなフィルタ体は、触媒効果が部分的に
生じるようになっており、高効率と同時に高熱伝導率も
有している。特に、フィルタ体が、例えばプラチナ、ロ
ジウム、バナジウム等の、触媒として有効な材料で被覆
されている場合一層効果がある。
【0004】しかし、上述のような現在知られている排
気ガスフィルタの欠点は、フィルタ内のガスの逆圧がフ
ィルタの目詰まり状態に応じてかなり変化することであ
る。そして、これに対応して効率のバラツキ、特に不純
物に対する濾過効率のバラツキが結果として生じてしま
う。例えば、未目詰まりあるいはわずかしか目詰まりし
ていないフィルタ、すなわち、新しいあるいは清浄化さ
れたフィルタの場合、ガスの逆圧は比較的小さく、その
結果、フィルタ体を通る流れは比較的速い。これに対
し、フィルタが既にかなり目詰まりしている場合、ガス
の逆圧は高い。このことは、フィルタ体を通る流れがガ
スの逆圧による高い抵抗に打ち勝たねばならないことを
意味しており、このような排気ガスフィルタを内燃エン
ジンに用いるとエンジンの定格が下がってしまう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、上述した欠点の除去、特に濾過効率をより均一に、
より良くすることが可能な排気ガスフィルタを提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明による排
気ガスフィルタは、入口ダクト部と出口ダクト部との間
にフィルタ体を迂回する1本以上の側路を配設し、側路
の両端を入口ダクト部及び出口ダクト部に設けた開口部
を介して接続し、フィルタ体の未目詰まり状態では側路
内に戻り流を生じさせ、反対に、フィルタ体が所定の目
詰まり状態になると側路内に迂回流を生じさせるよう
に、入口ダクト部、出口ダクト部及び側路の形状を選定
することで構成される。
【0007】上述の本発明による側路は、排気ガスフィ
ルタ内のガス圧に対して思いがけない効果を有し、従っ
て、排気ガスの流速に対しても思いがけない効果を有し
ている。
【0008】フィルタ体が未目詰まり状態あるいはわず
かしか目詰まりしていない状態、言い換えれば、排気ガ
スの流れに対して比較的わずかな抵抗しか存在していな
い場合に、例えば入口ダクト部が徐々に幅広くなり、そ
して、出口ダクト部が先細りとなるよう設計されている
ときには、出口ダクト部に入口ダクト部でのガス圧より
も高いガス圧が存在する。すなわち、入口ダクト部内の
側路への開口部の領域(領域A)における排気ガスの流
速が、出口ダクト部内の側路への開口部の領域(領域
B)における清浄化された排気ガスの流速より大きく、
従って、領域Aにおけるガス圧が領域Bにおけるガス圧
より低い。このような状態の間は、側路内に排気ガスフ
ィルタの入口側に向かって戻り流が生じる。これは、排
気ガスの一部が出口ダクト部から入口ダク部トに再び戻
ることを意味している。
【0009】上述のような側路を通って逆流する排気ガ
スにより、排気ガスの全体の流れが確実に平均化される
こととなる。また、清浄化された排気ガスの一部が再び
フィルタ体を通って流れることになるため、必要に応じ
て、清浄化された排気ガスの一部を再度清浄化すること
ができる利点もある。
【0010】一方、フィルタ体の目詰まりが増加する
と、前述の領域Aと領域Bの流速とそれに従う領域Aと
領域Bの間の圧力差は小さくなり、ある程度の目詰まり
状態に達すると、側路を介しての戻り流は生じなくな
る。フィルタ体の目詰まり状態が更に増加した場合、排
気ガスの一部は濾過されることなく側路を通って流れ、
濾過効率を低下させてしまう。これは、目詰まりによっ
て、フィルタ体に大きな抵抗が生じる結果、領域Aでの
圧力が領域Bの圧力よりも大きくなるために起こる現象
である。
【0011】従って、フィルタ体の前方でのガス圧とそ
れに伴う側路を通る流れの方向及び濾過効率を、ダクト
及び側路の断面構造を適当に選択することにより決定す
ることが可能である。もちろん、濾過されてない排気ガ
スが側路を通って流れても、遵守するべき排気ガスの法
規や基準の要求に対して、濾過効率が充分に高くなるよ
う重大な注意を払うべきである。
【0012】さらに、フィルタ体がかなり目詰まりした
状態におけるフィルタ体前方での過大なガス圧をなくす
ことで、エンジン定格に対するマイナス要因も除去され
る。
【0013】また、本発明による排気ガスフィルタによ
り別の驚くべき結果が得られる。すなわち、排気ガスフ
ィルタの熱特性がこれにより改良されるのである。従っ
て、フィルタ体に、より大きな熱が生じたときに、一層
均一した熱分布が得られるのである。
【0014】実際に、フィルタ体用の熱ジャケットの形
は側路を通って流れる排気ガスによって形造られる。こ
れは特に、例えば側路がフィルタ体の周りに配設されフ
ィルタ体とこれを囲っているハウジングとの間に位置し
ているような場合である。
【0015】実験により分かったことだが、本発明によ
る構造によって、転換温度、すなわち煤煙の燃焼と転換
とがそれぞれ生じる温度は、ガス流速の減少とより良い
温度分布が同時に起こるために380℃から約320℃
に低下する。そして、フィルタ体の周りに側路を適宜に
配設することにより、このような効果を更に上げること
が可能である。したがって、側路を、例えばフィルタ体
とこれを囲うハウジングとの間の環状路として構成する
こともできる。
【0016】ところで、フィルタ体には様々な材料を用
いることができるが、本発明に係る側路を備えた排気ガ
スフィルタには、互いに焼結した金属繊維及び/または
粉末金属の組織を組み合わせたあるいは編み合わせた織
布から成り、中間にフィルタ面をもった多数の流入口と
流出口を形成したフィルタ体を用いるのが最適である。
このようなフィルタ体は多数のフィルタ面をもち、高効
率である。
【0017】所定の圧力基準、すなわち、排気ガスフィ
ルタに流入する排気ガスの流速を低下させ、フィルタ体
の前部での圧力を増加させるために、入口ダクト部の入
口ダクトは一般にディフューザで構成されている。同様
に、フィルタ体を通って流れてくる排気ガスの圧力を低
下させ、速度を増加させるために、出口ダクト部の出口
ダクトは漏斗あるいはノズル形状をもち、先細りになっ
ている。
【0018】側路の効果をできるだけ確実で優れたもの
とするために、側路の入口ダクト部の開口部はディフュ
ーザの始まりの部分に位置しており、また、出口ダクト
部の開口部は漏斗あるいはノズル形状の出口ダクトの始
まり(大口径側)の部分に位置している。このような2
つのダクトにおける開口部の位置を適宜に選定すること
により、排気ガスの圧力及び流速を必要に応じて変更す
ることができる。
【0019】また、様々な状態に対応して最適条件とす
るために、側路への開口部の幅を調節する手段を設けて
も良い。その開口部の幅を調節する調節手段は、必要で
あれば、排気ガスフィルタの作動中に開口部の幅を連続
して変更することも可能である。
【0020】
【実施例】本発明の実施例を、図面を参照して以下に述
べる。
【0021】図1は、本発明による排気ガスフィルタの
概略を示す。また、図2は、図1中のA部の詳細を示す
部分拡大図である。排気ガスフィルタの本発明に係る部
分以外は、基本的には周知の構造をしており、従って、
本発明に係る重要な部分のみを以下詳細に述べる。これ
は、特にハウジング2内に設置されたフィルタ体1の構
造にもおよぶことである。
【0022】排気ガスフィルタは入口管3を有してお
り、この入口管3は、フィルタ体1と同じ直径になるま
で、フィルタ体1の前面に配設されたディフューザ(入
口ダクト)4を介して漏斗状に口径が広がっていく。そ
して、フィルタ体1の背面には出口ダクト5が配設され
ており、出口ダクト5は漏斗あるいはノズル形状をなし
て先細りとなっている。この出口ダクト5には出口管6
が取り付けられている。
【0023】側路7は、フィルタ体1の前部の入口管3
とディフューザ4の間の移行部分に始まり、フィルタ体
1の背面の漏斗形状をした出口ダクト5の最大口径部分
で終わっており、フィルタ体1の周りに全周にわたって
配設されている。ディフューザ4の区域では、側路7は
ディフューザ4の壁の外側に沿って延長されている。側
路7の両端には開口部8及び9が設けられており、開口
部8及び9は排気ガスの入口側及び出口側へ接続してい
る。
【0024】フィルタ体1及びディフューザ4の全周に
配設されている複数の側路7の代わりに、必要に応じて
環状路を用いてもよい。その場合、環状路の内側の壁は
フィルタ体1の外壁で形成され、環状路の外側の壁はハ
ウジング2の壁によって形成される。このときには、接
続部品やリブのみでフィルタ体1を位置決めする。もち
ろん、フィルタ体1の周りに、あるいはフィルタ体1を
囲っているハウジング2の周りに、側路7を単に配設す
るだけでもよい。
【0025】では、側路7の作動様式を以下に詳述す
る。
【0026】未目詰まり状態では、フィルタ体1の抵抗
が低いために、フィルタ体1の前部の入口管3側でのガ
ス圧は低く、流速は大きい。一方、開口部9の近傍の漏
斗状の出口ダクト5内ではガス圧は高く、流速は小さ
い。開口部8の近傍におけるガス圧P1よりも高い開口
部9の近傍でのガス圧P3が存在する限り、清浄化され
た排気ガスは側路7を介して図1の実線の矢印の方向に
逆流する(戻り流)。そして、この戻り流の一部は流入
してくる排気ガスと再び混合されることとなる。
【0027】フィルタ体1が目詰まりしてくると、ディ
フューザ4及び入口管3内の流入側のガス圧が徐々に高
くなり、その結果、P1とP3の間の圧力差が小さくな
り、戻り流の流速も小さくなる。そして、P1=P3に
なるや否や、戻り流はなくなる。
【0028】濾過された不純物でフィルタ体1の目詰ま
りがひどくなると、P3よりP1の方が高くなる。その
結果、図1の点線の矢印方向に迂回流が生じる。これ
は、清浄化されていない排気ガスの一部がフィルタ体1
を迂回して流れ、流出側で出口ダクト5内に再び加えら
れることを意味する。このような構造により、ガス圧P
1の過大化が回避され、同時に、出口ダクト5及び出口
管6における流速が増加する。このようにして、本発明
による排気ガスフィルタにおいてガス圧の平均化が達成
される。
【0029】また、上述したように、必要に応じて開口
部8及び/または9の幅を、調節装置(図示せず)によ
り調節してもよく、また、必要に応じて連続して変更し
てもよい。
【0030】上述のように、フィルタ体1の前後のガス
圧、従ってフィルタ体1の濾過効率を、ディフューザ
4、側路7、出口ダクト5、流入及び流出路の各々の構
造により、エネルギ保存の法則にしたがって圧力エネル
ギに変換されるディフューザ4内の高い運動ガス速度を
用いて調整することができる。
【0031】
【発明の効果】以上より分かるように、本発明による排
気ガスフィルタを用いることで、排気ガスの流れが平均
化され濾過効率が向上するとともに、エンジン等の定格
の劣化を防ぎ、必要に応じて一度清浄化された排気ガス
の再清浄化を行えるため、よりクリーンな排気ガスを得
られるという効果がある。
【0035】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による排気ガスフィルタ示す一
部断面を含む概略図である。
【図2】図1に示した排気ガスフィルタの部分拡大詳細
図である。
【符号の説明】
1……フィルタ体 2……ハウジング 3……入口管 4……ディフューザ 5……出口ダクト 6……出口管 7……側路 8……開口部 9……開口部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス ヨアヒム ランゲル ドイツ連邦共和国 デー−7148 レムセッ ク3 ノイフェンヴェーク 14

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジング内に配設されたフィルタ体を
    有し、清浄化されるべき排気ガスがそのフィルタ体を介
    して流れるようになっており、また、入口ダクト部及び
    出口ダクト部を有している排気ガスフィルタ、特にディ
    ーゼルエンジンのための煤煙フィルタにおいて、 入口ダクト部(3、4)と出口ダクト部(5、6)との
    間に、1本以上の側路(7)が配設され、この側路
    (7)はフィルタ体(1)を迂回し、側路(7)の両端
    が入口ダクト部(3、4)及び出口ダクト部(5、6)
    に開口部(8、9)を介してそれぞれ接続されており、
    これら入口ダクト部(3、4)、出口ダクト部(5、
    6)及び側路(7)の形状が、フィルタ体(1)の未目
    詰まり状態では側路(7)内に戻り流が生じ、フィルタ
    体(1)が所定の目詰まり状態に至った際には迂回流が
    生じるよう選定されていることを特徴とする排気ガスフ
    ィルタ。
  2. 【請求項2】 フィルタ体(1)が、互いに焼結した金
    属繊維及び/または粉末金属の組織を組み合わせたある
    いは編み合わせた織布から成り、中間にフィルタ面をも
    った多数の流入口及び流出口がフィルタ体(1)に形成
    されている請求項1記載の排気ガスフィルタ。
  3. 【請求項3】 入口ダクト部(3、4)がディフューザ
    (4)を備えている請求項1記載の排気ガスフィルタ。
  4. 【請求項4】 出口ダクト(5)が出口に向かって先細
    となる、ノズルあるいは漏斗形状をしている請求項1、
    2または3いずれかに記載の排気ガスフィルタ。
  5. 【請求項5】 側路(7)の開口部(8)がディフュー
    ザ(4)の始まり部分に位置しており、また、開口部
    (9)がノズルあるいは漏斗形状の出口ダクト(5)の
    大きい口径側の部分に位置している請求項1乃至4のい
    ずれかに記載の排気ガスフィルタ。
  6. 【請求項6】 側路(7)がフィルタ体(1)とフィル
    タ体(1)を囲っているハウジング(2)との間に配設
    されている請求項1乃至5のいずれかに記載の排気ガス
    フィルタ。
  7. 【請求項7】 フィルタ体(1)の全周囲にわたって互
    いに離隔した関係をなして複数の側路(7)が配設され
    ている請求項1乃至5のいずれかに記載の排気ガスフィ
    ルタ。
  8. 【請求項8】 フィルタ体(1)とフィルタ体(1)を
    囲っているハウジング(2)との間に環状の側路(7)
    を形成するか、あるいは、該側路がハウジング(2)の
    一部を形成している請求項6記載の排気ガスフィルタ。
  9. 【請求項9】 側路(7)への開口部(8、9)の幅を
    調節することができる請求項1乃至8のいずれかに記載
    の排気ガスフィルタ。
JP3189539A 1990-07-05 1991-07-04 排気ガスフィルタ Pending JPH07279643A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4021495A DE4021495A1 (de) 1990-07-05 1990-07-05 Abgasfilter
DE4021495.8 1990-07-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07279643A true JPH07279643A (ja) 1995-10-27

Family

ID=6409748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3189539A Pending JPH07279643A (ja) 1990-07-05 1991-07-04 排気ガスフィルタ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5240485A (ja)
EP (1) EP0465938B1 (ja)
JP (1) JPH07279643A (ja)
KR (1) KR100190770B1 (ja)
AT (1) ATE97995T1 (ja)
CA (1) CA2046232C (ja)
DE (2) DE4021495A1 (ja)
ES (1) ES2049066T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040006735A (ko) * 2002-07-15 2004-01-24 현대자동차주식회사 배기압 개선을 위한 배기가스 후처리장치

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3925154B2 (ja) * 2000-12-25 2007-06-06 株式会社デンソー 排ガス浄化フィルタ
WO2003086580A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-23 Illinois Valley Holding Company APPARATUS AND METHOD FOR FILTERING PARTICULATE AND REDUCING NOx EMISSIONS
US7992382B2 (en) * 2003-08-01 2011-08-09 Illinois Valley Holding Company Particulate trap system and method
DE20314408U1 (de) * 2003-09-15 2005-01-20 Hjs Fahrzeugtechnik Gmbh & Co. Kg Abgaspartikelfilter
US7320717B2 (en) * 2004-11-24 2008-01-22 Biothermica Technologies, Inc. Industrial scale honeycomb type dust collector
US7340888B2 (en) * 2005-04-26 2008-03-11 Donaldson Company, Inc. Diesel particulate matter reduction system
US20090038280A1 (en) * 2005-07-01 2009-02-12 Hoganas Ab Stainless Steel For Filter Applications
US7862640B2 (en) * 2006-03-21 2011-01-04 Donaldson Company, Inc. Low temperature diesel particulate matter reduction system
US8256060B2 (en) * 2007-01-30 2012-09-04 Donaldson Company, Inc. Apparatus for cleaning exhaust aftertreatment devices and methods
US7582141B2 (en) * 2007-05-31 2009-09-01 International Truck Intellectual Property Company, Llc Diesel particulate filter pulse cleaner flow director system and method
WO2009020835A2 (en) 2007-08-03 2009-02-12 Errcive, Inc. Porous bodies and methods
JP4564520B2 (ja) * 2007-08-31 2010-10-20 株式会社東芝 半導体記憶装置およびその制御方法
US20100037423A1 (en) * 2008-07-10 2010-02-18 Herman John T Apparatus for Cleaning Exhaust Aftertreatment Devices and Methods
US8277743B1 (en) 2009-04-08 2012-10-02 Errcive, Inc. Substrate fabrication
US8359829B1 (en) 2009-06-25 2013-01-29 Ramberg Charles E Powertrain controls
US20110023721A1 (en) * 2009-07-29 2011-02-03 Tanis Technologies, L.L.C. Air filtration device
DK2363192T3 (da) * 2010-02-18 2013-03-11 Alstom Technology Ltd Filtersystem
US9833932B1 (en) 2010-06-30 2017-12-05 Charles E. Ramberg Layered structures

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2267918A (en) * 1940-03-27 1941-12-30 Gen Motors Corp Porous article and method of making same
FR1026066A (fr) * 1950-10-17 1953-04-23 Silencieux pour gaz d'échappement
US3161478A (en) * 1959-05-29 1964-12-15 Horst Corp Of America V D Heat resistant porous structure
US3087233A (en) * 1960-11-16 1963-04-30 Fram Corp Pervious metal fiber material and method of making the same
US3306353A (en) * 1964-12-23 1967-02-28 Olin Mathieson Heat exchanger with sintered metal matrix around tubes
FR1453653A (fr) * 1965-11-12 1966-06-03 Dunlop Rubber Co Filtre pour gaz et liquides
US3904551A (en) * 1973-12-19 1975-09-09 Grace W R & Co Process for preparing an auto exhaust catalytic converter
US4064914A (en) * 1974-05-08 1977-12-27 Union Carbide Corporation Porous metallic layer and formation
US4062807A (en) * 1975-06-17 1977-12-13 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd. Nitrogen oxide reducing catalyst
JPS54128842A (en) * 1978-03-29 1979-10-05 Bridgestone Corp Thermal collector
JPS54152241A (en) * 1978-04-20 1979-11-30 Mtp Kasei Kk Solar heat collecting body
US4257225A (en) * 1978-10-10 1981-03-24 Texaco Inc. Exhaust gas treatment to reduce particulated solids
US4301012A (en) * 1979-04-25 1981-11-17 Purolator Technologies, Inc. Welded stainless steel mesh cleanable filter
FR2462188A1 (fr) * 1979-07-25 1981-02-13 Tissmetal Lionel Dupont Filtre a support textile et son procede de fabrication
JPS577216A (en) * 1980-06-16 1982-01-14 Ngk Insulators Ltd Ceramic honeycomb filter and preparation thereof
US4329162A (en) * 1980-07-03 1982-05-11 Corning Glass Works Diesel particulate trap
AU540009B2 (en) * 1982-02-16 1984-10-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Exhaust gas filter
US4558565A (en) * 1982-03-16 1985-12-17 Nippon Soken, Inc. Exhaust gas cleaning device for internal combustion engine
DE3232729A1 (de) * 1982-09-03 1984-03-08 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herabsetzung der zuendtemperatur von aus dem abgas von dieselmotoren herausgefiltertem dieselruss
US4462208A (en) * 1982-09-23 1984-07-31 General Motors Corporation Regeneration control system for a diesel engine exhaust particulate filter
US4662915A (en) * 1984-07-09 1987-05-05 Takeda Chemical Industries, Ltd. Powder-air separator for use in a powder filling apparatus
JPS61287451A (ja) * 1985-06-13 1986-12-17 Nippon Denso Co Ltd 排ガス浄化用触媒担体
JPH062204B2 (ja) * 1985-06-24 1994-01-12 日本電装株式会社 セラミツク構造体
DE3533924A1 (de) * 1985-09-24 1987-06-19 Schumacher Sche Fab Verwalt Filterkoerper und verfahren zu dessen herstellung
US4725411A (en) * 1985-11-12 1988-02-16 W. R. Grace & Co. Device for physical and/or chemical treatment of fluids
JPH0657288B2 (ja) * 1986-03-25 1994-08-03 旭硝子株式会社 パテイキユレ−トトラツプ
DE3614347A1 (de) * 1986-04-28 1987-10-29 Didier Werke Ag Katalysatorbaustein
US4687579A (en) * 1986-05-02 1987-08-18 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Sintered composite medium and filter
US4758272A (en) * 1987-05-27 1988-07-19 Corning Glass Works Porous metal bodies
US4867768A (en) * 1987-08-21 1989-09-19 Donaldson Company, Inc. Muffler apparatus with filter trap and method of use
DE3734197A1 (de) * 1987-10-09 1989-04-20 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum entfernen von festkoerperpartikeln, insbesondere russteilchen, aus dem abgas einer brennkraftmaschine
DE3736844A1 (de) * 1987-10-30 1989-05-11 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur beeinflussung der temperatur von abgasen und abgasanlage zur durchfuehrung des verfahrens
US4875336A (en) * 1988-01-12 1989-10-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas emission control device for diesel engine
DE3818281A1 (de) * 1988-03-10 1989-09-21 Schwaebische Huettenwerke Gmbh Abgasfilter
GB8818463D0 (en) * 1988-08-03 1988-09-07 Loughborough Consult Ltd Apparatus & method for removing particulate matter from exhaust gases of i c engine
DE3828348A1 (de) * 1988-08-20 1990-02-22 Schwaebische Huettenwerke Gmbh Vorrichtung zur waermeuebertragung
DE3828347A1 (de) * 1988-08-20 1990-03-01 Schwaebische Huettenwerke Gmbh Abgasfilter fuer heizungs- oder verbrennungsanlagen
DE3901609A1 (de) * 1989-01-20 1990-07-26 Schwaebische Huettenwerke Gmbh Abgasfilter
DE3937809A1 (de) * 1989-11-14 1991-05-16 Schwaebische Huettenwerke Gmbh Filter zum abscheiden von verunreinigungen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040006735A (ko) * 2002-07-15 2004-01-24 현대자동차주식회사 배기압 개선을 위한 배기가스 후처리장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP0465938A3 (en) 1992-01-29
KR100190770B1 (ko) 1999-06-01
KR920002201A (ko) 1992-02-28
US5240485A (en) 1993-08-31
CA2046232A1 (en) 1992-01-06
CA2046232C (en) 1996-04-30
DE4021495A1 (de) 1992-01-09
DE59100654D1 (de) 1994-01-13
EP0465938A2 (de) 1992-01-15
EP0465938B1 (de) 1993-12-01
ES2049066T3 (es) 1994-04-01
ATE97995T1 (de) 1993-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07279643A (ja) 排気ガスフィルタ
US9328640B2 (en) Emission abatement assembly having a mixing baffle and associated method
US4383411A (en) Diesel exhaust cleaner with burner vortex chamber
EP0687805B1 (en) Diesel particulate filter
JPS5939915A (ja) ディ−ゼルエンジンの排気ガス浄化装置
US8745976B2 (en) Device for cooling an exhaust gas stream
JPH04350315A (ja) 排ガス系
JP2008540933A (ja) 高効率を有する閉塞フリーのフィルタ装置
US4961314A (en) Tuned exhaust processor assembly
TW200809077A (en) Bypass flow filter with improved filter efficiency
US4343149A (en) Soot filter in the exhaust gas stream of air-compressing internal combustion engines
US5138836A (en) Particle filter that can be regenerated by burning free for the exhaust gases of internal combustion engines
KR100852954B1 (ko) 연소기관의 배기가스를 후처리하기 위한 장치 및 방법
JP3130587B2 (ja) 排気ガス浄化装置のハニカムフィルタ
JP4027701B2 (ja) ディーゼルパーティキュレートフィルタ装置
US20020170433A1 (en) Process and device for removing soot particles from diesel engine exhaust gas
US20020053193A1 (en) Diesel particulate filter unit
EP1251249B2 (en) A process and device for removing soot particles from the exhaust gas from a diesel engine
JPH02146211A (ja) ディーゼル機関用煤焼失フイルタ
JP3376856B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005083220A (ja) 排気浄化装置
JPH05149127A (ja) デイーゼルエンジンの排ガス浄化装置
AT404391B (de) Auspuffanlage für eine zweitakt-brennkraftmaschine
JPH0634570Y2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH07310530A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ