JPH07279152A - ドレーン杭の造成方法と装置 - Google Patents

ドレーン杭の造成方法と装置

Info

Publication number
JPH07279152A
JPH07279152A JP11331694A JP11331694A JPH07279152A JP H07279152 A JPH07279152 A JP H07279152A JP 11331694 A JP11331694 A JP 11331694A JP 11331694 A JP11331694 A JP 11331694A JP H07279152 A JPH07279152 A JP H07279152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
hollow pipe
closing lid
opening
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11331694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3446127B2 (ja
Inventor
Hitobumi Matsushima
仁文 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Industrial Land Development Co Ltd
Original Assignee
Japan Industrial Land Development Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Industrial Land Development Co Ltd filed Critical Japan Industrial Land Development Co Ltd
Priority to JP11331694A priority Critical patent/JP3446127B2/ja
Publication of JPH07279152A publication Critical patent/JPH07279152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3446127B2 publication Critical patent/JP3446127B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 外周面に螺旋刃が形成されたドレーン杭造成
用中空管1とスイベル機構3を介して連通する連通管7
の軸心部に長尺なパイプロッド10を垂下し、ロッド下
端には水平方向に振動するバイブレータを取付け、中空
管下端には閉塞時に逆円錐形を形成する分割開閉蓋6を
枢着し、中空管の地盤貫入時には開閉蓋を閉じ、中空管
を引抜いて改良材を地中へ排出するときには、ロッド下
方に取付けたアームリングにより開閉蓋を強制的に押し
拡げると共に、バイブレータを突出させて振動させるこ
とにより、軟弱土中に排出された改良材を多少側方移動
させながら密に締固める。 【効果】 軟弱地盤への貫入時には中空管下端の開閉蓋
を強制的に逆円錐形に閉塞させることができると共に、
地盤への改良材排出時には開閉蓋が確実に拡開して所定
杭径のドレーン杭を造成でき、中空管下端から排出され
た改良材はパイプロッド下端のバイブレータによって密
に締固められ、吸水効率の良好な強固なドレーン杭を造
成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、陸上の軟弱地盤中に強
固なドレーン杭を無騒音で造成する方法とこれに使用す
る装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、陸上の軟弱地盤にドレーン杭を
造成する場合には、近隣への影響を考慮して、無騒音・
無振動のオーガマシンが使用されており、これは外周面
に螺旋刃を設けた中空管を回転させながら軟弱地盤中に
貫入した後、該中空管内に投入した砂,砕石等の地盤改
良材(ドレーン材)を中空管の引抜きと同時に地中に排
出する方法である。
【0003】しかし、この方法では、中空管内の改良材
を管下端から地中に排出する際、中空管の内周面との摩
擦抵抗等により排出が良好に行なわれないことがあり、
そのため中空管内に圧縮空気を吹込んで改良材の上面を
加圧しながら強制排出することも行なわれる。
【0004】しかしながら、いずれにしても、振動や騒
音等を考慮する必要のない海上におけるドレーン杭造成
工事のように、バイブロハンマーを用いて中空管を打込
む場合には、バイブロハンマーからの振動伝達により改
良材はある程度締固めることができるが、オーガ式の無
振動工法による陸上でのドレーン杭の造成工事にあって
は、排出された改良材の相互間に空隙が多くなり、地中
に造成された直後のドレーン杭の杭径がたとえ規定値を
満足していても、地中の側方土圧によって杭中の残留空
気が減少すると、著しく杭径が縮小して、有効円透水半
径が狭くなってしまい、場合によっては杭間隔の見直し
や載荷重の再検討等も必要となってくる。
【0005】また、地中に排出された改良材が適度に締
固められていないため、造成されたドレーン杭周面近傍
のスミアゾーンの細粒土を多く造成杭に取込んでしま
い、後に圧密沈下促進のための載荷盛土を加えても、軟
弱地盤中の過剰間隙水の排水効率が悪くなってしまう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な陸上における従来のオーガ式のドレーン杭造成工法に
おける問題を解決し、杭を形成する改良材相互間の空隙
を少なくして、強固で計画通りのドレーン杭径を保持す
ることができる方法と装置を提案するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ドレーン杭造
成用中空管の軸心部にシリンダにより上下移動可能な長
尺ロッドを垂下し、該ロッド下端には水平方向に振動す
るバイブレータを取付け、更に中空管下端に閉塞時には
逆円錐形を形成する分割開閉蓋を取付けて、中空管の地
盤貫入時には上記開閉蓋を閉じ、中空管を引抜いて改良
材を地中へ排出するときには、上記ロッドを下降させて
該ロッド下方に取付けたアームリングにより開閉蓋を強
制的に押し拡げると共に、上記バイブレータを中空管下
端から突出させて振動させることにより、軟弱土中に排
出された改良材を多少側方移動させながら締固めて、所
定径の強固なドレーン杭を造成するものである。以下、
本発明の実施例を図により説明する。
【0008】
【実施例】1は下方外周に螺旋刃2を設けたドレーン杭
造成用中空管(ケーシングパイプ)で、該中空管1頭端
にはスイベル機構3が設けられて該スイベル機構にはオ
ーガマシン4が設置され、該マシン4の2台のモータ5
の駆動により中空管1のみがその円周方向に回転自在と
なっている。
【0009】6は中空管1下端に旋回自在に枢支された
縦に2枚又は3枚に分割された開閉蓋で、該開閉蓋6は
互いに旋回突合して閉塞したときに略逆円錐形を構成す
る。なお、この開閉蓋6の外面にもその閉塞時に中空管
1下方の螺旋刃2に連なる螺旋刃2aが形成されてい
る。
【0010】7はオーガマシン4上側に設置した連通管
で、該連通管7は下方の中空管1と軸心を同じくし、か
つ該中空管1とほぼ同口径を有して上記スイベル機構3
を介して互いに連通している。この連通管7の上部側方
には逆止弁18付きの改良材投入用ホッパー8が取付け
られ、更に上部内側軸心部には下向きシリンダ9が固定
されていて、そのピストンロッド先端には下端が上記開
閉蓋6位置に達する長尺なパイプロッド10が垂設さ
れ、上記シリンダ9により中空管1内を所定距離だけ昇
降自在となっている。
【0011】上記パイプロッド10の下端には水平方向
に振動する電動バイブレータ11が固定されており、該
バイブレータ11の若干上側のロッド10部分外側には
中空管1の内径にほぼ等しい外径のアームリング12が
取付けられており、これにより上記シリンダ9が往動し
てロッド10が降下すると、アームリング12が閉塞し
ていた開閉蓋6をその内側から強制的に押し拡げ、同時
に下端のバイブレータ11が開閉蓋6下端より下方へ突
出することとなる。
【0012】13は開閉蓋6の上端に該開閉蓋6拡開時
に中空管1内に管1壁に開設した小さな長孔(図示せ
ず)を通して若干突出するように一体に形成された突起
レバーで、上記シリンダ9の復動によりアームリング1
2が上昇すると、中空管1内に突出している該レバー1
3に当圧して拡開していた開閉蓋6を強制的に閉塞して
全体逆円錐状に形成するよう構成されている。
【0013】また、パイプロッド10の上端部には圧縮
空気吹込口14が設けられ、該ロッド10の下方のアー
ムリング12より上側部分には上下に適宜の間隔を置い
て複数個の圧縮空気吹出口15が下向きに設けられてい
て、中空管1内に投入された砂等の改良材を強制的に排
出するようになっている。
【0014】しかして、図示の本装置全体は頭端をワイ
ヤーに吊持され、側方に立設配置されたガイドリーダー
(図示せず)に沿ってウインチにより昇降自在に構成さ
れており、まず改良すべき軟弱地盤16の所定位置に上
記の如く逆円錐状に閉塞させた開閉蓋6の先端を位置決
めしてから、オーガマシン4を作動させてその下側の中
空管1のみを回動させなから無騒音・無振動で地中に貫
入して行く。このとき、上方の連通管7内のシリンダ9
はパイプロッド10を引上げていて、開閉蓋6の前記突
起レバー13にアームリング12が圧接して開閉蓋6を
閉塞方向に旋回させると共に地中への貫入に伴う土圧に
より強固に開閉蓋6閉塞し、貫入時の軟弱土の中空管1
内への流入が防止される(図4参照)。
【0015】中空管1が地盤16の所定深度まで到達し
たら、ホッパー8から中空管1内に砂,砕石等の改良材
17を所定量投入し、あるいは図のように貫入時にあら
かじめ投入所定量の1回分又は数回分を投入しておき、
まずピストン9を作動させてパイプロッド10を降下さ
せ、ロッド10下方のアームリング12により閉塞して
いた開閉蓋6を拡開し、中空管1を所定長引抜きながら
改良材17を中空管1下端から排出すると共に、下端の
バイブレータ11を作動させて、排出した改良材17を
水平方向に締固める(図5参照)。この中空管1の引き
抜きによる改良材17排出の際には、中空管1内上方に
圧縮空気を吹き込んで管1の改良材17上面を加圧する
と共に、パイプロッド10上部の圧縮空気吹込口14か
ら圧縮空気を供給して下方の吹出口から噴出させて、改
良材17の管1外への排出を促進させる。
【0016】このようにして中空管1を軟弱地盤16か
ら所定長引き抜いたら、いったん引き抜きを停止し、開
閉蓋6を拡開したままパイプロッド10へのエア供給を
止めると共に、中空管1内の圧縮空気も連通管7に設け
られた排気口19から排気し、再び所定量の改良材17
を投入してから、上記と同様の操作を行なって中空管1
の引き抜きと改良材17の排出を行なう。そして、以上
の操作を繰返しながら中空管1を軟弱地盤16中から順
次引き抜いて行くことにより(図6参照)、最終的には
地盤16中に改良材17が密に締固められて形成された
ドレーン杭20が造成されるのである。
【0017】しかも、中空管1下端から排出される改良
材17はバイブレータ11による水平振動の付与により
ドレーン杭20は密に締固められて改良材17相互間に
は空隙が少ないので、杭20外周面近傍のスミアゾーン
の軟弱土の細粒分を杭20中に吸い込むことも少なくな
り、軟弱土中からの水分の吸水効率も良好である。
【0018】
【発明の効果】本発明は上述のようにしてなり、シリン
ダ駆動により中空管の軟弱地盤への貫入時には中空管下
端の開閉蓋を強制的に逆円錐形に閉塞させることができ
ると共に、地盤への改良材排出時には開閉蓋が確実に拡
開するので、所定杭径のドレーン杭を造成でき、従来の
ように側方土圧によって開閉蓋が若干閉じてしまって杭
径の細いドレーン杭となるようなこともなく、また上記
のように中空管下端から排出された改良材はパイプロッ
ド下端のバイブレータによって密に締固められるので、
吸水効率の良好な強固なドレーン杭を造成することがで
きるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るドレーン杭の造成装置の全体説明
図である。
【図2】本発明に係るドレーン杭の造成装置における中
空管下端部の説明的斜視図で、下端開閉蓋を閉じるとき
の状態を示している。
【図3】本発明に係るドレーン杭の造成装置における中
空管下端部の説明的斜視図で、下端開閉蓋を拡開した状
態を示している。
【図4】本発明に係るドレーン杭の造成方法における一
過程を示すもので、中空管を所定深度まで貫入した状態
を示している。
【図5】本発明に係るドレーン杭の造成方法における一
過程を示すもので、中空管の軟弱地盤からの引抜きを開
始した状態を示している。
【図6】本発明に係るドレーン杭の造成方法における一
過程を示すもので、ドレーン杭を造成中の状態を示して
いる。
【符号の説明】
1−ドレーン杭造成用中空管 2−螺旋刃 3−スイベル機構 4−オーガマシン 5−モータ 6−開閉蓋 7−連通管 8−ホッパー 9−シリンダ 10−パイプロッド 11−バイブレータ 12−アームリング 13−突起レバー 14−圧縮空気吹込口 15−圧縮空気吹出口 16−軟弱地盤 17−改良材 18−逆止弁 19−排気口 20−ドレーン杭

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周面に螺旋刃が形成されて円周方向に
    回転するドレーン杭造成用中空管とスイベル機構を介し
    て連通する連通管の軸心部に上下移動可能なパイプロッ
    ドを垂下し、該パイプロッド下端には水平方向に振動す
    るバイブレータを取付け、中空管下端には閉塞時に逆円
    錐形を形成する分割開閉蓋を枢着し、中空管の地盤貫入
    時には上記開閉蓋を閉じ、中空管を引抜いて砂,砕石等
    の改良材を地中へ排出するときには、上記パイプロッド
    を下降させて該パイプロッド下方に取付けたアームリン
    グにより開閉蓋を強制的に押し拡げると共に、上記バイ
    ブレータを中空管下端から突出させて振動させることに
    より、軟弱土中に排出された改良材を密に締固めて所定
    径の強固なドレーン杭とすることを特徴とするドレーン
    杭の造成方法。
  2. 【請求項2】 外周面に螺旋刃が形成されてオーガマシ
    ンにより円周方向に回転するドレーン杭造成用中空管の
    下端に閉塞時に逆円錐形を形成する分割開閉蓋を枢着
    し、上記中空管の頭部には上記オーガマシンのスイベル
    機構を介して該中空管と軸心を同じくしかつ該中空管と
    連通する連通管を設け、該連通管の軸心部には下向きシ
    リンダが固定されてそのピストンロッド先端には下端が
    上記開閉蓋位置に達するパイプロッドが垂設され、該パ
    イプロッド下端には水平方向に振動するバイブレータが
    取付けられ、該パイプロッドの上記バイブレータより若
    干上側位置には中空管の内径にほぼ等しい外径のアーム
    リングが固定され、該アームリングは上記パイプロッド
    の上昇により上記開閉蓋の上端に中空管内に若干突出す
    るよう一体に形成された突起レバーに当圧して開閉蓋を
    強制的に閉塞すると共に上記パイプロッドの降下により
    上記開閉蓋をその内側から圧接して強制的に拡開するよ
    う構成されてなることを特徴とするドレーン杭の造成装
    置。
JP11331694A 1994-04-14 1994-04-14 ドレーン杭の造成装置 Expired - Fee Related JP3446127B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11331694A JP3446127B2 (ja) 1994-04-14 1994-04-14 ドレーン杭の造成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11331694A JP3446127B2 (ja) 1994-04-14 1994-04-14 ドレーン杭の造成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07279152A true JPH07279152A (ja) 1995-10-24
JP3446127B2 JP3446127B2 (ja) 2003-09-16

Family

ID=14609145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11331694A Expired - Fee Related JP3446127B2 (ja) 1994-04-14 1994-04-14 ドレーン杭の造成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3446127B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100622530B1 (ko) * 2006-03-15 2006-09-12 (주)수림건설 연약지반을 개량하기 위한 유압실린더 다짐식 무진동 무소음 시공장비 및 그의 공법
JP2019073901A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 株式会社テノックス九州 試験用アタッチメント
JP2023181047A (ja) * 2022-06-09 2023-12-21 株式会社不動テトラ 砂杭造成用施工装置
JP2023180336A (ja) * 2022-06-09 2023-12-21 株式会社不動テトラ 砂杭造成用施工装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100622530B1 (ko) * 2006-03-15 2006-09-12 (주)수림건설 연약지반을 개량하기 위한 유압실린더 다짐식 무진동 무소음 시공장비 및 그의 공법
JP2019073901A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 株式会社テノックス九州 試験用アタッチメント
JP2023181047A (ja) * 2022-06-09 2023-12-21 株式会社不動テトラ 砂杭造成用施工装置
JP2023180336A (ja) * 2022-06-09 2023-12-21 株式会社不動テトラ 砂杭造成用施工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3446127B2 (ja) 2003-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07279152A (ja) ドレーン杭の造成方法と装置
JP2668664B2 (ja) 地盤改良工法および装置
JP2584402B2 (ja) 締固め砂杭等造成工法
JPH0633443A (ja) 砂杭造成装置
JP2001182047A (ja) 軟質地盤の静的改良工法及び装置
JPH0647964Y2 (ja) グラベル杭造成装置
JP2001271350A (ja) 既存杭切削撤去方法及びその装置
JP2003336253A (ja) 鋼管杭基礎および鋼管杭基礎の構築工法
JP2535484B2 (ja) オ―ガドレ―ン打設装置
JP2758129B2 (ja) 地盤改良杭の打設方法
JPS60164510A (ja) 削孔工法
JP2000282449A (ja) 地盤改良装置
JP3712883B2 (ja) 地盤改良杭造成装置
JPH0881950A (ja) 地盤改良装置及び地盤改良方法
JPH0633441A (ja) 砂杭造成装置
JPH0366823A (ja) 砂杭造成方法及び装置
JP2001040647A (ja) 地盤強化工法
JP3650958B2 (ja) 砂杭造成方法
JPH08291680A (ja) 掘削方法及び掘削装置
JPH0366822A (ja) 砂杭造成装置
JPH0633445A (ja) 地中圧密杭の造成方法及び造成装置
JPH08177365A (ja) 建設用地盤の改良工法とその掘孔装置
JPS59141622A (ja) 砂杭造成装置
JP2000054364A (ja) ドレン柱の造成方法および装置
JPH06123115A (ja) サンドドレーン打設工法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees