JPH07278799A - 黒鉛ルツボ装置 - Google Patents

黒鉛ルツボ装置

Info

Publication number
JPH07278799A
JPH07278799A JP6095581A JP9558194A JPH07278799A JP H07278799 A JPH07278799 A JP H07278799A JP 6095581 A JP6095581 A JP 6095581A JP 9558194 A JP9558194 A JP 9558194A JP H07278799 A JPH07278799 A JP H07278799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite crucible
crucible
graphite
melted
glassy carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6095581A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadafumi Takeuchi
貞文 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP6095581A priority Critical patent/JPH07278799A/ja
Publication of JPH07278799A publication Critical patent/JPH07278799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被溶解物を溶融させることに使用する作業
性、生産性、信頼性に優れ、メンテナンス容易な黒鉛ル
ツボ装置を提供する。 【構成】 被溶解物を収容するための黒鉛ルツボを二重
構造とした黒鉛ルツボ装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばアルミニウム、
銀等の金属を溶融させてシート状物の表面に蒸着する際
に用いられる黒鉛ルツボ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の黒鉛ルツボ装置として
は、ガラス状炭素で形成した黒鉛ルツボに被溶解物を収
容し、誘導加熱により前記ガラス状炭素からなる黒鉛ル
ツボを加熱することで前記黒鉛ルツボ内の被溶解物を溶
融させるものがあった。一般にガラス状炭素は、材料が
緻密で気孔が少ないため被溶解物との反応性が低く、前
記黒鉛ルツボが長寿命であるという利点を有するが、し
かし固有抵抗が高いため誘導加熱による発熱効率が低く
生産性に限界がある。
【0003】そこで特開平4−101385号公報に開
示され図2に示すように、外周に誘導コイル15を配設
した耐火ルツボの内側に断熱材14を介して誘導加熱が
容易な部材である黒鉛筒状体12を固定し、そして前記
黒鉛筒状体12の内側に所定の隙間を保ちガラス状炭素
からなる黒鉛ルツボ11を前記耐火ルツボの底部断熱材
14上に設置し、前記黒鉛筒状体12を誘導加熱するこ
とで前記ガラス状炭素からなる黒鉛ルツボ11を加熱
し、被溶解物Wを溶融させる黒鉛ルツボ装置10が提案
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の黒鉛ルツボ装置にあっては、黒鉛ルツボ11の脱着
を容易にするために前記黒鉛ルツボ11は、前記黒鉛筒
状体12と隙間を保ち断熱材14の上に設置固定されて
いる。このため誘導加熱により加熱された前記黒鉛筒状
体12の熱が、効率良く前記黒鉛ルツボ11に伝わり難
くい。さらに前記黒鉛ルツボの固定が不安定になり易
く、使用中に前記黒鉛ルツボ11が傾き被溶解物Wがこ
ぼれることがある。
【0005】上記問題に対して前記黒鉛ルツボ11と前
記黒鉛筒状体12との隙間にカーボンファイバーなどを
充填し前記黒鉛ルツボ11を固定することがある。しか
し昇温、蒸着、冷却を1サイクルとする黒鉛ルツボ装置
10は、前記サイクル毎に前記黒鉛ルツボ11内部に残
留する被溶解物Wを取り除くことが必要である。このた
め黒鉛ルツボ11を、前記黒鉛ルツボ装置10からサイ
クル毎に脱着する。したがって、前記黒鉛ルツボ11と
前記黒鉛筒状体12の隙間のカーボンファイバーなども
サイクル毎に充填し直すことが必要になり、メンテナン
スの作業性が悪く黒鉛ルツボ装置10の可動率を大きく
低下させる原因となっている。
【0006】黒鉛ルツボ11とその外周の黒鉛筒状体1
2との間に隙間があること、前記黒鉛ルツボ11の底部
16には誘導加熱効率の優れた部材がないことから、前
記黒鉛ルツボ11が不均一な加熱を受け安定した装置の
運転に支障を与えることがある。
【0007】ガラス状炭素から形成された前記黒鉛ルツ
ボ11は、熱衝撃強度に劣る。このため前記黒鉛ルツボ
装置10の冷却過程で破壊することがある。ガラス状炭
素からなる前記黒鉛ルツボ11が破壊すると溶解物が断
熱材14に浸透し耐火ルツボ13に達する。断熱材14
は断熱機能を損い、また耐火ルツボ13は通常多孔質ア
ルミナ製であるため、この孔に前記被溶解物が進入し冷
却過程の熱膨張差で破壊されることがある。この結果、
黒鉛ルツボ装置10が重大な損傷を受け運転が不可能と
なることがある。
【0008】本発明は上記問題に対処するためになされ
たもので、その目的は、作業性と生産性及び信頼性にす
ぐれた、メンテナンス容易な黒鉛ルツボ装置を提供する
ことにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の構成上の特徴は、被溶解物を収容するため
の黒鉛ルツボの周囲に誘導コイルを配設してなる黒鉛ル
ツボ装置において、前記黒鉛ルツボを二重構造にしたこ
と。また二重構造からなる前記黒鉛ルツボの、被溶解物
を収容する内側ルツボにガラス状炭素からなる黒鉛ルツ
ボを用いたことにある。
【0010】
【発明の作用及び効果】上記のように構成した本発明の
黒鉛ルツボ装置においては、被溶解物を収容するための
黒鉛ルツボを二重構造としたことから、誘導加熱効率の
優れた外側黒鉛ルツボを誘導加熱することで、被溶解物
を収容した内側黒鉛ルツボを高効率で加熱でき、短時間
で被溶解物を溶解させることができる。特に寿命の点で
優れるガラス状炭素を用いた内側黒鉛ルツボを高い生産
性で使用することができる。
【0011】また、耐火ルツボの内側に断熱材を介し
て、前記二重構造の黒鉛ルツボの外側ルツボを固定する
ことで、外側ルツボが内側ルツボを支持し前記黒鉛ルツ
ボが傾くことがない。更に、前記内側ルツボを脱着自在
にすることができ、サイクル毎のメンテナンスを容易と
することができる。
【0012】前記ガラス状炭素からなる黒鉛ルツボを内
側ルツボとし、外側に黒鉛ルツボを配したことで、前記
ガラス状炭素からなる黒鉛ルツボの低部をも誘導加熱す
ることが可能となり、前記黒鉛ルツボ装置の安定した運
転が可能となる。
【0013】前記二重構造の黒鉛ルツボの内側ルツボ
が、黒鉛ルツボ装置の可動中に破壊しても、前記内側ル
ツボ内の溶融物が前記外側黒鉛ルツボより流出すること
がなく、黒鉛ルツボ装置の損傷を最小限に止めることが
できる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明
すると、図1は同実施例に係る黒鉛ルツボ装置20の概
略断面構造を示している。この黒鉛ルツボ装置20は、
被溶解物21を収容するための二重構造の黒鉛ルツボ2
2と、少なくとも外周に誘導コイル23を配設した耐火
ルツボ24と、前記黒鉛ルツボ22と耐火ルツボ24の
間の断熱材25とを備えている。
【0016】この黒鉛ルツボ装置20において、前記二
重構造の黒鉛ルツボ22は、等方性黒鉛からなる外側黒
鉛ルツボ22aとその内部に装着したガラス状炭素から
なる内側黒鉛ルツボ22bとから構成した。そして、前
記二重構造の外側黒鉛ルツボ22bは、外周に誘導コイ
ル23を配設した多孔質アルミナで形成した耐火ルツボ
24の内側に、炭素繊維からなる断熱材25を前記耐火
ルツボ24とのすきまに充填することで固定した。
【0017】この耐火ルツボ24は、非導電性であるこ
とが好ましく、断熱材25は、炭素繊維の他に炭素粒子
(カーボンブラック)や無機物質(アルミナ繊維など)
であってもよい。また前記外側黒鉛ルツボ22bは、異
方性黒鉛であってもよい。
【0018】次に、本発明に係る二重構造の黒鉛ルツボ
22の製造要領を説明する。第一に、前記黒鉛ルツボ2
2のガラス状炭素からなる内側黒鉛ルツボ22aは、フ
ェーノール樹脂あるいはフルフリルアルコール樹脂など
熱硬化性樹脂もしくは熱硬化性樹脂の材料(例えばフル
フルリアルコールなど)を出発材料として製造する。す
なわち、たとえばフェノール樹脂を出発材料として作成
する場合、その粉末を加熱しつつ加圧成形してルツボ形
状の成形体を作成する。またフルフリルアルコールを出
発材料とする場合、それを必要に応じ触媒とともに成形
型に収容して硬化せしめてルツボ形状の成形体を作成す
る。そして上記それぞれのルツボ状の成形体を、不活性
ガス雰囲気中で炭化し、加熱処理することにより、前記
ガラス状炭素からなる黒鉛ルツボを製造する。
【0019】次に、外側黒鉛ルツボ22bは、ピッチを
含む炭素の微粒子を加圧成形することで得た成形ブロッ
クを不活性雰囲気中で焼結させた高強度黒鉛ブロック
を、NC旋盤にてルツボ形状に切削加工して製作した。
そして、前記ガラス状炭素からなる内側黒鉛ルツボ22
bを内側に嵌合、装着させた。
【0020】このように製造した黒鉛ルツボ22を装着
した黒鉛ルツボ装置20に、図示していない高周波電源
より適宜の高周波電流を供給すると前記二重構造の黒鉛
ルツボ22の外側黒鉛ルツボ22bに誘導電流が流れ、
発熱する。これに伴って、前記ガラス状炭素からなる内
側黒鉛ルツボ22aが加熱され、収容された被溶解物2
1が溶解される。
【0021】アルミニウム塊を約1450℃に溶解させ
シート紙材表面に蒸着させることに、本発明の二重構造
の黒鉛ルツボを備えた黒鉛ルツボ装置と、ガラス状炭素
からなる黒鉛ルツボとその外周に所定の隙間を保ち装置
された黒鉛円筒部材を備えた従来技術による黒鉛ルツボ
装置とを用いて加熱、冷却のサイクルを繰り返し、その
結果を表1に示した。
【0022】
【表1】
【0023】この結果によると、本発明の前記黒鉛ルツ
ボ装置は、従来の前記黒鉛ルツボ装置に対し短時間でア
ルミニウム塊を1450℃までに溶解させることがで
き、サイクルタイムの短縮、消費電力の低減を可能とし
た。又、そのときの内側黒鉛ルツボはより均一に加熱さ
れ、前記内側黒鉛ルツボ内の溶融したアルミニウムの残
留を少なくすることができ、材料の歩留まりを改善する
ことができた。
【0024】さらに、被溶解物を収容するための黒鉛ル
ツボを二重構造とし内側ルツボを脱着自在としたことか
ら、内側黒鉛ルツボの寿命や不測の破壊に対するメンテ
ナンスが容易となった。したっがて生産性の大幅な向上
やコストの低減をすることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明による二重構造の黒鉛ルツボを
備えた黒鉛ルツボ装置を説明するための概略断面図であ
る。
【図2】図2は、従来技術による黒鉛ルツボ装置を説明
するための概略断面図である。
【符合の簡単な説明】
20・・・黒鉛ルツボ装置 21・・・被溶解物 22・・・二重構造の黒鉛ルツボ 22a・・内側黒鉛ルツボ 22b・・外側黒鉛ルツボ 23・・・誘導コイル 24・・・耐火ルツボ 25・・・断熱材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被溶解物を収容するための黒鉛ルツボの
    周囲に対して誘導コイルを配設してなる黒鉛ルツボ装置
    において、前記黒鉛ルツボが二重構造であることを特徴
    とする黒鉛ルツボ装置。
  2. 【請求項2】 二重構造からなる前記黒鉛ルツボの、被
    溶解物を収容する内側黒鉛ルツボがガラス状炭素からな
    る黒鉛ルツボであることを特徴とする請求項1に記載の
    黒鉛ルツボ装置。
JP6095581A 1994-04-07 1994-04-07 黒鉛ルツボ装置 Pending JPH07278799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6095581A JPH07278799A (ja) 1994-04-07 1994-04-07 黒鉛ルツボ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6095581A JPH07278799A (ja) 1994-04-07 1994-04-07 黒鉛ルツボ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07278799A true JPH07278799A (ja) 1995-10-24

Family

ID=14141563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6095581A Pending JPH07278799A (ja) 1994-04-07 1994-04-07 黒鉛ルツボ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07278799A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6932872B2 (en) * 2001-11-16 2005-08-23 Kobe Steel, Ltd. Heating apparatus using induction heating
CN103673598A (zh) * 2012-09-04 2014-03-26 三星电机株式会社 用于制备镍粉的耐火结构及镍粉的制备方法
CN105526799A (zh) * 2014-10-21 2016-04-27 镇江大成新能源有限公司 新型分体式碳碳坩埚
CN109266796A (zh) * 2018-10-26 2019-01-25 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种多功能移动集尘罩
KR20210034811A (ko) * 2019-09-23 2021-03-31 (주)에스브이엠테크 고주파 유도가열 장치
CN117287976A (zh) * 2023-11-24 2023-12-26 杭州嘉悦智能设备有限公司 石墨化炉

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6932872B2 (en) * 2001-11-16 2005-08-23 Kobe Steel, Ltd. Heating apparatus using induction heating
CN103673598A (zh) * 2012-09-04 2014-03-26 三星电机株式会社 用于制备镍粉的耐火结构及镍粉的制备方法
CN105526799A (zh) * 2014-10-21 2016-04-27 镇江大成新能源有限公司 新型分体式碳碳坩埚
CN109266796A (zh) * 2018-10-26 2019-01-25 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种多功能移动集尘罩
KR20210034811A (ko) * 2019-09-23 2021-03-31 (주)에스브이엠테크 고주파 유도가열 장치
CN117287976A (zh) * 2023-11-24 2023-12-26 杭州嘉悦智能设备有限公司 石墨化炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5733611A (en) Method for densification of porous billets
EP0696716A1 (en) A crucible assembly for a vacuum melting furnace
EP0810305A1 (en) An apparatus for pulling silicon single crystal
EP1348783B1 (en) a method for regenerating a composite crucible
JPH07278799A (ja) 黒鉛ルツボ装置
US5098675A (en) Silicon single crystal pull-up apparatus
KR101474043B1 (ko) 실리콘 단결정 인상용 석영유리 도가니 및 그 제조방법
RU2134032C1 (ru) Способ непрерывного изготовления самоспекающегося угольного электрода
JPH1179778A (ja) 加熱要素と炉殻とを有し、それらの間の堅化高純度グラファイトフェルト断熱材を特徴とする、光ファイバ線引き炉
JPH07278802A (ja) 黒鉛ルツボ装置
GB2165862A (en) Press sintering compact in melt
JP3664421B2 (ja) シリコン含浸炭化珪素材の製造方法
US2581253A (en) Metallurgy
JP4497943B2 (ja) シリコン鋳造用鋳型とそれを用いたシリコン鋳造装置
US4202997A (en) Atmospheric control of flux pre-melting furnace
JPH10158090A (ja) 半導体単結晶引上げ用c/c製ルツボの製法
JP2005529045A (ja) 単結晶引き上げ装置
GB2287205A (en) Preparing metal matrix composites
JP3616232B2 (ja) 加熱プレートとその製造方法
RU2286317C1 (ru) Способ получения полых нагревателей сопротивления из углеродкарбидокремниевого композиционного материала
JP2000072576A (ja) シリコン含浸炭化珪素部材の製造方法
TW201930658A (zh) 從坩堝及相關芯總成移除矽融化物之方法
US4352189A (en) Atmosphere control of slag melting furnace
CN219776301U (zh) 立式连续式石墨化炉
JP2552501B2 (ja) 炭化珪素質反応管の製造方法