JPH072778A - 新規なニコチン酸誘導体 - Google Patents

新規なニコチン酸誘導体

Info

Publication number
JPH072778A
JPH072778A JP6001771A JP177194A JPH072778A JP H072778 A JPH072778 A JP H072778A JP 6001771 A JP6001771 A JP 6001771A JP 177194 A JP177194 A JP 177194A JP H072778 A JPH072778 A JP H072778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
optionally substituted
different
optionally
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6001771A
Other languages
English (en)
Inventor
Philip H G Smith
フイリツプ・ヘンリー・ジー・スミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Agriculture Ltd
Original Assignee
Rhone Poulenc Agriculture Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Agriculture Ltd filed Critical Rhone Poulenc Agriculture Ltd
Publication of JPH072778A publication Critical patent/JPH072778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/44Radicals substituted by doubly-bound oxygen, sulfur, or nitrogen atoms, or by two such atoms singly-bound to the same carbon atom
    • C07D213/46Oxygen atoms
    • C07D213/50Ketonic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 下記式(I) 〔式中、R,R,Rは水素原子、ハロゲン原子によ
り置換されていてもよいアルキル基など、Rはハロゲ
ン原子など、Lはヒドロキシ基など、mは0又は1〜3
の整数を示す〕のニコチン酸ヒドラゾン誘導体。具体的
一例を示すと、2−(3−トリフルオロメチルベンゾイ
ル)ニコチン酸(4−トリフルオロメチルフェニル)ヒ
ドラゾンになる。 【効果】 除草剤として或いは除草剤の合成における中
間体として上記化合物を使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、新規なニコチン酸ヒドラゾン誘
導体、これらを含有する組成物、その製造方法、および
除草剤もしくはその中間体としての使用に関するもので
ある。
【0002】本発明は、式Iのニコチン酸ヒドラゾン誘
導体、並びにその農業上許容しうる塩を提供する。
【0003】
【化3】
【0004】[式中、Rは、水素原子;適宜1個以上の
ハロゲン原子により置換されている6個までの炭素原子
を有する直鎖もしくは分枝鎖のアルキル、アルケニルも
しくはアルキニル基;基Het;基−[CR4142n
−Het1;または基−[CR4142n −(フェニ
ル)−(R31を示し;Rは:水素原子;適宜1
個以上のハロゲン原子により置換されている6個までの
炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のアルキル、アル
ケニルもしくはアルキニル基;基Het;基−[CR41
42n −Het1;または基−[CR4142n
(フェニル)−(R32qを示し;R2 は、水素原子;
適宜1個以上のハロゲン原子により置換されている6個
までの炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のアルキ
ル、アルケニルもしくはアルキニル基;または適宜1〜
5個の同一でも異なってもよい基R31により置換されて
いるフェニルを示し;R3 は、ハロゲン原子;適宜1個
以上のハロゲン原子により置換されている6個までの炭
素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のアルキル、アルケ
ニルもしくはアルキニル基;−CN;−CO2 4 ;−
S(O)r 4 ;−NO2 ;−NR4142;−OH;−
COR4 ;−S(O)r 5 ;−CO2 5 ;−O
5 ;−CONR4142、−OSO2 5 、−OSO2
6 、−OCH2 5 、−N(R41)COR6 、−N
(R41)SO2 5 、−N(R41)SO2 6 、−SO
2 NR4142、−Si(R6 3 ;適宜1〜5個の基R
31により置換されているフェニル;または適宜1個以上
のハロゲン原子により置換されている6個までの炭素原
子を有する直鎖もしくは分枝鎖のアルコキシ基を示し;
Lは、ヒドロキシ基;6個までの炭素原子を有する直鎖
もしくは分枝鎖のアルコキシ基;またはアミノ基−NR
7 8を示し;R31およびR32は同一でも異なってもよ
く、それぞれ、ハロゲン原子;適宜1個以上のハロゲン
原子により置換されている6個までの炭素原子を有する
直鎖もしくは分枝鎖のアルコキシ基;適宜1個以上のハ
ロゲン原子により置換されている6個までの炭素原子を
有する直鎖もしくは分枝鎖のアルキル、アルケニルもし
くはアルキニル基;−OH;−S(O)r 4 ;−CO
2 4 ;−COR4 ;−CN;−NO2 ;−NR
4142;−S(O)r 5 ;−CO2 5 ;−OR5
−CONR4142、−OSO2 5 、−OSO2 6
−OCH2 5 、−N(R41)COR6 、−N(R41
SO2 5 、−N(R41)SO2 6 、−SO2 NR41
42もしくは−Si(R6 3を示し;R4 は水素原子
または適宜1個以上のハロゲン原子により置換されてい
る6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のア
ルキル基を示し;R41およびR42は同一でも異なっても
よく、それぞれ水素原子または適宜1個以上のハロゲン
原子により置換されている4個までの炭素原子を有する
直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基を示し;R5 は適宜1
〜5個のハロゲン、ニトロ、シアノ、R4 および−OR
4 から選択される同一でも異なってもよい基により置換
されているフェニルを示し;R6 は適宜1個以上のハロ
ゲン原子により置換されている6個までの炭素原子を有
する直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基を示し;R7 およ
びR8 は同一でも異なってもよく、それぞれ、水素原
子;適宜1個以上のハロゲン原子により置換されている
4個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のアル
キル基;適宜1〜5個のハロゲン、ニトロ、シアノ、R
4 および−OR4 から選択される同一でも異なってもよ
い基により置換されているフェニルを示し;Hetは環
中に3〜5個の炭素原子を有すると共に環中に窒素、酸
素および硫黄から選択される1個以上のヘテロ原子を有
し、必要に応じ同一でも異なってもよい1個以上の基R
31により置換されている5員もしくは6員の複素環(ピ
リジル、ピリミジル、チエニル、ピペリジル又はピラゾ
リル)を示し;Het1はフェニルまたは環中に3〜5
個の炭素原子を有すると共に環中に窒素、酸素および硫
黄から選択される1個以上のヘテロ原子を有し、必要に
応じ1個以上の基R31により置換されている5員もしく
は6員の複素環を示し、ここで環の隣接位置における2
個の置換基はこれらが結合する2個の原子と一緒になっ
て5〜7員の脂環式環(これは必要に応じ不飽和であ
る)または適宜1個以上のヘテロ原子(好ましくは酸
素、硫黄、窒素であるが、硫黄原子はSO又はSO2
形態であってよい)を有する芳香族環を形成し、ここで
脂環式環もしくは芳香族環は必要に応じ同一でも異なっ
てもよい1個以上の基R51により置換され;R51はR31
につき規定した意味を有するか、または=Oもしくは=
Sを示し;mは0または1〜3の整数を示し、mが1よ
り大であれば基R3 は同一でも異なってもよく;nは
0、1もしくは2を示し、nが2であれば基−(CR41
42)−は同一でも異なってもよく;pは0または1〜
5の整数を示し、pが1より大であれば基R31は同一で
も異なってもよく;qは0または1〜5の整数であり、
qが1より大であれば基R32は同一でも異なってもよ
く;rは0、1もしくは2を示す]式Iのニコチン酸ヒ
ドラゾンはsyn−もしくはanti−異性体型で存在
することができる。さらに或る種の場合、置換基R、R
1 、R2 、R3 、R31、R32、R4 、R41、R42
5 、R6 、R7 、R8 およびR51は光学異性および/
または立体異性にも寄与する。これら種類も全て本発明
に包含される。
【0005】「農業上許容しうる塩」という用語は、陽
イオンもしくは陰イオンが既知であって農業用途もしく
は園芸用途のための塩を生成させるべく当業界で許容さ
れた塩を意味する。好ましくは塩は水溶性である。酸性
である式Iの化合物、たとえばカルボキシ基を有する化
合物と塩基とにより生成される適切な塩はアルカリ金属
(たとえばナトリウムおよびカリウム)塩、アルカリ土
類金属(たとえばカルシウムおよびマグネシウム)塩、
並びにアンモニウム(たとえばジエタノールアミン、ト
リエタノールアミン、オクチルアミン、ジオクチルアミ
ンおよびモルホリン)塩を包含する。
【0006】たとえば式Iの化合物のピリジルニコチネ
ート基における環窒素により或いはアミノ基を有する式
Iの化合物により生成される適切な酸付加塩は無機酸と
の塩、たとえば塩酸塩、硫酸塩、燐酸塩および硝酸塩、
並びに有機酸(たとえば酢酸)との塩を包含する。式I
の化合物につき本明細書中で説明する場合、この説明は
内容が許す限り全ての塩を包含することを意図すると了
解すべきである。
【0007】式Iの化合物は下記するような除草剤とし
て或いは除草活性化合物の合成における中間体のいずれ
かとして有用であり、たとえば1993年1月12日付
け出願の本出願人によるヨーロッパ特許出願第9330
0164.4号および1993年7月13日付け出願の
英国特許出願第9314412.9号に記載されてい
る。
【0008】基Het1が適宜置換されたフェニルもし
くはピリジルを示し、環の隣接位置における2個の置換
基が5員〜7員の脂環式環(これは必要に応じ不飽和で
ある)または芳香族環(環中に1個以上のヘテロ原子を
有する)を示す場合、一般に1〜3個のヘテロ原子が存
在することになる。基Het1の例は適宜置換されたベ
ンゾチアゾール、ベンゾキサゾール、メチレンジオキシ
ベンゼン、ベンズイミダゾール、インドールおよびイミ
ダゾールを包含する。
【0009】さらにHet1が適宜1個もしくは2個の
基R31により置換されているピリジルを示す場合、5員
〜7員の脂環式環もしくは芳香族環を形成するピリジル
環の隣接原子における2個の置換基はピリジル環の2個
の炭素原子または炭素と窒素原子とに結合することがで
きる。
【0010】好適具体例において本発明は、Rが、水素
原子;適宜1個以上のハロゲン原子により置換されてい
る6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のア
ルキル、アルケニルもしくはアルキニル基;基Het;
または基−[CR4142n −(フェニル)−(R31
pを示し;R1 が、水素原子;適宜1個以上のハロゲン
原子により置換されている6個までの炭素原子を有する
直鎖もしくは分枝鎖のアルキル、アルケニルもしくはア
ルキニル基;基Het;または基−[CR4142n
(フェニル)−(R32qを示し;R2 が、水素原子;
適宜1個以上のハロゲン原子により置換されている6個
までの炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のアルキ
ル、アルケニルもしくはアルキニル基;または適宜1〜
5個の同一でも異なってもよい基R31により置換されて
いるフェニルを示し;R3 が、ハロゲン原子;適宜1個
以上のハロゲン原子により置換されている6個までの炭
素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のアルキル、アルケ
ニルもしくはアルキニル基;−CN;−CO2 4 ;−
S(O)r 4 ;−NO2 ;−NR4142;−OH;−
COR4 ;−S(O)r 5 ;−CO2 5 ;−O
5 ;−CONR4142、−OSO2 5 、−OSO2
6 、−OCH2 5 、−N(R41)COR6 、−N
(R41)SO2 5 、−N(R41)SO2 6 、−SO
2 NR4142;適宜1〜5個の基R31により置換されて
いるフェニル;または適宜1個以上のハロゲン原子によ
り置換されている6個までの炭素原子を有する直鎖もし
くは分枝鎖のアルコキシ基を示し;Lが、ヒドロキシ
基;6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖の
アルコキシ基;またはアミノ基−NR7 8を示し;R
31およびR32が同一でも異なってもよく、それぞれ、ハ
ロゲン原子;適宜1個以上のハロゲン原子により置換さ
れている6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分枝
鎖のアルコキシ基;適宜1個以上のハロゲン原子により
置換されている6個までの炭素原子を有する直鎖もしく
は分枝鎖のアルキル、アルケニルもしくはアルキニル
基;−OH;−S(O)r 4 ;−CO2 4 ;−CO
4 ;−CN;−NO2 ;−NR4142;−S(O)r
5 ;−CO2 5 ;−OR5 ;−CONR4142、−
OSO2 5 、−OSO2 6 、−OCH2 5 、−N
(R41)COR6 、−N(R41)SO2 5 、−N(R
41)SO2 6 もしくは−SO2 NR4142を示し;R
4 が水素原子または適宜1個以上のハロゲン原子により
置換されている6個までの炭素原子を有する直鎖もしく
は分枝鎖のアルキル基を示し;R41およびR42が同一で
も異なってもよく、それぞれ水素原子または適宜1個以
上のハロゲン原子により置換されている4個までの炭素
原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基を示し;
5 が適宜1〜5個のハロゲン、ニトロ、シアノ、R4
および−OR4 から選択される同一でも異なってもよい
基により置換されているフェニルを示し;R6 が適宜1
個以上のハロゲン原子により置換されている6個までの
炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基を示
し;R7 およびR8 が同一でも異なってもよく、それぞ
れ:水素原子;適宜1個以上のハロゲン原子により置換
されている4個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分
枝鎖のアルキル基;適宜1〜5個のハロゲン、ニトロ、
シアノ、R4 および−OR4 から選択される同一でも異
なってもよい基により置換されているフェニルを示し;
Hetが環中に3〜5個の炭素原子を有すると共に環中
に窒素、酸素および硫黄から選択される1個以上のヘテ
ロ原子を有し、必要に応じ同一でも異なってもよい1個
以上の基R31により置換されている5員もしくは6員の
複素環(例えば、ピリジル、ピリミジニル、チエニル、
ピペリジル又はピラゾイル)を示し;mが0または1〜
3の整数を示し、mが1より大であれば基R3 は同一で
も異なってもよく;nが0、1もしくは2を示し、nが
2であれば基−(CR4142)−は同一でも異なっても
よく;pが0または1〜5の整数を示し、pが1より大
であれば基R31は同一でも異なってもよく;qが0また
は1〜5の整数を示し、qが1より大であれば基R32
同一でも異なってもよく;rが0、1もしくは2を示す
上記式Iの化合物を提供する。
【0011】nが0を示す式Iの化合物が好適である。
【0012】さらに好適な式Iの化合物はLが−NR7
8 を示すもの、特に好ましくはヒドロキシを示すもの
である。
【0013】R2 が水素を示す式Iの化合物も好適であ
る。
【0014】さらに好適な式Iの化合物は、Rが3−位
置にて基R31、好ましくはシアノ、−OCF3 および−
CF3 から選択される基により置換されたフェニルを示
すものである。
【0015】Rが基−(−CR4142n −Het1を
示し、ここでHet1が適宜1〜3個の基R31により置
換されているフェニルを示し、環の2−および3−位置
における2個の置換基がこれらの結合した2個の原子と
一緒になって5員もしくは6員の脂環式環(これは必要
に応じ不飽和である)または1個もしくは2個の酸素、
硫黄および窒素から選択されるヘテロ原子を有する芳香
族環(たとえばベンゾチアゾール、ベンゾキサゾール、
メチレンジオキシベンゼン、ベンズイミダゾール、イン
ドールもしくはインダゾール)を形成し、脂環式環もし
くは芳香族環が必要に応じ1個以上の同一もしくは異な
る基R51により置換された式Iの化合物が好適である。
【0016】好ましくはRは、nが0でありかつHet
1が2−および3−位置にてジフルオロメチレンジオキ
シ基−OCF2 O−により置換されたフェニルを示す−
(CR4142n −Het1を示す。
【0017】さらに好適な種類の式Iの化合物はR1
4−位置にて基R32、好ましくは塩素、弗素および−C
3 から選択される基により置換されたフェニルを示す
ものである。
【0018】好ましくはmは0を示す。mが1を示す場
合はR3 がピリジル環の5−位置における基を示す式I
の化合物が好適であり、特にR3 がメチル、塩素および
弗素よりなる群から選択される化合物が好適である。
【0019】特に重要な化合物は次のものを包含する。
【0020】1. 2−(3−トリフルオロメチルベン
ゾイル)ニコチン酸(4−トリフルオロメチルフェニ
ル)ヒドラゾン; 2. 2−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)ニコ
チン酸(2,6−ジクロル−4−トリフルオロメチルフ
ェニル)ヒドラゾン; 3. 2−(3−トリフルオロメトキシベンゾイル)ニ
コチン酸(4−トリフルオロメチルフェニル)ヒドラゾ
ン; 4. 2−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)ニコ
チン酸(4−フルオロフェニル)ヒドラゾン; 5. 2−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)ニコ
チン酸(N−メチル−N−フェニル)ヒドラゾン; 6. 5−メチル−2−(3−トリフルオロメトキシベ
ンゾイル)ニコチン酸(4−トリフルオロメチルフェニ
ル)ヒドラゾン; 7. 2−(2,3−ジフルオロメチレンジオキシベン
ゾイル)ニコチン酸(4−フルオロフェニル)ヒドラゾ
ン;および 8. N,N−ジメチル−2−(3−トリフルオロメチ
ルベンゾイル)ニコチンアミド(4−トリフルオロメチ
ルフェニル)ヒドラゾン。
【0021】上記番号1〜8はこれら化合物に参考のた
め付与し、以下各化合物を示す。
【0022】さらに、下表における式(Ia)の化合物
も本発明の1部を構成する。
【0023】
【化4】
【0024】
【化5】
【0025】
【化6】
【0026】
【化7】
【0027】
【化8】
【0028】さらに、下記式(Ib)の化合物も本発明
の1部を構成する。
【0029】
【化9】
【0030】式Iの化合物は、たとえば下記に示すよう
な公知方法(すなわち従来使用されている或いは文献に
記載されている方法)を適用して製造することができ
る。
【0031】式中に示す記号につき特に規定しない以下
の説明において、これらは本明細書における各記号の最
初の規定にしたがい「上記の意味を有する」として理解
すべきである。
【0032】以下の方法の説明において順序は異なる順
序で行うこともでき、所望の化合物を得るには適する保
護基を必要とすることもあると了解すべきである。
【0033】本発明の特徴によれば、式Iの化合物は式
IIの化合物と式IIIのヒドラジンもしくはその塩と
の反応により製造することができる。
【0034】
【化10】
【0035】[式中、R、R1 、R2 、R3 、Lおよび
mは上記の意味を有する]。この反応は一般にたとえば
エタノールもしくはメタノールのような溶剤中で、必要
に応じたとえばトリエチルアミンもしくは炭酸カリウム
のような塩基の存在下(塩基の存在は式IIIの塩を用
いる場合に特に好適である)およびたとえばパラ−トル
エンスルホン酸のような触媒の存在下に行われる。この
反応は一般に−20℃〜溶剤の還流温度の範囲の温度に
て行われる。
【0036】式IIの化合物は式IV:
【0037】
【化11】
【0038】[式中、R、R3 、Lおよびmは上記の意
味を有する]の化合物を酸化してシアノ−メチレン基を
カルボニル基まで変換させて製造することができる。こ
の反応はたとえばリチウムジイソプロピルアミド、炭酸
カリウムもしくは水素化ナトリウムのような塩基の存在
下に、たとえばジメチルスルホキシド、1,4−ジオキ
サン、テトラヒドロフラン(THF)もしくはアセトニ
トリルのような無水溶剤中で−72℃〜混合物の還流温
度の範囲の温度にて行われる。一般に、用いる酸化剤は
空気もしくは酸素である。
【0039】或いは、反応はたとえばトルエンもしくは
ジクロルメタンのような有機溶剤とたとえば水酸化ナト
リウムのような塩基の水溶液とからなる2相系にて、た
とえば塩化トリエチルベンジルアンモニウムのような第
四アンモニウム塩の存在下に行うこともできる。一般
に、用いる酸化剤は空気もしくは酸素である。反応は一
般に室温〜混合物の還流温度の範囲の温度で行われる。
【0040】Lが6個までの炭素原子を有する直鎖もし
くは分枝鎖のアルコキシル基でありかつRが水素である
式IIの化合物はRが、OHにより置換された対応のジ
カルボン酸ピリジンの還元により、たとえば文献[Queg
uiner 等、Bull. Soc. Chim.Fr., 1969, 3678.]に記
載されたように製造することもできる。
【0041】Lがアルコキシ基またはアミノ基−NR7
8 である式IIの化合物は、Lが−OHを示す式II
の対応カルボン酸から公知方法を用い或いはそれを改変
して製造することができる。
【0042】式IVの化合物は式Vのニコチン酸誘導体
と式VIのニトリルとの間の反応により製造することが
できる:
【0043】
【化12】
【0044】[式中、R、R3 、Lおよびmは上記の意
味を有し、Yはたとえばハロゲンのような離脱基であ
る]。この反応はたとえば水素化ナトリウム、ナトリウ
ムアミドまたはアルカリ金属アルコキシドのような塩基
の存在下に、たとえばトルエン、1,4−ジオキサンも
しくはTHFのような溶剤中で0℃〜溶剤の還流温度に
おける温度で行われる。反応は必要に応じ相転移触媒、
たとえばトリス[2−(2−メトキシエトキシ)エチ
ル]アミン(一般にTDA−1として知られる)の存在
下に行われる。反応は、Lがヒドロキシである式(I
V)の化合物を製造するのに特に有用である。
【0045】Rが適宜1個以上のハロゲン原子により置
換されている6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは
分枝鎖のアルキル、アルケニルもしくはアルキニル基、
−[CR4142n −(フェニル)−(R31q もしく
は−[CR4142n −Het1(ここでnは1もしく
は2である)を示す式IVの化合物は、式VIIの2−
シアノメチルニコチン酸誘導体と式VIIIの化合物と
の反応により製造することができる。
【0046】
【化13】
【0047】[式中、R3 、Lおよびmは上記の意味を
有し、R9 は適宜1個以上のハロゲン原子により置換さ
れている6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分枝
鎖のアルキル、アルケニルもしくはアルキニル基、−
[CR4142n −(フェニル)−(R31q もしくは
−[CR4142n −Het1(ここでnは1もしくは
2である)を示し、Zはたとえばハロゲンもしくはトシ
ルのような離脱基である]。この反応は塩基の存在下に
行われ、文献[たとえばMasuyama等,Chem. Lett.,197
7, 1439 .]に広く記載されている。
【0048】式VIIの化合物は式IX:
【0049】
【化14】
【0050】[式中、R3 、Lおよびmは上記の意味を
有し、Y1 はたとえば塩素もしくは臭素のような離脱基
である]の化合物をシアン化して製造することができ、
シアン化物原料はたとえばシアン化ナトリウムである。
この反応は、たとえば水性エタノールのような溶剤中で
室温〜溶剤混合物の還流温度の範囲の温度にて行われ
る。
【0051】Y1 がハロゲン原子(たとえば塩素もしく
は臭素原子)を示す式IXの化合物は式X:
【0052】
【化15】
【0053】[式中、R3 、Lおよびmは上記の意味を
有する]のメチルピリジン化合物のハロゲン化によって
製造することができる。この反応は一般に適するハロゲ
ン源、たとえばN−クロル−もしくはN−ブロモ−スク
シンイミドの存在下に、たとえば四塩化炭素もしくはク
ロロホルムのような溶剤中で室温〜溶剤の還流温度の範
囲の温度にて行われる。反応は好ましくは、たとえば過
酸化ベンゾイルのような反応開始剤の存在下に行われ
る。
【0054】式IIIのヒドラジン、式VIのニトリル
および式V、VIIIおよびXの化合物は公知であり、
或いは公知方法をまたはその変法を用いて製造すること
ができる。
【0055】
【実施例】以下、実施例により式Iの化合物の製造につ
き説明し、さらに参考例により中間体の製造につき説明
する。本明細書においてm.p.は融点を意味する。特
記しない限り%は重量による。
【0056】実施例1 2−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)ニコチン酸
(4−トリフルオロメチルフェニル)ヒドラゾン、化合
物1の製造 2−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)ニコチン酸
(0.5g)と4−トリフルオロメチルフェニルヒドラ
ジン(0.3g)とパラ−トルエンスルホン酸(0.0
01g)とをメタノール中で室温にて22時間攪拌し
た。溶剤を蒸発させ、残留物を冷トルエンで粉砕し、次
いで乾燥させて標記化合物をベージュ色固体(0.62
g)として得た(m.p.127〜129℃)。
【0057】同様に処理することにより、N,N−ジメ
チル−2−(3−トリフルオロメチルベンゾイルニコチ
ンアミド(4−トリフルオロメチルフェニル)ヒドラゾ
ン(化合物8)を作成した(m.p.180〜183
℃)。
【0058】若干改変した条件(パラ−トルエンスルホ
ン酸を用いず、反応温度を0℃〜室温とした)の下で同
様に処理して次の化合物も作成した。
【0059】2−(3−トリフルオロメトキシベンゾイ
ル)ニコチン酸(4−トリフルオロメチルフェニル)ヒ
ドラゾン(化合物3)(m.p.87〜89℃);2−
(3−トリフルオロメチルベンゾイル)ニコチン酸(4
−フルオロフェニル)ヒドラゾン(化合物4)[NMR(DM
SO-d6 ):7.0,7.15(m,2H),7.15-7.3(m,2H),7.35-7.9(m,5
H),8.5(dd,1H),9.10(dd,1H),9.3(s,1H) ];2−(3−
トリフルオロメチルベンゾイル)ニコチン酸(N−メチ
ル−N−フェニル)ヒドラゾン(化合物5)(m.p.
216.2〜216.4℃);5−メチル−2−(3−
トリフルオロメトキシベンゾイル)ニコチン酸(4−ト
リフルオロメチルフェニル)ヒドラゾン(化合物6)
(m.p.98〜102℃);2−(2,3−ジフルオ
ロメチレンジオキシベンゾイル)ニコチン酸(4−フル
オロフェニル)ヒドラゾン(化合物7)[NMR(CDCl3 )
7.15-7.30(m,5H),7.55(dd,1H),7.7-7.85(m,3H),8.87(d
d,1H),9.12(m,1H) ]。
【0060】実施例2 2−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)ニコチン酸
(2,6−ジクロル−4−トリフルオロメチルフェニ
ル)ヒドラゾン、化合物2の製造 トルエン中の2−(3−トリフルオロメチルベンゾイ
ル)ニコチン酸(1.5g)と2,6−ジクロル−4−
トリフルオロメチルフェニルヒドラジン(1.87g)
との懸濁物を水を共沸除去しながら(ディーン・スター
ク装置を用いる)還流下で6.5時間攪拌した。この混
合物を室温まで冷却し、次いで2N塩酸および水で洗浄
した。有機相を脱水して蒸発させた。粗生成物をカラム
クロマトグラフィーにより精製して黄色ガムを得、これ
をヘキサンで粉砕して標記化合物を淡黄色固体(0.2
4g)として得た(m.p.92〜96℃)。
【0061】参考例1 N,N−ジメチル−2−(3−トリフルオロメチルベン
ゾイル)ニコチンアミドの製造 (i)2−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)ニコ
チン酸(1.8g)と塩化チオニル(10ml)との混
合物を3.5時間にわたり加熱還流させた。過剰の試薬
を蒸発により除去して塩化2−(3−トリフルオロメチ
ルベンゾイル)ニコチノイルを赤褐色ガム(2g)とし
て生成させ、これを次の工程にさらに精製することなく
使用した。
【0062】(ii)上記工程(i)からの生成物を乾
燥トルエン(10mL)に溶解させた。ジメチルアミン
塩酸塩(1.3g)を添加し、次いでトリエチルアミン
(1.94g)を添加した。次いで混合物を室温にて
4.5時間攪拌した。この混合物を酢酸エチルで希釈
し、順次に酢酸エチルと2N炭酸ナトリウムと2N塩酸
と次いで水とで洗浄した。有機相を蒸発乾固させて赤褐
色ガムを得、これをヘキサンで粉砕して標記生成物をベ
ージュ色固体(0.64g)として得た(m.p.10
0〜103℃)。
【0063】参考例2 2−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)ニコチン酸
の製造 乾燥1,4−ジオキサンにおける3−(トリフルオロメ
チル)フェニルアセトニトリル(50g)の溶液を乾燥
1,4−ジオキサンにおける水素化ナトリウム(80%
油分散物、24.6g)の攪拌懸濁物に添加した。この
混合物を室温にて15分間攪拌した。乾燥1,4−ジオ
キサンにおける2−クロルニコチン酸(39.4g)の
溶液を5〜10分間かけて添加した。得られた混合物を
室温にて15分間攪拌し、次いで還流温度にて3.5時
間攪拌した。
【0064】混合物を80℃まで冷却し、空気を急速に
攪拌懸濁物中へ2.5時間にわたり吹込んで65〜70
℃の温度を維持した。反応混合物を室温にて1晩静置さ
せた。次いで空気の導入が推奨され、7時間にわたり維
持すると共に反応混合物を65〜70℃にて攪拌した。
【0065】冷却した混合物を慎重に氷/水に注ぎ入
れ、混合物をジエチルエーテルで洗浄した。水相を塩酸
によりpH3まで酸性化させ、酢酸エチルで抽出した。
有機抽出物を合して水洗し、脱水し、次いで蒸発させ
た。得られた粗製物質を順次にヘキサンとクロロホルム
と熱トルエンとで粉砕して、標記化合物をクリーム色固
体(30.2g)として得た(m.p.209〜210
℃)。
【0066】同様に処理して次の化合物も作成した。
【0067】2−(3−トリフルオロメトキシベンゾイ
ル)ニコチン酸(m.p.147〜150℃);5−メ
チル−2−(3−トリフルオロメトキシベンゾイル)ニ
コチン酸(m.p.134〜138℃);2−(2,3
−ジフルオロメチレンジオキシベンゾイル)ニコチン酸
[NMR(CDCl3 ),7.08-7.25(m,2H),7.45-7.58(m,2H),8.36
(dd,1H),8.73(m,1H)]。
【0068】参考例3 シアン化2,3−ジフルオロメチレンジオキシベンジル
の製造 臭化2,3−ジフルオロメチレンジオキシベンジル(4
0.4g)をエタノールに溶解させ、シアン化カリウム
(11.3g)を添加した。この混合物を70℃にて5
時間攪拌した。水とさらにシアン化カリウムの1部(2
g)とを添加し、混合物を70℃にてさらに3時間攪拌
した。溶剤の大部分を減圧除去し、残留物に水を添加
し、これをジエチルエーテルで抽出し、水洗し、脱水
し、次いで濃縮して標記化合物を黄色油状物(30.2
g)として得た[NMR(CDCl3 ):3.80(s,2H),7.10(m,3H)
]。
【0069】参考例4 臭化2,3−ジフルオロメチレンジオキシベンジルの製
三臭化燐(47g)を2,3−ジフルオロメチレンジオ
キシベンジルアルコール(32g)のジエチルエーテル
溶液に0℃で添加した。0.5時間の後、反応混合物を
室温まで加温し、室温にて3時間攪拌した。次いで反応
混合物を0℃まで冷却し、メタノールを添加し、次いで
水を添加し、混合物をジエチルエーテルで抽出し、分離
し、有機相を飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し(中性ま
で)、脱水し、次いで溶剤を除去して生成物を淡黄色油
状物(40.4g)として得た[NMR(CDCl3 :4.50(S,2
H),7.10(m,3H)]。
【0070】参考例5 2,3−ジフルオロメチレンジオキシベンジルアルコー
ルの製造 メタノール中の硼水素ナトリウム(5g)の溶液を2,
3−ジフルオロメチレンジオキシベンズアルデヒド(3
6g)のメタノール溶液に、温度が10℃を越えないよ
う冷却しながら添加した。次いで反応混合物を室温まで
加温し、1時間攪拌した。メタノールの大部分を蒸発さ
せ、残留物を冷20%水酸化ナトリウム溶液に注ぎ込
み、エーテルで抽出し、分離し、ブラインで洗浄し(中
性まで)、脱水し、次いで溶剤を除去して標記化合物を
無色油状物(33.7g)として得た[NMR(CDCl3 :2.1
0(br,1H),4.80)d,2H),7.00(m,1H),7.10(m,2H) ]。
【0071】参考例6 2,3−ジフルオロメチレンジオキシベンズアルデヒド
の製造 n−ブチルリチウムの溶液(ヘキサン中2.5M、88
ml)を、乾燥テトラヒドロフラン(200ml)に
2,3−ジフルオロメチレンジオキシベンゼン(31.
6g)を溶かした攪拌冷却(−78℃)溶液に滴下し
た。反応温度を添加の間にわたり−70℃以下に保っ
た。得られた混合物を−70〜−78℃にて3時間攪拌
した。
【0072】次いでジメチルホルムアミド(36ml)
を滴下し、反応温度を−65℃以下に維持した。添加が
完了した後、混合物を−10℃まで加温し、次いでこの
温度で45分間攪拌した。1N塩酸(50ml)を添加
し、混合物を激しく15分間攪拌し、次いで水中に注ぎ
入れた。
【0073】この混合物を酢酸エチルで抽出し、抽出物
を合してブラインで洗浄し、脱水し、次いで蒸発させて
標記生成物を透明油状物(37.2g)として得た[NM
R(CDCl3 ;7.15-7.35(m,2H),7.57(dd,1H),10.2(5,1H)
]。
【0074】参考例7 2−クロル−5−メチルニコチン酸の製造 水酸化ナトリウム(9.2g)の水溶液を2−クロル−
5−メチルニコチン酸メチル(35.28g)の氷冷攪
拌メタノール溶液に、反応混合物の温度が30℃を越え
ないような速度で添加した。次いで混合物を室温にて
1.5時間攪拌し、溶剤を蒸発させた。残留物を水で希
釈し、濃塩酸でpH2まで酸性化させた。沈殿物を濾過
により集め、水洗し、次いで乾燥させて標記化合物を淡
黄色固体(31.92g)として得た(m.p.180
〜180.5℃)。
【0075】参考例8 2−クロル−5−メチルニコチン酸メチルの製造 塩化水素ガスを1,2−ジクロルエタン中のメチル5−
(N,N−ジメチルアミノ)−2−シアノ−4−メチル
ペント−2,4−ジエノエート(37.4g)懸濁物に
6時間にわたり吹込んだ。さらにHClガスで懸濁物を
飽和させた後、室温にて1晩攪拌した。過剰のHClを
窒素ガスにより反応混合物から除去した。この混合物を
水洗し、脱水し、次いで蒸発させた。得られた油状物を
静置して結晶化させ、標記化合物を橙色結晶(35.2
8g)として得た[NMR(CDCl3 )d=2.25(s,3H, CH3 ),3.
85(s,3H,CO2 CH3 ),7.85(d,1H),8.23(d,1H) ]。
【0076】参考例9 メチル5−(N,N−ジメチルアミノ)−2−シアノ−
4−メチルペント−2,4−ジエノエートの製造 塩基オキサリル(83.2g)の1,2−ジクロルエタ
ン溶液をジメチルホルムアミド(109.5g)の攪拌
された冷却(0℃)1,2−ジクロルエタン溶液に、反
応混合物の温度が10℃を越えないよう滴下した。得ら
れた混合物を0〜5℃にてさらに1.75時間攪拌し、
次いで室温まで加温した。2−メチルマロン酸(35.
4g)を攪拌混合物に添加した。ガス発生が止った後、
混合物を還流温度にて6時間、次いで室温にて1晩攪拌
した。溶剤を蒸発させ(温度を25℃以下に保つ)、次
いで乾燥メタノールで置換した。シアノ酢酸メチル(3
2.7g)を添加し、混合物を攪拌した。次いでナトリ
ウムメトキシド(53.5g)を反応混合物の温度が3
0℃を越えないよう確保しながら添加した。冷却混合物
を、さらに30分間、次いで室温にて3.5時間攪拌し
た。溶剤を蒸発除去し、ジクロルメタンで置換した。次
いで混合物を水洗し、脱水し、次いで蒸発させた。粗生
成物を冷メタノールで粉砕して、標記化合物を黄色結晶
固体(37.44g)として得た(m.p.167.5
〜168.5℃)。
【0077】本発明の一態様によれば生育地における雑
草(すなわち望ましくない植生)の成長の抑制方法が提
供される。この方法は除草上有効量の少なくとも1種の
式Iのニコチン酸ヒドラゾン誘導体またはその農業上許
容しうる塩を生育地に施すことからなっている。この目
的でニコチン酸ヒドラゾンは一般に除草組成物として
(すなわち除草組成物に使用するのに適した適合性の希
釈剤もしくはキャリヤおよび/または表面活性剤と組合
せて)たとえば後記するように使用される。
【0078】式Iの化合物は双子葉(すなわち広葉)お
よび単子葉(たとえば草類)雑草に対し発芽前および/
または発芽後の施用により除草活性を示す。
【0079】「発芽前の施用」と言う用語は、雑草の種
子もしくは苗が土壌の表面上に雑草が出現する前に存在
する土壌に対する施用を意味する。「発芽後の施用」と
言う用語は、土壌の表面上に出現した雑草の空気中もし
くは露出部分への施用を意味する。たとえば式Iの化合
物は次の雑草の成長を抑制するため使用することができ
る:広葉雑草、たとえば[Abutilon theophrasti, Amar
anthus retroflexus, Bidens pilosa, Chenopodium alb
um, Galium aparine, Ipomoea spp たとえばIpomoea pu
rpurea, Sesabania exaltata, Sinapis arvensis, Sola
num nigrumおよびXanthium strumarium ]、並びに草類
雑草、たとえば[Alopecurus myosuroides, Avenafatu
a, Digitaria sanguinalis, Echinochloa crus-galli,E
leusine indica およびSetaria spp ,たとえばSetaria
faberii またはSetaria viridis ]、さらにスゲ類、
たとえば[Cyperus esculentus]。
【0080】施す式Iの化合物の量は雑草の種類、使用
する組成物、施す時点、気候条件および土壌条件、並び
に(作物成長領域における雑草の成長を抑制するため使
用する場合は)作物の種類に応じて変化する。作物成長
領域に施す場合、施用割合は作物に対し実質的な永久被
害を生ぜしめることなく雑草の成長を抑制するのに充分
な量とすべきである。一般に、これら因子を考慮して1
ha当り0.01〜5kgの活性物質の施用割合が良好
な結果を与える。しかしながら、それより多量もしくは
少量の施用割合も、遭遇する雑草抑制の特定問題に応じ
て用いることができる。
【0081】式Iの化合物は雑草の成長を選択的に抑制
するため(たとえば上記種類の雑草の成長を抑制するた
め)指向的もしくは非指向的に発芽前もしくは発芽後の
施用により、たとえば穀類(たとえば小麦、大麦、オー
ト麦、トウモロコシおよび稲)、大豆、インゲンマメお
よびエンドウマメのような穀類、アルファルファ、綿、
落花生、亜麻、タマネギ、人参、キャベツ、油菜、ヒマ
ワリ、甜菜のような作物および恒久牧草もしくは播種牧
草などを成長させるべく使用するか、或いは使用すべき
領域である雑草浸蝕の生育地に対し指向的もしくは非指
向的噴霧により、作物を耕作する前もしくは後または作
物が出現する前もしくは後に使用することができる。作
物(たとえば上記作物)を成長させるべく使用するか、
或いは使用すべき領域である雑草浸蝕の生育地にて雑草
を選択的に抑制するには、1ha当り0.01〜4.0
kg、好ましくは0.01〜2.0kgの活性物質の施
用割合が特に適している。
【0082】さらに式Iの化合物はたとえば特に上記し
たような雑草の成長を抑制すべく確立果樹園および他の
樹木成長領域(たとえば森林、藪地および公園)並びに
プランテーション(たとえば砂糖きび園、油椰子園およ
びゴム園)にて発芽前もしくは発芽後の施用により使用
することもできる。この目的で、これらは指向的もしく
は非指向的に(たとえば指向もしくは非指向噴霧によ
り)雑草に或いは雑草が出現すると予想される土壌に対
し、樹木もしくはプランテーションの植樹前もしくは後
に1ha当り0.25〜5.0kg、好ましくは0.5
〜4.0kgの活性物質の施用割合にて施すことができ
る。
【0083】さらに式Iの化合物は、特に上記したよう
な雑草の成長を作物成長領域でないが雑草の抑制が望ま
しい生育地にて抑制すべく使用することもできる。
【0084】この種の非作物成長領域の例は空港、工場
用地、鉄道、道路敷地、河川敷、灌漑および他の水路、
藪地、並びに耕作もしくは未耕作地、特に雑草の成長を
抑制して火災の危険を減少させることが望ましい区域を
包含する。全体的な除草効果がしばしば望ましい上記目
的に使用する場合、活性化合物は一般に上記作物成長領
域で使用する量よりも多い投入割合で施される。正確な
投入量は、処理する植生の性質および求める効果に依存
する。
【0085】1ha当たり1.0〜20.0kg、好ま
しくは5.0〜10.0kgの活性物質の施用割合にお
ける指向的もしくは非指向的(たとえば指向的もしくは
非指向的噴霧)における発芽前もしくは発芽後の施用、
好ましくは発芽前の施用がこの目的で特に適している。
【0086】発芽前の施用により雑草の成長を抑制すべ
く使用する場合、式Iの化合物は雑草が発生すると予想
される土壌に混入することができる。式Iの化合物を発
芽後の施用(すなわち発生した雑草の空気中もしくは露
出部分に対する施用)により雑草の成長を抑制すべく使
用する場合は、式Iの化合物を一般に土壌と接触させ、
次いで土壌中でその後に発芽する雑草に対し発芽前の抑
制を行いうることも了解されよう。
【0087】特に長期間の雑草抑制が必要であれば、式
Iの化合物の施用を所要に応じ反復することもできる。
【0088】他面において本発明によれば除草用途に適
する組成物も提供される。この組成物は1種以上の式I
のニコチン酸ヒドラゾンまたはその農業上許容しうる塩
を農業上許容しうる希釈剤もしくはキャリヤおよび/ま
たは表面活性剤(すなわち除草組成物に使用するのに適
すると当業界で一般的に認められ、かつ式Iの化合物に
対し適合性である種類の希釈剤もしくはキャリヤおよび
/または表面活性剤)と組合せて、好ましくはそこに均
質分散させて含むことを特徴とする。「均質分散」と言
う用語は、式Iの化合物を他の諸成分に溶解させた組成
物を包含すべく使用される。「除草組成物」と言う用語
は広義に使用されて、除草剤として直ちに使用しうる組
成物だけでなく使用前に希釈せねばならない濃厚物をも
包含する。好ましくは、組成物は0.05〜90重量%
の1種以上の式Iの化合物を含有する。
【0089】除草組成物は希釈剤もしくはキャリヤと表
面活性剤(たとえば湿潤剤、分散剤もしくは乳化剤)と
の両者を含有することができる。本発明の除草組成物に
存在させうる表面活性剤はイオン型もしくは非イオン型
とすることができ、たとえばスルホリシリノレエート、
第四アンモニウム誘導体、酸化エチレンとアルキルおよ
びポリアリールフェノール(たとえばノニルもしくはオ
クチル−フェノール)との縮合物に基づく生成物、また
は酸化エチレンとの縮合により遊離ヒドロキシ基をエー
テル化して可溶性にした無水ソルビトールのカルボン酸
エステル、たとえばジノニル−およびジオクチル−ナト
リウムスルホノコハク酸のような硫酸エステルおよびス
ルホン酸のアルカリおよびアルカリ土類金属塩、並びに
たとえばリグノスルホン酸ナトリウムおよびカルシウ
ム、さらにアルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムおよ
びカルシウムのような高分子量スルホン酸誘導体のアル
カリおよびアルカリ土類金属塩を包含する。
【0090】好適には本発明による除草組成物は10重
量%まで、たとえば0.05〜10重量%の表面活性剤
を含むこともできるが、所望ならば本発明による除草組
成物はそれより高割合の表面活性剤、たとえば15重量
%までを液体の乳化しうる懸濁濃厚物として或いは25
重量%までを液体の水溶性濃厚物として含むことができ
る。
【0091】適する固体希釈剤もしくはキャリヤの例は
珪酸アルミニウム、タルク、焼成マグネシア、珪藻土、
燐酸三カルシウム、粉末化コルク、吸収性カーボンブラ
ック、並びにたとえばカオリンおよびベントナイトのよ
うな粘土である。固体組成物(散布剤、粒剤もしくは水
和性粉末の形態としうる)は、好ましくは式Iの化合物
を固体希釈剤と共に磨砕して或いは固体希釈剤もしくは
キャリヤに揮発性溶剤における式Iの化合物の溶液を含
浸させると共に溶剤を蒸発させ、必要に応じ生成物を磨
砕して粉末を得ることにより作成される。粒状組成物
は、式Iの化合物(所望ならば揮発性としうる適する溶
剤に溶解)を粒状の固体希釈剤もしくはキャリヤに吸収
させ、所望ならば溶剤を蒸発させて、或いは上記のよう
に得られた粉末状の組成物を粒状化して作成することが
できる。固体の除草組成物、特に水和性粉末および粒剤
は、同様に固体であれば希釈剤もしくはキャリヤとして
も作用しうる湿潤剤もしくは分散剤(たとえば上記の種
類)を含有することができる。
【0092】本発明による液体組成物は水性、有機もし
くは水性−有機の溶液、懸濁液および乳液の形態とする
ことができ、これらは表面活性剤を混入することができ
る。液体組成物に混入するのに適する液体希釈剤は水、
グリコール、テトラヒドロフルフリルアルコール、アセ
トフェノン、シクロヘキサノン、イソホロン、トルエ
ン、キシレン、鉱物性、動物性および植物性油、並びに
石油の軽質芳香族およびナフテン系フラクション(並び
に、これら希釈剤の混合物)を包含する。液体組成物中
に存在させうる表面活性剤はイオン型もしくは非イオン
型(たとえば上記の種類)とすることができ、液体であ
れば希釈剤もしくはキャリヤとしても作用することがで
きる。
【0093】粉末、分散性粒剤および濃厚物の形態の液
体組成物は水または他の適する希釈剤、たとえば鉱油も
しくは植物油にて希釈することができ、特に希釈剤もし
くはキャリヤが油である液体濃厚物の場合には希釈して
直ちに使用しうる組成物を得ることができる。
【0094】所望ならば式Iの化合物の液体組成物は、
乳化剤中に或いは活性物質に対し適合性の乳化剤を含有
する溶剤中に溶解して活性物質を含有する自己乳化性濃
厚物として使用することもでき、この種の濃厚物に対し
水を添加するだけで直ちに使用しうる組成物が得られ
る。
【0095】希釈剤もしくはキャリヤが油である液体濃
厚物は、静電噴霧技術を用いてさらに希釈なしに使用す
ることができる。
【0096】本発明による除草組成物は所望ならば慣用
のアジュバント、たとえば付着剤、保護コロイド、増粘
剤、浸透剤、安定剤、金属封鎖剤、固化防止剤、着色料
および腐食防止剤をも含有することができる。これらア
ジュバントもキャリヤもしくは希釈剤として作用するこ
とができる。
【0097】特記しない限り、以下の%は重量による。
本発明による好適な除草組成物は次の通りである。
【0098】10〜70%の1種以上の式Iの化合物と
2〜10%の表面活性剤と0.1〜5%の増粘剤と15
〜87.9%の水とからなる水性懸濁濃厚物;10〜9
0%の1種以上の式Iの化合物と2〜10%の表面活性
剤と8〜88%の固体希釈剤もしくはキャリヤとからな
る水和性粉末;10〜90%の1種以上の式Iの化合物
と2〜40%の炭酸ナトリウムと0〜88%の固体希釈
剤とからなる水溶性もしくは水分散性粉末;5〜50
%、たとえば10〜30%の1種以上の式Iの化合物と
5〜25%の表面活性剤と25〜90%、たとえば45
〜85%の水混和性溶剤、たとえばジメチルホルムアミ
ドもしくは水混和性溶剤と水との混液とからなる液体の
水溶性濃厚物;10〜70%の1種以上の式Iの化合物
と5〜15%の表面活性剤と0.1〜5%の増粘剤と1
0〜84.9%の有機溶剤とからなる液体の乳化性懸濁
濃厚物;1〜90%、たとえば2〜10%の1種以上の
式Iの化合物と0.5〜7%、たとえば0.5〜2%の
表面活性剤と3〜98.5%、たとえば88〜97.5
%の粒状キャリヤとからなる粒剤;並びに0.05〜9
0%、好ましくは1〜60%の1種以上の式Iの化合物
と0.01〜10%、好ましくは1〜10%の表面活性
剤と9.99〜99.94%、好ましくは39〜98.
99%の有機溶剤とからなる乳化性濃厚物。
【0099】さらに本発明による除草組成物は式Iの化
合物を1種以上の他の農薬活性化合物および所望ならば
1種以上の適合性の農薬上許容しうる希釈剤もしくはキ
ャリヤ、表面活性剤および上記慣用のアジュバントと組
合せて含むこともでき、好ましくは均質分散させる。
【0100】本発明の除草組成物に含ませうる或いはそ
れと一緒に使用しうる(たとえば上記のもの)並びに酸
である農薬上活性な化合物および他の生物学上活性な物
質は所望ならば慣用の誘導体、たとえばアルカリ金属塩
およびアミン塩、並びにエステルとして用いることもで
きる。
【0101】以下、実施例により本発明の除草組成物に
つき説明する。
【0102】実施例C1 可溶性濃厚物を次の成分から作成した。
【0103】 活性成分(化合物1) 20%w/v 水酸化カリウム溶液33%w/v 10%v/v テトラヒドロフルフリルアルコール(THFA) 10%v/v 水 容積100まで これはTHFAと活性成分(化合物1)と90容量%の
水とを攪拌し、徐々に水酸化カリウム溶液を安定なpH
7〜8が得られるまで添加し、次いで水により所定容積
にして作成した。
【0104】上記と同様であるがニコチン酸ヒドラゾン
(化合物1)の代りに他の式Iの化合物を用いて、同様
な可溶性濃厚物を作成することができる。
【0105】実施例C2 次の成分から水和性粉末を作成した。
【0106】 活性成分(化合物1) 50%w/w ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム 3%w/w リグノスルホン酸ナトリウム 5%w/w ホルムアルデヒドアルキルナフタレンスルホン酸ナトリウム 2%w/w 微細二酸化珪素 3%w/w 陶土 37%w/w これは上記諸成分を配合し、次いで混合物を空気ジエッ
トミルで磨砕して作成した。
【0107】ニコチン酸ヒドラゾン(化合物1)の代り
に他の式Iの化合物を用いて、上記したように同様な水
和性粉末を作成することができる。
【0108】実施例C3 次の成分から水溶性粉末を作成した。
【0109】 活性成分(化合物1) 50%w/w ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム 1%w/w 微細二酸化珪素 2%w/w 重炭酸ナトリウム 47%w/w これは上記諸成分を配合し、混合物をハンマーミルで磨
砕して作成した。ニコチン酸ヒドラゾン(化合物1)の
代りに他の式Iの化合物を用いて、上記したように同様
な水溶性粉末を作成することができる。
【0110】式Iの代表的化合物を次の手順により除草
用途に使用した。
【0111】除草性化合物の使用方法: (a)一般的 植物を処理すべく使用するのに適量の化合物をアセトン
に溶解させて、1ha当たり4000gまでの試験化合
物(g/ha)の施用割合に等しい溶液を得た。これら
溶液を、1ha当たり噴霧液290リットルの均等量を
供給する標準的な実験室除草剤スプレーヤから施した。
【0112】(b)雑草抑制:発芽前 種子を70mm2 かつ深さ75mmのプラスチック鉢に
非滅菌土壌で播いた。1ポット当りの種子の量は次の通
りとした。
【0113】雑草種類 1ポット当りの種子個数 (1)広葉雑草 Abutilon theophrasti 10 Amaranthus retroflexus 20 Galium aparine 10 Ipomoea purpurea 10 Sinapis arvensis 15 Xanthium strumarium 2 (2)草類雑草 Alopecurus myosuroides 15 Avena fatua 10 Echinochloa crus-galli 15 Setaria viridis 20 (3)スゲ類 Cyperus esculentus 3 (3)作物 (1)広葉 綿 3 大豆 3 (2)草類 トウモロコシ 2 稲 6 小麦 6 本発明の化合物を、上記(a)に記載したように種子を
含有する土壌表面に施した。各作物および各雑草につき
単一のポットを各処理に割当てると共に、未噴霧比較お
よびアセトンのみを噴霧した比較を設けた。
【0114】処理の後、各ポットを温室内に保たれた毛
細管マットの上に置き、頭上から潅水した。噴霧してか
ら20〜24日後に作物被害の肉眼評価を行った。その
結果を、比較ポットにおける植物と対比して作物もしく
は雑草に対する成長もしくは被害の減少%として表し
た。
【0115】(c)雑草抑制:発芽後 雑草および作物を深さ75mmの70mm2 ポットにお
けるジョーン・インネス鉢植用堆肥に直接播いたが、た
だしアマランツスについては苗状態で摘取って噴霧の1
週間前にポットに移した。植物を処理すべく使用する化
合物を噴霧するまで各植物を温室内で成長させた。1ポ
ット当りの植物数は次の通りとした。
【0116】 (1)広葉雑草 雑草種類 1ポット当りの植物数 成長段階 Abutilon theophrasti 3 1−2葉 Amaranthus retroflexus 4 1−2葉 Galium aparine 3 第1輪生 Ipomoea purpurea 3 1−2葉 Sinapis arvensis 4 2葉 Xanthium strumarium 1 2−3葉 (2)草類雑草 雑草種類 1ポット当りの植物数 成長段階 Alopecurus myosuroides 8−12 1−2葉 Avena fatua 12−18 1−2葉 Echinochloa crus-galli 4 2−3葉 Setaria viridis 15−25 1−2葉 (3)スゲ類 雑草種類 1ポット当りの植物数 成長段階 Cyperus esculentus 3 3葉 (1)広葉 作物 1ポット当りの植物数 成長段階 綿 2 1葉 大豆 2 2葉 (2)草類 作物 1ポット当りの植物数 成長段階 トウモロコシ 2 2〜3葉 稲 4 2〜3葉 小麦 5 2〜3葉 植物を処理すべく使用した化合物を、上記(a)に記載
したように植物に施した。各作物および雑草につき単一
のポットを各処理に割当てると共に、未噴霧比較および
アセトンのみを噴霧した比較を設けた。
【0117】処理の後、各ポットを温室内に保たれた毛
細管マットの上に置き、24時間後に1回頭上から潅水
し、次いで土中の灌漑を管理した。噴霧してから20〜
24日後に作物被害および雑草抑制の肉眼評価を行っ
た。その結果を、比較ポットにおける植物と対比し作物
もしくは雑草に対する成長もしくは被害の減少%として
現した。
【0118】化合物1、2、3および8は、発芽前また
は発芽後における1ha当り1000gの施用にて少な
くとも90%の1種以上の雑草の減少を示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フイリツプ・ヘンリー・ジー・スミス イギリス国、エセツクス・シー・エム・ 5・オー・エイチ・ダブリユ、オンガー、 フアイフイールド・ロード、ローヌ−プー ラン・アグリカルチヤー・リミテツド、リ サーチ・ステーシヨン(番地なし)

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式Iのニコチン酸ヒドラゾン誘導体また
    はその農業上許容しうる塩。 【化1】 [式中、Rは、水素原子;適宜1個以上のハロゲン原子
    により置換されている6個までの炭素原子を有する直鎖
    もしくは分枝鎖のアルキル、アルケニルもしくはアルキ
    ニル基;基Het;基−[CR4142n −Het1;
    または基−[CR4142n −(フェニル)−(R31
    pを示し;R1 は、水素原子;適宜1個以上のハロゲン
    原子により置換されている6個までの炭素原子を有する
    直鎖もしくは分枝鎖のアルキル、アルケニルもしくはア
    ルキニル基;基Het;基−[CR4142n −Het
    1;または基−[CR4142n −(フェニル)−(R
    32qを示し;R2 は、水素原子;適宜1個以上のハロ
    ゲン原子により置換されている6個までの炭素原子を有
    する直鎖もしくは分枝鎖のアルキル、アルケニルもしく
    はアルキニル基;または適宜1〜5個の同一でも異なっ
    てもよい基R31により置換されているフェニルを示し;
    3 は、ハロゲン原子;適宜1個以上のハロゲン原子に
    より置換されている6個までの炭素原子を有する直鎖も
    しくは分枝鎖のアルキル、アルケニルもしくはアルキニ
    ル基;−CN;−CO2 4 ;−S(O)r 4 ;−N
    2 ;−NR4142;−OH;−COR4 ;−S(O)
    r 5 ;−CO2 5 ;−OR5 ;−CONR4142
    −OSO2 5 、−OSO2 6 、−OCH2 5 、−
    N(R41)COR6 、−N(R41)SO2 5 、−N
    (R41)SO2 6 、−SO2 NR4142、−Si(R
    6 3 ;適宜1〜5個の基R31により置換されているフ
    ェニル;または適宜1個以上のハロゲン原子により置換
    されている6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分
    枝鎖のアルコキシ基を示し;Lは、ヒドロキシ基;6個
    までの炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のアルコキ
    シ基;またはアミノ基−NR7 8 を示し;R31および
    32は同一でも異なってもよく、それぞれ、ハロゲン原
    子;適宜1個以上のハロゲン原子により置換されている
    6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のアル
    コキシ基;適宜1個以上のハロゲン原子により置換され
    ている6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖
    のアルキル、アルケニルもしくはアルキニル基;−O
    H;−S(O)r 4 ;−CO2 4 ;−COR4 ;−
    CN;−NO2 ;−NR4142;−S(O)r 5 ;−
    CO2 5 ;−OR5 ;−CONR4142、−OSO2
    5 、−OSO2 6 、−OCH2 5 、−N(R41
    COR6 、−N(R41)SO2 5 、−N(R41)SO
    2 6 、−SO2 NR4142もしくは−Si(R6 3
    を示し;R4 は水素原子または適宜1個以上のハロゲン
    原子により置換されている6個までの炭素原子を有する
    直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基を示し;R41およびR
    42は同一でも異なってもよく、それぞれ水素原子または
    適宜1個以上のハロゲン原子により置換されている4個
    までの炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のアルキル
    基を示し;R5 は適宜1〜5個のハロゲン、ニトロ、シ
    アノ、R4 および−OR4 から選択される同一でも異な
    ってもよい基により置換されているフェニルを示し;R
    6 は適宜1個以上のハロゲン原子により置換されている
    6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のアル
    キル基を示し;R7 およびR8 は同一でも異なってもよ
    く、それぞれ、水素原子;適宜1個以上のハロゲン原子
    により置換されている4個までの炭素原子を有する直鎖
    もしくは分枝鎖のアルキル基;適宜1〜5個のハロゲ
    ン、ニトロ、シアノ、R4 および−OR4 から選択され
    る同一でも異なってもよい基により置換されているフェ
    ニルを示し;Hetは環中に3〜5個の炭素原子を有す
    ると共に環中に窒素、酸素および硫黄から選択される1
    個以上のヘテロ原子を有し、必要に応じ同一でも異なっ
    てもよい1個以上の基R31により置換されている5員も
    しくは6員の複素環を示し;Het1はフェニルまたは
    環中に3〜5個の炭素原子を有すると共に環中に窒素、
    酸素および硫黄から選択される1個以上のヘテロ原子を
    有し、必要に応じ1個以上の基R31により置換されてい
    る5員もしくは6員の複素環を示し、ここで環の隣接位
    置における2個の置換基はこれらが結合する2個の原子
    と一緒になって5〜7員の脂環式環(これは必要に応じ
    不飽和である)または適宜1個以上のヘテロ原子を有す
    る芳香族環を形成し((ここで脂環式環もしくは芳香族
    環は必要に応じ同一でも異なってもよい1個以上の基R
    51により置換されている));R51はR31につき規定し
    た意味を有するか、または=Oもしくは=Sを示し;m
    は0または1〜3の整数を示し、mが1より大であれば
    基R3 は同一でも異なってもよく;nは0、1もしくは
    2を示し、nが2であれば基−(CR4142)−は同一
    でも異なってもよく;pは0または1〜5の整数を示
    し、pが1より大であれば基R31は同一でも異なっても
    よく;qは0または1〜5の整数であり、qが1より大
    であれば基R32は同一でも異なってもよく;rは0、1
    もしくは2を示す]
  2. 【請求項2】 Rが、水素原子;適宜1個以上のハロゲ
    ン原子により置換されている6個までの炭素原子を有す
    る直鎖もしくは分枝鎖のアルキル、アルケニルもしくは
    アルキニル基;基Het;または基−[CR4142n
    −(フェニル)−(R31pを示し;R1 が、水素原
    子;適宜1個以上のハロゲン原子により置換されている
    6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のアル
    キル、アルケニルもしくはアルキニル基;基Het;ま
    たは基−[CR4142n −(フェニル)−(R32q
    を示し;R2 が、水素原子;適宜1個以上のハロゲン原
    子により置換されている6個までの炭素原子を有する直
    鎖もしくは分枝鎖のアルキル、アルケニルもしくはアル
    キニル基;または適宜1〜5個の同一でも異なってもよ
    い基R31により置換されているフェニルを示し;R
    3 が、ハロゲン原子;適宜1個以上のハロゲン原子によ
    り置換されている6個までの炭素原子を有する直鎖もし
    くは分枝鎖のアルキル、アルケニルもしくはアルキニル
    基;−CN;−CO2 4 ;−S(O)r 4 ;−NO
    2 ;−NR4142;−OH;−COR4 ;−S(O)r
    5 ;−CO2 5 ;−OR5 ;−CONR4142、−
    OSO2 5 、−OSO2 6 、−OCH2 5 、−N
    (R41)COR6 、−N(R41)SO2 5 、−N(R
    41)SO2 6 、−SO2 NR4142;適宜1〜5個の
    基R31により置換されているフェニル;または適宜1個
    以上のハロゲン原子により置換されている6個までの炭
    素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖のアルコキシ基を示
    し;Lが、ヒドロキシ基;6個までの炭素原子を有する
    直鎖もしくは分枝鎖のアルコキシ基;またはアミノ基−
    NR7 8 を示し;R31およびR32が同一でも異なって
    もよく、それぞれ、ハロゲン原子;適宜1個以上のハロ
    ゲン原子により置換されている6個までの炭素原子を有
    する直鎖もしくは分枝鎖のアルコキシ基;適宜1個以上
    のハロゲン原子により置換されている6個までの炭素原
    子を有する直鎖もしくは分枝鎖のアルキル、アルケニル
    もしくはアルキニル基;−OH;−S(O)r 4 ;−
    CO2 4 ;−COR4 ;−CN;−NO2 ;−NR41
    42;−S(O)r 5 ;−CO2 5 ;−OR5 ;−
    CONR4142、−OSO2 5 、−OSO2 6 、−
    OCH2 5 、−N(R41)COR6 、−N(R41)S
    2 5 、−N(R41)SO2 6 もしくは−SO2
    4142を示し;R4 が水素原子または適宜1個以上の
    ハロゲン原子により置換されている6個までの炭素原子
    を有する直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基を示し;R41
    およびR42が同一でも異なってもよく、それぞれ水素原
    子または適宜1個以上のハロゲン原子により置換されて
    いる4個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分枝鎖の
    アルキル基を示し;R5 が適宜1〜5個のハロゲン、ニ
    トロ、シアノ、R4 および−OR4 から選択される同一
    でも異なってもよい基により置換されているフェニルを
    示し;R6 が適宜1個以上のハロゲン原子により置換さ
    れている6個までの炭素原子を有する直鎖もしくは分枝
    鎖のアルキル基を示し;R7 およびR8 が同一でも異な
    ってもよく、それぞれ、水素原子;適宜1個以上のハロ
    ゲン原子により置換されている4個までの炭素原子を有
    する直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基;適宜1〜5個の
    ハロゲン、ニトロ、シアノ、R4 および−OR4 から選
    択される同一でも異なってもよい基により置換されてい
    るフェニルを示し;Hetが環中に3〜5個の炭素原子
    を有すると共に環中に窒素、酸素および硫黄から選択さ
    れる1個以上のヘテロ原子を有し、必要に応じ同一でも
    異なってもよい1個以上の基R31により置換されている
    5員もしくは6員の複素環を示し;mが0または1〜3
    の整数を示し、mが1より大であれば基R3 は同一でも
    異なってもよく;nが0、1もしくは2を示し、nが2
    であれば基−(CR4142)−は同一でも異なってもよ
    く;pが0または1〜5の整数を示し、pが1より大で
    あれば基R31は同一でも異なってもよく;qが0または
    1〜5の整数を示し、qが1より大であれば基R32は同
    一でも異なってもよく;rが0、1もしくは2を示す請
    求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 nが0を示す請求項1または2に記載の
    化合物。
  4. 【請求項4】 Lが−NR7 8 またはヒドロキシを示
    す請求項1、2または3に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R2 が水素を示す請求項1〜4のいずれ
    一項に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 Rが3−位置にて基R31により置換され
    たフェニルを示す請求項1〜5のいずれ一項に記載の化
    合物。
  7. 【請求項7】 R31がシアノ、−OCF3 および−CF
    3 から選択される基を示す請求項6に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 Rが基−(CR4142n −Het1を
    示し、さらにHet1は1〜3個の基R31により適宜置
    換されているフェニルを示し、ここで環の2−および3
    −位置における2個の置換基はこれらが結合する2個の
    原子と一緒になって5員もしくは6員の脂環式環(これ
    は必要に応じ不飽和である)または1個もしくは2個の
    酸素、硫黄および窒素から選択されるヘテロ原子を有す
    る芳香族環を形成し、脂環式環もしくは芳香族環が必要
    に応じ1個以上の同一でも異なってもよい基R51により
    置換されている請求項1または請求項3〜5のいずれか
    一項に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 Rが−(CR4142n −Het1を示
    し、ここでnは0であり、Het1は2−および3−位
    置にてジフルオロメチレンジオキシ基−OCF2 O−に
    より置換されたフェニルを示す請求項8に記載の化合
    物。
  10. 【請求項10】 R1 が4−位置にて基R32により置換
    されたフェニルを示し、ここでR32は塩素、弗素および
    −CF3 から選択される請求項1〜9のいずれか一項に
    記載の化合物。
  11. 【請求項11】 mが0を示す請求項1〜10のいずれ
    か一項に記載の化合物。
  12. 【請求項12】 mが1を示し、R3 がピリジル環の5
    −位置における基を示す請求項1〜10のいずれか一項
    に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 R3 がメチル、塩素および弗素よりな
    る群から選択される請求項12に記載の化合物。
  14. 【請求項14】 2−(3−トリフルオロメチルベンゾ
    イル)ニコチン酸(4−トリフルオロメチルフェニル)
    ヒドラゾン;2−(3−トリフルオロメチルベンゾイ
    ル)ニコチン酸(2,6−ジクロル−4−トリフルオロ
    メチルフェニル)ヒドラゾン;2−(3−トリフルオロ
    メトキシベンゾイル)ニコチン酸(4−トリフルオロメ
    チルフェニル)ヒドラゾン;2−(3−トリフルオロメ
    チルベンゾイル)ニコチン酸(4−フルオロフェニル)
    ヒドラゾン;2−(3−トリフルオロメチルベンゾイ
    ル)ニコチン酸(N−メチルN−フェニル)ヒドラゾ
    ン;5−メチル−2−(3−トリフルオロメトキシベン
    ゾイル)ニコチン酸(4−トリフルオロメチルフェニ
    ル)ヒドラゾン;2−(2,3−ジフルオロメチレンジ
    オキシベンゾイル)ニコチン酸(4−フルオロフェニ
    ル)ヒドラゾン;またはN,N−ジメチル−2−(3−
    トリフルオロメチルベンゾイル)ニコチンアミド(4−
    トリフルオロメチルフェニル)ヒドラゾン;またはそれ
    らの農業上許容しうる塩の1つである請求項1に記載の
    化合物。
  15. 【請求項15】 式II 【化2】 [式中、R、R3 、Lおよびmは請求項1または2に記
    載の意味を有する]の化合物を式R1 2 N−NH
    2 (式中、R1 およびR2 は請求項1に記載の意味を有
    する)のヒドラジンまたはその塩と反応させ;次いで必
    要に応じ得られた化合物をその農業上許容しうる塩まで
    変換させることを特徴とする請求項1または2に記載の
    式Iを有するニコチン酸ヒドラゾン誘導体の製造方法。
  16. 【請求項16】 活性成分としての請求項1〜14のい
    ずれか一項に記載の式(I)を有するニコチン酸ヒドラ
    ゾン誘導体またはその農業上許容しうる塩の除草上有効
    量を、農業上許容しうる希釈剤もしくはキャリヤおよび
    /または表面活性剤と共に含んでなる除草組成物。
  17. 【請求項17】 生育地に除草上有効量の請求項1〜1
    4のいずれか一項に記載の式(I)を有するニコチン酸
    ヒドラゾン誘導体またはその農業上許容しうる塩を施す
    ことを特徴とする生育地における雑草成長の抑制方法。
JP6001771A 1993-01-12 1994-01-12 新規なニコチン酸誘導体 Pending JPH072778A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9300480.2 1993-01-12
GB939300480A GB9300480D0 (en) 1993-01-12 1993-01-12 New compositions of matter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH072778A true JPH072778A (ja) 1995-01-06

Family

ID=10728580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6001771A Pending JPH072778A (ja) 1993-01-12 1994-01-12 新規なニコチン酸誘導体

Country Status (19)

Country Link
US (1) US5393730A (ja)
EP (1) EP0606843A1 (ja)
JP (1) JPH072778A (ja)
KR (1) KR940018362A (ja)
CN (1) CN1098096A (ja)
AP (1) AP9400608A0 (ja)
AU (1) AU5265993A (ja)
BG (1) BG98366A (ja)
BR (1) BR9305374A (ja)
CA (1) CA2112788A1 (ja)
CZ (1) CZ5694A3 (ja)
FI (1) FI940133A (ja)
GB (1) GB9300480D0 (ja)
HU (1) HUT74973A (ja)
IL (1) IL108313A0 (ja)
MA (1) MA23083A1 (ja)
PL (1) PL301847A1 (ja)
YU (1) YU1194A (ja)
ZW (1) ZW394A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW366261B (en) * 1996-04-02 1999-08-11 Nihon Nohyaku Co Ltd Pyridine-2,3-dicarboxylic acid diamide derivatives and herbicides comprising said derivatives as active ingredient
EP0973764A1 (en) * 1997-02-14 2000-01-26 E.I. Du Pont De Nemours And Company Bicyclic hydrazone herbicides
US5885936A (en) * 1997-02-24 1999-03-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Heterotricyclic herbicides

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE61797T1 (de) * 1985-08-20 1991-04-15 Sandoz Ag Semicarbazone und thiosemicarbazone.
DE3623302A1 (de) * 1985-11-09 1987-05-14 Bayer Ag Nicotinsaeurederivate
EP0258182A1 (en) * 1986-08-08 1988-03-02 Sandoz Ag Semicarbazones and thiosemicarbazones
FR2653432A1 (fr) * 1989-10-20 1991-04-26 Rhone Poulenc Agrochimie Herbicides derives de 2-azolyl nicotinate.
GB9200689D0 (en) * 1992-01-14 1992-03-11 Rhone Poulenc Agriculture New compositions of matter

Also Published As

Publication number Publication date
PL301847A1 (en) 1994-07-25
BR9305374A (pt) 1994-08-02
CZ5694A3 (en) 1994-07-13
CA2112788A1 (en) 1994-07-13
IL108313A0 (en) 1994-04-12
AP9400608A0 (en) 1995-07-12
YU1194A (sh) 1997-09-30
CN1098096A (zh) 1995-02-01
HUT74973A (en) 1997-03-28
FI940133A0 (fi) 1994-01-11
US5393730A (en) 1995-02-28
EP0606843A1 (en) 1994-07-20
AU5265993A (en) 1994-08-18
HU9400082D0 (en) 1994-05-30
GB9300480D0 (en) 1993-03-03
FI940133A (fi) 1994-07-13
MA23083A1 (fr) 1994-01-10
ZW394A1 (en) 1994-08-17
BG98366A (en) 1994-09-30
KR940018362A (ko) 1994-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3309986B2 (ja) 新規除草剤
KR100339724B1 (ko) 제초제
SK82794A3 (en) Pyrido £2,3-d|pyridazine derivatives, method of their production , compositions which contain them, and their using as herbicides
US5438033A (en) Substituted pyridine herbicides
JPH04312565A (ja) 除草剤
AU6579198A (en) 1-alkyl-4-benzoyl-5-hydroxypyrazole compounds and their use as herbicides
EP0634404A1 (en) Phtalazin derivatives and their use as pesticides
CS251082B2 (en) Herbicide and method of its active substance preparatio(
JPH05112557A (ja) 新規な除草剤
NZ248670A (en) 4-heteroaroylisoxazoles; herbicides
JPH05112558A (ja) 新規な除草用組成物
EP0493925B1 (en) Pyrazole derivatives having herbicidal activity, their preparation and their use
CS247174B2 (en) Herbicide and its active substance production
WO1995025099A1 (en) 2-cyano-1,3-dione derivatives useful as herbicides
IE912571A1 (en) Novel herbicides
JP2000515142A (ja) 置換ピラゾリルピラゾール誘導体、その製造方法および除草剤としてのその使用
JPH04145081A (ja) ピラゾールカルボン酸誘導体及び除草剤
JPH072778A (ja) 新規なニコチン酸誘導体
JP2690816B2 (ja) キノリニルオキサジアゾール除草剤
US5670456A (en) Compounds
JPH10505824A (ja) 殺有害生物性ピリジン誘導体
JPH01160968A (ja) 3−アミノピラゾリン−5−オン
JPH05279363A (ja) 新規の除草剤
JPS6365069B2 (ja)
US4722749A (en) Pyridinesulfonamides and their use as herbicidal agents