JPH0727593Y2 - 発熱体 - Google Patents

発熱体

Info

Publication number
JPH0727593Y2
JPH0727593Y2 JP1988021510U JP2151088U JPH0727593Y2 JP H0727593 Y2 JPH0727593 Y2 JP H0727593Y2 JP 1988021510 U JP1988021510 U JP 1988021510U JP 2151088 U JP2151088 U JP 2151088U JP H0727593 Y2 JPH0727593 Y2 JP H0727593Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
thermistor
heating element
terminal
thermistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988021510U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01126092U (ja
Inventor
祐一 高岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1988021510U priority Critical patent/JPH0727593Y2/ja
Publication of JPH01126092U publication Critical patent/JPH01126092U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0727593Y2 publication Critical patent/JPH0727593Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この考案は頭髪をカールするヘアーアイロン等として用
いる筒状の発熱体に関するものである。
〈従来の技術〉 第5図、第6図は、従来の発熱体を示すもので1はシリ
コン、アルミナ等の熱伝導性が良く、電気絶縁性を有す
るケースで、外形は円筒状であるが、内面は角形の横断
面図となっており、その一端は開口、他端は閉鎖されて
いる。
上記ケース1内には、平板状の端子2と板状の正特性サ
ーミスタ3を挿入し、このサーミスタ3とケース1の他
方の内面の間に波状に屈曲したバネ端子4を挿入し、前
記板状の端子2と該端子4に接続したリード線5、6を
ケース1外に引き出したものである。
尚、7はケース1の開口を封鎖する封入物である。
〈考案が解決しようとする課題〉 上記のような従来の発熱体は、サーミスタ3が平板状で
あり、その片面の平板状の端子2を介している側は面接
触であるから熱結合は比較的良好であるが、サーミスタ
3の他の面とケース1の内面の間には波状のバネ端子4
が介在しているので線接触となってサーミスタ3とケー
ス1の熱結合は不充分であり、この側のサーミスタ3の
熱はケース1に充分に伝わらない。
従って、ケース1が均一に発熱せず、発熱体全体として
の熱効率が良くないという問題があった。
この考案の課題を上記のような問題点を解決して熱効率
のよい発熱体を提供することである。
〈課題を解決するための手段〉 この考案は上記のような課題を解決する為になされたも
ので、熱伝導性が良く電気絶縁性を有する筒状のケース
内に、縦割りにされた複数のサーミスタが筒状に構成さ
れて圧着され、該サーミスタの両端子にそれぞれ通じる
一対のリード線をケースの一端から引き出したもので、
該縦割りにされた複数のサーミスタは筒を縦方向の割れ
目により複数に分割したものである場合や、ケースの多
角形内面の各面に密着する複数の板状体を筒状に配置し
たものからなっている場合もある。
〈実施例〉 第1図ないし第4図はこの考案の実施例を示すもので、
第1図ないし第3図に示す第1の実施例の場合は、11は
従来品と同様に、シリコン、アルミナ等の熱伝導性が良
く、電気絶縁性を有するケースで、その内外形は円筒状
であり、その一端は開口、他端は閉鎖してある。なお、
この考案においては、ケースの内外形は角筒でもよい。
上記のようなケース11内に円筒を二つ割りにした形状の
正特性サーミスタ12,12を挿入する。
上記サーミスタ12,12は外面と内面に電極を有している
から、外面の電極にはケース11の開口側の内面に凹部に
はめた端子13を密着させ、この端子13にリード線14を接
続する。
又、サーミスタ12の内面の電極にはコイルバネ状の端子
15を圧入して電気的に接触させ、この端子15にリード線
16を接触する。
尚、17はケース11の開口を封鎖する封入物である。
ケース11内でコイルバネ状の端子15により両サーミスタ
12,12を外側に押し出すようにすれば、各サーミスタ12
はケース11の内面に強く密着して熱伝導性を高めて熱効
率を向上させることができる。
尚、この実施例の場合、サーミスタ12は二つ割りである
が、他に三つ割り以上に分割してもよいことは勿論であ
る。
第4図に示す第2の実施例ではケース11の内面が角形の
横断面となっている。
そして、この場合サーミスタ12は内面の各面毎の板状体
とし、この各板状体のサーミスタ12をコイルバネ状の端
子15によってケース11の各内面に密着させる。
この場合もケース11の内面は図示のように、四角形だけ
でなく三角形あるいは五角形以上の場合も考えられる。
〈考案の効果〉 この考案は上記のように、熱伝導性を有する電気絶縁性
の筒状のケース内に、縦割りにされた複数のサーミスタ
を筒状に構成して該ケースの内面に圧着し、該サーミス
タの両端子にそれぞれ通じる一対のリード線をケースの
一端から引き出したものであるから、内部の分割された
各サーミスタがケースの内面のほぼ全面に密着する。
従って、従来の発熱体に比較して、内部のサーミスタに
より発生した熱がケースの内面のほぼ全面から充分にケ
ースに伝達されるのでケースが均一に発熱する熱効率の
よい発熱体が得られる。
又、第1の実施例のように円筒状のサーミスタを複数に
縦割りにしてコイルバネ状の端子を用いた場合は、コイ
ルバネ状の端子による外側への圧力が有効に働いてサー
ミスタとケースの密着性が大となる。
更に第2の実施例のようにケースの内面を多角形の横断
面にしてこの各面に平板状のサーミスタをコイルバネ状
の端子で密着させるようにした場合も、サーミスタとケ
ース内面が面接触し、熱伝導性が良好となってケースが
均一に発熱する熱効率のよい発熱体が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の発熱体の第1の実施例を示す縦断側
面図、第2図は同上の横断面図、第3図は同上のサーミ
スタの斜視図、第4図は第2の実施例を示す横断面図、
第5図は従来品の縦断側面図、第6図は同上の横断面図
である。 11…ケース、12…サーミスタ 13…端子、14,16…リード線 15…コイルバネ状の端子

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱伝導性が良く電気絶縁性を有する筒状の
    ケース内に、縦割りにされた複数のサーミスタが筒状に
    構成されて圧着され、該サーミスタの両端子にそれぞれ
    通じる一対のリード線が前記ケースの一端から引き出さ
    れたことを特徴とする発熱体。
  2. 【請求項2】前記筒状に構成されたサーミスタの内周側
    には、コイルバネ状の端子が挿入されたことを特徴とす
    る請求項1に記載の発熱体。
JP1988021510U 1988-02-19 1988-02-19 発熱体 Expired - Lifetime JPH0727593Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988021510U JPH0727593Y2 (ja) 1988-02-19 1988-02-19 発熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988021510U JPH0727593Y2 (ja) 1988-02-19 1988-02-19 発熱体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01126092U JPH01126092U (ja) 1989-08-29
JPH0727593Y2 true JPH0727593Y2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=31238812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988021510U Expired - Lifetime JPH0727593Y2 (ja) 1988-02-19 1988-02-19 発熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0727593Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2520449Y2 (ja) * 1992-03-26 1996-12-18 積水化成品工業株式会社 ヒーター
DE502005010004D1 (de) 2005-04-21 2010-09-09 Behr Gmbh & Co Kg Elektrischer Zuheizer für eine Heizungs- oder Klimaanlage eines Kraftfahrzeugs

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5855391U (ja) * 1981-10-12 1983-04-14 株式会社石崎電機製作所 発熱体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01126092U (ja) 1989-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0351913Y2 (ja)
JPH0727593Y2 (ja) 発熱体
US4311900A (en) Heater band
JPS62129794U (ja)
JPS63114002U (ja)
JPS5855391U (ja) 発熱体装置
JPS6338292U (ja)
JPH0443988Y2 (ja)
JPS629673Y2 (ja)
JPS5850632Y2 (ja) 柱状ヒ−タ
JPS6236243Y2 (ja)
JPS5857372U (ja) 電気半田ごて
JPS631422Y2 (ja)
JPH0120788Y2 (ja)
JPS5871568U (ja) デイ−ゼル機関用セラミツクグロ−プラグのリ−ド端子部構造
JPS5857371U (ja) 電気半田ごて
JPH03119989U (ja)
JPS5996791U (ja) 定温発熱体
JPS61119293U (ja)
JPS5916102U (ja) 正特性サ−ミスタ
JPH04154076A (ja) 筒形ヒータ
JPH0424293U (ja)
JPH02126366U (ja)
JPS5814690U (ja) 電熱器用シ−ズヒ−タ−
JPS6315001U (ja)