JPH07274185A - カラー固体撮像素子及びカラーフィルタの構成方法 - Google Patents

カラー固体撮像素子及びカラーフィルタの構成方法

Info

Publication number
JPH07274185A
JPH07274185A JP6338394A JP6338394A JPH07274185A JP H07274185 A JPH07274185 A JP H07274185A JP 6338394 A JP6338394 A JP 6338394A JP 6338394 A JP6338394 A JP 6338394A JP H07274185 A JPH07274185 A JP H07274185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
divided
regions
region
color
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6338394A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Watanabe
透 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP6338394A priority Critical patent/JPH07274185A/ja
Priority to KR1019950007007A priority patent/KR0168451B1/ko
Priority to US08/414,756 priority patent/US5703641A/en
Publication of JPH07274185A publication Critical patent/JPH07274185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カラー映像を得るのに必要な映像情報を受光
画素の1行毎に得られるようにする。 【構成】 シリコン基板11の表面領域に分離領域12
で分離された複数のチャネル領域13が配置され、この
チャネル領域13と交差する方向に2層の転送電極1
5、16が配置される。転送電極15、16上に配置さ
れるカラーフィルタは、受光画素の各行毎に対応して複
数の領域に分割され、受光画素の2列毎に3つの領域に
分割される。各分割領域がYe、G及びCyの各成分に
対応付けられる。これにより、2行の受光画素から、R
及びB成分と輝度信号とを得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、モザイク状のカラーフ
ィルタが装着されるカラー固体撮像素子及びモザイク状
のカラーフィルタの構成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】固体撮像素子を用いてカラー映像を得る
場合には、固体撮像素子の受光面にモザイク状やストラ
イプ状のカラーフィルタを装着し、受光面に配列される
複数の受光画素をそれぞれ特定の色成分に対応付けてい
る。モザイク状のカラーフィルタの場合、ストライプ状
のカラーフィルタと比較してフィルタの構成が複雑にな
るが、水平解像度を高くすることができるという利点を
有している。このため、高解像度化が望まれるビデオカ
メラ等においては、モザイク状のカラーフィルタを装着
した固体撮像素子が多く多く採用される。
【0003】図4は、モザイク状のカラーフィルタが装
着されたフレームトランスファ方式のCCD固体撮像素
子の受光部の平面図で、図5は、そのX−X線の断面図
である。P型のシリコン基板1の表面領域に、高濃度の
P型領域や選択酸化された厚い酸化膜よりなる複数の分
離領域2が互いに平行に形成される。この分離領域2に
挟まれた基板領域に、N型の不純物が拡散されて、情報
電荷の転送経路となるチャネル領域3が形成される。分
離領域2及びチャネル領域3が形成されたシリコン基板
1上に、ゲート絶縁膜となる酸化膜4を介して、チャネ
ル領域3と交差するようにして複数の1層目の転送電極
5が配置される。さらに、1層目の転送電極5の間隙を
覆うようにして2層目の転送電極6が、1層目の転送電
極5から絶縁された状態で配置される。被写体から照射
される光の光電変換によって発生する情報電荷を蓄積す
る期間には、1層目の転送電極5の電位を高く、2層目
の転送電極6の電位を低く設定する。これにより、1層
目の転送電極5の下のチャネル領域3にポテンシャルの
井戸が形成され、2層目の転送電極6の下のチャネル領
域3にポテンシャルの障壁が形成されて垂直方向に連続
するチャネル領域3が複数の受光画素に区画される。ま
た、各転送電極5、6には、例えば4相のクロックパル
スが与えられ、ポテンシャルの井戸に蓄積された情報電
荷がチャネル領域3に沿って出力側へ順次転送される。
【0004】各転送電極5、6を覆って形成されるカラ
ーフィルタ7は、分離領域2及び転送電極6により形成
されるポテンシャル障壁で区画される受光画素に対応し
て複数の領域に分割される。そして、各分割領域は、各
列から得られる映像情報の演算処理によってR(レッ
ド)、G(グリーン)及びB(ブルー)の各成分を再現でき
るように、Ye(イエロー)、Cy(シアン)、G(グリー
ン)及びW(ホワイト)の各成分が所定の規則に従って割
り当てられる。実際には、YeフィルタとCyフィルタ
との重ね合わせでGフィルタを構成できるため、Yeフ
ィルタとなる1層目の着色層8をYe成分及びG成分が
割り当てられる分割領域に配置し、Cyフィルタとなる
2層目の着色層9をCy成分及びG成分が割り当てられ
る分割領域に配置してカラーフィルタ7を構成すること
ができる。このとき、W成分が割り当てられる分割領域
については、着色層8、9は配置されず、被写体からの
光がそのまま受光画素に照射される。
【0005】以上の固体撮像素子の場合、各受光画素に
蓄積した情報電荷をそれぞれ独立した状態で転送するこ
とができないため、2行分の情報電荷を混合して2画素
単位で転送するようにしている。そして、情報電荷を混
合する受光画素の組み合わせをフィールド毎に反転させ
ることでインタレース駆動を可能にし、垂直方向の画素
数に相当する分の映像情報を得ている。
【0006】このように情報電荷が混合されると、例え
ば、偶数フィールドにおいて、n行目及びn+1行目の
受光画素から、Cy+W及びYe+Gの成分を得ること
ができ、これらの成分の差から、式1に示すようにB成
分が生成される。
【0007】
【数1】
【0008】(尚、Cy=G+B,Ye=R+Gであ
る。)そして、同一フィールドにおいて、次のn+2行
目及びn+3行目の受光画素から、Ye+W及びCy+
Gの成分を得ることができ、これらの成分の差から、式
2に示すようにR成分が生成される。
【0009】
【数2】
【0010】また、各受光画素から得られるCy+W及
びYe+GあるいはYe+W及びCy+Gの成分を互い
に合成すれば、式3に示すように、R、G及びBの各成
分が1:2:1の割合で合成された輝度信号が生成され
る。
【0011】
【数3】
【0012】本来、輝度信号は、NTSC方式の規格に
よれば、R、G及びBの各成分を30%、59%及び1
1%の割合で合成して生成されるものであるが、これに
近い割合で合成して生成したものであれば、実用的には
問題がない。これらB成分、R成分及び輝度信号の生成
に関しては、奇数フィールドでも同様の演算処理によっ
て実現される。即ち、n−1行目及びn行目の受光画素
から得られるW+Cy及びG+Yeの成分からB成分が
生成され、n+1行目及びn+2行目の受光画素から得
られるW+Ye及びG+Cyの成分からR成分が生成さ
れる。尚、R成分及びB成分が得られれば、G成分を得
るのは容易である。
【0013】従って、インタレース駆動される各フィー
ルドにおいて、4行分の受光画素からR、G及びBの各
成分と輝度信号とを得ることができる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】ところで、2画素の情
報電荷を混合することなく全ての受光画素の情報電荷を
独立に読み出すようにしたフルフレーム型のCCD固体
撮像素子が考えられている。このフルフレーム型のCC
D固体撮像素子の場合、例えば偶数行の受光画素からB
成分を得るとすると、奇数行の受光画素からはR成分を
得ると共に、各行から共通の輝度信号を得ることが必要
となる。図4に示すように1つの受光画素に1つの色成
分が対応付けられる固体撮像素子においては、1行分の
受光画素の映像情報からB成分またはR成分を生成する
ことがきない。カラーフィルタ7の各成分の配列を変更
すれば、B成分及びR成分を得るようにすることも可能
であるが、各行から共通の輝度信号を得ることができな
くなるため、実用化は困難である。
【0015】カラー映像を得るために必要な映像情報を
得られるようにするためには、カラーフィルタ7の各分
割領域をさらに2分割して1つの受光画素に対して2種
類の色成分を対応付けることが必要になる。しかしなが
ら、カラーフィルタ7を構成する着色層8、9が、一般
にゼラチンやカゼイン等の高分子材料よりなることか
ら、多結晶シリコンからなる転送電極5、6と同等に微
細化することは困難である。
【0016】そこで本発明は、カラーフィルタを微細化
に対応できるようにして、高解像度のカラー固体撮像素
子を得ることを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の課題を
解決するために成されたもので、第1の特徴とするとこ
ろは、半導体基板と、上記半導体基板の表面領域に互い
に平行に配置された複数の分離領域と、各分離領域の間
に配置されたチャネル領域と、上記チャネル領域と交差
して上記半導体基板上に配置され、印加される電圧に応
答して上記チャネル領域を電気的に区画し、複数の受光
画素を形成する複数の転送電極と、上記転送電極上に配
置され、特定の波長の光を透過して上記受光画素へ照射
するカラーフィルタと、を有し、上記カラーフィルタ
は、上記分離領域を挟んで隣り合う2つの受光画素上で
3つの領域に分割され、その3つの分割領域がそれぞれ
異なる色成分に対応付けられたことにある。
【0018】そして、第2の特徴とするところは、行方
向に分割された複数の分割領域に対し、1領域を空けて
2領域ずつ連続に第1の色成分と対応付けられると共
に、列方向に分割された複数の分割領域が偶数行と奇数
行とで互いに1領域ずれて配置される第1のフィルタ
と、行方向に分割された複数の分割領域に対し、1領域
を空けて2領域ずつ連続に第2の色成分と対応付けられ
ると共に、列方向に分割される複数の分割領域が偶数行
と奇数行とで互いに1領域ずれて配置される第2のフィ
ルタと、を行方向に互いに1領域ずらして重ね合わせ、
第1の色成分に対応付けられた分割領域と第2の色成分
に対応付けられた分割領域との重ね合わせで第3の色成
分を生成することにある。
【0019】
【作用】本発明のカラー固体撮像素子によれば、分離領
域を挟んで隣り合う2つの受光画素上にカラーフィルタ
の3つの分割領域を配置したことにより、分割領域の列
方向の長さを変更せず、行方向の長さを2/3にした状
態で、1つの受光画素に対して2種類の色成分が対応付
けられる。このため、1行分の受光画素の映像情報から
特定の色成分を生成することができ、且つ、各行の分割
領域の色成分の構成を等しくして共通の輝度信号を得ら
れる。
【0020】また、本発明のカラーフィルタの構成方法
によれば、分割領域の各行で1領域を空けて2領域ずつ
連続して色成分に対応付け、さらに偶数行と奇数行とで
1領域ずらして配置して第1及び第2のフィルタを構成
したことで、各フィルタにおいて同一の色成分が列方向
に連続することになる。このため、各フィルタを形成す
る際には同一の色成分を列方向に連続して積層すること
ができ、ストライプ型のカラーフィルタを形成する場合
と同程度の精度でモザイク型のカラーフィルタを形成す
ることができる。
【0021】
【実施例】図1は、本発明のカラー固体撮像素子の受光
部の平面図で、図2は、そのY−Y線の断面図である。
この図においては、1画素あたりに4本の転送電極が配
置される4相駆動のフルフレーム型CCD固体撮像素子
を示す。P型のシリコン基板11の表面領域に、高濃度
のP型領域よりなる複数の分離領域12が互いに平行に
形成され、この分離領域12に挟まれた基板領域に、N
型の不純物が拡散されてチャネル領域13が形成され
る。この分離領域12及びチャネル領域13について
は、図4に示す固体撮像素子と同一である。分離領域1
2及びチャネル領域13が形成されたシリコン基板11
上に、酸化膜14を介して、チャネル領域13と交差す
るように複数の1層目の転送電極15及び2層目の転送
電極16が互いに平行に配置される。また、光電変換に
よって生じる情報電荷を蓄積する期間には、例えば、2
層目の転送電極16の偶数番目の電位を低くしてポテン
シャルの障壁を形成し、1層目の転送電極15及び2層
目の転送電極16の奇数番目の電位を高くしてポテンシ
ャルの井戸を形成する。これにより、垂直方向に連続す
るチャネル領域13が2層目の転送電極16の偶数番目
で電気的に分離され、複数の受光画素が形成される。そ
して、各転送電極15、16には、例えば4相のクロッ
クパルスが与えられ、ポテンシャルの井戸に蓄積された
情報電荷がチャネル領域13に沿って出力側へ順次転送
される。ここで、各転送電極15、16は、1画素あた
りにそれぞれ2本ずつ配置されており、各受光画素に蓄
積される情報電荷が、1画素毎に独立して転送される。
【0022】各転送電極15、16を覆って形成される
カラーフィルタ17は、受光画素の各行に対応して複数
の領域に分割され、さらにチャネル領域13の2列毎に
対応して3つの領域に分割される。分離領域12を挟ん
で隣り合う2つの受光画素に跨る分割領域は、それぞれ
の受光画素の1/3に対応し、その両側に隣接する分割
領域は、各受光画素の2/3に対応する。これらの分割
領域には、Ye、Cy及びGの各成分が所定の順序で割
り当てられる。各分割領域に対する色成分の割り当ての
順序は、各行で一致しているが、偶数行と奇数行とで行
方向に1領域分ずれている。
【0023】ところで、G成分のフィルタは、Ye成分
のフィルタとCy成分のフィルタとを重ね合わせて構成
できる。このため、Yeフィルタとなる1層目の着色層
18をYe成分及びG成分が割り当てられる分割領域に
配置し、Cyフィルタとなる2層目の着色層19をCy
成分及びG成分が割り当てられる分割領域に配置してカ
ラーフィルタ17を構成する。これにより、1層目の着
色層18のみを配置した分割領域がYe成分、2層目の
着色層19のみを配置した分割領域がCy成分にそれぞ
れ対応付けられ、1層目の着色層18と2層目の着色層
19とを重ねて配置した分割領域がG成分に対応付けら
れる。
【0024】以上のようなカラーフィルタ17が装着さ
れた固体撮像素子においては、例えば、n行目の受光画
素から2Ye/3+Cy/3及びCy/3+2G/3の
成分を得ることができ、n+1行目の受光画素から2G
/3+Ye/3及びYe/3+2Cy/3の成分を得る
ことができる。従って、各行から得られる映像情報の差
をとることによって、式4及び式5に示すようにR成分
及びB成分を得ることができる。
【0025】
【数4】
【0026】
【数5】
【0027】また、各受光画素から得られる2Ye/3
+Cy/3及びCy/3+2G/3の成分あるいは2G
/3+Ye/3及びYe/3+2Cy/3の成分をそれ
ぞれ合成すれば、式6、式7に示すように、R、G及び
Bの各成分が1:3:1の割合で合成された輝度信号が
生成される。
【0028】
【数6】
【0029】
【数7】
【0030】この輝度信号は、各行の受光画素に対応付
けられるカラーフィルタの色成分が等しいため、偶数行
と奇数行とで一致する。尚、この輝度信号については、
本来の輝度信号に一致しないが、規格に従う割合に近い
割合で各成分が合成されているため、実用上は問題な
い。従って、2行分の受光画素からR成分及びB成分を
得ることができ、さらに、輝度信号を得ることができ
る。尚、G成分については、例えば、輝度信号からR成
分とB成分とを差し引くことにより、容易に得ることが
できる。
【0031】図3は、カラーフィルタ17の構成方法を
説明する平面図である。Ye成分に対応する第1のフィ
ルタは、マトリクス状に分割された分割領域の各行にお
いて、1領域分の開口を隔てて2領域ずつ連続し、偶数
行と奇数行とで互いに1領域ずれて配列される。この第
1のフィルタが、図2に示す1層目の着色層18に一致
する。Cy成分に対応する第2のフィルタは、第1のフ
ィルタと同一の形状を成しており、図2に示す2層目の
着色層19に一致する。
【0032】そして、同一形状の第1のフィルタと第2
のフィルタとを行方向に1領域分だけずらして互いに重
ね合わせることにより、G成分を形成する。このとき、
一方のフィルタの開口が他方のフィルタによって覆われ
るため、それぞれのフィルタの開口がCyまたはYe成
分となる。このような第1及び第2のフィルタは、それ
ぞれ列方向に同一の色成分が連続しており、着色層1
8、19として固体撮像素子の受光部上に形成する際に
は、ストライプ型のカラーフィルタと同様に、列方向に
連続して形成することができる。
【0033】尚、このモザイクフィルタの構成方法は、
図1に示すようなフルフレーム型の固体撮像素子への適
用が有効であるが、1つの受光画素に1つの色成分が対
応付けられる固体撮像素子への適用も可能である。以上
の実施例においては、YeフィルタとCyフィルタとを
重ねてG成分を得る場合を説明したが、第1及び第2の
色成分に対応する2種類のフィルタを重ね合わせて第3
の色成分を得る場合であれば、その他のフィルタの組み
合わせとすることも可能である。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、カラーフィルタの各分
割領域の列方向の幅を変えることなく、行方向の幅を2
/3とすることによって、カラー映像を得るのに必要な
必要な映像情報を受光画素の1行毎に得ることができ
る。従って、全ての受光画素の情報電荷を独立に転送す
るフルフレーム型の固体撮像素子において、カラーフィ
ルタの分割領域を受光画素の2/3の大きさに形成すれ
ばよくなり、受光画素の微細化に有効である。
【0035】また、本発明のモザイクフィルタの構成方
法によれば、同一の色成分が連続していないモザイクフ
ィルタでありながら、同一色成分が列方向に連続するス
トライプフィルタと同等の工程によって形成することが
できる。従って、カラーフィルタの製造工程の簡略化が
図れ、生産性の向上が望める。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の固体撮像素子の受光部を示す平面図で
ある。
【図2】図1のY−Y線の断面図である。
【図3】本発明のモザイクフィルタの構成方法を説明す
る平面図である。
【図4】従来の固体撮像素子の受光部を示す平面図であ
る。
【図5】図4のX−X線の断面図である。
【符号の説明】
1、11 シリコン基板 2、12 分離領域 3、13 チャネル領域 4、14 酸化膜 5、15 1層目の転送電極 6、16 2層目の転送電極 7、17 カラーフィルタ 8、18 1層目の着色層 9、19 2層目の着色層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板と、上記半導体基板の表面領
    域に互いに平行に配置された複数の分離領域と、各分離
    領域の間に配置されたチャネル領域と、上記チャネル領
    域と交差して上記半導体基板上に配置され、印加される
    電圧に応答して上記チャネル領域を電気的に区画し、複
    数の受光画素を形成する複数の転送電極と、上記転送電
    極上に配置され、特定の波長の光を透過して上記受光画
    素へ照射するカラーフィルタと、を有し、上記カラーフ
    ィルタは、上記分離領域を挟んで隣り合う2つの受光画
    素上で3つの領域に分割され、その3つの分割領域がそ
    れぞれ異なる色成分に対応付けられたことを特徴とする
    カラー固体撮像素子。
  2. 【請求項2】 半導体基板と、上記半導体基板の表面領
    域に互いに平行に配置された複数の分離領域と、各分離
    領域の間に配置されたチャネル領域と、上記チャネル領
    域と交差して上記半導体基板上に配置され、印加される
    電圧に応答して上記チャネル領域を電気的に区画し、上
    記半導体基板の表面領域に行列配置される複数の受光画
    素を形成する複数の転送電極と、上記転送電極上に配置
    され、特定の波長の光を透過して上記受光画素へ照射す
    るカラーフィルタと、を有し、上記カラーフィルタは、
    列方向に上記受光画素の各行毎に分割され、行方向には
    2つの受光画素上で3つの領域に均等分割され、その3
    つの分割領域が互いに異なる色成分にそれぞれ対応付け
    られると共に、各分割領域が偶数行と奇数行とで行方向
    に1領域分ずれて配置されたことを特徴とするカラー固
    体撮像素子。
  3. 【請求項3】 行方向に分割された複数の分割領域に対
    し、1領域を空けて2領域ずつ連続に第1の色成分と対
    応付けられると共に、列方向に分割された複数の分割領
    域が偶数行と奇数行とで互いに1領域ずれて配置される
    第1のフィルタと、行方向に分割された複数の分割領域
    に対し、1領域を空けて2領域ずつ連続に第2の色成分
    と対応付けられると共に、列方向に分割される複数の分
    割領域が偶数行と奇数行とで互いに1領域ずれて配置さ
    れる第2のフィルタと、を行方向に互いに1領域ずらし
    て重ね合わせ、第1の色成分に対応付けられた分割領域
    と第2の色成分に対応付けられた分割領域との重ね合わ
    せで第3の色成分を生成することを特徴とするカラーフ
    ィルタの構成方法。
JP6338394A 1994-03-31 1994-03-31 カラー固体撮像素子及びカラーフィルタの構成方法 Pending JPH07274185A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6338394A JPH07274185A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 カラー固体撮像素子及びカラーフィルタの構成方法
KR1019950007007A KR0168451B1 (ko) 1994-03-31 1995-03-30 컬러 고체 촬상 소자
US08/414,756 US5703641A (en) 1994-03-31 1995-03-31 Solid-state color image pickup device for reproducing a color image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6338394A JPH07274185A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 カラー固体撮像素子及びカラーフィルタの構成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07274185A true JPH07274185A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13227729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6338394A Pending JPH07274185A (ja) 1994-03-31 1994-03-31 カラー固体撮像素子及びカラーフィルタの構成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07274185A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009511960A (ja) * 2005-10-13 2009-03-19 アール・ジェイ・エス・テクノロジー・インコーポレイテッド 高機能カラーフィルタモザイクアレイのためのシステムおよび方法
US7800666B2 (en) 2006-09-06 2010-09-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Color filter arrays compensating for wavelength offset due to crosstalk and methods of producing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009511960A (ja) * 2005-10-13 2009-03-19 アール・ジェイ・エス・テクノロジー・インコーポレイテッド 高機能カラーフィルタモザイクアレイのためのシステムおよび方法
US7800666B2 (en) 2006-09-06 2010-09-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Color filter arrays compensating for wavelength offset due to crosstalk and methods of producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4338298B2 (ja) 電荷転送装置およびその駆動方法
JP4497688B2 (ja) 固体撮像装置
EP1562370A1 (en) Solid-state image pickup element and camera having the same
US6885399B1 (en) Solid state imaging device configured to add separated signal charges
KR0168451B1 (ko) 컬러 고체 촬상 소자
US4054906A (en) Solid state color camera
JPH03135184A (ja) カラー固体撮像素子
US7199826B2 (en) Thin-out drive method for CCD image sensor
US6541805B1 (en) Solid-state image pickup device
EP1564813A2 (en) Solid state imaging device with increased vertical resolution in interlace scanning method
US6822682B1 (en) Solid state image pickup device and its read method
JP4252685B2 (ja) 固体撮像装置
JP4497261B2 (ja) 電荷転送装置、ccdイメージセンサおよびccd撮像システム
JP4354346B2 (ja) 固体撮像装置とその駆動方法およびそれらを備えたカメラ
JPH07274185A (ja) カラー固体撮像素子及びカラーフィルタの構成方法
JPS588631B2 (ja) 2 ジゲンジヨウホウヨミダシソウチ
JP4132003B2 (ja) 固体撮像装置
JPH08140105A (ja) カラー固体撮像素子
JP2006014075A5 (ja)
JP4731278B2 (ja) 固体撮像素子の駆動法方法
JP4551085B2 (ja) 固体撮像装置、撮像装置
JPH0685582B2 (ja) 固体撮像装置
JP2001057419A (ja) 固体撮像素子及びその制御方法
JP2003060185A (ja) 固体撮像装置及びその制御方法
JPH03187591A (ja) 固体撮像素子の駆動方法