JPH07274182A - 映像信号符号化方式 - Google Patents

映像信号符号化方式

Info

Publication number
JPH07274182A
JPH07274182A JP8789594A JP8789594A JPH07274182A JP H07274182 A JPH07274182 A JP H07274182A JP 8789594 A JP8789594 A JP 8789594A JP 8789594 A JP8789594 A JP 8789594A JP H07274182 A JPH07274182 A JP H07274182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motion vector
circuit
distortion
input
motion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8789594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3589481B2 (ja
Inventor
Yoshiko Hatano
喜子 幡野
Hiroshi Hasegawa
弘 長谷川
Koji Okazaki
幸治 岡崎
Takashi Shinohara
隆 篠原
Tadashi Kasezawa
正 加瀬沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP08789594A priority Critical patent/JP3589481B2/ja
Publication of JPH07274182A publication Critical patent/JPH07274182A/ja
Priority to US08/948,589 priority patent/US6091460A/en
Priority to US09/449,494 priority patent/US6480670B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3589481B2 publication Critical patent/JP3589481B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/004Predictors, e.g. intraframe, interframe coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 動き補償画像間予測符号化方式において、動
きベクトルの伝送効率を向上させる動き補償予測方式を
得る。 【構成】 動きベクトル探索手段3により探索された動
きベクトルによる動き補償予測の歪と、動き補償しない
ときの予測の歪との差が小さいときは、動きベクトルを
0ベクトルに置き換え、動き補償しない画像間符号化を
行う。また、動きベクトルを探索する際に用いる歪の評
価関数が、動きベクトルの大きさを引数に含むよう構成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、映像信号の符号化方式
に関し、特に、動きベクトルの大きさを考慮した動き補
償を行う符号化方式に関する。
【0002】
【従来の技術】映像信号を符号化する場合の高能率符号
化方式の一つとして、動き補償予測を用いた画像間予測
符号化と画像内変換符号化を組み合わせたハイブリッド
符号化方式がある。本従来例も、上記ハイブリッド符号
化方式を採用している。図3は、例えば、ISO-IEC/JTC1
/SC29/WG11 MPEG 92/N0245 Test Model 2 に示された従
来のハイブリッド符号化方式を用いた符号化装置のブロ
ック回路図である。図において、入力端子1から入力さ
れたディジタル化された映像信号101は、減算器10
の第1の入力,動き補償予測回路17の第1の入力およ
び量子化回路12の第2の入力に与えられる。減算器1
0の出力は、DCT回路11を介して量子化回路12の
第1の入力に与えられる。量子化回路12の出力102
は、可変長符号化回路19の第1の入力に与えられると
ともに、逆量子化回路13に与えられ、逆量子化回路1
3の出力はIDCT回路14を介して加算器15の第1
の入力に与えられる。加算器15の出力はメモリ回路1
6の第1の入力に与えられ、メモリ回路16から出力さ
れる参照画像信号103は、動き補償予測回路17の第
2の入力および切り替え回路18の第1の入力に与えら
れる。メモリ回路16の第二の入力には、動き補償予測
回路17の第1の出力104が与えられる。
【0003】一方、切り替え回路18の第2の入力に
は、ゼロ信号が与えられ、切り替え回路18の第3の入
力には、動き補償予測回路17の第2の出力105が与
えられる。切り替え回路18の出力106は、減算器1
0の第2の入力および加算器15の第2の入力に与えら
れる。一方、動き補償予測回路17の第3の出力107
は可変長符号化回路19の第2の入力に与えられる。可
変長符号化回路19の出力は送信バッファ20に入力さ
れ、送信バッファ20の第1の出力は出力端子2より出
力される。送信バッファ20の第2の出力108は量子
化回路12の第3の入力に与えられる。
【0004】図4は従来の動き補償予測方式を説明する
ための概念図である。
【0005】図5は、図3に示した従来例の動き補償予
測回路17の一構成例を示すブロック図である。図にお
いて、入力端子1には入力されたディジタル映像信号1
01が入力され、入力端子1aにはメモリ回路16から
出力された映像信号103が与えられる。入力端子1か
ら入力された映像信号101は動きベクトル探索回路3
aの第1の入力に与えられる。入力端子1aから入力さ
れた参照画像信号103は、動きベクトル探索回路3a
の第2の入力に与えられる。動きベクトル探索回路3a
から出力される動きベクトル109は、切り替え回路4
aの第1の入力に与えられる。切り替え回路4aの第2
の入力には0ベクトルが与えられる。
【0006】一方、動きベクトル探索回路3aから出力
される予測画像110は、歪算出回路5aの第1の入力
に与えられる。歪算出回路5aの第2の入力には、入力
端子1から入力された映像信号101が与えられる。歪
算出回路5aから出力された歪111は、比較選択回路
7aの第1の入力に与えられる。
【0007】一方、入力端子1から入力された映像信号
101は、歪算出回路5bの第1の入力に与えられ、入
力端子1aから入力された参照画像信号103は、歪算
出回路5bの第2の入力に与えられる。歪算出回路5b
から出力される歪112は、比較選択回路7aの第2の
入力に与えられる。比較選択回路7aから出力される選
択モード113は、比較選択回路7bの第1の入力に与
えられ、比較選択回路7aから出力される歪114は比
較選択回路7bの第2の入力に与えられる。
【0008】また、比較選択回路7aから出力される選
択モード113は、切り換え回路4aの第3の入力にも
与えられる。切り替え回路4aから出力される動きベク
トル107は、出力端子2aから可変長符号化回路19
に出力される。
【0009】また、動きベクトル探索回路3aから出力
される予測画像110は切り替え回路4bの第1の入力
に与えられ、入力端子1aから入力された参照画像10
3は切り替え回路4bの第2の入力に与えられ、比較選
択回路7aから出力される選択モード113は切り替え
回路4bの第3の入力に与えられる。
【0010】切り替え回路4bから出力される予測画像
104は、出力端子2bからメモリ回路16へ出力され
る。一方、入力端子1から入力された映像信号101
は、分散算出回路9にも入力され、分散算出回路9の出
力115は、比較選択回路7bの第3の入力に与えられ
る。比較選択回路7bから出力される選択モード105
は、出力端子2cから切り替え回路18に出力される。
【0011】次に動作について説明する。ディジタル化
された入力信号は、時間軸方向の冗長度を落とすために
動き補償予測を用いて画像間の差分がとられ、空間軸方
向にDCTが施される。変換された係数は量子化され、
可変長符号化された後に、送信バッファ20を介して伝
送される。
【0012】動き補償予測方式の概念図を図4に示し
た。現在符号化しようとしている画像を、例えば16画
素×16ラインのマッチングブロックに分割する。個々
のマッチングブロックについて、参照画像のどの部分を
予測画像とすれば、歪が最も小さくなるかを調べる。す
なわち、静止画の場合は、各マッチングブロックと同一
位置の16画素×16ラインを予測画像とすれば歪は0
となる。動画の場合は、例えば、図4中に点線で示した
同一位置の16画素×16ラインよりも、左に8画素、
下に17画素ずらした斜線部の16画素×16ラインの
ブロックが最も歪が小さいという場合、このブロックを
予測画像とするとともに、(−8,17)を動きベクト
ルとして伝送する。
【0013】以下、図5を用いて、動き補償予測方式に
ついて詳しく説明する。まず、動きベクトル探索回路3
aにおいて、入力画像101と参照画像103とから動
きベクトルを探索する。これは、図4で説明したように
各マッチングブロックについて、歪が最小となるベクト
ルを動きベクトルとして選び、その動きベクトルと予測
画像とを出力するものである。歪としては、誤差の絶対
値和などを用いる。
【0014】次に、歪算出回路5aにおいて、入力画像
101と動きベクトル探索回路3aから出力される予測
画像110との誤差の自乗和による歪を、マッチングブ
ロック毎に算出する。この歪111をSEmcと呼ぶこと
にする。一方、歪算出回路5bにおいては、入力画像1
01と参照画像103とから、各マッチングブロックの
誤差の自乗和による歪を算出する。この歪112をSE
nomcとする。この歪算出回路5bは動きベクトルを0ベ
クトルとしたときの歪を計算することになる。
【0015】比較選択回路7aは、SEmc<SEnomcの
とき、MC(動き補償)モードを示す信号113と歪S
Emc(111)を出力し、SEmc≧SEnomcのときは、
NoMC(動き補償なし)モードを示す信号113と歪
SEnomc(112)を出力する。比較選択回路7aで選
択されたモードがMCモードのとき、切り替え回路4a
は、動きベクトル探索回路3aで選択された動きベクト
ル109を出力し、切り替え回路4bは、動きベクトル
探索回路3aで選択された予測画像110を出力する。
【0016】一方、比較選択回路7aで選択されたモー
ドがNoMCモードのとき、切り替え回路4aは、0ベ
クトルを出力し、切り替え回路4bは、参照画像103
を出力する。
【0017】さらに、分散算出回路9は、入力映像信号
101の各マッチングブロックの分散を算出する。比較
選択回路7bは、比較選択回路7aから出力される歪1
14と、分散算出回路9から出力される分散値115と
を比較し、画像内符号化を行うイントラモードか、比較
選択回路7aから出力される選択モードのいずれかを選
択し出力する。
【0018】ところで、動き補償予測回路17から出力
される動きベクトル107は、図6に示す可変長符号化
回路19において符号化される。図6において、動き補
償予測回路17から出力される動きベクトル107は、
減算器30の第1の入力となる。減算器30の出力は可
変長符号選択器31に入力されるとともに、メモリ32
を通して、切り替え器33の第1の入力にも与えられ
る。切り替え器33の第2の入力には0ベクトルが与え
られる。切り替え器33の出力は減算器30の第2の入
力に与えられる。一方、量子化回路12の出力102
は、符号化器34で可変長符号化される。可変長符号選
択器31の出力と符号化器34の出力は、多重化回路3
5で多重化され、送信バッファ20へ出力される。
【0019】図6に示したように、各マッチングブロッ
クの動きベクトルは、前のマッチングブロックの動きベ
クトルとの差分がとられ、その差分ベクトルに対応する
可変長符号が出力される。なお、現マッチングブロック
がイントラモードのときとNoMCモードのときは、動
きベクトルは符号化されない。前のマッチングブロック
がイントラモードのときとNoMCモードのとき、およ
び符号化の初期状態などでは、前の動きベクトルの代わ
りに0ベクトルを用いる。また、差分ベクトルを表す可
変長符号は、0ベクトルに近いほど短い符号が割り当て
られている。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】従来の映像信号符号化
方式における動き補償予測方式は、動きベクトルの選択
において、動きベクトルの伝送効率については全く考慮
していないという問題点があり、また、動きベクトル
は、予測歪の大小のみによって選択されるので、同じよ
うなパターンが広範囲に存在するような画像内容の場
合、予測歪の差が小さいために、実際の動きと異なる遠
いブロックを選択し、不必要に大きい動きベクトルを伝
送した上、画質劣化を生じるという問題点があった。
【0021】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、動きベクトルの伝送効率を考慮
し、予測歪の差が小さい場合には小さい動きベクトルを
優先する動き補償方式を備えた映像信号符号化方式を得
ることを目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る映
像信号符号化方式は、動き補償画像間予測符号化であっ
て、動き補償を行う動きベクトルの検出のために、入力
映像信号を複数のブロックに分割し、ブロック毎に参照
画像とのブロックマッチングにより動きベクトルを求め
る動きベクトル探索手段を有し、探索された動きベクト
ルによる動き補償予測の歪をS1、動き補償しないとき
の予測の歪をS2としたとき、S2≦S1+K(Kは定
数;K>0)ならば、動きベクトルを0ベクトルとし、
動き補償しない画像間予測符号化を行うよう構成したも
のである。
【0023】請求項2の発明に係る映像信号符号化方式
は、動き補償画像間予測符号化であって、動き補償を行
う動きベクトルの検出のために、入力映像信号を複数の
ブロックに分割し、ブロック毎に参照画像とのブロック
マッチングにより動きベクトルを求める動きベクトル探
索手段を有し、探索された動きベクトルによる動き補償
予測の歪をS1、動き補償しないときの予測の歪をS2
としたとき、S2≦S1+K(Kは定数;K≧0)なら
ば、動きベクトルを0ベクトルとし、動き補償しない画
像間予測符号化を行うよう構成し、かつ、画像内容によ
り定数Kの値を変化させるよう構成したものである。
【0024】請求項3の発明に係る映像信号符号化方式
は、動き補償画像間予測符号化であって、動き補償を行
う動きベクトルの検出のために、入力映像信号を複数の
ブロックに分割し、ブロック毎に参照画像とのブロック
マッチングにより動きベクトルを求める動きベクトル探
索手段を有し、該動きベクトル探索手段が、動きベクト
ルを決定するための評価関数の引数として、動きベクト
ルの大きさを含むよう構成したものである。
【0025】請求項4の発明に係る映像信号符号化方式
は、動き補償画像間予測符号化であって、動き補償を行
う動きベクトルの検出のために、入力映像信号を複数の
ブロックに分割し、ブロック毎に参照画像とのブロック
マッチングにより動きベクトルを求める動きベクトル探
索手段を有し、該動きベクトル探索手段が、動きベクト
ルを決定するための評価関数を2つ以上有し、少なくと
も1つの評価関数が、動きベクトルの大きさを引数に含
むよう構成し、探索された動きベクトルによる動き補償
予測の歪をS1、動き補償しないときの予測の歪をS2
としたとき、S2≦S1+K(Kは定数;K≧0)のと
きは動きベクトルを0ベクトルに置き換え、動き補償し
ない画像間予測符号化を行うよう構成し、かつ、画像内
容により、上記定数Kの値と上記動きベクトル探索手段
の評価関数を変化させるよう構成したものである。
【0026】
【作用】請求項1の発明によれば、探索した動きベクト
ルによる動き補償予測の歪と、動き補償しないときの予
測の歪との差が小さい場合には、動きベクトルを0ベク
トルに置き換え、動き補償しない画像間予測符号化を行
うので、動きベクトルを伝送する必要がなくなり、伝送
効率が向上する。
【0027】請求項2の発明によれば、探索した動きベ
クトルによる動き補償予測の歪と、動き補償しないとき
の予測の歪との差が定数Kより小さい場合には、動きベ
クトルを0ベクトルに置き換え、動き補償しない画像間
予測符号化を行うことにより、動きベクトルの伝送効率
を向上させる符号化方式において、コントラストの低い
画像のパンなどブロックマッチングにおける歪の差が小
さい特殊な画像では、定数Kを小さくすることにより、
0ベクトルを優先しないようにし、不必要な画質劣化を
避ける。
【0028】請求項3の発明によれば、動きベクトル探
索手段が、動きベクトルを決定するための評価関数の引
数として、動きベクトルの大きさを含むよう構成するこ
とにより、予測歪の差が小さい場合には小さい動きベク
トルを選択し、動きベクトルの伝送効率を向上させると
ともに、画質劣化を防ぐ。
【0029】請求項4の発明によれば、コントラストの
低い画像のパンなどブロックマッチングにおける歪の差
の小さい特殊な画像と、通常の画像とで、動き補償予測
方式を変える。後者の画像の場合、動きベクトル探索手
段は、動きベクトルの大きさを引数に含む評価関数を選
択し、かつ、探索された動きベクトルによる動き補償予
測の歪をS1、動き補償しないときの予測の歪をS2と
したとき、S2≦S1+K(Kは定数;K≧0)のとき
は動きベクトルを0ベクトルに置き換え、動き補償しな
い画像間予測符号化を行うことにより、動きベクトルの
伝送効率を向上させる。一方、前者の画像の場合、上記
定数Kを小さくし、動きベクトル探索手段の評価関数も
動きベクトルの大きさを含まないものとすることによ
り、0ベクトルを優先しないようにし、不必要な画質劣
化を避ける。
【0030】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の第1の実施例を図について
説明する。図1は、この実施例1の動き補償予測回路を
示すブロック図である。図において、入力端子1には入
力映像信号101が、入力端子1aにはメモリ回路16
からの参照画像103がそれぞれ与えられる。入力端子
1から入力された映像信号101は、動きベクトル探索
回路3aの第1の入力に与えられ、入力端子1aから入
力された参照画像103は、動きベクトル探索回路3a
の第2の入力に与えられる。
【0031】動きベクトル探索回路3aの第1の出力で
ある動きベクトル109は、切り替え回路4aの第1の
入力に与えられる。切り替え回路4aの第2の入力には
0ベクトルが与えられる。動きベクトル探索回路3aの
第2の出力である予測画像110は、切り替え回路4b
の第1の入力に与えられる。切り替え回路4bの第2の
入力には、入力端子1aから入力される参照画像103
が与えられる。
【0032】動きベクトル探索回路3aの第2の出力で
ある予測画像110は、歪算出回路5aの第1の入力に
も与えられる。歪算出回路5aの第2の入力には、入力
端子1から入力される映像信号101が与えられる。歪
算出回路5aから出力される歪111は、比較選択回路
7cの第1の入力に与えられる。
【0033】一方、入力端子1から入力された映像信号
101は、歪算出回路5bの第1の入力にも与えられ、
入力端子1aから入力された参照画像103は、歪算出
回路5bの第2の入力にも与えられる。歪算出回路5b
から出力される歪112は、比較選択回路7cの第2の
入力に与えられる。比較選択回路7cの第1の出力であ
る選択モード116は、比較選択回路7bの第1の入力
に与えられ、比較選択回路7cの第2の出力である歪1
17は、比較選択回路7bの第2の入力に与えられる。
【0034】比較選択回路7cの第1の出力である選択
モード116は、切り替え回路4aの第3の入力にも与
えられる。切り替え回路4aの出力である動きベクトル
107は、出力端子2aから出力され、可変長符号化回
路19に入力される。また比較選択回路7cの第1の出
力である選択モード116は、切り替え回路4bの第3
の入力にも与えられる。切り替え回路4bの出力である
予測画像104は出力端子2bから出力され、メモリ回
路16に入力される。
【0035】一方、入力端子1から入力される映像信号
101は、分散算出回路9にも入力される。分散算出回
路9から出力される分散115は、比較選択回路7bの
第3の入力に与えられる。比較選択回路7bで選択され
た選択モード105は出力端子2cから出力され、切り
替え回路18へ入力される。
【0036】次に動作について説明する。まず、動きベ
クトル探索回路3aにおいて、入力画像101と参照画
像103とから動きベクトルを探索する。これは、従来
例と同様に、各マッチングブロックについて、歪が最小
となるベクトルを動きベクトルとして選び、その動きベ
クトルと予測画像とを出力するものである。歪として
は、誤差の絶対値和などを用いる。次に、歪算出回路5
aにおいて、動きベクトル探索回路3aから出力される
予測画像110と入力画像101との誤差の自乗和によ
る歪を、マッチングブロック毎に算出する。この歪をS
1と呼ぶことにする。
【0037】一方、歪算出回路5bにおいては、入力画
像101と参照画像103とから、各マッチングブロッ
クの誤差の自乗和による歪112を算出する。これをS
2とする。歪算出回路5bは、動きベクトルを0ベクト
ルとしたときの歪を計算することになる。
【0038】比較選択回路7cは、S2≦S1+K(K
は定数;K>0)のとき、NoMCモードを示す信号と
歪S2を出力し、S2>S1+Kのとき、MCモードを
示す信号と歪S1を出力する。比較選択回路7cから出
力される選択モード116がMCモードのとき、切り替
え回路4aは動きベクトル探索回路3aで選択された動
きベクトル109を出力し、切り替え回路4bは動きベ
クトル探索回路3aで選択された予測画像110を出力
する。比較選択回路7cから出力される選択モード11
6がNoMCモードのとき、切り替え回路4aは0ベク
トルを出力し、切り替え回路4bは、参照画像103を
出力する。
【0039】さらに、分散算出回路9は、入力信号の各
マッチングブロックの分散を算出する。比較選択回路7
bは、比較選択回路7cから出力される歪117と、分
散算出回路9から出力される分散値115とを比較し、
画像内符号化を行うイントラモードか、比較選択回路7
cから出力される選択モードのいずれかを選択して出力
する。
【0040】なお、上記の実施例1において、動きベク
トル探索回路3aは動きベクトルを決定するための評価
関数として誤差の絶対値和を用いるとしたが、評価関数
はこれに限るものではなく、誤差の自乗和などを用いて
もよい。
【0041】また、歪算出回路5a,5bで演算する歪
も、誤差の自乗和に限るものではなく、誤差の絶対値
和、あるいは、誤差の大きさとベクトルの大きさを引数
とする関数などでもよい。
【0042】さらに、動きベクトル探索回路3aで用い
る評価関数と歪算出回路5aで演算する歪が同等の関数
である場合、動きベクトル探索回路3aで演算した評価
関数の最小値を第3の出力として出力し、歪算出回路5
aから出力される歪の代わりに用いてもよい。
【0043】また、上記実施例1においては、比較選択
回路7cで用いる定数KをK>0としたが、定数Kは0
も取り得るとし、その値を変化させることにより、画像
の内容に応じて0ベクトルの優先の度合を変えることが
できる。特に、コントラストの低い画像のパンなど、ブ
ロックマッチングにおける歪の差が小さい特殊な画像で
は、Kの値を大きくすると、動きがあるにもかかわら
ず、0ベクトルが選択され、不必要な画質劣化を招くの
で、このような画像の場合はKを小さくするとよい。
【0044】実施例2.以下、この発明の第2の実施例
を図について説明する。図2は、この実施例2における
動き補償予測回路を示すブロック図である。図におい
て、入力端子1には入力映像信号101が、入力端子1
aにはメモリ回路16からの参照画像103がそれぞれ
与えられる。入力端子1から入力された映像信号101
は、動きベクトル探索回路3bの第1の入力に与えら
れ、入力端子1aから入力される参照画像103は、動
きベクトル探索回路3bの第2の入力に与えられる。動
きベクトル探索回路3bの第1の出力である動きベクト
ル109は、切り替え回路4aの第1の入力に与えられ
る。切り替え回路4aの第2の入力には、0ベクトルが
与えられる。
【0045】動きベクトル探索回路3bの第2の出力で
ある予測画像110は、切り替え回路4bの第1の入力
に与えられる。切り替え回路4bの第2の入力には、入
力端子1aから入力される参照画像103が与えられ
る。動きベクトル探索回路3bの第2の出力である予測
画像110は、歪算出回路5aの第1の入力にも与えら
れる。歪算出回路5aの第2の入力には、入力端子1か
ら入力される映像信号101が与えられる。
【0046】歪算出回路5aから出力される歪111
は、比較選択回路7dの第1の入力に与えられる。一
方、入力端子1から入力される映像信号101は歪算出
回路5bの第1の入力にも与えられ、入力端子1aから
入力される参照画像103は歪算出回路5bの第2の入
力にも与えられる。歪算出回路5bから出力される歪1
12は、比較選択回路7dの第2の入力に与えられる。
比較選択回路7dの第1の出力である選択モード118
は、比較選択回路7bの第1の入力に与えられ、比較選
択回路7dの第2の出力である歪119は、比較選択回
路7bの第2の入力に与えられる。また、比較選択回路
7dの第1の出力である選択モード118はは、切り替
え回路4aの第3の入力と、切り替え回路4bの第3の
入力にも与えられる。切り替え回路4aの出力である動
きベクトル107は出力端子2aから出力され、可変長
符号化回路19へ入力される。切り替え回路4bから出
力される予測画像104は、出力端子2bから出力さ
れ、メモリ回路16へ入力されるる。また、入力端子1
から入力される映像信号101は、分散算出回路9にも
入力され、分散算出回路9の出力115は比較選択回路
7bの第3の入力に与えられる。比較選択回路7bの出
力である選択モード105は出力端子2cから出力さ
れ、切り替え回路18に入力される。
【0047】次に動作について説明する。まず、動きベ
クトル探索回路3bは、入力画像101と参照画像10
3とから動きベクトルを探索する。すなわち、入力画像
を例えば16画素×16ラインのマッチングブロックに
分割し、各マッチングブロックについて、歪が最小とな
る動きベクトルを探索する。このとき、歪として、予測
誤差だけでなく、動きベクトルの大きさも評価する。
【0048】例えば、画像のサイズをI画素×Jライン
とし、入力画像をF(i,j) (ただし、i は水平方向の画
素番号で0≦i <I、j は垂直方向の画素番号で0≦j
<J)と表し、マッチングブロックが互いにオーバーラ
ップしないとすると、各マッチングブロックはF(n×16
+i,m×16+j)(0≦i ≦15、0≦j ≦15)と表せる。こ
こで、(n,m) はマッチングブロックの位置を表す。この
(n,m) 番目のマッチングブロックを M(i,j) =F(n×16+i,m×16+j)(0≦i ≦15、0≦j
≦15) とおく。
【0049】一方、参照画像をG(i,j)(0≦i <I、0
≦j <J)とすると、ベクトル(H,V)を動きベクト
ルとしたときの予測画像PH,V(i,j)は、 PH,V(i,j)=G(n×16+i+H,m×16+j+V) となる。
【0050】ここで、ベクトル(H,V)を動きベクト
ルとしたときの歪Sを、次のような評価関数fで評価す
る。 S=f( M(i,j) ,PH,V(i,j),H,V) 動きベクトル探索回路3bは、上記の評価関数fで評価
された歪Sが最小となるベクトル(H,V)を動きベク
トルに決定し、この動きベクトル(H,V)とそのとき
の予測画像PH,V(i,j)を出力する。
【0051】上記の評価関数fとしては、例えば、
【0052】
【数1】
【0053】あるいは、
【0054】
【数2】
【0055】あるいは、
【0056】
【数3】
【0057】などを用いる。
【0058】歪算出回路5aは、動きベクトル探索回路
3bから出力される予測画像PH,V(i,j)と入力画像の誤
差の自乗和S1を算出する。
【0059】
【数4】
【0060】一方、歪算出回路5bにおいては、入力画
像と参照画像G(i,j) とから、各マッチングブロックの
誤差の自乗和による歪S2を算出する。
【0061】
【数5】
【0062】すなわち、歪算出回路5bは動きベクトル
を0ベクトルとしたときの歪を計算する。比較選択回路
7dは、S1<S2のとき、MCモードを示す信号と歪
S1を出力し、S1≧S2のとき、NoMCモードを示
す信号と歪S2を出力する。比較選択回路7dから出力
される選択モード118がMCモードのとき、切り替え
回路4aは動きベクトル探索回路3bで選択された動き
ベクトル109を出力し、切り替え回路4bは動きベク
トル探索回路3bで選択された予測画像110を出力す
る。比較選択回路7dから出力される選択モード118
がNoMCモードのとき、切り替え回路4aは0ベクト
ルを出力し、切り替え回路4bは、参照画像103を出
力する。
【0063】さらに、分散算出回路9は、入力信号の各
マッチングブロックの分散を算出する。比較選択回路7
bは、比較選択回路7dから出力される歪119と、分
散算出回路9から出力される分散値115とを比較し、
画像内符号化を行うイントラモードか、比較選択回路7
dから出力される選択モード118のいずれかを選択し
て切り替え回路18に出力する。
【0064】なお、上記実施例2においては、歪算出回
路5a,5bで演算する歪は誤差の自乗和としたが、歪
はこれに限るものではなく、誤差の絶対値和、あるい
は、動きベクトル探索回路3bと同様にベクトルの大き
さも考慮した評価関数でもよい。また、歪算出回路5a
で演算する歪が、動きベクトル探索回路3bで動きベク
トルを決定するために用いる評価関数と同等の関数であ
る場合、動きベクトル探索回路3bで演算した評価関数
の最小値を第3の出力として出力し、歪算出回路5aの
出力の代わりに用いてもよい。
【0065】また、上記実施例1および実施例2の動き
補償予測回路は、互いに構成がよく似ているので、簡単
にこれらを組み合わせた動き補償予測回路を構成するこ
とができる。さらに、画像内容に従って、実施例1およ
び実施例2の動き補償予測回路または2つを組み合わせ
た動き補償予測回路を制御信号等により切り換えて用い
ることもできる。通常の画像においては、実施例2によ
うに、動きベクトル探索回路の評価関数が、動きベクト
ルの大きさを引数に含むよう構成するほうが、同じよう
なパターンが広範囲にわたって存在するような画像で
も、不必要に大きなベクトルが選択されないので、画質
劣化を防ぐとともに、動きベクトルの伝送効率を上げる
ことができる。さらに、実施例1のように、動き補償が
ある場合と無い場合の予測歪の差が小さい場合には、動
き補償をしない画像間予測符号化を選択することによ
り、動きベクトルの伝送効率を確実にあげることができ
る。
【0066】しかし、コントラストの低い画像のパンな
どブロックマッチングにおける歪の差が小さい特殊な画
像では、動きベクトル探索回路は動きベクトルの大きさ
を評価しない評価関数を用いることにより、0ベクトル
を優先せず、不必要な画質劣化を防ぐことができる。ま
た、このような画像においても、ブロックマッチングの
歪の大きさに応じて定数Kを決め、動き補償がある場合
と無い場合の予測歪の差がK以下であれば、動き補償を
しない画像間予測符号化を選択することにより、動きベ
クトルの伝送効率を改善することができる。
【0067】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明によれ
ば、動きベクトル探索手段により探索された動きベクト
ルによる動き補償予測の歪をS1、動き補償しないとき
の予測の歪をS2としたとき、S2≦S1+K(Kは定
数;K>0)のときは動きベクトルを0ベクトルに置き
換え、動き補償しない画像間予測符号化を行うので、動
きベクトルの伝送効率を向上させる映像信号符号化方式
を得る効果がある。
【0068】また、請求項2の発明によれば、動きベク
トル探索手段により探索された動きベクトルによる動き
補償予測の歪をS1、動き補償しないときの予測の歪を
S2としたとき、S2≦S1+K(Kは定数;K≧0)
のときは動きベクトルを0ベクトルに置き換え、動き補
償しない画像間予測符号化を行うことにより、動きベク
トルの伝送効率を向上させる映像信号符号化方式におい
て、コントラストの低い画像のパンなどブロックマッチ
ングにおける歪の差が小さい特殊な画像では、Kの値を
小さくして、0ベクトルを優先しないようにできるの
で、不必要な画質劣化を避けることができる。
【0069】また、請求項3の発明によれば、動きベク
トル探索手段が、動きベクトルを決定するための評価関
数の引数として、動きベクトルの大きさを含むので、予
測歪の差が小さい場合には小さい動きベクトルを選択
し、動きベクトルの伝送効率を向上させるとともに、画
質劣化を防ぐ映像信号符号化方式を得る効果がある。
【0070】また、請求項4の発明によれば、動きベク
トル探索手段が動きベクトルを決定するための評価関数
を2つ以上有し、少なくとも1つの評価関数が動きベク
トルの大きさを引数に含むので、予測歪の差が小さい場
合には小さい動きベクトルを選択することにより、動き
ベクトルの伝送効率を向上させることができる。また、
探索された動きベクトルによる動き補償予測の歪をS
1、動き補償しないときの予測の歪をS2としたとき、
S2≦S1+K(Kは定数;K≧0)のときは動きベク
トルを0ベクトルに置き換え、動き補償しない画像間予
測符号化を行うことにより、動きベクトルの伝送効率を
確実に向上させる。さらに、コントラストの低い画像の
パンなどブロックマッチングにおける歪の差の小さい特
殊な画像の場合、上記定数Kを小さくし、動きベクトル
探索手段の評価関数も動きベクトルの大きさを含まない
ものとすることにより、0ベクトルを優先しないように
し、不必要な画質劣化を避けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の映像信号符号化方式を適用した符号
化装置の動き補償予測回路の第1の実施例を示すブロッ
ク図である。
【図2】この発明の映像信号符号化方式を適用した符号
化装置の動き補償予測回路の第2の実施例を示す概略ブ
ロック図である。
【図3】従来の映像信号符号化方式を適用した映像信号
処理回路を示すブロック図である。
【図4】従来の動き補償予測方式を説明するための概念
図である。
【図5】従来の映像信号符号化方式を適用した符号化装
置の動き補償予測回路を示すブロック図である。
【図6】従来の映像信号符号化方式を適用した符号装置
の動きベクトルの可変長符号化回路を示すブロック図で
ある。
【符号の説明】
3 動きベクトル探索回路 4 切り替え回路 5 歪算出回路 7 比較選択回路 9 分散算出回路 10 減算器 11 DCT回路 12 量子化回路 13 逆量子化回路 14 IDCT回路 15 加算器 16 メモリ回路 17 動き補償予測回路 18 切り替え回路 19 可変長符号化回路 20 送信バッファ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 篠原 隆 長岡京市馬場図所1番地 三菱電機株式会 社映像システム開発研究所内 (72)発明者 加瀬沢 正 長岡京市馬場図所1番地 三菱電機株式会 社映像システム開発研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動き補償を行って映像信号を符号化する
    映像信号符号化方式において、ブロックマッチング法に
    より動きベクトルを求める動きベクトル探索手段によっ
    て探索された動きベクトルの動き補償予測の歪をS1、
    動き補償しないときの予測の歪をS2としたとき、S2
    ≦S1+K(Kは定数;K>0)のときは動きベクトル
    を0ベクトルに置き換え、動き補償をしない画像間予測
    符号化を行うようにしたことを特徴とする映像信号符号
    化方式。
  2. 【請求項2】 動き補償を行って映像信号を符号化する
    映像信号符号化方式において、ブロックマッチング法に
    より動きベクトルを求める動きベクトル探索手段によっ
    て探索された動きベクトルの動き補償予測の歪をS1、
    動き補償しないときの予測の歪をS2としたとき、S2
    ≦S1+K(Kは定数;K≧0)のときは動きベクトル
    を0ベクトルに置き換え、動き補償しない画像間予測符
    号化を行うとともに画像内容により定数Kの値を変化さ
    せるように構成したことを特徴とする映像信号符号化方
    式。
  3. 【請求項3】 動き補償を行って映像信号を符号化する
    映像信号符号化方式において、ブロックマッチング法に
    より動きベクトルを求める動きベクトル探索手段が、動
    きベクトルを決定するための評価関数の引数に動きベク
    トルの大きさを含むことを特徴とする映像信号符号化方
    式。
  4. 【請求項4】 動き補償を行って映像信号を符号化する
    映像信号符号化方式において、ブロックマッチング法に
    より動きベクトルを求める動きベクトル探索手段が、動
    きベクトルを決定するための評価関数を2つ以上有し、
    少なくとも1つの評価関数が、動きベクトルの大きさを
    引数に含むとともに、当該動きベクトル探索手段によっ
    て探索された動きベクトルによる動き補償予測の歪をS
    1、動き補償しないときの予測の歪をS2としたとき、
    S2≦S1+K(Kは定数;K≧0)のときは動きベク
    トルを0ベクトルに置き換え、動き補償しない画像間予
    測符号化を行うとともに、画像内容により、上記定数K
    の値と上記動きベクトル探索手段の評価関数を変化させ
    るようにしたことを特徴とする映像信号符号化方式。
JP08789594A 1994-03-31 1994-03-31 映像信号符号化方式 Expired - Fee Related JP3589481B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08789594A JP3589481B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 映像信号符号化方式
US08/948,589 US6091460A (en) 1994-03-31 1997-10-10 Video signal encoding method and system
US09/449,494 US6480670B1 (en) 1994-03-31 1999-11-29 Video signal encoding method and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08789594A JP3589481B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 映像信号符号化方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07274182A true JPH07274182A (ja) 1995-10-20
JP3589481B2 JP3589481B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=13927628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08789594A Expired - Fee Related JP3589481B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 映像信号符号化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3589481B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002101416A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Fujitsu Ltd 画像制御装置
WO2005062625A1 (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Nec Corporation 動画像を符号化する方法及び装置
WO2006001485A1 (ja) * 2004-06-29 2006-01-05 Sony Corporation 動き予測補償方法及び動き予測補償装置
JP2015122573A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 キヤノン株式会社 動き検出装置、動き検出方法及びプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002101416A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Fujitsu Ltd 画像制御装置
WO2005062625A1 (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Nec Corporation 動画像を符号化する方法及び装置
US7835438B2 (en) 2003-12-22 2010-11-16 Nec Corporation Method and device for encoding moving picture using reference frequency of reference frame
WO2006001485A1 (ja) * 2004-06-29 2006-01-05 Sony Corporation 動き予測補償方法及び動き予測補償装置
JP2015122573A (ja) * 2013-12-20 2015-07-02 キヤノン株式会社 動き検出装置、動き検出方法及びプログラム
US10063880B2 (en) 2013-12-20 2018-08-28 Canon Kabushiki Kaisha Motion detecting apparatus, motion detecting method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3589481B2 (ja) 2004-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6816617B2 (en) Motion vector searcher and motion vector search method as well as moving picture coding apparatus
JPH0870460A (ja) 動き大小に適応する動き補償符号化方法及びその装置
US6205178B1 (en) Method and synthesizing a predicted image, video coding device and video coding method
JPH09191459A (ja) 画像ブロックから成るビデオシーケンスのビデオデータ流を符号化する方法および装置
JP3589480B2 (ja) 映像信号符号化方式
JPH08265765A (ja) イメージ符号化システムとこれに用いる動き補償装置
JP2000102016A (ja) 動き補償予測回路
JPH0775111A (ja) デジタル信号符号化装置
WO2003056838A1 (en) Moving picture compression/coding apparatus and motion vector detection method
JP3589481B2 (ja) 映像信号符号化方式
JP3738511B2 (ja) 動画像符号化方式
JP3677165B2 (ja) 動画像符号化装置および動画像符号化方法
EP1162848A2 (en) Image encoding device
JPH08154250A (ja) 動画像符号化装置
JPH11122618A (ja) 画像符号化装置
JPH04369192A (ja) 画像符号化方法及び装置
KR100240620B1 (ko) 양방향의 반화소 움직임 추정을 위한 대칭 탐색 윈도우를 형성하는 방법 및 장치
JP3636216B2 (ja) 動きベクトル検索方法、及び映像信号符号化方法
JPH1013836A (ja) 動きベクトル検出装置
JPH09182081A (ja) 動き補償予測符号化装置
JP4359273B2 (ja) 符号化モード選択方法
JPH10210480A (ja) 動画像符号化方式
JPH10191347A (ja) 動き検出装置、動き検出方法、及び、記憶媒体
JPH10262255A (ja) 画像符号化装置
JPH04186985A (ja) 動画像符号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees