JPH072727U - ごみ焼却器 - Google Patents

ごみ焼却器

Info

Publication number
JPH072727U
JPH072727U JP3708593U JP3708593U JPH072727U JP H072727 U JPH072727 U JP H072727U JP 3708593 U JP3708593 U JP 3708593U JP 3708593 U JP3708593 U JP 3708593U JP H072727 U JPH072727 U JP H072727U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
combustion
air
exhaust
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3708593U
Other languages
English (en)
Inventor
和夫 鈴木
Original Assignee
有限会社鈴木製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社鈴木製作所 filed Critical 有限会社鈴木製作所
Priority to JP3708593U priority Critical patent/JPH072727U/ja
Publication of JPH072727U publication Critical patent/JPH072727U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 補助燃焼室と空気流入経路により燃焼ガスの
2次燃焼を自然に行うことによって、プラスチックを焼
却する場合でも黒煙の発生を防止する。 【構成】 燃焼容器1と排気筒3との間に補助燃焼室2
を設け、補助燃焼室2の内部には、側面に通気孔を備え
た混合筒を燃焼ガスの流路に沿って配置する。混合筒の
排気筒側開口部の下流には、排気筒側開口部から排気筒
3への直進ガス流を遮るためのダンパを取付ける。燃焼
容器1の側面上にはL字型の支持部材14が溶着され、
その脚部14aの開口部から支持部材14と燃焼容器1
の側面との間に空気流通経路が形成される。この流通経
路は、支持部材14上端部近傍において燃焼容器1の側
面に穿設された空気導入孔により燃焼室に通じている。
空気は流通経路内を燃焼容器1の側面に沿って加熱され
ながら上昇し、燃焼室へ2次空気として送り込まれ、燃
焼ガスとともに補助燃焼室2内で混合攪拌される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はごみ焼却器に係り、特に簡易な構造で黒煙の放出を防止したごみ焼却 器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、家庭、病院、建設現場等において用いられているごみ焼却器には、ドラ ム管状の耐熱鋼で形成された燃焼室に排気筒を取付けた簡易構造のものが多い。 また、工場や廃棄物処理施設用のものとしては、電気による発熱体を内蔵した脱 煙装置や燃料を2次空気とともに噴射して完全燃焼を期す2次燃焼装置等を設け た焼却装置がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
簡易構造のごみ焼却器では、単にごみを焼却するという機能だけをもち、プラ スチック等を燃やすと黒煙が発生するとともに燃焼室内が1000度近い高温と なる危険性があるため、プラスチックを焼却しないようにという注意書がされて いる場合が多い。そして、高温下で使用しない場合でも頻繁に使用して数年経過 すると、燃焼室の側壁等が腐蝕してしまうという問題点がある。 また各種補助装置を付加した焼却装置は大形かつ高価なものであり、一般家庭 用としては勿論、建築現場や工場等において用いる場合にも設置場所や費用的に 問題がある。さらにこれらの焼却装置では2次燃焼系等の送風機や燃料供給部の 駆動・制御に起因する稼働コストがかかるとともにその維持管理が困難であり、 専門の管理者やメンテナンス要員が必要になるという問題点もある。 そこで本考案は上記問題点を解決するものであり、その課題は、駆動・制御の 不要な簡易構造のものであっても、燃焼の促進を図ることによりプラスチック等 を焼却しても黒煙の発生しない焼却器を実現することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】 上記課題を達成するために本考案が講じた第1の手段は、燃焼室と排気筒との 間に補助燃焼室を形成し、補助燃焼室内には、燃焼室から排気筒に向かう燃焼ガ スの流路に沿って配置され、複数の通気孔を側面に備えた混合筒と、混合筒の排 気筒側開口部との間に間隔を隔てて配置され、排気筒側開口部から排気筒への直 進ガス流を遮るように形成されたダンパとを設けるものである。 また、第2の手段は、燃焼室の上部寄りに燃焼室への空気導入口を設け、燃焼 室の下部側に設けた空気取入口から燃焼室の側面上に接して空気導入口まで延伸 する空気流入経路を設けるものである。この場合空気流入経路としては、燃焼室 の側面に固着されて上下に延伸する鞘状部を構成するとともに燃焼室の底面より も下方まで延伸して脚部を構成する支持部材により形成することが望ましい。 上記手段においては、燃焼室の上部に形成され、ごみを投入するための投入口 と、投入口を閉鎖するための蓋体と、投入口又は蓋体の縁部に回動可能に取付け られた支持具とを設け、蓋体又は投入口の縁部端面に合致する支持面を支持具の 先端に形成するとともに、支持具の上向き又は下向き回動位置においては支持面 が蓋体又は投入口の縁部端面に当接して蓋体と投入口との間に所定の隙間が形成 されるとともに、支持具の下向き又は上向き回動位置においては支持具が蓋体の 閉鎖を妨げないように構成することが効果的である。 また、上記各手段において各部をオーステナイト系ステンレス鋼で形成するこ とが好ましい。
【0005】
【作用】
第1の手段によれば、燃焼室から補助燃焼室内へ侵入した燃焼ガスはダンパに 遮られて補助燃焼部において混合筒の配置部近傍で攪拌される。混合筒内外のガ ス流の一部は通気孔を通して移動し、他は混合筒壁面に衝突しながら混合される 。ダンパには補助燃焼室の熱を排気筒側へ逃がさない機能もあるため、補助燃焼 室内において燃焼ガスが高温下にて充分に攪拌混合され、複雑な装置類を用いず に自然に2次燃焼を促すことができる。 第2の手段によれば、空気流入経路を通して加熱された2次空気を燃焼室上部 へ自然供給することができるため、空気供給装置等を用いず、燃焼温度を低下さ せることなく燃焼の促進を図ることができる。 回動可能に取付けられた支持具に形成した支持面により、投入口と蓋体との間 に隙間を形成するようにすれば、投入口から大量の2次空気を燃焼室上部に供給 できる。また、蓋体と投入口の隙間を安定的に支持でき、しかも支持具を簡単に 操作できる。
【0006】
【実施例】
次に図面を参照して本考案に係るごみ焼却器の実施例を説明する。図1に示す ように、本実施例は円筒状の燃焼容器1の上部に直方体形状の補助燃焼部2を設 け、この補助燃焼部2の上に角筒状の排気筒3を取付けたものであり、全てがス テンレス鋼(SUS304)で形成されている。 燃焼容器1の前面側下部には灰出口11が突設され、この灰出口11を閉鎖す る閉蓋12がヒンジ接合されている。この閉蓋12は上端にヒンジが取付けられ た矩形板状のものであり、そのやや上部寄りには空気取入口12aが穿設されて いる。この灰出口の閉蓋は上開きであるため、使用期間が長くなっても灰や未燃 焼のごみが堆積せず、灰出し操作もきわめて良好である。
【0007】 燃焼容器1の背面側下部には空気取入口13が複数穿設されている。また、燃 焼容器1の側周面上には、4本の断面L字状の支持部材14が溶着されている。 支持部材14は、熱変形による破断を防止するためにその側辺部が燃焼容器1に 対し全面溶着されている。支持部材14の下端は、燃焼容器1の底部よりも下方 に延伸して、本体の脚部14aを構成している。 燃焼容器1の前面側上部には図示しない投入口が形成され、この投入口を半円 形状の蓋板15が上から閉鎖している。蓋板15の右側面には蓋板15を開閉す るための腕棒15aが溶着されている。なお、燃焼容器1の側面に取付けられた 把手19は、焼却器の移動のためのものである。
【0008】 蓋板15の後方には上方に延長された燃焼誘導部18が形成され、この上に補 助燃焼部2が固着されている。補助燃焼部2には、図2に示すように中央に混合 筒21が配置され、この混合筒21の底面(燃焼室側開口)及び上面(排気筒側 開口)21bは開放されている。混合筒21の側面には多数の通気孔21aが穿 設されている。混合筒21と補助燃焼部2外郭との間には混合室22が画成され 、混合室22と燃焼室との間に4つの矩形状の通気孔23が穿設されている。
【0009】 混合室22の上部には回転軸24に軸支されたダンパ25が配置され、回転軸 24は補助燃焼部2の前面側に突出して、その先端に操作軸26が連結されてい る。なお、補助燃焼部2の上面には排気筒3に接続する開口部2aが形成されて いる。ダンパ25は、混合筒の排気筒側開口21bよりも大きな面積のほぼ正方 形状の板であり、排気筒側開口21bと開口部2aとの間に配置されて直進する 燃焼ガス流を遮るようになっている。 この補助燃焼部2では、燃焼室10内で生成された燃焼ガスが混合筒21の燃 焼室側開口と通気孔23とを介して補助燃焼室2内に侵入し、排気筒側開口21 bから流出した燃焼ガスはダンパ25に遮られて周囲に迂回し、混合室を通過し てきた燃焼ガスと混合される。また、一部の燃焼ガスは混合筒21の通気孔21 aを介して混合され、他は混合筒21の壁面に衝突して混合される。これらの燃 焼ガスはダンパ25の周囲に形成された間隙から排気筒3に進み、図1に示すト ップ3aから大気中へと放出される。
【0010】 補助燃焼部2における燃焼ガスの攪拌混合により、未燃焼ガスや細粒が燃焼さ れるとともに黒煙の浮遊粒子を補助燃焼部2内に止まらせるため、従来よりも黒 煙の発生を著しく低減することができる。この場合にダンパ25は、燃焼ガスの 混合を促進するとともに排気中の固形成分の放出を防止し、さらに補助燃焼部2 内温度を維持するので、2次燃焼が自然に助長されるとともに排気筒3の加熱を 防止する。したがってプラスチック等を燃やした場合でも黒煙、火の粉、灰等が 排気筒から排出されるような事態は起こらない。なお、低火力、低温度の燃焼状 態ではダンパ25を一時的に開放して火力を強めることも可能である。
【0011】 本実施例の燃焼容器1の内部を図3に示す。燃焼容器1内に形成される燃焼室 10の底部には、ロストル板41が外郭に溶着された固定枠42に掛けられ、燃 焼容器1の底部との間に灰出室40が形成される。空気取入口13はこの灰出室 40の後方側壁面に形成されている。灰出口11付近の底面は、灰出室40の底 面から上方へ傾斜しており、軟質樹脂が液状になって灰出室40内に落下しても 灰出口11から流出しないようになっている。 支持部材14の上端部の近傍における燃焼容器1の側面上には、空気導入孔1 4bが穿設されている。支持部材14の脚部14aの内側は開放されて空気取入 口14cとなっており、支持部材14と燃焼容器1側面との間に形成された空気 流入経路が、空気取入口14c及び空気導入孔14bを介して、外界と燃焼室1 0とを連通させている。
【0012】 支持部材14の空気取入口14cからは、排気筒3による負圧効果により空気 が吸入され、この空気は支持部材14の内部を燃焼容器1の側面上に沿って加熱 されながら上昇する。この加熱された空気は、空気導入孔14bから燃焼室10 内へ導入され、2次空気として未燃焼成分の燃焼を促進させる。燃焼ガスに対し 充分に混合されなかった空気は、上記補助燃焼部2内において燃焼ガスと混合攪 拌される。通常2次空気は送風ファン等により供給されるが、この空気流入経路 では、動力源なしに燃焼室の上部に効率良く2次空気を供給することができる。 また、加熱されていない2次空気の供給は燃焼を助ける効果があるものの、燃焼 室内の温度を一時的にしろ低下させ、黒煙、火の粉、灰等を多量に発生させる。 しかし、この空気流入路は空気を導入過程で加熱することができるので、燃焼室 内の温度低下を防止でき、黒煙等の発生を防止する。また、本実施例の場合には 支持部材14が本体の脚部を兼用しているため、別途導入経路を形成する必要が ないという利点もある。
【0013】 燃焼室10の上部前方には、ごみを投入するための投入口1aが形成されてい る。この投入口1aを閉鎖する蓋板15は、投入口1aと後方の燃焼誘導部18 との間の横断溝17内に配置されたヒンジ軸15dに取付けられ、前方が開閉す るようになっている。蓋板15の前端側には投入口1aの前面縁部を覆う縁部1 5bが形成され、その先端面15cはほぼ平面状に形成されている。 縁部15bと燃焼容器1の前面部との間には、L字形の支持金具16が燃焼容 器1に回動可能に取付けられている。支持金具16におけるL字形底面は平面状 の支持面16aとなっている。蓋板15を上方に開いてから、支持金具16を上 方に回動させ(図中一点鎖線)、その支持面16a上に蓋板15を下ろしてその 先端面15cを当接させると、先端面15cと支持面16aが合致するため、蓋 体の自重により支持金具16がその状態で固定される。この状態で蓋板15は投 入孔1aとの間に若干の隙間をもって担持される。蓋板15を持ち上げて支持金 具16を下方に下ろすと、支持金具16は蓋板15の縁部15bを妨げることが なくなるため、投入口を完全に閉鎖できるようになる。
【0014】 ここで、蓋板15の裏面には、蓋板15を開けた場合に灰や火の粉が投入口か ら飛び出ることを防止するとともに蓋板15のヒンジ部近傍への火炎の吹き付け を回避し、火炎を燃焼誘導部18側へ導くための火除板43が設けられている。 上記の投入口1a付近の構造は、蓋板の縁部15bと横断溝17によって外部 から雨水等が侵入しないようにしていると同時に、内部の燃焼状態が乱れた場合 に火の粉や灰等が吹き出さないようにしている。 支持金具16の機能は、例えば黒煙の発生がなくしかも火力が弱い場合に蓋体 15を支障ない程度に開き、2次空気の導入量を増大させて燃焼状態を向上させ るものである。
【0015】 本実施例はステンレス鋼(SUS304)のみを用い、しかも溶接のみにより 形成されている。このステンレス鋼は耐蝕性と耐熱性に優れているため、プラス チック等を繰り返し燃焼させても、各部の劣化が殆ど発生しない。本出願人の作 成した焼却器では、初期に燃焼容器1と補助燃焼部2の表面が多少褐色に変化す るものの、以後は全く変化せず、過酷な使用状態でも1年以上の間各部の劣化は 全く見られない。排気筒3はダンパによる熱の遮断効果により殆ど変色しない。 なお、本実施例では排気筒3はフランジ部を備え、ボルトにより補助燃焼部2 に固定されているため、排気筒3を取外して運搬できる。
【0016】
【考案の効果】
以上説明したように本考案は以下の効果を奏する。 第1の手段によれば、複雑な装置類を用いることなく自然に2次燃焼を促すこ とができるとともに排気煙中の固形成分の除外効果をも奏するため、排気筒から の黒煙の発生や灰や火の粉の放出を防止できる。 第2の手段によれば、空気流入経路を通して加熱された2次空気を燃焼室上部 へ自然供給することができるため、空気供給装置等を用いる必要がなく、また燃 焼温度を低下させないので、燃焼の促進を図ることができるとともに黒煙の発生 を防止できる。 支持具によって蓋体とごみ投入口との間に所定の隙間を形成することにより投 入口から大量の2次空気を燃焼室上部に供給できるとともに、蓋体を安定的に支 持でき、しかも支持具を簡単に操作できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るごみ焼却器の実施例の全体構成を
示す斜視図である。
【図2】同実施例における補助燃焼部の内部構造を示す
拡大斜視図である。
【図3】同実施例における燃焼室周りの構造を示す縦断
面図である。
【符号の説明】
1 燃焼容器 1a 投入口 2 補助燃焼部 3 排気筒 14 支持部材 14a 脚部 14b 空気導入孔 14c 空気取入口 15 蓋板 15b 縁部 15c 先端面 16 支持金具 16a 支持面 21 混合筒 21a 通気孔 22 混合室 23 通気孔 25 ダンパ

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ごみを収容して焼却する燃焼室と、燃焼
    室からの排気を外部に放出する排気筒とを有するごみ焼
    却器において、 燃焼室と排気筒との間に補助燃焼室を形成し、補助燃焼
    室内には、燃焼室から排気筒に向かう燃焼ガスの流路に
    沿って配置され、複数の通気孔を側面に備えた混合筒
    と、混合筒の排気筒側開口部との間に間隔を隔てて配置
    され、排気筒側開口部から排気筒への直進ガス流を遮る
    ように形成されたダンパとを設けたことを特徴とするご
    み焼却器。
  2. 【請求項2】 ごみを収容して焼却する燃焼室と、燃焼
    室からの排気を外部に放出する排気筒とを有するごみ焼
    却器において、 燃焼室の上部寄りに燃焼室への空気導入口を設け、燃焼
    室の下部側に設けた空気取入口から燃焼室の側面上に接
    して空気導入口まで延伸する空気流入経路を設けたこと
    を特徴とするごみ焼却器。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記空気流入経路
    は、燃焼室の側面に固着されて上下に延伸する鞘状部を
    構成するとともに燃焼室の底面よりも下方まで延伸して
    脚部を構成する支持部材により形成されているごみ焼却
    器。
  4. 【請求項4】 請求項1又は請求項2において、前記燃
    焼室の上部に形成され、ごみを投入するための投入口
    と、投入口を閉鎖するための蓋体と、投入口又は蓋体の
    縁部に回動可能に取付けられた支持具とを設け、蓋体又
    は投入口の縁部端面に合致する支持面を支持具の先端に
    形成するとともに、支持具の上向き又は下向き回動位置
    においては支持面が蓋体又は投入口の縁部端面に当接し
    て蓋体と投入口との間に所定の隙間が形成されるととも
    に、支持具の下向き又は上向き回動位置においては支持
    具が蓋体の閉鎖を妨げないように構成したことを特徴と
    するごみ焼却器。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至請求項4の何れか1項にお
    いて、オーステナイト系ステンレス鋼で形成されている
    ごみ焼却器。
JP3708593U 1993-06-14 1993-06-14 ごみ焼却器 Pending JPH072727U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3708593U JPH072727U (ja) 1993-06-14 1993-06-14 ごみ焼却器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3708593U JPH072727U (ja) 1993-06-14 1993-06-14 ごみ焼却器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH072727U true JPH072727U (ja) 1995-01-17

Family

ID=12487720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3708593U Pending JPH072727U (ja) 1993-06-14 1993-06-14 ごみ焼却器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072727U (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS532306A (en) * 1976-06-29 1978-01-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Repairs of furnace wall of blast furnace
JPS5546976B2 (ja) * 1972-04-21 1980-11-27
JPS56130528A (en) * 1980-03-18 1981-10-13 Kikuko Kobayashi Heat accumulating device
JPH04187744A (ja) * 1990-11-20 1992-07-06 Kurimoto Ltd 繰り返し熱衝撃、高温摩耗に優れた耐性のある高炭素合金鋼
JPH0559497A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Nkk Corp ごみ焼却炉用耐高温腐食材料
JPH05164312A (ja) * 1991-12-17 1993-06-29 Mitsuhiro Motoi 焼却炉

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5546976B2 (ja) * 1972-04-21 1980-11-27
JPS532306A (en) * 1976-06-29 1978-01-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Repairs of furnace wall of blast furnace
JPS56130528A (en) * 1980-03-18 1981-10-13 Kikuko Kobayashi Heat accumulating device
JPH04187744A (ja) * 1990-11-20 1992-07-06 Kurimoto Ltd 繰り返し熱衝撃、高温摩耗に優れた耐性のある高炭素合金鋼
JPH0559497A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Nkk Corp ごみ焼却炉用耐高温腐食材料
JPH05164312A (ja) * 1991-12-17 1993-06-29 Mitsuhiro Motoi 焼却炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003336817A (ja) 焼却炉
KR101971932B1 (ko) 친환경 다층고온 소각장치
JPH072727U (ja) ごみ焼却器
JP2745213B2 (ja) 廃棄物処理装置
JPH11153313A (ja) 炭化処理装置
KR100218754B1 (ko) 폐기물 소각기의 매연처리 장치
JP3014865U (ja) 焼却炉装置
JP2000291926A (ja) 高熱ガス化燃焼方式による焼却装置
JP2967324B2 (ja) 焼却装置
JP3097666U (ja) 密閉縦型焼却炉
JP3100572B2 (ja) 焼却炉
JP4161149B2 (ja) 焼却炉
JP2005321142A (ja) 焼却炉の外装パネル取付構造
JP3314002B2 (ja) ごみ処理装置
JP3003085U (ja) 焼却炉装置
JP3044336U (ja) ごみ焼却炉の給気装置
KR0165921B1 (ko) 자연통풍식 소각로
JPH102529A (ja) 焼却炉
JPH02157508A (ja) 古タイヤ等の焼却炉
JPH0645134Y2 (ja) 塵芥焼却炉
JP3036799U (ja) 移動式廃棄物焼却車
JP2605251Y2 (ja) タイヤ焼却装置
JPH0684129U (ja) 廃棄物燃焼装置
JPH08159438A (ja) 簡易焼却炉
JPH09303739A (ja) 廃棄物焼却処理装置