JPH07271934A - カラーコード - Google Patents

カラーコード

Info

Publication number
JPH07271934A
JPH07271934A JP6060969A JP6096994A JPH07271934A JP H07271934 A JPH07271934 A JP H07271934A JP 6060969 A JP6060969 A JP 6060969A JP 6096994 A JP6096994 A JP 6096994A JP H07271934 A JPH07271934 A JP H07271934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hue
mark
color
color code
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6060969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3586838B2 (ja
Inventor
Masami Shishikura
正視 宍倉
Takahito Kinoshita
孝仁 木下
Manabu Shimobatake
学 下畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUKUSHIMA INSATSU KK
TOMUTETSUKU KK
DIC Corp
Original Assignee
FUKUSHIMA INSATSU KK
TOMUTETSUKU KK
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUKUSHIMA INSATSU KK, TOMUTETSUKU KK, Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical FUKUSHIMA INSATSU KK
Priority to JP06096994A priority Critical patent/JP3586838B2/ja
Publication of JPH07271934A publication Critical patent/JPH07271934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3586838B2 publication Critical patent/JP3586838B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、カラーコードにおいて色相マーク
の色相が、下地色たる背景色の色相と確実に識別できる
ようにすることにより、光学的機械装置を用い、カラー
コードを正確に認識する。 【構成】 単位色相マークを、互いに補色関係を有する
2色を組み合わせて1対とする。 【効果】 主色相マークが背景色との色差が少ない場合
には、補助色相マークの色相は原理的に背景色とは大き
な色差を有するので、補助色相マークによって認識する
ことにより、正確な色相認識ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一定の配列で配置され
た複数の単位色相マークの、各々の色相と配列順序とに
よりコードが付与されたカラーコードの改良に関し、例
えば、商品の流通分野で物品を光学的機械装置とコンピ
ュータにより認識するなど種々の目的で利用し得るもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来のカラーコードは、例えば本出願人
の先願に関わる特願平4ー257732号の発明におい
ても、1つの単位色相マークに与えられた色相は1色で
あること、そしてその色相の色認識を光学的機械装置を
介して行うことが基本である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、背景色として
白色を想定して予め設定されたカラーコードを、色彩を
有する対象物に表示する必要が生じた場合には、カラー
コード認識の際の色認識を行う段階で問題を生じうる。
その問題とは、表示されたカラーコードの単位色相マー
クの幾つかにおいて、その色相マークの領域とその下地
色たる背景色領域との間に有意差のある色差を生じない
ために認識不能又は誤認識が生じうることである。
【0004】この場合、従来のカラーコードでは、下地
の色相と混同されない色認識可能なほかの色相に変更す
るか、あるいは認識されない色相を削除してカラーコー
ドに使用する色相数を減らす必要があった。また、単位
色相マークが汚れなどにより色相の認識ができなくなる
場合も有りうる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、単位色相マー
クに与える色相を1色とすることに代えて、単位色相マ
ークを相互に補色の関係を有する2色相領域で1対とす
ることを特徴とし、どちらか一方を認識すればよい様に
コードを構成することを骨子とするものである。
【0006】この様にすれば、一方の色相が背景色と正
しく区別し得ない場合にも、その補色は本質的に背景色
との色差が大であるから、この様な単位色相マークを光
学的機械装置によって正しく認識することが可能とな
る。
【0007】本発明は、この様にすることによって、色
のついた下地にカラーコードを表示する場合にも、予め
設定された色相を変更、削除することなく確実かつ正確
に色認識することができる。
【0008】また、一方の色相領域に汚れがある場合に
も、もう一方の色相を利用することによりコードの正確
な認識が実現可能となる。以下に本発明を図に従って更
に具体的に説明する。
【0009】
【実施例】図1から図4を用いて本発明の実施例につい
て説明する。図1は、本発明のカラーコード1の1実施
例を示す。
【0010】これは、主色相マークと補助色相マークと
の組み合わせを長方形の形状に8個(短い辺方向に2
個、長い辺方向に4個)配置した例である。また、主色
相マークと補助色相マークの位置を検出するために、例
として長方形の短い辺方向に配置された2個の主色相マ
ークの間に位置マークを配置する。
【0011】実施例においては、図2のように、主色相
マークには加法混色の原色である赤、緑、青を、補助色
相マークには赤、緑、青のそれぞれの補色である藍、
紅、黄色を使用する。図3は、これら色相を人間の視覚
評価とほぼ一致するCIELab色空間のab平面上に
投影した図を示す。これら色相は、図3に示すように各
色相が空間上でほぼ等間隔に位置し相互に区別がつきや
すいよう選択したものである。
【0012】次に、この図1のカラーコード1の読み取
り動作について説明する。まず入力された画像から1番
目の位置マーク4−1を検出する。この位置マーク4−
1から1番目の主色相マーク2−1の領域を予想する。
この予想される領域の色相が、主色相マークに使用した
色相(赤、緑、青)のうちのどの色相か判断する。これ
より、画像領域内において1番目の主色相マーク2−1
の色相が得られる。
【0013】もし、得られた主色相マーク2−1の色相
が下地の色相と混同されたり汚れなどにより主色相マー
クに使用した色相(赤、緑、青)と異なると判断された
場合、1番目の主色相マーク2−1の色相は、1番目の
主色相マーク2−1に対応する補助色相マーク3−1の
色相を利用して以下の方法により決定する。
【0014】検出した1番目の位置マーク4−1から1
番目の補助色相マーク3−1の領域を予想する。この予
想される領域の色相が、補助色相マークに使用した色相
(藍、紅、黄色)のうちのどの色相か判断する。これよ
り、1番目の補助色相マーク3の色相が得られる。得ら
れた1番目の補助色相マーク3−1の色相と、主色相マ
ークと補助色相マークとの対応表(図2の対応表の例を
参照)より、1番目の主色相マーク2−1の色相を決定
する。
【0015】同様に、1番目の位置マーク4−1から予
想される、2番目の主色相マーク2−2と2番目の補助
色相マーク3−2の各領域に対して、2番目の主色相マ
ーク2−2の色相を決定する動作をおこなう。
【0016】次に、入力された画像から2番目の位置マ
ーク4−2を検出し、同様に3番目の主色相マーク2−
3と4番目の主色相マーク2−4の色相を決定する動作
を繰り返す。
【0017】これら動作を、最後(4番目)の位置マー
ク4−4を検出して最後(8番目)の主色相マーク2−
8の色相を決定するまで繰り返す。これより、得られた
8個の主色相マーク2−1〜2−8の色相組み合わせと
図4に例として示した予め登録した色相組み合わせ(同
一色相の組み合わせを含む)によるコード表現テーブル
を使用してカラーコード1のコードを読み取る。
【0018】尚、本発明は、以上の実施例の他にも種々
の実施態様が可能であり、例えば以下の様なものが挙げ
られる。即ち、複数の色相マークの各々は、対応する位
置マークの周囲の所定の範囲内に配置されたものとする
ことができる。従って、色相マークは、位置マーク(通
常はその中心)から所定の方向および所定の距離の点を
中心とした所定範囲の領域内に配置し得る。その方向を
定めるのには、例えば基点を想定して、その基点と位置
マークを結ぶ線分を基線とし、その基線と成す角度を定
めれば良い。
【0019】
【発明の効果】本発明により、色のついた下地にカラー
コードを印刷する場合にもカラーコードに使用する色相
を変更、削除することなく確実かつ正確に色認識をおこ
なうことが可能となる。
【0020】また、複数の単位領域の色相よりコードの
読み取りを行うため、コードを表わす主色相領域が汚れ
などにより認識されない場合にも正確な読み取りを可能
とするカラーコードを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカラーコードの実施例構成図である。
【図2】本発明の使用主色相例・補助色相例の対応表例
である。
【図3】本発明の使用色相例をCIELab色空間のa
b平面上に投影した図である。
【図4】本発明のコード表現テーブル例である。
【符号の説明】
1:カラーコード 2−1〜2−8:主色相マーク 3−1〜3−8:補助色相マーク 4−1〜4−4:位置マーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木下 孝仁 富山県魚津市港町6番3号 有限会社トム テック内 (72)発明者 下畠 学 石川県金沢市佐奇森町ル6番地 福島印刷 株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一定の配列で配置された複数の単位色相
    マークの、各々の色相と配列順序とによりコードが付与
    されたカラーコードにおいて、単位色相マークが相互に
    補色の関係を有する2色相の領域で1対とされたことを
    特徴とするカラーコード。
  2. 【請求項2】 単位色相マークを構成する2色相の領域
    の一方が主色相マークで、他方が補助色相マークとされ
    た請求項1記載のカラーコード。
  3. 【請求項3】 主色相マークが識別不能な場合に、補助
    色相マークによって単位色相マークが認識される請求項
    2記載のカラーコード。
  4. 【請求項4】 カラーコードを構成する複数の色相マー
    クの各々が、複数の位置マークの各々の周囲の所定の点
    を中心とした所定の範囲内に配置されたものである請求
    項1、2または3記載のカラーコード。
  5. 【請求項5】 色相マークが、位置マークから所定の方
    向および所定の距離の点を中心とした所定範囲内に配置
    されたものである請求項4記載のカラーコード。
JP06096994A 1994-03-30 1994-03-30 カラーコード Expired - Fee Related JP3586838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06096994A JP3586838B2 (ja) 1994-03-30 1994-03-30 カラーコード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06096994A JP3586838B2 (ja) 1994-03-30 1994-03-30 カラーコード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07271934A true JPH07271934A (ja) 1995-10-20
JP3586838B2 JP3586838B2 (ja) 2004-11-10

Family

ID=13157762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06096994A Expired - Fee Related JP3586838B2 (ja) 1994-03-30 1994-03-30 カラーコード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3586838B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10340309A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可聴帯域信号情報の記録方法及び再生方法
WO2008010513A1 (fr) * 2006-07-19 2008-01-24 B-Core Inc. symbole optique, objet auquel il est rattaché, procédé de rattachement du symbole optique à un OBJET, procédé de décodage dudit symbole, dispositif et programme associés
JP2013205855A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Mitsubishi Nichiyu Forklift Co Ltd 無人搬送システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10340309A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可聴帯域信号情報の記録方法及び再生方法
WO2008010513A1 (fr) * 2006-07-19 2008-01-24 B-Core Inc. symbole optique, objet auquel il est rattaché, procédé de rattachement du symbole optique à un OBJET, procédé de décodage dudit symbole, dispositif et programme associés
US8113432B2 (en) 2006-07-19 2012-02-14 B-Core Inc. Apparatus for recognizing an optical recognition code in which a code symbol of a 1-dimensional color bit code indicative of certain data is divided into a plurality of code symbols
JP2013205855A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Mitsubishi Nichiyu Forklift Co Ltd 無人搬送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3586838B2 (ja) 2004-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06111040A (ja) カラーコード
JPH01139855A (ja) ミシンのカラー表示装置
JPH0682385B2 (ja) 色覚変換装置
CN116490901A (zh) 设施平面图中包括的标记分析装置及方法
JPH07271934A (ja) カラーコード
JPS63278470A (ja) 色変換方法
US6788412B2 (en) Process and device for the optical marking of a target region of a color measuring device on a measurement surface
JP4155051B2 (ja) ドキュメント処理装置
US5940531A (en) Image signal processing apparatus
JP2019021165A (ja) 二次元コード及び二次元コード読取装置
JPH08263580A (ja) 識別コードマーク
JPS62223605A (ja) プリント基板等の穴情報生成方法
JPS62150487A (ja) 穴マ−ク自動読取方法
JPH0642068B2 (ja) 画像輪郭データ作成方法
JPS60186722A (ja) 簡易形色識別装置
JPH06274618A (ja) 領域識別装置
JPH01146574A (ja) 染色ミシン
JPS62278418A (ja) 色識別装置
JPS62219766A (ja) 画像処理装置
JPH0362281A (ja) 光学的文字読取装置
JPH0548920A (ja) 読取りデータの処理装置
JP2802115B2 (ja) 情報出力装置
JPS63103563A (ja) イメ−ジ入力デ−タの接続処理方法
JPS59158481A (ja) 光学式図面読取り方法および装置
JPS605039B2 (ja) 図面読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees