JPH0727158U - 半導体素子用放熱器 - Google Patents

半導体素子用放熱器

Info

Publication number
JPH0727158U
JPH0727158U JP5378293U JP5378293U JPH0727158U JP H0727158 U JPH0727158 U JP H0727158U JP 5378293 U JP5378293 U JP 5378293U JP 5378293 U JP5378293 U JP 5378293U JP H0727158 U JPH0727158 U JP H0727158U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
hollow tube
radiator
semiconductor element
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5378293U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2596720Y2 (ja
Inventor
和夫 水谷
正二 横山
Original Assignee
水谷電機工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 水谷電機工業株式会社 filed Critical 水谷電機工業株式会社
Priority to JP1993053782U priority Critical patent/JP2596720Y2/ja
Publication of JPH0727158U publication Critical patent/JPH0727158U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596720Y2 publication Critical patent/JP2596720Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造が簡単でかつ放熱能力の変更にも対応し
易い、ピン状突起を多数、立設した形式の半導体素子用
放熱器を提供することを目的としている。 【構成】 一側面1aを半導体素子取付面とした基板1
を貫通して、多数の中空管2が植設してある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、マイクロプロセッサその他の半導体素子の動作温度を維持する為 に使用する半導体素子用放熱器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、マイクロプロセッサその他の半導体素子は、使用中に発熱するので、ア ルミニウムなど熱伝導性の良い金属製型材で、取付基板の一側に放熱フィンを設 けた構造の放熱器に取付けて使用され、自然空冷による冷却で動作温度を維持す るようにしていた。
【0003】 前記の放熱器の放熱フィンは、半導体素子の発熱量に従って、必要な放熱面積 が確保できるように、その数、高さ等が決定されていた。又、表面の熱輻射率を 向上させるための、表面処理が施されたものもあった。
【0004】 放熱能力を大きくした場合、前記放熱フィンの数、高さ等が必然的に増大して 放熱器全体が大型化するので、基板の一側面にピン状の突起を多数、立設して放 熱面積を大きくし、放熱フィンによる放熱器に比べて小型化を図った放熱器も知 られていた。
【0005】
【考案により解決すべき課題】
基板の一側面にピン状の突起を多数、立設した構造の前記放熱器は、アルミニ ウム又はアルミニウム合金を素材として冷間鍛造によって整形し、次いで研削加 工、ばり取りを経て所望の形状に製造されていたので、連続的な製造が難しく大 量生産に不向きであると共に、冷間鍛造の為の精密な金型を必要とし、かつ製造 の歩留りも悪いので、結果としてコストアップを招く問題点があった。
【0006】 又、放熱能力の向上のためにピン状の突起の径や高さを変化させたい場合には 、金型の変更が必要で、放熱能力の変更に対応し難い問題点もあった。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この考案は前記のような問題点に鑑みてなされたもので、製造が簡単でかつ放 熱能力の変更にも対応し易い、ピン状突起を多数、立設した形式の半導体素子用 放熱器を提供することを目的としている。
【0008】 斯る目的を達成したこの考案の半導体素子用放熱器は、一側面を半導体素子取 付面とした基板を貫通して、多数の中空管が植設してあることを特徴としている 。
【0009】 前記の基板および中空管はアルミニウム又はアルミニウム合金製とし、基板に 形成した透孔内に中空管の一端を圧入、固定して構成することができる。又、中 空管の植設部は、基板に接着することもできる。前記中空管は既製のパイプの他 、帯板を巻曲げて、長手方向に合せ目を有するものとすることもできる。更に中 空管の基板近傍の基部には、側壁を貫通した通孔を設けても良い。
【0010】
【作用】
この考案の半導体素子用放熱器によれば、半導体素子から発生した熱は、基板 から中空管へと伝熱させ、各部材の表面から輻射により放熱させることができる 。中空管の内側は空気の流通が可能で、空気の対流が生ずるので、対流により放 熱させることもできる。
【0011】 製造は主として基板に中空管を植設する作業となり、金型を用いた作業は基板 の型抜き作業のみとなる。従って製造を簡単にすることができる。
【0012】 又、放熱能力の変更も、基板に植設する中空管の長さを変更することで、簡単 に対応することができる。
【0013】
【実施例】
以下この考案の実施例を図を参照して説明する。
【0014】 図1は基本的な実施例で、方形のアルミニウム板でなる基板1と、アルミニウ ム製の中空管2とからなり、中空管2は基板1に予め形成した透孔3内に、一端 を圧入することにより固定して植設したもので、中空管2の圧入部は基板1の側 面(図中下面)1aから突出しないようにし、この側面1aを半導体素子取付面 としてある。
【0015】 実施例では中空管2を8本、植設してあるが、中空管2の数は、熱負荷に従っ て決定する。
【0016】 基板1の厚さおよび大きさ並びに中空管2の外径、内径および長さについても 同様である。実施例では全ての中空管2の外径、内径を同一としたが、異なる外 径、内径の中空管とすることもできる。基板1および中空管2の表面の熱輻射率 を向上する為に例えば黒色アルマイト処理などの表面処理を施すようにしても良 い。
【0017】 基板1の透孔3へ中空管2を圧入することによって、中空管2は圧入部が縮径 され、そのスプリングバックの応力によって中空管2の外壁と透孔3の内壁は緊 密な圧接状態とされるが、前記内外壁当接部に、伝熱性を有する接着剤を介在さ せて、固着状態をより確実にすることもできる。
【0018】 上記実施例の放熱器は、半導体素子取付面とした基板1の側面1aに、マイク ロプロセッサその他の半導体素子を、シリコングリスなどの密着補助剤と固定用 ビスを用いて取付けて使用する。半導体素子側で発熱した熱は取付面を介して基 板1および中空管2へと伝導し、各部材の表面から熱輻射により放熱し、結果と して半導体素子が冷却され、動作温度の範囲内に維持される。
【0019】 中空管2は外壁および内壁で放熱が行なわれるので、ピン状の突起とした従来 の放熱器に比べて放熱面積を大きくし、放熱効率を向上することができる。
【0020】 又、中空管2を縦にして使用した場合、中空管2内を基板1側の端部から他端 部へ向けて空気が上昇するいわゆる煙突効果があり、中空管2の内壁からの放熱 を輻射と対流の両作用のもとに生じさせて放熱量を増大することができる。
【0021】 上記実施例の放熱器の製造は、基板1の製造、中空管2の製造および中空管2 の基板1の圧入の三つの工程で行うことができる。基板1の製造では、打抜きの 為の金型を用いてアルミニウム板を型抜きすれば良く、所定の外形で、必要な透 孔3が形成された基板1を得ることができる。中空管2は既製のアルミニウム管 を所定の長さに切断すれば良い。圧入工程は中空管2を1乃至複数本把持し、基 板1の透孔3へ位置合わせして押込めば良く、自動化も容易である。
【0022】 このように放熱器を構成することによって、製造を簡単にし、能率良く行うこ とが可能となり、歩留りも向上できるので、結果としてコスト低減を図ることが 可能である。
【0023】 放熱能力の変更も、中空管2の長さを変更することで、ある程度の対応が可能 である。
【0024】 図2はこの考案の実施例の放熱器と、従来のピン状の突起を多数立設した構造 の放熱器の性能を比較したものである。この考案の実施例の放熱器は図3に示し たように、44mm×44mmの方形で厚さ3.7mmのアルミニウム合金製の基板1 (黒色アルマイト処理)に、外径1.8mm、内径1.0mmで長さ13.7mmとし たアルミニウム合金製の中空管2を96本(8本×12列)植設したものとした 。従来型の放熱器は図4に示したような構造のもので、アルミニウム合金の鍛造 品で、基板11は44mm×44mm、厚さ3.7mmである。ピン状の突起は長さを 9mmとし、直径を6mmとした突起12a、同じく直径を4mmとした突起12bお よび同じく直径を2mmとした突起12Cからなり、全体で97本の突起が立設さ れたものである。表面は黒色アルマイト処理を施したものを使用した。
【0025】 夫々の放熱器の半導体素子取付面に、同一の半導体素子4を1個、シリコング リスを塗布のうえ、取付ネジで緊締し、取付けた。
【0026】 半導体素子取付面に取付けた半導体素子に隣接して、基板へ熱電対5を固着し 、半導体素子を動作させた時の、基板の温度を測定した。基板は水平とし、自然 空冷状態とした。
【0027】 図2が測定した結果で、図中aの曲線が実施例の放熱器、bの曲線が従来型の 放熱器の特性である。測定時の室温は、aの場合は28.05℃、bの場合は3 1.05℃であった。
【0028】 両放熱器の特性に大きな差は無く、この考案によって、従来の鍛造による放熱 器に匹敵するものが簡単な製造で得られることが確かめられた。
【0029】 前記実施例では、中空管2は既製のアルミニウム管としたが、図5に示したよ うに、帯状のアルミニウム板を巻曲げて長手方向に合せ目13を有する中空管2 aを用いて更にコスト低減を図ることもできる。
【0030】 又、中空管2の内側への空気の流入を促進するように、図6に示したように、 中空管2の基板1に隣接する部分において側壁を貫通する通孔14を1個又は複 数個設けるようにしても良い。
【0031】
【考案の効果】
以上に説明した通り、この考案によれば、製造が簡単で、かつ放熱能力の変更 にも対応し易い放熱器を提供できる効果がある。
【0032】 製造が簡単で、歩留りも向上できるので、コスト低減にも寄与することができ る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例で、(a)は斜視図、(b)
は一部拡大断面図である。
【図2】この考案の実施例と従来の放熱器を比較して示
した特性曲線の図である。
【図3】特性曲線を測定した実施例の正面図である。
【図4】特性曲線を測定した従来の放熱器の図で、
(a)は平面図、(b)は正面図である。
【図5】この考案の他の実施例の一部拡大図である。
【図6】この考案の更に他の実施例の一部拡大図であ
る。
【符号の説明】
1 基板 1a 基板の側面(半導体素子取付面) 2 中空管 3 透孔 4 半導体素子 5 熱電対 13 合せ目 14 通孔

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一側面を半導体素子取付面とした基板を
    貫通して、多数の中空管が植設してあることを特徴とす
    る半導体素子用放熱器。
  2. 【請求項2】 基板および中空管はアルミニウム又はア
    ルミニウム合金製とし、基板に形成した透孔内に中空管
    の一端を圧入、固定してある請求項1記載の半導体素子
    用放熱器。
  3. 【請求項3】 中空管の植設部は、基板に接着してある
    請求項1又は2記載の半導体素子用放熱器。
  4. 【請求項4】 中空管は、帯板を巻曲げて、長手方向に
    合せ目を有する中空管とした請求項1又は2記載の半導
    体素子用放熱器。
  5. 【請求項5】 中空管は、基板近傍の基部に、側壁を貫
    通した通孔を設けてある請求項1又は2に記載の半導体
    素子用放熱器。
JP1993053782U 1993-10-04 1993-10-04 半導体素子用放熱器 Expired - Lifetime JP2596720Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993053782U JP2596720Y2 (ja) 1993-10-04 1993-10-04 半導体素子用放熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993053782U JP2596720Y2 (ja) 1993-10-04 1993-10-04 半導体素子用放熱器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0727158U true JPH0727158U (ja) 1995-05-19
JP2596720Y2 JP2596720Y2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=12952393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993053782U Expired - Lifetime JP2596720Y2 (ja) 1993-10-04 1993-10-04 半導体素子用放熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2596720Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101361406B1 (ko) * 2012-06-19 2014-02-10 현대자동차주식회사 고방열 전자파차폐용 복합재 하우징
JP6239809B1 (ja) * 2016-07-01 2017-11-29 かがつう株式会社 ヒートシンク及び電子部品パッケージ
WO2018003138A1 (ja) * 2016-07-01 2018-01-04 かがつう株式会社 ヒートシンク及び電子部品パッケージ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101361406B1 (ko) * 2012-06-19 2014-02-10 현대자동차주식회사 고방열 전자파차폐용 복합재 하우징
JP6239809B1 (ja) * 2016-07-01 2017-11-29 かがつう株式会社 ヒートシンク及び電子部品パッケージ
WO2018003138A1 (ja) * 2016-07-01 2018-01-04 かがつう株式会社 ヒートシンク及び電子部品パッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2596720Y2 (ja) 1999-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009093618A1 (ja) コルゲートフィン型放熱器
US20110094104A1 (en) Method for connecting heat pipes and a heat sink
US20030094273A1 (en) Corrugated fin assembly
US20110290449A1 (en) Cooler device
CA2026437A1 (en) Method of manufacturing heat pipe semiconductor cooling apparatus
JPWO2008123488A1 (ja) 半導体素子の放熱器及びその製造方法
JPH0727158U (ja) 半導体素子用放熱器
JP2004079754A (ja) ヒートシンク
JP2009088417A (ja) 放熱フィンを有する放熱器及びその製造方法
JPH1117080A (ja) 放熱器
JPH08278091A (ja) ヒートパイプ式冷却ユニットの製造方法
JPS60257157A (ja) 放熱器
CN108614627B (zh) 一种cpu用翅片-超导热管一体化散热装置
JP2004071635A (ja) タワー型ヒートシンク
US20190214275A1 (en) Method of manufacturing memory heat dissipation unit
JPH08317U (ja) 半導体用ヒ−トパイプ冷却器
JP2000220973A (ja) ヒートパイプの固定構造および固定方法
JP2004103734A (ja) ヒートシンクおよびその製造方法
JPH10185466A (ja) ヒートパイプ式放熱器
JPS633199Y2 (ja)
JPH0310680Y2 (ja)
JP3040058U (ja) ヒートシンク
JP2001308231A (ja) 電子部品の放熱器およびその製造方法
JP2010027998A (ja) 扁平コイル状フィン部材を有する伝熱面構造及びその製造方法
JPH0310679Y2 (ja)