JPH07271226A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH07271226A
JPH07271226A JP5866494A JP5866494A JPH07271226A JP H07271226 A JPH07271226 A JP H07271226A JP 5866494 A JP5866494 A JP 5866494A JP 5866494 A JP5866494 A JP 5866494A JP H07271226 A JPH07271226 A JP H07271226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
fixing device
image forming
forming apparatus
rotator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5866494A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayuki Kajiwara
忠之 梶原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5866494A priority Critical patent/JPH07271226A/ja
Publication of JPH07271226A publication Critical patent/JPH07271226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 少なくとも2個以上の定着装置を設けて定着
装置の小型化により熱容量を低減し、ウォームアップ時
間の短縮を図り、また定着装置を時分割駆動することで
消費電力の低減を図り、さらに定着装置の設定温度、ニ
ップ幅を変えることで定着装置より均一な定着エネルギ
ーを転写材に与え定着不良等の無い高印字品質の画像を
得ることができる画像形成装置を提供することを目的と
する。 【構成】 2個以上の定着装置20a,20b,20c
を、それぞれハロゲンランプ15a,15b,15cを
有する定着回転体16a,16b,16cと、これに対
向配置されローラ径の異なる加圧回転体17a,17
b,17cと、定着回転体16a,16b,16cとに
接触し表面温度を検出する感熱素子18a,18b,1
8cと、転写材11を接触面積域に導く入射ガイドから
構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、電子写真プリ
ンタ等に使用され、転写材上の未定着トナー像を定着さ
せる機能を備えた画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子写真技術を応用した複写機、
プリンタ等の画像形成装置において、内部に有するハロ
ゲンランプ等の輻射熱により加熱される定着回転体と、
これに相対して一定圧力で押圧する加圧回転体により未
定着トナー像を保持した転写材を挟持搬送することで、
トナー像を定着させる定着装置の利用が盛んに行われて
いる。以下に従来の縦型の画像形成装置について説明す
る。
【0003】図6は従来の画像形成装置の断面図、図7
は同画像形成装置に備えられた定着装置の断面図、図8
は同画像形成装置に備えられた定着装置の制御ブロック
図、図9は同画像形成装置に備えられた定着装置の制御
タイミング図、図10は同画像形成装置に備えられた定
着装置の定着回転体と加圧回転体とのニップ幅を示す断
面図である。図6において、導電性ドラム基体上に無機
あるいは有機光導電層を設けた像担持体1は、支持軸2
によって回転可能に支持されており、帯電器3の起こす
コロナ放電により表面上に一様な負電荷を付与される。
ついでLEDプリントヘッド4から発せられる発光光線
により像担持帯1上に所望の静電潜像が形成される。5
はプロセスカートリッジであって、像担持体1とプロセ
スカートリッジ5に着脱交換可能で熱溶融性トナーを収
容するトナーカートリッジ6と、トナー供給および撹は
んのための供給ローラ47およびアジテータ8と現像ロ
ーラ9とで構成されている。
【0004】現像ローラ9の表面にはトナーカートリッ
ジ6から供給されるトナーが薄層化され、上記した像担
持体1上の静電潜像をトナーにより現像する。一方、給
紙トレイ10から供給された転写材11は、半月形をし
た給紙ローラ12により搬送路13を経由して転写ロー
ラ14と像担持体1との接点に運ばれ、像担持体1上の
トナー像が転写材11上に転写される。
【0005】図7において、トナー像が転写された転写
材11は内部熱源15(以下、ハロゲンランプと称す
る)を有する定着回転体16と、これに対向配置され一
定の押圧力により接触面積域(以下、ニップ幅と称す
る)を形成する加圧回転体17と、定着回転体16に接
触し表面温度を検出するサーミスタ等の感熱素子18
と、転写材11をニップ幅域に導く搬送路13から構成
されている定着装置20を通過して未定着のトナー像は
定着され、ついで排紙ローラ対21により排紙トレイ2
2に排出される。
【0006】次に動作について、詳細に説明する。図8
において、消費電力約600(W)のハロゲンランプ1
5は電力を供給する交流電源24に接続され、更にON
/OFF駆動する駆動手段25に接続されている。また
温度比較手段26は、定着回転体16の表面温度をサー
ミスタ等の感熱素子18により検出し、温度を電気信号
に変換し、設定温度の基準信号と比較する。さらに制御
手段27に比較信号として出力する。制御手段27は、
比較信号に基づいて、図9に示すように駆動手段25に
信号aを出力する。信号aはHレベルでハロゲンランプ
15に交流電源24より電力が供給され、またLレベル
でハロゲンランプ15に交流電源24より電力の供給が
中止される。ハロゲンランプ15は前記交流電源24に
より電力が供給され発光し、その放射熱エネルギーで定
着回転体16の表面温度を一定(約160℃から180
℃)に制御する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、図10に示す定着に必要なニップ幅Nは、
印字スピード4PPM程度の画像形成装置では15〜2
0mm程度必要で定着回転体16及び、加圧回転体17
のローラ径を小さくできず、ニップ幅Nを確保するため
定着装置20が大型化し定着装置20の熱容量が大きく
なり印字可能までの時間(以下、ウォームアップ時間と
称する)が長くなっていた。
【0008】また、ウォームアップ時間を短くするため
にハロゲンランプ15の消費電力を約600(W)以上
とすれば、画像形成装置全体の消費電力は、最大で約6
00(W)を超え、電源の容量も600(W)以上が必
要となる。このため家庭用の電源では、その他の電気用
品との併用で電源の容量が不足し、ブレーカ等の安全装
置が遮断する等の問題が発生していた。さらに、ハロゲ
ンランプ15の消費電力を低減するため、ニップ幅Nを
広げ、転写材に与える定着エネルギーを確保すると、機
構部のトルク増加や定着不良という品質劣化が発生して
いた。
【0009】本発明は上記問題点を解決するもので、ウ
ォームアップ時間の短縮、最大消費電力の低減、印字品
質の劣化防止を図れる画像形成装置を提供することを目
的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の画像形成装置は、内部に熱源を有する定着回
転体と、転写材を定着回転体に圧接し挟持搬送させる加
圧回転体とを有する定着装置を少なくとも2個以上備え
る構成とした。
【0011】
【作用】以上の構成によって、少なくとも2個以上の定
着装置を備えたことにより、定着に必要なニップ幅を分
割し、それぞれの定着装置の小型化が可能となり、それ
ぞれの定着装置の熱容量を低減でき、ウォームアップ時
間を短縮することができる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の一実施例
を説明する。図1は本発明の一実施例の画像形成装置に
備えられた定着装置の断面図、図2は同画像形成装置に
備えられた定着装置の制御ブロック図、図3は同画像形
成装置に備えられた定着装置の制御タイミング図、図4
は同画像形成装置に備えられた定着装置を垂直方向に配
設した場合の定着装置内の加圧回転体等の温度分布図、
図5は同画像形成装置に備えられた定着装置を水平方向
に配設した場合の加圧装置内の加圧回転体等の温度分布
図である。
【0013】図1において、複数個の定着装置20a,
20b,20cは、それぞれハロゲンランプ15a,1
5b,15cを有する定着回転体16a,16b,16
cと、これに対向配置されローラ径の異なる加圧回転体
17a,17b,17cと、定着回転体16a,16
b,16cに接触し表面温度を検出するサーミスタ等の
感熱素子18a,18b,18cと、転写材11を接触
面積域に導く入射ガイド19から構成されている。転写
材11に転写された未定着のトナー像は、順次定着回転
体16a,16b,16cの熱及び加圧回転体17a,
17b,17cの圧力で定着される。
【0014】図2において、消費電力約200(W)の
ハロゲンランプ15a,15b,15cはそれぞれ電力
を供給する交流電源24に接続され、更にそれぞれON
/OFF駆動する駆動手段25a,25b,25cに接
続されている。またそれぞれの温度比較手段26a,2
6b,26cは、それぞれの定着回転体16a,16
b,16cの表面温度をサーミスタ等の感熱素子18
a,18b,18cにより検出し、温度を電気信号に変
換し、設定温度の基準信号と比較する。また分割制御手
段28にそれぞれの比較信号として出力する。分割制御
手段28は、それぞれの比較信号に基づいて、図3に示
すように、駆動手段25a,25b,25cに信号b,
c,dを出力する。また、電源容量入力手段29はユー
ザーが使用する環境、例えば電源容量、早急に印字させ
たい場合等を入力し、その入力信号により分割制御手段
28に分割制御方法を示す信号を出力する。分割制御手
段28の信号b,c,dはHレベルでハロゲンランプ1
5a,15b,15cに交流電源24より電力が供給さ
れ、またLレベルでハロゲンランプ15a,15b,1
5cに交流電源24より電力の供給が中止される。ハロ
ゲンランプ15a,15b,15cは交流電源24によ
り電力が供給され発光し、その熱エネルギーで定着回転
体16a,16b,16cの表面温度を一定(約160
℃から180℃)に制御する。
【0015】ここで、図1に示す構成では、印字スピー
ド4PPM程度の画像形成装置では定着回転体16a,
16b,16cのニップ幅はそれぞれ5〜7mm程度で
よくて定着回転体16a,16b,16c及び加圧回転
体17a,17b,17cのローラ径を小さくでき、定
着装置20a,20b,20cを小型化できる。
【0016】また、制御手段28は定着装置20a,2
0b,20c内のそれぞれの定着回転体16a,16
b,16cの表面温度によって駆動手段25a,25
b,25cに同時に信号b,c,dのHレベルを出力せ
ず順次Hレベルを出力し時分割制御する。時分割制御さ
れた駆動手段25a,25b,25cはそれぞれ約20
0(W)のハロゲンランプ15a,15b,15cを時
分割駆動しそれぞれの熱エネルギーで定着回転体16
a,16b,16cの表面温度を一定(約160℃から
180℃)に制御する。
【0017】さらに、定着装置20a,20b,20c
を垂直方向に配設し、転写材11を垂直方向に搬送する
画像形成装置において、定着回転体16a,16b,1
6cの表面温度は一定(約160℃から180℃)に制
御可能だが、垂直方向に配設された上部ほど定着装置2
0a,20b,20c内の加圧回転体17a,17b,
17c等の温度が図4に示す実線の分布のように高くな
る。したがって転写材11に与えられる定着(熱)エネ
ルギーがそれぞれの定着装置20a,20b,20cで
不均一となり定着不良となる。そこで、それぞれの定着
装置20a,20b,20cの定着回転体16aの表面
温度を約180℃、定着回転体16bを約170℃、定
着回転体16cを約160℃と制御することで、加圧回
転体17a,17b,17c等の温度分布を均一(図4
の破線の分布)にし、均一な定着(熱)エネルギーを転
写材11に与え、定着不良をなくすことができる。ただ
し、設定温度はそれぞれの定着装置20a,20b,2
0cの熱容量により異なる。
【0018】さらに、図5に示すように定着装置20
a,20b,20cを水平方向に配設し、転写材11を
水平方向に搬送する画像形成装置において、定着回転体
16a,16b,16cの表面温度は一定(約160℃
から180℃)に制御可能だが、垂直方向に配設された
中央部ほど定着装置20a,20b,20c内の加圧回
転体17a,17b,17c等の温度が図5に示す実線
の分布のように高くなる。したがって転写材11に与え
られる定着(熱)エネルギーがそれぞれの定着装置20
a,20b,20cで不均一となり定着不良となる。そ
こで、それぞれの定着装置20a,20b,20cの定
着回転体16aの表面温度を約180℃、定着回転体1
6bを約160℃、定着回転体16cを約180℃と制
御することで、加圧回転体17a,17b,17c等の
温度分布を均一(図5の破線の分布)にし、均一な定着
(熱)エネルギーを転写材11に与え、定着不良をなく
すことができる。ただし、設定温度はそれぞれの定着装
置20a,20b,20cの熱容量により異なる。
【0019】さらに、図4に示すように定着装置20
a,20b,20cを垂直方向に配設し、転写材11を
垂直方向に搬送する画像形成装置において、定着回転体
16a,16b,16cの表面温度は一定(約160℃
から180℃)に制御可能だが、垂直方向に配設された
上部ほど定着装置20a,20b,20c内の加圧回転
体17a,17b,17c等の温度が図4に示す実線の
分布のように高くなる。したがって転写材11に与えら
れる定着(熱)エネルギーがそれぞれの定着装置20
a,20b,20cで不均一となり定着不良となる。そ
こで、それぞれの定着装置20a,20b,20cの定
着回転体16aと加圧回転体17aのニップ幅約5m
m、定着回転体16bと加圧回転体17bのニップ幅約
4mm、定着回転体16cと加圧回転体17cのニップ
幅約3mmとすることで、転写材11が定着回転体16
a,16b,16cと加圧回転体17a,17b,17
cに接する時間を変え、均一な定着(熱×時間)エネル
ギーを転写材11に与え、定着不良をなくすことができ
る。ただし、ニップ幅はそれぞれの定着装置20a,2
0b,20cの熱容量により異なる。また、ニップ幅は
図1に示すように加圧回転体17a,17b,17cの
ローラ径を変えてもよく、加圧回転体17a,17b,
17cを定着回転体16a,16b,16cに押しつけ
る圧力を変えてもよく、加圧回転体17a,17b,1
7cの材質(硬度)を変えてもよい。
【0020】さらに、図5に示すように定着装置20
a,20b,20cを水平方向に配設し、転写材11を
水平方向に搬送する画像形成装置において、定着回転体
16a,16b,16cの表面温度は一定(約160℃
から180℃)に制御可能だが、垂直方向に配設された
上部ほど定着装置20a,20b,20c内の加圧回転
体17a,17b,17c等の温度が図5に示す実線の
分布のように高くなる。したがって転写材11に与えら
れる定着(熱)エネルギーがそれぞれの定着装置20
a,20b,20cで不均一となり定着不良となる。そ
こで、それぞれの定着装置20a,20b,20cの定
着回転体16aと加圧回転体17aのニップ幅約5m
m、定着回転体16bと加圧回転体17bのニップ幅約
3mm、定着回転体16cと加圧回転体17cのニップ
幅約5mmとすることで、転写材11が定着回転体16
a,16b,16cと加圧回転体17a,17b,17
cに接する時間を変え、均一な定着(熱×時間)エネル
ギーを転写材11に与え、定着不良をなくすことができ
る。ただし、ニップ幅はそれぞれの定着装置20a,2
0b,20cの熱容量により異なる。また、ニップ幅は
図1に示すように加圧回転体17a,17b,17cの
ローラ径を変えてもよく、加圧回転体17a,17b,
17cを定着回転体16a,16b,16cに押しつけ
る圧力を変えてもよく、加圧回転体17a,17b,1
7cの材質(硬度)を変えてもよい。
【0021】さらに、図1に示すように定着装置20
a,20b,20cを垂直方向に配設し、転写材11を
垂直方向に搬送する画像形成装置において、スタンバイ
時は消費電力低減のため、定着装置20a,20b,2
0cすべてを駆動せず、プリンタコントローラ(図示せ
ず)からの印字要求後、駆動開始するためウォームアッ
プ時間が長くなる。そこで、スタンバイ時も前記定着装
置20aのみ設定温度約180℃に制御駆動すること
で、プリンタコントローラ(図示せず)からの印字要求
後、ウォームアップ時間なしに印字動作を開始し定着装
置20aを転写材11が通過するまでに、そのほかの定
着装置20b,20cが設定温度になることができる。
【0022】さらに、図1において、電源の容量に余裕
があり、すぐに印字したい場合等は、ユーザーが電源容
量入力手段に電源の容量を入力し、その入力信号により
定着装置20a,20b,20c内の熱源を時分割駆動
制御せず、同時に制御駆動することも可能である。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明は少なくとも2個以
上の定着装置を有し、定着に必要なニップ幅を分割する
ことにより、それぞれの定着装置の小型化が可能とな
り、それぞれの定着装置の熱容量を低減でき、ウォーム
アップ時間を短縮することができる。また、それぞれの
定着装置を時分割駆動することで、最大消費電力を低減
することができる。さらに、それぞれの定着装置の設定
温度を変えることで、それぞれの定着装置の温度分布を
均一にし、均一な定着エネルギーを転写材に与え、定着
不良をなくすことができる。
【0024】また少なくとも2個以上の定着装置を垂直
方向に配設し、垂直方向に配設された上部ほど設定温度
を低くすることで、それぞれの定着装置の温度分布を均
一にし、均一な定着エネルギーを転写材に与え、定着不
良をなくすことができる。
【0025】また少なくとも3個以上の定着装置を水平
方向に配設し、水平方向に配設された中央部ほど設定温
度を低くすることで、それぞれの定着装置の温度分布を
均一にし、均一な定着エネルギーを転写材に与え、定着
不良をなくすことができる。
【0026】また少なくとも2個以上の定着装置を垂直
方向に配設し、垂直方向に配設された上部ほど定着回転
体と加圧回転体とのニップ幅を少なくするので、それぞ
れの定着装置から均一な定着エネルギーを転写材に与
え、定着不良をなくすことができる。
【0027】また少なくとも3個以上の定着装置を水平
方向に配設し、水平方向に配設された中央部ほど定着回
転体と加圧回転体とのニップ幅を少なくするので、それ
ぞれの定着装置から均一な定着エネルギーを転写材に与
え、定着不良をなくすことができる。またスタンバイ時
は少なくとも1個以上の定着装置を設定温度に駆動する
ことで、ウォームアップ時間の短縮を図ることができ
る。
【0028】また電源の容量を入力する電源容量入力手
段を有し、電源容量に余裕がある場合は熱源を時分割制
御せずウォームアップ時間を短縮し、余裕がない場合は
熱源を時分割駆動し消費電力を低減する環境に応じた制
御ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の画像形成装置に備えられた
定着装置の断面図
【図2】本発明の一実施例の画像形成装置に備えられた
定着装置の制御ブロック図
【図3】本発明の一実施例の画像形成装置に備えられた
定着装置の制御タイミング図
【図4】本発明の一実施例の画像形成装置に備えられた
定着装置を垂直方向に配設した場合の定着装置内の加圧
回転体等の温度分布図
【図5】本発明の一実施例の画像形成装置に備えられた
定着装置を水平方向に配設した場合の加圧装置内の加圧
回転体等の温度分布図
【図6】従来の画像形成装置の断面図
【図7】従来の画像形成装置に備えられた定着装置の断
面図
【図8】従来の画像形成装置に備えられた定着装置の制
御ブロック図
【図9】従来の画像形成装置に備えられた定着装置の制
御タイミング図
【図10】従来の画像形成装置に備えられた定着装置の
定着回転体と加圧回転体とのニップ幅を示す断面図
【符号の説明】
11 転写材 15a,15b,15c ハロゲンランプ 16a,16b,16c 定着回転体 17a,17b,17c 加圧回転体 18a,18b,18c 感熱素子 20a,20b,20c 定着装置 25a,25b,25c 駆動手段 26a,26b,26c 温度比較手段 28 分割制御手段 29 電源容量入力手段

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】転写材上の未定着トナー像を定着するため
    に内部に熱源を有する定着回転体と、前記転写材を前記
    定着回転体に圧接し挾持搬送させる加圧回転体とを有す
    る定着装置を少なくとも2個以上有することを特徴とす
    る画像形成装置。
  2. 【請求項2】前記定着装置のそれぞれの定着回転体内部
    の熱源を駆動する駆動手段と、それぞれの前記定着回転
    体に接触し表面温度を検出する感熱素子と、それぞれの
    前記定着回転体の設定温度と前記感熱素子からの表面温
    度を比較する温度比較手段と、それぞれの前記温度比較
    手段からの比較信号により前記駆動手段を時分割制御
    し、駆動する分割制御手段を有することを特徴とする請
    求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】前記定着装置を垂直方向に配設し、定着装
    置の上部ほど定着回転体の設定温度を低くすることを特
    徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】前記定着装置を少なくとも3個以上水平方
    向に配設し、中央部の定着装置ほど定着回転体の設定温
    度を低くすることを特徴とする請求項1記載の画像形成
    装置。
  5. 【請求項5】前記定着装置を垂直方向に配設し、定着装
    置の上部ほど定着回転体と加圧回転体のニップ幅を少な
    くすることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】定着装置を少なくとも3個以上水平方向に
    配設し、中央部の定着装置ほど定着回転体と加圧回転体
    のニップ幅を少なくすることを特徴とする請求項1記載
    の画像形成装置。
  7. 【請求項7】スタンバイ時は、少なくとも1個以上の定
    着装置を設定温度に駆動して、そのほかの定着装置を駆
    動しないことを特徴とする請求項1記載の画像形成装
    置。
  8. 【請求項8】電源の容量を入力する電源容量入力手段を
    有し、電源容量に応じて熱源を時分割駆動制御すること
    を特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
JP5866494A 1994-03-29 1994-03-29 画像形成装置 Pending JPH07271226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5866494A JPH07271226A (ja) 1994-03-29 1994-03-29 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5866494A JPH07271226A (ja) 1994-03-29 1994-03-29 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07271226A true JPH07271226A (ja) 1995-10-20

Family

ID=13090863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5866494A Pending JPH07271226A (ja) 1994-03-29 1994-03-29 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07271226A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006119517A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Canon Inc 画像形成装置
US7072610B2 (en) 2004-04-02 2006-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Fixing apparatus having a bypass transport path and image forming apparatus including the fixing apparatus
US7389062B2 (en) 2004-04-02 2008-06-17 Canon Kabushiki Kaihsa Image fixing apparatus and image forming apparatus
US7391987B2 (en) 2004-08-20 2008-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus which uses a plurality of heat-fixing devices
CN100465816C (zh) * 2004-06-14 2009-03-04 佳能株式会社 图像加热装置和定影装置
US7593658B2 (en) 2005-04-08 2009-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US9229386B2 (en) 2013-09-02 2016-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and program

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7072610B2 (en) 2004-04-02 2006-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Fixing apparatus having a bypass transport path and image forming apparatus including the fixing apparatus
US7389062B2 (en) 2004-04-02 2008-06-17 Canon Kabushiki Kaihsa Image fixing apparatus and image forming apparatus
US7486902B2 (en) 2004-04-02 2009-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Image fixing apparatus and image forming apparatus
CN100465816C (zh) * 2004-06-14 2009-03-04 佳能株式会社 图像加热装置和定影装置
US7391987B2 (en) 2004-08-20 2008-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus which uses a plurality of heat-fixing devices
JP2006119517A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Canon Inc 画像形成装置
JP4617135B2 (ja) * 2004-10-25 2011-01-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
US7593658B2 (en) 2005-04-08 2009-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US9229386B2 (en) 2013-09-02 2016-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7742714B2 (en) Image fixing apparatus, image forming apparatus, and image fixing method capable of effectively controlling an image fixing temperature
US7590366B2 (en) Image heating apparatus and glossiness increasing apparatus
US9026025B2 (en) Fixing device including heating span adjuster, image forming apparatus, and fixing method
US9146508B2 (en) Fixing device, image forming apparatus, and fixing method
KR20130079194A (ko) 정착 디바이스
JP2004163868A (ja) 定着装置及び該定着装置を有する画像形成装置
JP2004046089A (ja) 定着装置及び該定着装置を有する画像形成装置
JP2014203058A (ja) 画像加熱装置及び画像形成装置
US7127188B2 (en) Image forming apparatus
JPH07271226A (ja) 画像形成装置
JP4306557B2 (ja) 画像形成システム
US6965741B2 (en) Thermal fixing device with heater operation diagnosing function
JP2004020689A (ja) 画像形成装置
JP6464759B2 (ja) 画像形成装置
JPH11272100A (ja) 定着装置
JPH02132481A (ja) プリンター等の画像形成装置
JP2007163858A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2022087671A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5239210B2 (ja) 画像形成装置
JPH10326054A (ja) 熱ローラ定着装置及びその熱ローラ定着装置を備えた画像形成装置
JP2021006878A (ja) 定着ベルトユニット
JP4450183B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP7452235B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
WO2020262708A1 (ja) ヒータの製造方法
JP2001324887A (ja) 画像形成装置の定着器