JPH07271180A - 現像剤ユニット - Google Patents

現像剤ユニット

Info

Publication number
JPH07271180A
JPH07271180A JP7052927A JP5292795A JPH07271180A JP H07271180 A JPH07271180 A JP H07271180A JP 7052927 A JP7052927 A JP 7052927A JP 5292795 A JP5292795 A JP 5292795A JP H07271180 A JPH07271180 A JP H07271180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
donor roll
roll
toner
toner particles
donor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7052927A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas J Behe
ジェイ.ベヘ トーマス
Heiko Rommelmann
ロンメルマン ヘイコ
Iii Daniel R Gilmore
アール.ギルモア,ザ.サード ダニエル
T Rioi Gerald
ティー.リオイ ジェラルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH07271180A publication Critical patent/JPH07271180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0818Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the structure of the donor member, e.g. surface properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0803Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer in a powder cloud
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0634Developing device
    • G03G2215/0636Specific type of dry developer device
    • G03G2215/0643Electrodes in developing area, e.g. wires, not belonging to the main donor part

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電極ワイヤとドナーロールとの間を正確に離
間することが可能なドナーロールを有する現像ユニット
を提供する。 【構成】 現像ユニット40はトナー粒子の供給体を格
納するためのチャンバを画定するハウジング42を含
む。ユニットはまた、電気的に非導電性の外周面を含む
ドナーロール40を含み、該ドナーロールは中央領域1
04と、中央領域の両側に配置された対向する端の領域
102及び106を有し、中央領域の直径112は、対
向する端の領域の直径110及び114よりも小さい。
ユニットはさらに電極ワイヤ41を含み、該電極ワイヤ
は対向する端の領域に隣接する現像ゾーンに配置され、
ドナーロールの中央領域から離間されている。電極ワイ
ヤはトナー粒子をドナーロールから引き離して現像ゾー
ンにトナー粉末雲を形成するため電気的にバイアスされ
ており、トナー雲からのトナー粒子は潜像を現像する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は静電写真印刷のための現
像剤装置に関する。さらに詳細には、本発明はスカベン
ジレス(清掃不要)現像プロセスの一部としてのドナー
ロールに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ドナー
ロールと受光体(例えば、感光体)との間の間隙におい
て適切なトナー粉末雲を確実にするために、電極ワイヤ
はドナーロールから非常に正確に離間されなければなら
ない。図2に示されるような先行技術のスカベンジレス
現像システムにおいて、ドナーロール10はより小さい
直径13を有する中央領域12とより大きな直径15を
有する二つのハブ14を含み、該ハブ14は溝16によ
り中央領域12から隔てられている。ワイヤ18は二つ
のハブの間に張られており、従って中央領域12におい
てロール10から離間されている。より大きな直径15
とより小さな直径13は、電極ワイヤ18とドナーロー
ル10との間の正確な間隔を確実にするために、正確に
維持されていなければならない。これらの先行技術のド
ナーロールは適切な電気的特性を得るため一般にアルミ
ニウムでできており、陽極酸化処理されている。アルミ
ニウムのドナーロールを機械加工すると、必要とされる
正確な直径を維持することが困難になる。この難点は、
陽極酸化処理はハブ14に中央領域12とは異なるよう
に作用し、これらの領域に異なる寸法変化を引き起こ
す、という点で次の陽極酸化処理プロセスにより悪化さ
れる。さらに、陽極酸化処理されたコーティングは非常
に薄いので、ローラは陽極酸化処理後に機械加工できな
い。
【0003】米国特許第5,172,170号は、ドナ
ーロールが光導電性部材上に記録された静電潜像にトナ
ーを前進させる装置を開示している。複数の電気導体が
互いから離間されており、導体の一つがドナーロールの
溝の一つに配置されている。誘電層がロールの少なくと
も溝に、ロールと導体との間に挟まれて配置され、溝同
士の間の領域を覆うことができる。誘電層は陽極酸化処
理されたアルミニウム又は重合体で作られ、吹き付け、
浸し塗り又は粉末吹き付けにより付着され得る。ロール
はアルミニウムのような導電性物質からできており、誘
電層は隣接する溝同士の間のロールの外周(周縁部)面
の周りに配置される。導電性物質は、コーターにより溝
に付着され、電気導体を形成する。電荷緩和可能層(ch
arge relaxable layer)がドナーロール表面にわたって
付着される。電気導体は現像ゾーンにおいて電気的にバ
イアスされ、現像ゾーンにトナー雲を形成するためにド
ナーロールからトナーを引き離す。現像ゾーンにおい
て、トナーはトナー雲から潜像へ引き寄せられる。この
ようにして、潜像はトナーで現像される。
【0004】米国特許第5,010,367号は、ハイ
ライトカラー画像形成における使用のためのスカベンジ
レス非相互作用現像システムを開示している。ラインの
現像能力及びトナーと受像体との間の相互作用の程度を
制御するため、現像ドナーロールのAC電圧を、トナー
雲形成ワイヤとドナーロールとの間のAC電圧と組み合
わせることにより、ドナーロールからトナーを十分に引
き離してトナー雲を形成し、ライン及びベタ領域の最適
な現像のために、先にトーンされた画像(toned image:
トナー付着された画像)をスカベンジすることなくトナ
ー雲の一方の端を受像体にきわめて近接して位置させる
ことが可能である。
【0005】米国特許第5,063,875号は、静電
潜像を現像する装置を開示している。搬送ロールが現像
剤物質をチャンバ(室)からドナーロールへ前進させ
る。ドナーロールはトナー粒子を潜像へ前進させる。潜
像はドナーロールからトナー粒子を引き寄せる。ドナー
ロールから取り除かれたトナー粒子が再配置される速度
を改良するために、交流電圧が二つのロールの間に印加
される。
【0006】米国特許第4,984,019号は、ドナ
ーローラと光導電面との間に配置される電極から汚染物
質を除去する装置を開示している。磁気ローラが、現像
剤物質をドナーローラへ搬送するように用いられる。電
極は振動されて、電極から汚染物質が除去される。
【0007】米国特許第4,868,600号はスカベ
ンジレス現像システムを開示しており、該システムにお
いて、ドナーロール及び制御される粉末雲の汚染物質の
生成からのトナーの離脱がAC電界により得られ、該A
C電界は自己離間(自動的に一定の間隔を取ること)さ
れる電極構造により提供され、該電極構造は現像ニップ
内に配置される。電極構造体は、トーンされたドナーロ
ールと受像体との間にある間隙内であってトーンされた
ドナーロールにきわめて近接に配置され、自己離間がド
ナーロール上のトナーを介して行われる。
【0008】
【課題を解決するための手段と作用】本発明に従って、
トナー粒子で潜像を現像する現像剤ユニット(装置)が
提供される。ユニットは、トナー粒子を格納するための
チャンバを画定するハウジングを含む。ユニットはま
た、電気的に非導電性の外周面を含むドナーロールを含
み、該ドナーロールは中央領域と、中央領域の両側に配
置された対向する端(両端部)の領域を有し、中央領域
の直径は、対向する端の領域の直径よりも小さい。現像
ゾーンを形成するため、ドナーロールは潜像から離間さ
れている。ユニットはさらに電極部材を含み、該電極部
材は対向する端の領域に隣接する現像ゾーンに配置さ
れ、ドナーロールの中央領域から離間されている。電極
部材はトナー粒子をドナーロールから引き離して現像ゾ
ーンにトナー粉末雲を形成するため電気的にバイアスさ
れており、トナー雲からのトナー粒子は潜像を現像す
る。
【0009】本発明の請求項1の態様では、トナー粒子
で潜像を現像する現像剤ユニットであって、トナー粒子
を格納するためのチャンバを画定するハウジングを含
み、電気的に非導電性の外周面を含むドナーロールを含
み、前記ドナーロールは中央領域と、前記中央領域の両
側に配置される両端の領域を有し、前記中央領域の直径
は前記両端の領域の直径よりも小さく、前記ドナーロー
ルは潜像から離間されて現像ゾーンを形成し、両端の領
域に隣接する現像ゾーンに配置され、前記ドナーロール
の中央領域から離間される電極部材を含み、前記電極部
材は電気的にバイアスされて前記ドナーロールからトナ
ー粒子を引き離し、現像ゾーンにおいてトナー粉末雲を
形成し、トナー雲からのトナー粒子が潜像を現像する。
【0010】
【実施例】まず図3を参照すると、本発明の現像装置を
組み込む例示的な静電写真印刷機が示されている。印刷
機はベルトの形状の受光体20を含み、該受光体20は
導電性の基体22上に光導電面層21を有する。表面2
1はセレニウム合金から成ることが好ましい。基体22
は、電気的に接地されているアルミニウム合金から成る
ことが好ましい。ベルトはモーター27により、ローラ
24、25及び26により定められる経路に沿って駆動
され、移動方向は、見てわかるように及び矢印23によ
り示されるように反時計回りである。まず、ベルト20
の一部分が帯電ステーションAを通過し、帯電ステーシ
ョンAにおいてコロナ発生器28が表面21を比較的高
く、実質的に均一の電位に帯電する。高電圧源29がコ
ロナデバイス28に結合されている。
【0011】次に、光導電面21の帯電部分は露光ステ
ーションBへ進められる。露光ステーションBにおい
て、原稿36は参照番号30により一般に示されるラス
タ入力スキャナー(RIS)上に配置される。RISは
原稿照射ランプ、光学系、機械的走査駆動装置及び電荷
結合素子(CCDアレイ)を含む。RISは原稿全体を
とらえて一連のラスタ走査線に変換し、(カラー印刷の
場合は)原稿の各点での原色濃度のセット、即ち赤、緑
及び青の濃度を測定する。この情報は、参照番号31に
より一般に示される画像形成システム(IPS)へ伝送
される。IPS31は、画像データフロー(流れ)を作
り、該画像データフローを参照番号34により一般に示
されるラスタ出力スキャナー(ROS)へ送る制御エレ
クトロニクスである。参照番号32により一般に示され
るユーザ・インターフェイス(UI)はIPSと通信し
ている。UIは、オペレータが、種々のオペレータによ
る調整可能な機能を制御することを可能にする。UIか
らの出力信号はIPS31へ伝送される。所望の画像に
対応する信号がIPS31からROS34へ伝送され、
ROS34は出力コピー画像を作る。ROS34は画像
を一連の水平走査線でレイアウトし、各線は一インチあ
たり特定数の画素を有する。ROSは、ROSに関連す
る回転ポリゴンミラーブロックを有するレーザを含む。
ROSはプリンタの帯電された光導電面を露光する。
【0012】図3において示されるように、静電潜像が
光導電面21に記録された後、ベルト20は潜像を現像
ステーションCへ進める。現像ステーションCにおい
て、現像システム38は光導電面に記録された潜像を現
像する。現像システム38は、ドナーロール又はローラ
40及びドナーロール40と光導電ベルト20との間の
間隙に配置される電極ワイヤ41を含むことが好まし
い。電極ワイヤ41はドナーロール40と関連して電気
的にバイアスされており、ドナーロールと光導電面との
間の間隙にトナー粉末雲が形成されるようにトナーをベ
ルト20から引き離す。潜像はトナー粒子をトナー粉末
雲から引き寄せ、トナー粉末画像を形成する。ドナーロ
ール40は、現像ハウジング42内のチャンバに、少な
くとも部分的に装着されている。現像ハウジング42内
のチャンバは現像剤物質を格納している。現像剤物質は
少なくとも、摩擦電気により磁気キャリヤ粒子に付着す
るトナー粒子を有する磁気キャリヤ粒子の二成分現像剤
である。ハウジング42のチャンバ内部に配置される搬
送ローラ46は現像剤物質をドナーローラ40へ運ぶ。
搬送ローラ46はドナーロールに関連して電気的にバイ
アスされており、それによりトナー粒子は搬送ローラか
らドナーローラへ引き寄せられる。
【0013】再び図3を参照すると、静電潜像が現像さ
れた後、ベルト20は現像された画像を転写ステーショ
ンDへ進め、転写ステーションDにおいて、ロール52
及びガイド56によりコピーシート54が前進され、ベ
ルト20上の現像された画像と接触する。コロナ発生器
58がシートの裏面にイオンをスプレーするのに使用さ
れ、それによりトナー画像をベルト20からシートへ引
き寄せる。ベルト20がローラ24の周りを移動する
と、シートはトナー画像を有してベルトから分離され
る。
【0014】転写後、シート54はコンベヤ(図示せ
ず)によって定着ステーションFへ進められる。定着ス
テーションEは加熱フューザローラ64とバックアップ
ローラ66を含む。シートはフューザローラ64とバッ
クアップローラ66との間を通過し、トナー粉末画像を
フューザローラ64と接触させる。このようにして、ト
ナー粉末画像がシートに永久的に固着される。定着後、
シートはシュート70を介してキャッチトレイ72へ進
み、オペレータにより印刷機から取り除かれる。
【0015】シートがベルト20の光導電面21から分
離された後、光導電面21に付着する残留トナー粒子
が、光導電面21に接触する回転可能に装着された繊維
ブラシ74により除去される。クリーニング後、放電ラ
ンプ(図示せず)が光導電面21を光で照らし、次の連
続する画像形成サイクルのための帯電の前に、光導電面
21に残っているあらゆる残留静電電荷を消散する。
【0016】先の記述は、本願の目的として本発明の現
像装置を組み込む静電写真印刷機の一般的作用を示すの
に十分であると確信される。
【0017】本発明に従って及び図1を参照すると、ド
ナーロール40と電極ワイヤ41が示されている。ドナ
ーロール40は、一般に円筒状で細長い形状を有するこ
とが好ましい。ドナーロール40は、ジャーナル又はベ
アリングのような、ドナーロール40を第1の端80及
び第2の端82で支持するあらゆる適切な手段により、
現像剤ユニット(図3に示されるような)に装着され得
る。第1のステム84と第2のステム86が第1の端8
0と第2の端82にそれぞれ設けられ、ジャーナル(図
示せず)内のドナーロール40を支持することが可能で
ある。
【0018】ドナーロール40は、円筒チューブの形状
であることが好ましい電気的に導電性の基体90を含
む。しかし、電気的に導電性の基体90はソリッド(中
実)シリンダーを含むあらゆる他の適切な形状を成し得
ることが理解されるべきである。電気的に導電性のチュ
ーブ90は、アルミニウム等あらゆる適切な導電性物質
で作られることが可能である。円筒チューブ90は、機
械加工又は押し出し加工等あらゆる適切な方法により作
られ得るが、寸法精度を確実にするには機械加工が好ま
しい。非導電性物質の層92が電気的に導電性の基体9
0のチューブ外周面94に配置される。非導電層92は
層外周面96を画定する。非導電層92はあらゆる適切
な物質から成り得るが、10-8(ohm−cm)-1より
も少ない導電率を有する物質から成ることが好ましい。
層92は、非導電層の厚み100でチューブ外周面94
に付着される物質から成ることが好ましく、該非導電層
の厚み100はチューブ外周面94と層外周面96との
間の距離により画定され、該距離は層92の次の機械加
工を可能にするのに十分なものである。
【0019】非導電層92はセラミック物質で成ってい
ることが好ましい。セラミックは非金属質の無機化合物
で、通常酸化アルミニウム、ジルコニア、トリア、酸化
ベリリウム、酸化マグネシウム、スピネル、シリカ、二
酸化チタン及びホーステライト等の混合純粋酸化物セラ
ミックで構成され、フィルムとして金属基体に付着され
る。アルミニウム(Al) 、ホウ素(B)、炭素 (C)、ゲル
マニウム (Ge) 、シリコン (Si) 、チタニウム (Ti) 、
ジルコニウム (Zr) 、マグネシウム (Mg) 、ベリリウム
(Be) 及びタングステン (W)のうちの少なくとも一つを
含むセラミックは特に固く、摩耗に対し高い抵抗力があ
り、高い抵抗率と、高い絶縁耐力と、低い誘電損失及び
高い誘電定数を有し、従ってドナーロール非導電層92
に最適である。セラミックの物質特性は、好ましくは1
-8(ohm−cm)-1よりも少ない予め選択された導
電率を得るように選択される。
【0020】セラミック層92は、スパッタリング、イ
オンめっき処理、真空蒸発又はプラズマスプレー等のあ
らゆる適切なプロセスによりアルミニウムチューブ90
に付着され得る。プラズマスプレーは、アルミニウムチ
ューブ90及びセラミック層92の特性の最適な制御に
ふさわしい。
【0021】ドナーロール40は、第1の端80に隣接
する第1の端ゾーン102、ドナーロール40内の中央
に配置される中央ゾーン104及び第2の端82に隣接
して配置される第2の端ゾーン106を含むことが好ま
しい。端ゾーン102及び106は、図1に示されるよ
うなステム84及び86を含んでもよく、又はステム8
4及び86は同様に端ゾーン102及び106を越えて
延びてもよいことが理解されるべきである。層外周面9
6は第1の端ゾーン102内の第1の端ゾーン直径11
0と、中央ゾーン104内の中央直径112及び第2の
端ゾーン106内に配置される第2の端ゾーン直径11
4を画定する。端ゾーン直径110及び114は一般に
同じサイズであり、一方中央ゾーン直径112は第1の
端ゾーン直径110又は第2の端ゾーン直径114の双
方よりも小さい。中央直径112は端直径110及び1
14と同心である。ステップ(段部)116は、従って
第2の端直径114と中央直径112との間及び第1の
端直径110と中央直径112との間に形成される。一
般に、ステップ116は24ミクロン+/−14ミクロ
ンである。ステップ116は次の数式により定義され得
る。
【0022】[(端直径110又は114)−(中央直
径112)]÷2
【0023】電極ワイヤ41は第1の端ゾーン102の
セラミック層外周面96と第2の端ゾーン106のセラ
ミック層外周面96との間に張られている。図1には一
つの電極ワイヤ41のみが示されるが、複数のワイヤが
適切な現像に使用され得ることが理解されるべきであ
る。電極ワイヤ41は従ってステップ116と同じ距離
だけ中央ゾーン104内の層外周面96から離間されて
いる。ドナーロール40の製造を容易にするため及び応
力上昇(stress riser) を最小にするため、中央ゾーン
104と第2の端ゾーン106との間の層外周面は第1
の端ゾーン102と中央ゾーン104との間の領域と同
様にブレンド(blend:融和、混合)されていることが好
ましい。例えば、第1のゾーン102と中央ゾーン10
4との間及び第2の端ゾーン106と中央ゾーン104
との間の層外周面96はエッジ円弧120及びフィレッ
ト(面とり)円弧122により画定され得る。
【0024】再び図3を参照すると、現像剤ユニット3
8はドナーロール40を支持する現像剤ハウジング42
を含む。現像剤ハウジング42は現像剤粒子44を含
む。搬送ロール46が、現像剤ユニット38のより低い
部分から搬送ロール46とドナーロール40との間の領
域へ粒子44を搬送するのに使用される。トナー粒子は
従って、まず搬送ロール46に沿って矢印48の方向で
ドナーロール40へ移動し、次にドナーロール40に沿
って矢印50の方向に移動する。ドナーロール40が回
転するとドナーロール40に付着する現像剤粒子44は
層の厚み51を有する。これらの粒子44はさらに矢印
50の方向に沿って電極ワイヤ41へと進む。
【0025】再び図1を参照すると、ステップ116
は、層外周面96近くの粉末雲124の形成を最適にす
るため、層の厚み51よりわずかに大きいことが好まし
い。電極ワイヤ41は粉末雲124の形成を助長するた
め電気的にバイアスされており、ドナーロール40に沿
って進む厚み51のトナー粒子44が電気的にバイアス
されている電極ワイヤ41に近づき、粉末雲124を形
成する。
【0026】セラミック層の外周面96を形成するセラ
ミック層92の厚み100は、約25mmの全外径を有
するドナーロール40で0.127と3.180mmの
間である。ドナーロール40は、25mmより大きい又
は小さい全外径を有しても同等に機能し得ることが理解
されるべきである。セラミックの厚み100は、セラミ
ック物質のコスト問題と研削コスト問題との間の妥協点
を示す。このセラミックコーティングは、多様な磁気ブ
ラシや単一成分現像剤タイプのスカベンジレス現像にお
けるドナーロールのデザインパラメータに特に適してい
ることがわかった。
【0027】ここで図4を参照すると、ドナーロール4
0はドナーロール40から離間された輪郭研削(研磨)
ホイール130と共に示されている。ドナーロール40
は仮想線の非研削(研削前)セラミック層外周面132
と共に示されている。非研削層外周面132は、端ゾー
ン102及び106の双方と中央ゾーン104でセラミ
ック層外周面96をこえて延びている。非研削層外周面
132と基体外周面は、端ゾーン102及び106にお
ける厚み100よりわずかに大きい非研削層の厚み13
3を画定する。輪郭研削ホイール130はプランジタイ
プのグラインダーとの使用に一般的で、該使用において
研削ホイール130はドナーロール40にむかって半径
方向に内側に移動して研削ホイール130とドナーロー
ル40が同時に回転し、研削ホイール130は矢印13
4の方向へ内側に向かってゆっくりと移動し、ドナーロ
ール40を研削する。研削ホイール130は研削ホイー
ル外周面136を有し、該研削ホイール外周面136は
ステップ116を含む層外周面96の鏡像である。研削
加工は、ステップ116を設けるためセラミック物質を
機械加工するのに特に好適な方法である。研削ホイール
130は従ってステップ116を非常に正確に形成す
る。
【0028】ここで図5を参照すると、ドナーロール4
0がディスク状の研削ホイール140と共に示されてい
る。研削ホイール140は研削盤(図示せず)の輪郭形
成タイプでの使用に適切であり、該研削マシンは研削ホ
イールを矢印142の方向にドナーロール40に向けて
半径方向に移動させ、矢印144の方向にドナーロール
の長手に沿って軸方向に移動させる。図4の研削ホイー
ル130と同様に、研削ホイール140はセラミック層
92の一部分を除去し、それにより層外周面96を生成
してステップ116の正確さを確実にする。
【0029】ここで図6を参照すると、バイト150が
セラミック層92の一部分を除去するのに使用され得、
図5の研削ホイール内の研削盤(図示せず)と類似の方
法で輪郭形成旋盤(図示せず)を使用することにより、
セラミック層外周面96を形成する。バイト150は差
込み工具154を保持するツールホルダー152を含
む。差込み工具154は図5の研削ホイール140に類
似する形状を有する。ドナーロール40に関連するバイ
ト150の動きは、ドナーロール40に関連する図4の
研削ホイール140の動きと同一である。
【0030】
【発明の効果】セラミックコーティングは比較的厚い壁
で作られ得るため、壁の厚みは、クレーター又はピンホ
ール等の表面異常が最小に維持されることを確実にする
ため利用されることが可能である。セラミックコーティ
ングを付着するプラズマスプレー方法の使用は、陽極酸
化処理から得られたよりもずっと均一な外周面の幾何学
構成が得られる。セラミックコーティングは比較的容易
に加工されるので、正確な寸法を確保するためにある程
度そのようなシリンダーを磨滅することが可能である。
中央ゾーンと端ゾーンの直径は従って研削作用の間非常
に正確に保持され得る。次に機械加工されるプラズマス
プレーセラミックコーティングを有するアルミニウム基
体は従って非常に正確な、段を有するローラを提供し、
該ローラは電極ワイヤをドナーロールから非常に正確に
離間することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の現像剤ユニットのドナーロールの実施
例の部分断面平面図である。
【図2】先行技術ドナーロールの断面平面図である。
【図3】本発明の現像剤ユニットを組み込む図式的印刷
機の略正面図である。
【図4】ロールを研削するのに使用される研削ホイール
の第1のスタイルを仮想線で示す、本発明の現像剤ユニ
ットのドナーロールの実施例の断面平面図である。
【図5】ロールを研削するのに使用される研削ホイール
の第2のスタイルを仮想線で示す、本発明の現像剤ユニ
ットのドナーロールの実施例の断面平面図である。
【図6】ロールを機械加工するため代わりに使用され得
るバイトの部分平面図である。
【符号の説明】
40 ドナーロール 41 電極ワイヤ 44 トナー粒子 51 層の厚み 80 第1の端 82 第2の端 84 第1のステム 86 第2のステム 90 チューブ 92 非導電性の層(セラミック層) 94 チューブ外周面 96 層外周面 100 セラミック層の厚み 102 第1の端ゾーン 104 中央ゾーン 106 第2の端ゾーン 110、114 端の直径 112 中央の直径 116 ステップ 120 エッジ円弧 122 フィレット円弧 124 粉末雲
フロントページの続き (72)発明者 ヘイコ ロンメルマン アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14580 ウェブスター カーティス パーク 240 (72)発明者 ダニエル アール.ギルモア,ザ.サード アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14450 フェアポート ブラック マラード サ ークル 14 (72)発明者 ジェラルド ティー.リオイ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14580 ウェブスター ハーツヴィレ レーン 292

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トナー粒子で潜像を現像する現像剤ユニ
    ットであって、 トナー粒子を格納するためのチャンバを画定するハウジ
    ングを含み、 電気的に非導電性の外周面を含むドナーロールを含み、
    前記ドナーロールは中央領域と、前記中央領域の両側に
    配置される両端の領域を有し、前記中央領域の直径は前
    記両端の領域の直径よりも小さく、前記ドナーロールは
    潜像から離間されて現像ゾーンを形成し、 両端の領域に隣接する現像ゾーンに配置され、前記ドナ
    ーロールの中央領域から離間される電極部材を含み、前
    記電極部材は電気的にバイアスされて前記ドナーロール
    からトナー粒子を引き離し、現像ゾーンにおいてトナー
    粉末雲を形成し、トナー雲からのトナー粒子が潜像を現
    像する、 現像剤ユニット。
JP7052927A 1994-03-21 1995-03-13 現像剤ユニット Pending JPH07271180A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/215,449 US5384627A (en) 1994-03-21 1994-03-21 Developing unit having ceramic donor roll
US215449 1994-03-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07271180A true JPH07271180A (ja) 1995-10-20

Family

ID=22803027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7052927A Pending JPH07271180A (ja) 1994-03-21 1995-03-13 現像剤ユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5384627A (ja)
EP (1) EP0674243B1 (ja)
JP (1) JPH07271180A (ja)
DE (1) DE69513547T2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7108084B2 (en) * 1994-10-14 2006-09-19 Weatherford/Lamb, Inc. Methods and apparatus for cementing drill strings in place for one pass drilling and completion of oil and gas wells
US5473418A (en) * 1994-12-21 1995-12-05 Xerox Corporation Ceramic coating composition for a hybrid scavengeless development donor roll
US5701572A (en) * 1995-08-18 1997-12-23 Xerox Corporation Ceramic coated detoning roll for xerographic cleaners
US5897246A (en) * 1996-03-29 1999-04-27 Hitachi Metals, Ltd. Magnet roll and developing method using the same
US5761598A (en) * 1997-01-21 1998-06-02 Xerox Corporation Composition for a ceramic coated detoning roll for use in an electrostatographic cleaning apparatus
US5805964A (en) * 1997-04-29 1998-09-08 Xerox Corporation Inorganic coated development electrodes and methods thereof
US6154626A (en) * 1998-11-05 2000-11-28 Xerox Corporation Development roller
DE19925418A1 (de) * 1999-06-02 2000-12-07 Voith Sulzer Papiertech Patent Elastische Walze und Verfahren zum Herstellen einer solchen
US6327452B1 (en) 2000-02-14 2001-12-04 Xerox Corporation Donor rolls and methods of making donor rolls
US6398702B1 (en) 2000-02-14 2002-06-04 Xerox Corporation Roll having zirconia coating
US6330417B1 (en) 2000-04-20 2001-12-11 Xerox Corporation Aluminized roll including anodization layer
JP4053010B2 (ja) * 2004-02-24 2008-02-27 株式会社沖データ 現像装置と現像装置を内蔵する画像形成装置
DE102008003817A1 (de) * 2008-01-10 2009-07-23 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren zum Herstellen einer Tonerwalze mit einer Oxidkeramikschicht
UA116190C2 (uk) * 2011-05-04 2018-02-26 Океанос Корпорейшн Спосіб фізичної обробки середовищ та пристрій для його здійснення
JP6168716B2 (ja) * 2015-02-16 2017-07-26 株式会社アルバック 接触式給電装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4868600A (en) * 1988-03-21 1989-09-19 Xerox Corporation Scavengeless development apparatus for use in highlight color imaging
US5017967A (en) * 1988-04-13 1991-05-21 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for forming images including a toner transporting member having an insulating layer
US5010367A (en) * 1989-12-11 1991-04-23 Xerox Corporation Dual AC development system for controlling the spacing of a toner cloud
US4984019A (en) * 1990-02-26 1991-01-08 Xerox Corporation Electrode wire cleaning
US5063875A (en) * 1990-03-19 1991-11-12 Xerox Corporation Development apparatus having a transport roll rotating at least twice the surface velocity of a donor roll
JP2625244B2 (ja) * 1990-08-02 1997-07-02 三田工業株式会社 現像装置
US5124749A (en) * 1991-09-13 1992-06-23 Xerox Corporation Damping electrode wires of a developer unit
US5153648A (en) * 1992-03-02 1992-10-06 Xerox Corporation Electrode wire mounting for scavengeless development
US5172170A (en) * 1992-03-13 1992-12-15 Xerox Corporation Electroded donor roll for a scavengeless developer unit
US5245392A (en) * 1992-10-02 1993-09-14 Xerox Corporation Donor roll for scavengeless development in a xerographic apparatus
US5300339A (en) * 1993-03-29 1994-04-05 Xerox Corporation Development system coatings
US5322970A (en) * 1993-04-23 1994-06-21 Xerox Corporation Ceramic donor roll for scavengeless development in a xerographic apparatus
US5338893A (en) * 1993-08-16 1994-08-16 Xerox Corporation Donor roll with electrode spacer for scavengeless development in a xerographic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE69513547D1 (de) 2000-01-05
EP0674243A2 (en) 1995-09-27
EP0674243A3 (en) 1996-04-03
EP0674243B1 (en) 1999-12-01
DE69513547T2 (de) 2000-04-27
US5384627A (en) 1995-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0426420B1 (en) Development apparatus
JPH07271180A (ja) 現像剤ユニット
US4445771A (en) Developing apparatus for electrostatic photography
US5322970A (en) Ceramic donor roll for scavengeless development in a xerographic apparatus
JPS5918706B2 (ja) セイデンフクシヤキノデンキヨクガタロ−ル
JPH04214581A (ja) 現像装置
JPH0664397B2 (ja) 像形成装置及び像形成方法
US5517287A (en) Donor rolls with interconnected electrodes
EP0786707B1 (en) Donor rolls with capacitively cushioned commutation
JPH03113474A (ja) 電子写真式複写機
JPH04220667A (ja) 潜像を現像するための装置
JPH0772733A (ja) トナーの帯電方法及び潜像の現像装置
JPH0675470A (ja) 画像形成装置及び方法
US4576463A (en) Developing apparatus for electrostatic photography
JP3213340B2 (ja) 電子写真式印刷機
US6412175B2 (en) Ceramic donor roll with shaft
US5515142A (en) Donor rolls with spiral electrodes for commutation
US5600418A (en) Donor rolls with exterior commutation
JP2647792B2 (ja) 無線式・排掃不要のハイブリッド現像
US6665510B1 (en) Apparatus and method for reducing ghosting defects in a printing machine
US5570169A (en) Donor rolls with modular commutation
US5504563A (en) Scavengeless donor roll development
JP4091140B2 (ja) 現像装置及び電子写真印刷装置
US5523826A (en) Developer units with residual toner removal to assist reloading
US4575218A (en) Developing apparatus for electrostatic photography

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040601