JPH0726925B2 - 熱拡散率測定法 - Google Patents

熱拡散率測定法

Info

Publication number
JPH0726925B2
JPH0726925B2 JP60189469A JP18946985A JPH0726925B2 JP H0726925 B2 JPH0726925 B2 JP H0726925B2 JP 60189469 A JP60189469 A JP 60189469A JP 18946985 A JP18946985 A JP 18946985A JP H0726925 B2 JPH0726925 B2 JP H0726925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
thermal diffusivity
radiation
time
arbitrary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60189469A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6258146A (ja
Inventor
忠彦 安積
証 岸
明一 前園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60189469A priority Critical patent/JPH0726925B2/ja
Publication of JPS6258146A publication Critical patent/JPS6258146A/ja
Publication of JPH0726925B2 publication Critical patent/JPH0726925B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、厚さ一定の平板試料の所望の点の熱拡散率を
測定する熱拡散率測定法に関する。
(従来の技術) 従来、試料の熱拡散率の測定法として、厚さ一定の平板
試料の一方の面の全面に一様な輻射線を照射し、該試料
の他方の面の温度上昇曲線を測定し、該温度上昇特性か
ら熱拡散率を求める方法が知られている。
通常この方法は、輻射線の与え方によつて2つに大別さ
れる。1つは輻射線をパルス状に与える方法であつて、
フラツシユ法として提案されたものであり、他の1つ
は、ある瞬時より一定のエネルギを試料に与えるもの
で、ステツプ加熱法として提案されたものである。これ
等の方法はいずれも試料の全面に一様なエネルギを照射
するもので、求められた熱拡散率は試料全体の平均の熱
拡散率を与えるものである。
(発明が解決しようとする問題点) 従来方法によれば、試料の各位置の熱拡散率を測定する
ことができないが、各位置の熱拡散率は、例えば金属試
料の圧延方向あるいは絞り工合又は亀裂の発生等によつ
て異なるので、このような圧延の程度、絞り工合等の情
報を得る上で各位置の熱拡散率を知ることが望ましい。
本発明は、かかる要望を充す熱拡散率測定法を提供する
ことをその目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本願の第1発明は、厚さ一定の平板試料の一方の面の任
意の位置に輻射線をパルス状に照射し、該任意の位置か
ら任意の距離γ離れた該試料面上の任意の点の温度θの
変化を測定し、その測定結果から最高温度上昇幅の所定
の割合に達するまでの時間taを求め、この時間taと次式 γは輻射線の断面積の半径 Qは単位面積当りの吸収エネルギ ρは試料の密度 Cpは試料の比熱容量 lは試料の厚み とから試料の面方向の熱拡散率αを求めることを特徴
とし、第2発明は、輻射線源に対し、厚さ一定の平板試
料を輻射線に垂直な面で相対的に移動し、その都度該試
料の一方の面の異なる任意の位置に輻射線を照射し、該
任意の位置から任意の距離γ離れた該試料面上の任意の
点の温度θの変化を測定し、その測定結果から最高温度
上昇幅の所定の割合に達するまでの時間taを求め、この
時間taと次式 γは輻射線の断面積の半径 Qは単位面積当りの吸収エネルギ ρは試料の密度 Cpは試料の比熱容量 lは試料の厚み とから試料の面方向の熱拡散率αを求め、該試料の熱
拡散率分布を得ることを特徴とする。
(作用) 第1図示のように、輻射線Aを、その断面積(半径
γ)に比べてかなり大きな面積を有する厚みの一定
(l)な試料Bの面上の一部にパルス状に照射した時、
輻射線Aの中心から任意の距離γ離れた位置における試
料Bの照射面の温度θは、時間tの関数として次の
(1)式で表わされる。
この式は、よく知られた熱の伝導方程式を解くことで求
められる。この伝導方程式は、与えられた条件下では、 で表される。ここで、Zは厚み方向の座標を表す。
θは、t,γ、Zの関数であるが、(a)式はt,γ、Zに
関して線形方程式となっているので、 θ=θ(t)・θ(γ)・θ(Z) ……(b) と置くことができる。(b)式を(a)式に代入して整
理すると、 となる。
輻射線をパルス状にして試料に照射しているので、初期
条件としては、 で与えられる。ここでδ(Z、γ)はデルタ関数(Z=
0、γ≦γで、δ(Z,γ)=1、それ以外でδ(Z,
γ)=0)である。又、境界条件は、試料よりの熱の逃
げが無いと考えて、 である。
初期条件(d)と、境界条件(e)(f)(g)を与え
て微分方程式(c)を解き、Z=lと置くと、前記
(1)式が得られる。
また照射面と反対側の面の温度上昇θは次の(2)式で
表わされる。
またQは単位面積当りの吸収エネルギ ρは密度 Cpは比熱容量 α1は厚み方向及び面方向の熱拡散率 (1)(2)式は、試料Bの厚み方向及び面方向への熱
伝導を考慮した熱伝導方程式から得られたものである。
今、厚みlに比べて距離γを著しく大きいとする(γ≫
l)と、指数項は零となるから、(1)(2)は同じに
なつて次の(4)式となる。
この(4)式を変形すると、 となり、 (4)′式の左辺は、(3)式のGに等しくから、 の数値を(3)式に代入すれば、θをQ/ρCplで割った
値、すなわちQ/ρCplを単位とした値が求まり、この値
が既知であると、第2図のような特性曲線が得られる。
輻射光をパルス状に照射すると、輻射光照射前の温度に
対して輻射光照射後の温度は時間と共に温度上昇し、最
高温度に到達した後、次第に照射前の温度に近づく。輻
射光照射前後で最も温度差の大きくなったときを最高温
度上昇幅というとすると、任意の距離γすなわちγ/γ
における最高温度上昇幅の所定の割合に達するまでの
時間taに対応する の値を第2図から求める。この値をXとすると、 これを変形すると、 (6)式において最高温度上昇幅の所定の割合に達する
までの時間taは実験から求める。
すなわち、試料Bの面上の一部に輻射線Aをパルス状に
照射し、輻射線Aの中心から任意の距離γ離れた試料B
の面上の温度θを時々刻々測定する。そして最高温度上
昇幅の所定割合に達するまでの時間taをその測定結果か
ら求める。かくて得られた時間を(6)式に代入するこ
とにより試料Bの任意の距離γにおける面方向の熱拡散
率αが求められる。
また熱拡散率αはこれが既知の試料を用いて比較法に
より求めることができる。すなわち、(6)式を変形し
において、Xはαの値に拘らず一定であるから、α2t
aは一定であり、したがって、αが既知の試料の最高
温度上昇幅の所定の割合に達する時間taと未知の試料の
同時間taを実験的に求めてそれから未知の試料の熱拡散
率αを求める。
(実施例) 輻射線Aの中心から距離γの試料B面の温度tは、熱電
対を用いるか、または第1図示のように例えばInSbのよ
うな非接触式温度センサCを用いて測定するようにし、
輻射線Aとしてルビー・レーザ光を使用した。
に対する試料Bの距離γの点における温度θを、γ/γ
=1.5,2,2.5をパラメータとして第2図に曲線L1,L2,L
3で示した。例えば、γ/γ=2の場合、最高温度上
昇幅の半分に達するまでの時間tをta=t1/2とする
と、第2図から となり、熱拡散率αは α=0.245γ0 2/t1/2 ……(7) に測定して得られた時間t1/2および輻射線の断面積の
半径γを代入することにより求められる。
試料Bの熱拡散率分布を得るときは、該試料Bを照射光
に垂直な面内で移動して試料Bの照射位置を変え、その
都度その照射位置から所定距離γ離れた該試料面上の任
意の点の温度上昇特性を求め、該特性から前述と同様に
熱拡散率を測定する。
(発明の効果) 本発明によれば、厚さ一定の平板試料の任意の点の熱拡
散率を測定することができ、複数個の任意の点の熱拡散
率から試料についての種々の情報を得ることができる効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の測定法についての説明図、第2図は
その特性曲線図である。 A……輻射線、B……試料 C……非接触式温度センサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】厚さ一定の平板試料の一方の面の任意の位
    置に輻射線をパルス状に照射し、該任意の位置から任意
    の距離γ離れた該試料面上の任意の点の温度θの変化を
    測定し、その測定結果から最高温度上昇幅の所定の割合
    に達するまでの時間taを求め、この時間taと次式 γは輻射線の断面積の半径 Qは単位面積当りの吸収エネルギ ρは試料の密度 Cpは試料の比熱容量 lは試料の厚み とから試料の面方向の熱拡散率αを求めることを特徴
    とする熱拡散率測定法。
  2. 【請求項2】輻射線源に対し、厚さ一定の平板試料を輻
    射線に垂直な面内で相対的に移動し、その都度該試料の
    一方の面の異なる任意の位置に輻射線を照射し、該任意
    の位置から任意の距離γ離れた該試料面上の任意の点の
    温度θの変化を測定し、その測定結果から最高温度上昇
    幅の所定の割合に達するまでの時間taを求め、この時間
    taと次式 γは輻射線の断面積の半径 Qは単位面積当りの吸収エネルギ ρは試料の密度 Cpは試料の比熱容量 lは試料の厚み とから試料の面方向の熱拡散率αを求め、該試料の熱
    拡散率分布を得ることを特徴とする熱拡散率測定法。
JP60189469A 1985-08-30 1985-08-30 熱拡散率測定法 Expired - Fee Related JPH0726925B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60189469A JPH0726925B2 (ja) 1985-08-30 1985-08-30 熱拡散率測定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60189469A JPH0726925B2 (ja) 1985-08-30 1985-08-30 熱拡散率測定法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6258146A JPS6258146A (ja) 1987-03-13
JPH0726925B2 true JPH0726925B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=16241788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60189469A Expired - Fee Related JPH0726925B2 (ja) 1985-08-30 1985-08-30 熱拡散率測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726925B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5414058B2 (ja) * 2010-03-10 2014-02-12 独立行政法人産業技術総合研究所 熱拡散率測定装置
DE102014218136B4 (de) * 2014-09-10 2019-07-18 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Thermographische Untersuchungseinrichtung sowie Verfahren zur zerstörungsfreien Untersuchung einer oberflächennahen Struktur an einem Prüfobjekt
TWI716240B (zh) * 2019-12-27 2021-01-11 長聖儀器股份有限公司 熱擴散性能量測系統與方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852554A (ja) * 1981-09-24 1983-03-28 Rigaku Denki Kk 熱拡散率測定法
JPS60155950A (ja) * 1984-01-19 1985-08-16 Ichiro Hatta 交流カロリメトリによる熱拡散率測定方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6258146A (ja) 1987-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9772298B2 (en) Method and apparatus for determining thermal conductivity and thermal diffusivity of a heterogeneous material
CN107843616B (zh) 快速测量薄膜材料的热导率的装置和方法
JPH0726925B2 (ja) 熱拡散率測定法
Perry Thermoelastic response of polycrystalline metals to relativistic electron beam absorption
JP3568271B2 (ja) レーザフラッシュ法を用いた熱定数の測定方法及びその装置
Walton The onset of cellular convection in a shallow two-dimensional container of fluid heated non-uniformly from below
RU2343465C1 (ru) Способ бесконтактного неразрушающего контроля теплофизических свойств материалов
RU2468360C1 (ru) Способ измерения интегрального коэффициента излучения поверхности теплозащитных материалов
Il’ichev et al. Experimental determination of the temperature dependence of steel thermal conductivity
RU2287807C1 (ru) Способ определения теплофизических свойств многослойных строительных конструкций и изделий
Gembarovic et al. Use of the Laplace transformation for data reduction in the flash method of measuring thermal diffusivity
Andrew Cw Ar+ laser-induced oxidation of Cu layers
JPH03237346A (ja) 比熱測定方法
JPH0765975B2 (ja) 熱拡散率測定方法
Browne et al. Rubber emissivity and the thermal state of tires
Miyake et al. Thermal Effusivity Calibration Procedure for Thermal Microscope.
Oliferuk et al. Analysis of the modified impulse method for determining the thermal diffusivity of materials
Balzer et al. Size effects and determination of absolute temperature increases in laser heating of dielectrics
RU2018117C1 (ru) Способ комплексного определения теплофизических свойств материалов
Jiji et al. Approximate Solutions: The Integral Method
RU2161301C2 (ru) Способ неразрушающего определения теплофизических свойств материалов
JPH08122155A (ja) 物体表面温度の放射測温法
RU2229703C1 (ru) Термоэлектрический способ контроля неоднородности металлов и сплавов
JPH0413910A (ja) 酸化膜厚さ分布測定装置
RU2570596C1 (ru) Способ неразрушающего контроля теплофизических характеристик строительных материалов и изделий

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees