JPH08122155A - 物体表面温度の放射測温法 - Google Patents

物体表面温度の放射測温法

Info

Publication number
JPH08122155A
JPH08122155A JP6284372A JP28437294A JPH08122155A JP H08122155 A JPH08122155 A JP H08122155A JP 6284372 A JP6284372 A JP 6284372A JP 28437294 A JP28437294 A JP 28437294A JP H08122155 A JPH08122155 A JP H08122155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
temperature
reference radiation
light
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6284372A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanao Sasaki
正直 佐々木
Masakatsu Tsuchiya
正勝 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Carbon Co Ltd
Original Assignee
Tokai Carbon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Carbon Co Ltd filed Critical Tokai Carbon Co Ltd
Priority to JP6284372A priority Critical patent/JPH08122155A/ja
Publication of JPH08122155A publication Critical patent/JPH08122155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 補助手段を用いずに、放射率の未知な物体の
表面温度を精度よく測定することのできる放射測温法を
提供する。 【構成】 測定対象に放射輝度の異なる2つの基準放射
源から放射光を放射して、その反射光と測定対象自身の
放射光との和、および2つの基準放射源からの各放射光
を1つ或いは同一特性の2つの検出素子で検出し、これ
らの検出出力を演算して測定対象の表面温度を求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、放射率の未知な物体の
表面温度を精度よく測定することのできる放射測温法に
関する。
【0002】
【従来の技術】放射温度計により物体表面温度を精度よ
く測定する場合には、測定対象の放射率を正確に知る必
要がある。しかし、多くの工業プロセスでは測定対象の
放射率が未知であったり、あるいは測定対象の表面状態
が変化するために放射率が変動して正確な温度測定が困
難である。このような問題に対処するために従来から様
々な提案が行われているが、これらは次の2つの方法に
大きく分けることができる。 反射鏡、補助光源などの補助手段を用いて放射率の影
響を低減して温度を求める方法(能動法)。 補助手段を用いずに、予め測定対象の放射率の情報を
得ておくことにより温度を求める方法(受動法)。
【0003】このうち受動法は、装置が簡便でコストも
低いという利点があるが、測定対象の放射率の情報を得
るのに多大の労力を必要とし、広範な測定対象について
測温するには適当ではない。これに対し能動法は、受動
法に比較して装置が複雑でコスト高になるが、放射率が
未知であっても測温が可能であるため、広範な測定対象
についても測温が容易にできるという利点がある。
【0004】能動法による測温法として、例えば被測定
物体上にキャビティを置き、その上に光学的粗度計を付
設した放射温度計を置いて、キャビティをそのまま、あ
るいは多重反射して通過した物体からの放射エネルギー
と表面粗度を測定して温度を求める方法(特開昭54−85
079 号公報)、放射源からの放射エネルギーを断続させ
て被測温物体に照射して被測温物体からの放射エネルギ
ーを検出することにより物体の温度と放射率を正確に算
出する方法(特開昭57−30916 号公報)、あるいは物体
表面に光を照射して鏡面反射光とその周囲の拡散反射光
との比から拡散反射係数をオンライン測定し、放射測温
法で正確に温度を測定する方法(特開昭57−101728号公
報)などが提案されている。
【0005】しかしながら、これらの方法では拡散反射
係数や表面粗度などのパラメータを導入しているために
演算が複雑になり、また光を断続的に照射することによ
る光学的条件の変化などから測定値にばらつきを生じ易
い問題点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
問題点の解消をはかり、測定中に光学的条件が変化する
ことなく、放射エネルギーの測定値のみを用いて放射率
の未知な物体の表面温度を精度よく測温することのでき
る物体表面温度の放射測温法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明による物体表面温度の測定法は、測定対象
に、放射輝度の異なる2つの基準放射源から放射光を放
射して、その反射光と測定対象自身の放射光との和、お
よび2つの基準放射源からの各放射光を、1つ或いは同
一特性の2つの検出素子で検出し、これらの検出出力を
演算して測定対象の表面温度を求めることを構成上の特
徴とする。
【0008】本発明においては、基準放射源として放射
輝度の異なる2つの基準光源を用いることにより、初期
条件設定時には基準放射源からの放射光を、また測定中
は測定対象に基準放射源から放射してその反射光ならび
に測定対象自身の放射光との和を、2つの基準放射源に
ついて、1つあるいは同一特性の2つの検出素子によ
り、それぞれ測定するものであるから、測定中に光学的
変化を生じることがなく、放射率が未知な物体に対して
も測温が可能となる。
【0009】
【作用】本発明による放射測温法の原理は、次のように
説明することができる。図1において、1、2は放射輝
度の異なる2つの基準放射源であり、3、4は同一特性
を有する2つの検出素子である。基準放射源1、2から
放射された光は測定対象5の表面で反射し、この反射光
は測定対象5自身の放射光とともに検出素子3、4に入
射する。
【0010】この場合、測定対象5の放射率をε、温度
をTとし、温度Tの黒体が発する放射エネルギーをEb
(T)、基準放射源1、2からの放射エネルギーをそれ
ぞれM1 、M2 とすると、検出素子3、4で検出される
放射エネルギーm1 、m2 は式(1) および式(2) で表す
ことができる。
【0011】 m1 =εEb(T)+(1−ε)M1 …(1) m2 =εEb(T)+(1−ε)M2 …(2)
【0012】式(1) 、(2) からεを消去することにより
式(3) が得られる。
【0013】したがって、予め基準放射源1、2の放射
エネルギーM1 およびM2 を求めておけば、検出出力E
b(T)は黒体温度と一定の関数関係〔Eb(T) =f(T)
〕にあるので、検出素子3、4の検出出力m1 、m2
と黒体温度との関数の逆関数をとることにより式(4) が
得られ、式(4) から測定対象5の表面温度を求めること
ができる。 T=f(-1)〔Eb(T)〕…(4)
【0014】通常、基準放射源からの放射エネルギーM
1 、M2 は単なる放射源からの放射エネルギーではな
く、基準放射源1、2、検出素子3、4および測定対象
5の配置に起因する幾何学的因子などの測定装置固有の
因子も考慮して求めなければならない。そこで、M1
2 の値を求めるために、基準放射源からの放射光を、
例えばアルミニウム板のような高反射率の標準板に照射
して、その反射光を検出する。この場合、標準板の放射
率εは殆ど0に近いので、前記式(1) 、式(2) から検出
素子3、4が検出する放射エネルギーm1 、m2
1 、M2 の値にほぼ等しくなる。この方法によれば、
実際の測温時と同等の光学的条件でM1 、M2を測定す
るので、正確にこの値を求めることができる。
【0015】本発明においては2つの基準放射源が必要
であるが、それは次の理由による。式(1) から式(3)
は、M1 、M2 のどちらか一方が0でも成立するので、
1つの基準放射源を用いて、基準放射源を点滅させたり
あるいは光チョッパーなどにより基準放射源からの放射
を断続させて測定対象に放射し、測定対象での反射のあ
る場合とない場合とについて測定すれば、測温が可能の
ように考えられる。
【0016】例えば、M2 =0とすれば、式(1) 、(2)
は式(5) 、(6) で表される。 m1 =εEb(T)+(1−ε)M1 …(5) m2 =εEb(T) …(6) しかしながら、実際には基準放射源に対応する室温など
に関連する背景放射を考慮しなければならないので、背
景放射をEb(Tr)とすると式(6) は正確には式(7)
のようになる。 m2 =εEb(T)+(1−ε)・Eb(Tr)…(7)
【0017】しかし、一般に背景放射は制御できない量
であり、測定中に揺らいでいるために基準放射源として
好ましくないので、基準放射源2の代わりに背景放射を
含む状態を用いることはできない。高精度で測温をおこ
なうためには背景放射に左右されない新たな基準放射源
が必要となる。したがって、2つの基準放射源を使用し
なければならない。
【0018】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説
明する。
【0019】図2は本発明による測温を行った装置を示
した構成図である。図2において6は基準放射源、7は
検出素子を組み込んだ検出器であり熱画像測定装置を使
用した。8は測温サンプル9を加熱するためのホットプ
レートであり、測温サンプル9を均等に加熱するために
ホットプレート8と測温サンプル9との間に熱拡散板1
0としてアルミニウム板を挿入した。
【0020】基準放射源6は図3に示したように円板の
表面を2等分して、各半円部が異なる温度で発熱し、異
なる放射輝度を放射するように黒体塗装したヒータを用
いて放射輝度の異なる2つの基準放射源11、12とし
た。なお、図3において11の温度(T1)は12の温度(T
2)より低く、したがって、放射輝度は11<12であ
る。熱画像測定装置7により検出される放射エネルギー
1 、m2 は温度指示を予め測定された黒体温度−出力
特性から出力に換算して求めた。また、基準放射源の放
射エネルギーM1 、M2 は図2の測温サンプル9の代わ
りにアルミニウム板を置き、熱拡散板10との間に断熱
材を挿入して熱画像測定装置7により測定した。
【0021】測温サンプルとして放射率の異なる32種
類の塗装鋼板を用い、ホットプレートにより70〜18
0℃の温度範囲に加熱して、各出力からパソコンにより
演算して温度に換算し、測温サンプルの表面温度を測定
した。得られた測定結果を熱電対による測定値と対比し
て表1および表2に示した。なお、誤差は本発明による
測定温度と熱電対による測定温度との差で示した。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】表1、2の結果から放射率が約0.25〜
0.8と大きく異なるサンプルでも温度誤差は、熱電対
による測定値に対して約±3℃の範囲内にあり、高精度
で測温できることが判る。
【0025】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば補助手段
を用いることなく、簡易な方法で放射率の未知な物体の
表面温度を精度よく測定することが可能である。また放
射率が広範に亘って変化する場合でも正確に測温するこ
とができ、種々の工業分野における物体の表面温度の測
定法として極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の測温原理を示した説明図である。
【図2】実施例の放射測温に用いた装置の構成図であ
る。
【図3】実施例の放射測温に用いた基準放射源を示した
説明図である。
【符号の説明】
1 基準放射源 2 基準放射源 3 検出素子 4 検出素子 5 測定対象 6 基準放射源 7 熱画像測定装置 8 ホットプレート 9 測温サンプル 10 熱拡散板 11 基準放射源 12 基準放射源

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測定対象に、放射輝度の異なる2つの基
    準放射源から放射光を放射して、その反射光と測定対象
    自身の放射光との和、および2つの基準放射源からの各
    放射光を、1つ或いは同一特性の2つの検出素子で検出
    し、これらの検出出力を演算して測定対象の表面温度を
    求めることを特徴とする物体表面温度の放射測温法。
  2. 【請求項2】 基準放射源からの放射光を、高反射率の
    標準板による反射光で検出する、請求項1記載の物体表
    面温度の放射測温法。
JP6284372A 1994-10-24 1994-10-24 物体表面温度の放射測温法 Pending JPH08122155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6284372A JPH08122155A (ja) 1994-10-24 1994-10-24 物体表面温度の放射測温法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6284372A JPH08122155A (ja) 1994-10-24 1994-10-24 物体表面温度の放射測温法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08122155A true JPH08122155A (ja) 1996-05-17

Family

ID=17677734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6284372A Pending JPH08122155A (ja) 1994-10-24 1994-10-24 物体表面温度の放射測温法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08122155A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100416237C (zh) * 2005-01-08 2008-09-03 中国科学院安徽光学精密机械研究所 基于标准探测器的高精度辐亮度基准的实现方法和装置
CN102538998A (zh) * 2012-01-11 2012-07-04 华中科技大学 一种激光焊接温度场的实时测量方法
CN103604504A (zh) * 2013-10-15 2014-02-26 中国人民解放军海军工程大学 一种红外辐射精确测温方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100416237C (zh) * 2005-01-08 2008-09-03 中国科学院安徽光学精密机械研究所 基于标准探测器的高精度辐亮度基准的实现方法和装置
CN102538998A (zh) * 2012-01-11 2012-07-04 华中科技大学 一种激光焊接温度场的实时测量方法
CN103604504A (zh) * 2013-10-15 2014-02-26 中国人民解放军海军工程大学 一种红外辐射精确测温方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3796099A (en) Method for measuring the surface temperature of a metal object
KR970077431A (ko) 기판 온도 측정을 위한 방법 및 장치
Hay et al. New facilities for the measurements of high-temperature thermophysical properties at LNE
Cetas Practical thermometry with a thermographic camera—calibration, transmittance, and emittance measurements
EP1643225A1 (en) Emissivity measuring device
US2611541A (en) Radiation pyrometer with illuminator
Murthy et al. Radiative calibration of heat-flux sensors at NIST: facilities and techniques
RU2617725C1 (ru) Способ определения излучательной способности твердых материалов и устройство для его осуществления
US11022574B2 (en) Method and apparatus for rapid measurement of thermal conductivity of a thin film material
JP6127019B2 (ja) 半透明材料の熱拡散率の測定方法
US4884896A (en) Production line emissivity measurement system
JPH08122155A (ja) 物体表面温度の放射測温法
JPH0663848B2 (ja) 物体の表面温度測定方法
CN106679818B (zh) 光滑表面温度分布的测量装置及方法
US20190025128A1 (en) Non-contact infrared measurement of surface temperature
US11035809B2 (en) Thermal diffusion factor measurement device, thermal diffusion factor measurement method and program
Li et al. Nonlinearity measurements of high-power laser detectors at NIST
JPS5565143A (en) Measuring method for heat capacity
JP3090728B2 (ja) 熱真空試験用熱量計
CN206339310U (zh) 光滑表面温度分布的测量装置
JPH05507356A (ja) 物体の温度測定方法及び装置並びに加熱方法
CN106248255B (zh) 一种红外温度计及红外温度计的失效检验方法
JPH03237346A (ja) 比熱測定方法
JPH0676922B2 (ja) 放射温度測定装置
JP3291781B2 (ja) 鋼板の温度測定方法及び装置