JPH07267477A - 穿孔装置付き複写機 - Google Patents

穿孔装置付き複写機

Info

Publication number
JPH07267477A
JPH07267477A JP6084031A JP8403194A JPH07267477A JP H07267477 A JPH07267477 A JP H07267477A JP 6084031 A JP6084031 A JP 6084031A JP 8403194 A JP8403194 A JP 8403194A JP H07267477 A JPH07267477 A JP H07267477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
punching
stopper
copying machine
copying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6084031A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Yoshihara
信次 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP6084031A priority Critical patent/JPH07267477A/ja
Publication of JPH07267477A publication Critical patent/JPH07267477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本願発明は、複写機と、この複写機の紙排出
部に取り付けられた穿孔装置とからなる穿孔装置付き複
写機に関し、その目的とするところは複写する紙の向き
を変えることなく、一般的な複写の仕方で複写した紙の
左側端に穿孔せんとするにある。 【構成】 複写機とこの複写機の紙排出部に着脱自在に
取り付けられた穿孔機構とからなる穿孔装置付き複写機
であって、前記穿孔装置の前方に複写機より送り出され
た紙を一時的に位置決め停止するストッパ機構を配置す
ると共に、穿孔装置の複写機排出部側近傍に複写機より
排出された複写紙の左側所定位置に穿孔する穿孔機構を
配置したことを特徴とする穿孔装置付き複写機。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機とこの複写機の
紙排出部に着脱自在に取り付けられた穿孔機構とからな
る穿孔装置付き複写機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複写機に着脱自在に取り付けられた穿孔
機の考案の一例として、実公平3−25919号が知ら
れている。以下、簡単に説明すると、複写機の紙の排出
口に穿孔装置(公報:パンチ孔形成機構)を取り付けた
ものである。そして、そのパンチ孔形成機構は紙をルー
プさせるループガイド部、紙の進入を感知しストッパと
パンチ刃を作動させる検知器などから構成されている。
そして、パンチ刃はストッパ側に配置されており、スト
ッパ側の紙の端部を穿孔するようになっている。
【0003】次に作用について説明する。複写された紙
がループガイド部に進入し通過すると検知器が作動し、
ストッパに作動信号が出力されストッパが上昇する。そ
して、所定時間後(紙がストッパにより位置決めされた
後)、カムに作動信号が出力されパンチ刃が下降しスト
ッパ側の紙の端部に穿孔する。穿孔終了後、ストッパが
下降しループした紙の力により、又、紙搬送ローラによ
り紙がパンチ孔形成機構から排出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】最初に複写の仕方を図
4乃至図5に示し説明する。通常、複写をする際、図4
に示すように複写する紙Aを読みやすいように複写機X
の前に持っていく。次いで図5に示すように、紙Aを縦
方向Bを軸線とし裏返し、筆記面或は印刷面が下方に向
くように複写機Xに設置する。この状態で複写を行うと
図6に示すように複写された紙Cも読みやすいように排
出部から排出される。しかし、読みやすく排出はされる
ものゝ、上記従来のパンチ孔形成機構Yにより穿孔する
と、パンチ刃がパンチ孔形成機構Y前方に配設されたス
トッパ側の手前近傍に取り付けられているため、図8に
示したように複写された紙Cの右端部に穿孔してしま
う。よって、一般的には左端部に穿孔するものであるか
ら、ストッパにより位置決めされた紙を別のパンチ孔形
成機構で穿孔しなければならず面倒なものであった。
又、予め複写機Xに複写する紙の向きを考え、左端に穿
孔するように設置することもできるが、その向きをいち
いち考えることは面倒なことであり、又、失敗すること
も多いという問題点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決することを目的とし、複写機とこの複写機の紙排出部
に着脱自在に取り付けられた穿孔機構とからなる穿孔装
置付き複写機であって、前記穿孔装置の前方に複写機よ
り送り出された紙を一時的に位置決め停止するストッパ
機構を配置すると共に、穿孔装置の複写機排出部側近傍
に複写機より排出された複写紙の左側所定位置に穿孔す
る穿孔機構を配置したことを特徴とするものである。
【0006】
【実施例】図1乃至図3は本発明の穿孔装置の一実施例
である。従来技術と同様に複写機Xの紙排出部Zには、
以下詳述する穿孔装置Yが着脱自在に取り付けられてい
る。左右1対の側板1の中間部には穿孔する紙を載置す
る載置台2と、その載置台2と適宜の間隔をおいて紙が
案内されながら送られる上下1対の板体3a,3bから
なる紙送通路3が固定されている。その載置台2と紙送
通路3との間には紙を紙送通路3に送り込む対峙された
第1の紙送りローラー4,5が配置されており、第1の
ローラー4は回転出力軸6に、又、第1のローラー5が
弾性板体7とアングル8を介して側板1に取り付けられ
ている。
【0007】又、前記紙送通路3の中間部には送られて
きた紙に穿孔する穿孔機構9が配置されている。この穿
孔機構9は前記紙送通路3の上面に摺動自在に配置され
た切削刃10とその切削刃10を案内する案内ブロック
11と、切削刃10を下降させ紙に穿孔する位置変更可
能な螺子部材などよりなる押圧ピン12とより構成され
ている。前記切削刃10はコイルスプリングなどの弾撥
部材13によって常時上方に付勢されており、又、案内
ブロック11はアングル14を介して側板1に固定され
ている。さらに、前記切削刃10はブラケット15を介
して回転軸16に固定されており、その回転軸16は側
板1の側面に固定されているソレノイド機構17のピス
トン部18にリンク棒18aなどを介して連設されてい
るが、ソレノイド機構以外の例えば回転駆動源とカム機
構で切削刃10を下降させても良い。
【0008】前記紙送通路3の前方には紙をさらに送り
出す第2のローラー19,20が配置されており、前記
第1のローラー4,5と同様に回転出力軸21、弾性板
体22に各々取り付けられている。又、前記第2のロー
ラー19,20の前方には第2の紙送通路23が前記紙
送通路3と同様に側板1に固定されている。そして、そ
の第2の紙送通路23の中間部には送られてきた紙を停
止させ位置決めするストッパ機構24の比較的軟らかい
弾性部材からなるストッパ部25が複数配置されてい
る。そのストッパ部25は端部が屈曲形成されており、
その屈曲部26が前記第2の紙送通路23に入り込むよ
うになっている。又、ストッパ部25はブラケット27
を介して回転軸28に固定されており、その回転軸28
は前記穿孔機構9を作動させる機構と同様に、ソレノイ
ド機構29のピストン部30にリンク棒30aなどを介
して連設されている。
【0009】前記ストッパ機構24の上方(下方であっ
ても良い)には、紙の有無を検出し、前記穿孔機構9に
作動命令の信号を出力する光電スイッチなどのセンサー
29が取り付けられている。ここで簡単にソレノイド機
構について説明すると、ソレノイド機構は円筒状に巻か
れたコイルと、その円筒状のコイルの中に摺動自在に配
置されたピストン部とから構成されている。そして、前
記コイルに電流を流すことにより磁界が発生しピストン
部が摺動するというものである。謂わばフレミングの左
手の法則を利用したものである。
【0010】次に第1のローラー4、第2のローラー1
9を駆動する駆動源であるが、その駆動源31は側板1
の内側に固定されており、その駆動源の出力軸32には
プーリー33が取り付けられている。一方、前記第1の
ローラー4の回転出力軸6の端部にもプーリー34が取
り付けられており、そのプーリー34とプーリー33と
がタイミングベルトなどの伝達手段25で連結されてい
る。又、前記アングル8の他端と第2のローラー19の
回転軸28にもプーリー36,37が各々取り付けられ
ており、これも又タイミングベルト38で連結されてい
る。39はタイミングベルト38のテンション(張力)
を調整するための張力調整機構であり、枢着軸40を支
点とし上下方向に調整可能に固定されている。
【0011】次に作用について説明する。複写機Xより
送られてきた紙Cは図6に示す如く、左側より右側に向
けてABCと表示され載置台2上に載置され第1のロー
ラー4,5に送られ紙送通路3へと送られる。又、紙送
通路3の前方に位置している第2のローラー19,20
を介して紙の前端がストッパ部25の屈曲部26に当接
し位置決めされる。この際、第2のローラー19は紙が
位置決めされても回転をし続け、紙を送り出す方向に作
動している。つまり、第2のローラー20が弾性板体2
2の作用により若干浮上(紙と接してはいるが)し、第
2のローラー19が紙の表面を滑っている状態になる。
この作用により、紙は常にストッパ部25に軽く押圧さ
れた状態で常に位置決めされている。
【0012】ここでセンサーが紙を感知すると穿孔機構
9にその信号が出力され、紙送通路3の中間部に設置さ
れているソレノイド機構17に電流が流れる。その電流
の流れにより磁界が発生しピストン部18が作動し、切
削刃10が下降することにより図7の如く紙Cの左端部
に穿孔する。ここで、電流は一瞬の時間しか流れなく設
定されているため、下降した切削刃10は穿孔した瞬間
に弾撥部材13の作用により復帰(上昇)する。穿孔終
了後、ストッパ機構24のソレノイド機構29が前記ソ
レノイド機構17と同様に瞬間的に作動しストッパ部2
5が一瞬下降する。この下降した瞬間に紙は回転し続け
ている第2のローラー19によってストッパ部25より
送り出される。しかし、この送り出し過程においては既
にストッパ部25は復帰(上昇)している。つまり、ス
トッパ機構24は復帰しているものの軟らかいストッパ
部25が下方に弾性変形していてストッパ部25の上端
を紙が滑るように送り出される。よって、紙がストッパ
部25を通過後、そのストッパ部25は外力を必要とせ
ず、自らの弾性作用で素早く復帰し次の紙を位置決めす
る。
【0013】なお、上記作用の観点からしても前記第1
のローラー5を保持する弾性板体7や第2のローラー2
0を保持する弾性板体22並びにストッパ機構のストッ
パ部の材質としては金や銀などの比較的軟らかい弾性部
材が好ましいが、コストなどを考えると安価で比較的軟
らかい銅やりん錆銅が好ましく、その厚さも弾性作用を
利用するため0.05mm〜0.10mmが好ましい。又、本
例では穿孔装置単体でも使用できるように第1のローラ
ーを設置したが、複写機と連設して使用する場合には複
写機の排出用のローラーが有するため必ずしも必要では
ない。
【0014】
【発明の効果】本発明は、複写機とこの複写機の紙排出
部に着脱自在に取り付けられた穿孔機構とからなる穿孔
装置付き複写機であって、前記穿孔装置の前方に複写機
より送り出された紙を一時的に位置決め停止するストッ
パ機構を配置すると共に、穿孔装置の複写機排出部側近
傍に複写機より排出された複写紙の左側所定位置に穿孔
する穿孔機構を配置したので、複写する紙の向きを考え
ずに一般的な複写の仕方で複写した紙の左側端に穿孔す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の内部機構を示す図である。
【図2】本発明の上面図である。
【図3】本発明の左側面図である。
【図4】複写の仕方を示す簡略図である。
【図5】複写の仕方を示す簡略図である。
【図6】複写の仕方を示す簡略図である。
【図7】本発明における穿孔位置を示す簡略図である。
【図8】従来例における穿孔位置を示す簡略図である。
【符号の説明】
X 複写機 Y 穿孔装置 Z 複写機の紙排出部 1 側板 2 載置台 3 紙送通路 4,5 紙送りローラー 9 穿孔機構 10 切削刃 19,20 第2のローラー 23 第2の紙送通路 24 ストッパ機構 25 ストッパ部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複写機とこの複写機の紙排出部に着脱自
    在に取り付けられた穿孔機構とからなる穿孔装置付き複
    写機であって、前記穿孔装置の前方に複写機より送り出
    された紙を一時的に位置決め停止するストッパ機構を配
    置すると共に、穿孔装置の複写機排出部側近傍に複写機
    より排出された複写紙の左側所定位置に穿孔する穿孔機
    構を配置したことを特徴とする穿孔装置付き複写機。
JP6084031A 1994-03-30 1994-03-30 穿孔装置付き複写機 Pending JPH07267477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6084031A JPH07267477A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 穿孔装置付き複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6084031A JPH07267477A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 穿孔装置付き複写機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07267477A true JPH07267477A (ja) 1995-10-17

Family

ID=13819173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6084031A Pending JPH07267477A (ja) 1994-03-30 1994-03-30 穿孔装置付き複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07267477A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106335815A (zh) * 2016-08-19 2017-01-18 辽宁森林木纸业有限公司 一种超薄复合纸带连续冲孔机组机械设备
CN107021376A (zh) * 2017-04-28 2017-08-08 成都扬中新能源科技有限公司 一种电热膜切割分条方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106335815A (zh) * 2016-08-19 2017-01-18 辽宁森林木纸业有限公司 一种超薄复合纸带连续冲孔机组机械设备
CN106335815B (zh) * 2016-08-19 2017-10-10 辽宁森林木纸业有限公司 一种超薄复合纸带连续冲孔机组机械设备
CN107021376A (zh) * 2017-04-28 2017-08-08 成都扬中新能源科技有限公司 一种电热膜切割分条方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3813976A (en) Photographic print cutter
CA1188716A (en) Staging apparatus used in a sheet feeding environment
US3898930A (en) Printer for embossed card
US6435395B1 (en) Post processor for the image formation machine
KR890000440B1 (ko) 인서기의 용지 처리 장치
KR920002452A (ko) 용지반전장치
JPH07267477A (ja) 穿孔装置付き複写機
JP4227703B2 (ja) シート材穿孔用パンチユニット
JPH07267476A (ja) 紙連続搬送自動穿孔装置
US4886352A (en) Device for conveying photographic paper for use in photograph printing apparatus
JP3913318B2 (ja) 画像形成装置の後処理装置
JP2722560B2 (ja) 印字装置のキャリッジ制御装置
JP2511896Y2 (ja) フォ―ム印刷機における連続用紙切断装置
JPH04105895A (ja) パンチ
JP2001515434A (ja) 無ライナーのラベル貼り装置
JP2018126805A (ja) 穿孔ユニット、穿孔装置、穿孔システム、シート処理装置及び画像形成システム
JPS5938287Y2 (ja) 印字装置におけるジャム防止機構
US4165871A (en) Pattern reading device
JP6442698B2 (ja) 連続用紙処理装置及び連続用紙処理方法
JP4559647B2 (ja) スタッカおよびその制御方法
JPH04305000A (ja) 穿孔装置
JP3466158B2 (ja) サークルカッター
JPH1135217A (ja) 用紙穿孔装置
JP2001261215A (ja) 製本の断裁装置
JPH0743073Y2 (ja) シート材給送装置