JPH0726376A - 薄膜の形成方法及び形成装置 - Google Patents

薄膜の形成方法及び形成装置

Info

Publication number
JPH0726376A
JPH0726376A JP17282693A JP17282693A JPH0726376A JP H0726376 A JPH0726376 A JP H0726376A JP 17282693 A JP17282693 A JP 17282693A JP 17282693 A JP17282693 A JP 17282693A JP H0726376 A JPH0726376 A JP H0726376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
thin film
substrate
film forming
heated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17282693A
Other languages
English (en)
Inventor
Munehiro Shibuya
宗裕 澁谷
Masatoshi Kitagawa
雅俊 北川
Takeshi Kamata
健 鎌田
Takashi Hirao
孝 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17282693A priority Critical patent/JPH0726376A/ja
Publication of JPH0726376A publication Critical patent/JPH0726376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低基板温度で緻密性、結晶性に優れた薄膜を
形成する。 【構成】 成膜室1内を真空排気装置2によって真空状
態に保持する。ターゲット3と対向する位置に基板ホル
ダ4を設置し、この基板ホルダ4に基板5を固定する。
2 ガス、Arガスを、各々流量制御して成膜室1内に
導入する。ターゲット3を、高温液体循環装置7で加熱
された液体によって加熱する。ターゲット3に高周波電
界を印加し、主にO2 、O3 及びArからなるプラズマ
を発生させる。そして、このプラズマによってターゲッ
ト3の表面からターゲット構成元素をたたき出し、基板
5上に堆積させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体デバイス等の容
量性絶縁膜等の成膜方法として有用なスパッタリング法
による薄膜の形成方法及び形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、真空室内に設置した原料粉末の焼
結体(いわゆるターゲット)に外部から高周波電界を印
加し、真空室内に導入したAr、He等の不活性ガスと
2 等の反応性ガスとでプラズマを発生させ、ターゲッ
ト表面から原子、イオン、分子、クラスター状になった
ターゲット構成元素をターゲットと対向して配置した基
板上に堆積するスパッタリング法が、半導体や誘電体等
の薄膜を形成する有用な手段として注目されている。
【0003】特に、SrTiO3 は、高誘電率材料とし
て超高密度DRAM(ダイナミックランダムアクセスメ
モリー)の容量性絶縁膜への応用が期待されており、こ
のSrTiO3 薄膜も、スパッタリング法によって形成
する試みがなされている。
【0004】以下、従来における薄膜の形成方法につい
て説明する。図4に、薄膜の形成に用いられている従来
のスパッタリング装置の概略図を示す。
【0005】成膜室21は真空排気装置22によって真
空状態に保持される。ターゲット23と対向する位置に
設置された基板ホルダ24には基板20が固定されてお
り、該基板20は基板加熱用ヒータ25によって200
〜600℃前後まで加熱される。O2 、N2 等の反応性
ガス29及びAr、He等の不活性ガス28は、各々流
量制御され、成膜室21内に導入される。ターゲット2
3には高周波電源26によって高周波電界が印加され、
これによりターゲット23上にプラズマが発生する。そ
して、このプラズマによってターゲット23の表面から
ターゲット構成原子又はイオンあるいはそれらの複合体
がたたき出され、ターゲット23と対向して配置された
基板20上に堆積されて薄膜が形成される。
【0006】ここで、ターゲット23は、その裏面から
冷却水27によって冷却されている。また、膜を堆積す
る前にシャッター30を閉じた状態でプラズマを発生さ
せることにより、ターゲット23の表面に付着したH2
O等の不純物を取り除いている(プレスパッタ)。尚、
図4中、31は整合機である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような方
法でSrTiO3 薄膜等の容量性絶縁膜を形成する場合
には、基板温度を500℃前後という比較的高い温度に
しなければ、膜の緻密性、結晶性が低下するため、誘電
率が小さくなり、さらには、酸素欠損によると思われる
リーク電流の増加を引き起こす。
【0008】本発明は、半導体デバイスの微細化により
成膜温度の低下が望まれている現状に鑑み、低基板温度
で緻密性、結晶性に優れた薄膜を形成することのできる
薄膜の形成方法及び形成装置を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る薄膜の形成方法は、真空状態に保持さ
れた成膜室内に設置されたターゲットに高周波電界を印
加し、前記成膜室内に導入したガスによってプラズマを
発生させ、前記ターゲットの表面からターゲット構成元
素をターゲットと対向して配置した基板上に堆積する薄
膜の形成方法であって、前記ターゲットを加熱すること
を特徴とする。
【0010】また、前記本発明の形成方法においては、
発生したプラズマの照射によってターゲットを加熱する
のが好ましい。また、前記本発明の形成方法において
は、ターゲットを、膜を堆積する基板の温度と略同一の
温度まで加熱するのが好ましい。
【0011】また、本発明に係る薄膜の形成装置は、真
空状態に保持された成膜室と、前記成膜室にガスを導入
するガス供給手段と、前記成膜室内に設置されたターゲ
ットと、前記ターゲットに対向して配置された基板と、
前記ターゲットに高周波電界を印加する高周波電源とを
少なくとも備えてなる薄膜の形成装置において、前記タ
ーゲットを加熱する機構を設けたことを特徴とする。
【0012】また、前記本発明の形成装置においては、
ターゲットを加熱する機構が、前記ターゲットの裏側に
配設された高温液体循環機構であるのが好ましい。
【0013】
【作用】前記本発明の形成方法によれば、ターゲットそ
のものが加熱されるため、ターゲット表面からたたき出
されるターゲット構成原子又は分子が高いエネルギーを
有することとなり、その結果、ある程度基板温度が低く
ても緻密で結晶性に優れた薄膜を形成することができ
る。
【0014】また、前記本発明の形成装置の構成によれ
ば、低基板温度で緻密性、結晶性に優れた薄膜を効率良
く合理的に形成することができる。
【0015】
【実施例】以下、SrTiO3 誘電体薄膜を形成する場
合を例に挙げて、本発明をさらに具体的に説明する。
【0016】(実施例1)本実施例1においては、薄膜
の形成装置として従来と同じ構成のものを用い(図4参
照)、ターゲットの水冷を停止した。そして、このよう
にターゲットの水冷を停止したことにより、プラズマの
照射によってターゲットが加熱される。尚、ターゲット
としては、SrTiO3 焼結体を用いた。
【0017】図2に、ターゲットを水冷した場合と水冷
しない場合のSrTiO3 薄膜の誘電率のプレスパッタ
時間依存性を示す。図2に示すように、ターゲットを水
冷した場合、プレスパッタ時間が約3分以上になると、
誘電率は125で略一定となる。一方、ターゲットを水
冷しない場合には、プレスパッタ時間に強く影響され、
プレスパッタ時間が短いと誘電率は小さくなる。しか
し、プレスパッタ時間が約7分以上になると、誘電率は
約150で略一定となり、ターゲットを水冷した場合に
比べて大きくなる。
【0018】(実施例2)図1は本発明に係る薄膜の形
成装置の一実施例を示す概略図である。本実施例2では
ターゲットとしてSrTiO3 焼結体を用いた。
【0019】図1において、1は成膜室であり、該成膜
室1内は真空排気装置2によって0.1〜100mTo
rr程度の真空状態に保持される。ターゲット3と対向
する位置に設置された基板ホルダ4には基板5が固定さ
れており、該基板5は基板加熱用ヒータ6によって加熱
される。尚、基板5としては、Pt/Ti/Si基板を
用いている。O2 ガス、Arガスは、各々流量制御され
て成膜室1内に導入される。ターゲット3は高温液体循
環装置7で加熱された液体によって加熱される。また、
ターゲット3には高周波電源8によって高周波電界が印
加され、ターゲット3上には、主にO2 、O3 及びAr
からなるプラズマが発生する。そして、このプラズマに
よってターゲット3の表面からSr、Ti、O原子又は
イオン若しくはそれらの複合体がたたき出され、ターゲ
ット3に対向して配置された基板5上に堆積してSrT
iO3 薄膜を形成する。尚、図1中、9はシャッター、
10は整合機である。
【0020】図3に、本実施例2の薄膜形成装置によっ
て形成されたSrTiO3 薄膜の誘電率のターゲット温
度依存性を示す。尚、基板温度は200℃である。図3
に示すように、基板温度が一定であるにもかかわらず、
ターゲットの温度が高くなるにつれて誘電率が大きくな
り、ターゲット温度が基板温度と同じ200℃で誘電率
が約180になっている。
【0021】このようにターゲットを加熱することによ
り、低い基板温度(200℃)で誘電率の大きな(約1
80)SrTiO3 薄膜を形成することができた。これ
は、ターゲット表面からたたき出されるSr、Ti、O
原子又はイオン若しくはそれらの複合体のエネルギーが
高くなり、ある程度基板温度が低くても緻密で結晶性に
優れたSrTiO3 薄膜を形成することができるためと
考えられる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る薄膜
の形成方法によれば、ターゲットそのものが加熱される
ため、ターゲット表面からたたき出されるターゲット構
成原子又は分子が高いエネルギーを有することとなり、
その結果、ある程度基板温度が低くても緻密で結晶性に
優れた薄膜を形成することができる。
【0023】また、本発明に係る薄膜の形成装置によれ
ば、低基板温度で緻密性、結晶性に優れた薄膜を効率良
く合理的に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る薄膜の形成装置の一実施例を示す
概略図である。
【図2】ターゲットを水冷した場合と水冷しない場合の
SrTiO3 薄膜の誘電率のプレスパッタ時間依存性を
示す図である。
【図3】SrTiO3 薄膜の誘電率のターゲット温度依
存性を示す図である。
【図4】従来技術における薄膜の形成装置を示す概略図
である。
【符号の説明】
1 成膜室 2 真空排気装置 3 ターゲット 4 基板ホルダ 5 基板 6 基板加熱用ヒータ 7 高温液体循環装置 8 高周波電源 9 シャッター 10 整合機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平尾 孝 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空状態に保持された成膜室内に設置さ
    れたターゲットに高周波電界を印加し、前記成膜室内に
    導入したガスによってプラズマを発生させ、前記ターゲ
    ットの表面からターゲット構成元素をターゲットと対向
    して配置した基板上に堆積する薄膜の形成方法であっ
    て、前記ターゲットを加熱することを特徴とする薄膜の
    形成方法。
  2. 【請求項2】 発生したプラズマの照射によってターゲ
    ットを加熱する請求項1に記載の薄膜の形成方法。
  3. 【請求項3】 ターゲットを、膜を堆積する基板の温度
    と略同一の温度まで加熱する請求項1に記載の薄膜の形
    成方法。
  4. 【請求項4】 真空状態に保持された成膜室と、前記成
    膜室にガスを導入するガス供給手段と、前記成膜室内に
    設置されたターゲットと、前記ターゲットに対向して配
    置された基板と、前記ターゲットに高周波電界を印加す
    る高周波電源とを少なくとも備えてなる薄膜の形成装置
    において、前記ターゲットを加熱する機構を設けたこと
    を特徴とする薄膜の形成装置。
  5. 【請求項5】 ターゲットを加熱する機構が、前記ター
    ゲットの裏側に配設された高温液体循環機構である請求
    項4に記載の薄膜の形成装置。
JP17282693A 1993-07-13 1993-07-13 薄膜の形成方法及び形成装置 Pending JPH0726376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17282693A JPH0726376A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 薄膜の形成方法及び形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17282693A JPH0726376A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 薄膜の形成方法及び形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0726376A true JPH0726376A (ja) 1995-01-27

Family

ID=15949082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17282693A Pending JPH0726376A (ja) 1993-07-13 1993-07-13 薄膜の形成方法及び形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0726376A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11236666A (ja) * 1998-02-25 1999-08-31 Murata Mfg Co Ltd 成膜装置、および誘電体膜の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11236666A (ja) * 1998-02-25 1999-08-31 Murata Mfg Co Ltd 成膜装置、および誘電体膜の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7678241B2 (en) Film forming apparatus, substrate for forming oxide thin film and production method thereof
US20030096711A1 (en) Method of forming a superconductor film
JP3836184B2 (ja) 酸化マグネシウム膜の製造方法
JP2006503977A (ja) スパッタ堆積におけるセレン化銀膜の化学量論及び形態の制御
JP3427362B2 (ja) 誘電体薄膜堆積方法
JPH0726376A (ja) 薄膜の形成方法及び形成装置
JP2008274368A (ja) BiFeO3膜形成方法
JPS6187868A (ja) 薄膜形成方法および装置
JPH03122266A (ja) 窒化物薄膜の製造方法
JP3397214B2 (ja) 薄膜の形成方法
KR20070049686A (ko) 강유전체막의 제조 장치
JPS6147645A (ja) 薄膜形成方法
Krupanidhi Recent advances in the deposition of ferroelectric thin films
JP3444621B2 (ja) 誘電体薄膜の形成方法
JP3162423B2 (ja) 真空薄膜蒸着装置
Inoue et al. Ta2O5 thin-films deposited by off-axis and on-axis pulsed laser deposition techniques
JP2004137101A (ja) 酸化チタン膜の作製方法
JP2002115048A (ja) 減圧成膜装置およびその操作運転方法
JPH0238302A (ja) 超電導薄膜形成方法
KR0138322B1 (ko) 유전막 및 그 형성방법
Inoue et al. Annealing of Excimer-Laser-Ablated BaTiO3 Thin Films
Roy Pulsed excimer laser ablated ferroelectric lead zirconate titanate thin films for memory applications
JP2006037172A (ja) スパッタリング方法
JPH03253559A (ja) 酸化物薄膜製造装置
JPH02255507A (ja) 高温超電導薄膜の製造方法