JPH07263424A - デジタルエッチング方法及び装置 - Google Patents

デジタルエッチング方法及び装置

Info

Publication number
JPH07263424A
JPH07263424A JP5604994A JP5604994A JPH07263424A JP H07263424 A JPH07263424 A JP H07263424A JP 5604994 A JP5604994 A JP 5604994A JP 5604994 A JP5604994 A JP 5604994A JP H07263424 A JPH07263424 A JP H07263424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
etching
discharge
irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5604994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3408311B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Horiike
靖浩 堀池
Toshio Hayashi
俊雄 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP05604994A priority Critical patent/JP3408311B2/ja
Publication of JPH07263424A publication Critical patent/JPH07263424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3408311B2 publication Critical patent/JP3408311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 エッチャントの吸着量を1原子層に制御し、
イオン照射量の正確制御を必要とせずに、確実に1原子
層毎のエッチングを実施できるようにしたデジタルエッ
チング方法及び装置を提供する。 【構成】 本発明の方法は反応性ガスをパルス状の放電
により分解し、分解生成物の凝縮温度以下に冷却された
基板上に導入して凝縮層を形成し、その後赤外線ランプ
加熱により分解生成物の凝縮温度以上に基板を昇温し、
反応を促進させることにより1原子反応層を形成すると
ともに余分な凝縮分子を蒸発させ、さらにこの1原子反
応層を低いエネルギーを持った中性或いは荷電粒子を照
射することによって1原子層毎のエッチングを行なうこ
とから成り、また本発明の装置は、真空容器1内に、ガ
スをパルス状の放電により分解する放電部6と、この放
電部に対向して位置決めされた分解生成物の凝縮温度以
下に冷却可能な基板保持部3と、赤外線ランプ10によ
る基板加熱機構とを有し、放電部が基板4上の吸着層を
エッチングする粒子照射機構を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超LSI及び超超LS
I製造プロセスにおけるデジタルエッチング方法及び装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来ウエハプロセスに用いられてきたエ
ッチング方法は主として平行平板の反応性イオンエッチ
ング(RIE)であり、ブロッキングコンデンサーを介
して浮遊基板に高周波電力を供給し、発生した自己バイ
アスを利用してプラズマ中のイオンを引き出し、エッチ
ングするようにされている。RIE以外にECRやヘリ
コンプラズマなども利用されているが、原理的にはRI
Eと同じエッチング機構が用いられている。すなわち、
真空容器内に導入されるハロゲン原子を含むガスがプラ
ズマ中で分解され、それにより生じたラジカルがウエハ
すなわち基板の表面に吸着して反応すると同時に、プラ
ズマ中で生じたイオンが反応表面に衝突し、原子同士の
結合を破壊するとともに表面に存在する原子にエネルギ
ーを与え、反応を促進させる働きをする。これらの過程
を経て、表面の原子は揮発性のハロゲン化物となり、表
面から脱離する。これらの一連の過程を総称してエッチ
ングプロセスと呼ばれており、従ってイオン衝撃がエッ
チング過程に大きく寄与しており、RIEはこれらを積
極的に利用する方法として用いられてきた。
【0003】ところで、超LSIの進展と共にデバイス
プロセスは益々微小化し、トレンチや多層配線等の高ア
スペクト比(深さ/幅)構造の形成、その部位への絶縁
物や金属の埋め込み、その際の低損傷プロセス等が要求
されてきている。しかしながら、従来用いられてきた平
行平板型のRIE装置では、高エネルギーイオンを用い
るため上記のような要求を満たし得なくなった。すなわ
ち、イオンの運動量移送で微細加工を達成する平行平板
型のRIE装置によるエッチングプロセスにおいてイオ
ンエネルギーを下げて損傷を低減させようとすると、化
学反応が優勢となり、微細性が劣化してしまい、従って
上記のような微細加工には平行平板型のRIE装置を利
用したエッチングプロセスは実質的に使用できなくなっ
てきている。素子構造が微細になる256M、1GDR
AM及びそれよりさらに微細となる超超LSIでは、従
来用いられてきた上述のようなRIE技術では、加工線
幅及びコンタクト孔等が0.5 μm以下になり、イオン照
射によって線幅縮小や孔拡大或いは深い部分への損傷が
起こり、そしてイオン照射による損傷は数百オングスト
ロームにまで及んでいると言われているので、このよう
なRIE技術は使用できない恐れがある。ところで、低
損傷でしかも微細加工に適したエッチング方法として要
求されることは、徹底的に表面反応律速にし、原子スケ
ールでエッチングを制御することである。すなわち、人
為的に1原子・分子層づつデジタル的にプロセスを行
い、下地基板に一切損傷を与えないことが必要である。
このため、先に特願平2−61255 (特開平3−263827号
公報)及び特願平2−75556 (特開平3−276791号公
報)において、基板の損傷を引き起こさない1原子層毎
のエッチングの可能なデジタルエッチング方法を提案し
た。この方法では、第1プラズマ源で生成されたエッチ
ャントを基板上に1層だけ吸着させ、第2プラズマ源に
より基板上の吸着層のみを剥離するようにエネルギー制
御されたイオンを基板に照射し、そして第2プラズマ源
と同期して、第2プラズマ源で発生されたイオンを基板
側へ引き寄せるバイアス電圧を基板へ印加するようにし
てデジタルエッチングを達成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】1原子層毎のエッチン
グを確実に達成するためには、エッチャントの吸着量を
1原子層のみをエッチングするのに必要にして十分な量
にするか或いは十分なエッチャントを吸着させておいて
照射するイオン量を1原子層エッチングに必要な量に制
御するかの2つの方法が考えられる。先に特願平2−61
255 (特開平3−263827号公報)で提案したデジタルエ
ッチングは後者の例である。確かにこの方法でデジタル
エッチングが可能であるが、真に1原子層のエッチング
を達成するためには照射イオン量の制御が非常に難し
い。そこで、本発明では、エッチャントの吸着量を1原
子層に制御し、イオン照射量の正確制御を必要としない
方法により、確実に1原子層毎のエッチングを実施でき
るようにしたデジタルエッチング方法及び装置を提供す
ることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の第1の発明によれば、真空容器内に、基
板保持部と放電部とを対向させて設け、ガスを放電によ
り分解してエッチングを行なうようにしたデジタルエッ
チング方法において、反応性ガスをパルス状の放電によ
り分解し、分解生成物の凝縮温度以下に冷却された基板
上に導入して凝縮層を形成し、その後赤外線ランプ加熱
により分解生成物の凝縮温度以上に基板を昇温し、反応
を促進させることにより1原子反応層を形成するととも
に余分な凝縮分子を蒸発させ、さらにこの1原子反応層
を低いエネルギーを持った中性或いは荷電粒子を照射す
ることによって1原子層毎のエッチングを行なうことを
特徴としている。すなわち、本発明の方法においては、
例えば170K以下に冷却された基板上にFを含むガス(NF
3 、SF6 、F2等)をパルスプラズマ分解して供給し、赤
外ランプ照射により200Kに基板温度を昇温する。この操
作により、基板上に1原子層のF反応層が形成される。
この後、20〜100ev のエネルギーを持ち反応性のないイ
オン或いは中性粒子を照射し、1原子反応層を剥離す
る。例えば、基板がSi(100)の場合SiF2 の1原子反応
層が形成され、イオン照射によってこの1原子反応層が
剥離される。遊離したSiF2 は安定なラジカルとして存
在可能なため、この形で剥離される。
【0006】また本発明の第2の発明によれば、真空容
器内に、ガスをパルス状の放電により分解する放電部
と、この放電部に対向して位置決めされた分解生成物の
凝縮温度以下に冷却可能な基板保持部と、赤外線ランプ
による基板加熱機構とを有し、放電部が基板上の吸着層
をエッチングする粒子照射機構を備えていることを特徴
とするデジタルエッチング装置が提供される。本発明の
装置においては、放電部は陰極結合型放電部から成るこ
とができ、1原子反応層をイオン照射によりエッチング
するようにされる。また、放電部は基板と対向する位置
に設けたプラズマ発生機構から成ることができ、プラズ
マ照射により1原子反応層をエッチングするようにされ
る。代わりに、放電部は基板と対向する位置に設けた中
性粒子発生機構から成ってもよく、その場合には中性粒
子照射により1原子反応層をエッチングするようにされ
る。
【0007】
【作用】このように構成したデジタルエッチング方法に
おいては、放電ガスの供給時間を制御する必要がなく、
基板上に1原子反応層を形成するに足るエッチャントの
疑縮層ができればよい。基板温度を分解生成物の凝縮温
度以下にしてプラズマ分解したFを含むラジカル種を基
板上に凝縮させ分解生成物の凝縮温度以上に昇温する
と、凝縮した分子種の中で反応性に富む分子種が基板の
最表面1原子層と反応し余分なエッチャントは蒸発す
る。このような機構は、自己制御反応(Self-Limiting
Reaction )と呼ばれる。すなわち、この自己制御反応が
起こることが重要であり、基板温度を分解生成物の凝縮
温度以下にしてラジカル種を凝縮させ、その後分解生成
物の凝縮温度以上に昇温することにより1原子反応層の
みを形成できる。
【0008】
【実施例】以下添付図面を参照して本発明の実施例につ
いて説明する。図1には、本発明のデジタルエッチング
方法を実施するための装置の一例を示す。図1において
真空容器1は排気口1aを介して適当な形式の真空ポンプ
(図示していない)で排気できるようにされており、こ
の真空容器1内には図示しているように絶縁シール部材
2を介して基板保持台3が挿設されており、この基板保
持台3は、液体窒素のような適当な冷媒を内部に循環で
きるように構成されており、その上には処理すべき基板
4が載置される。また、基板保持台3には負のバイアス
電圧Vbを印加できる電源5が接続されている。基板保持
台3に対向する位置には1原子吸着層を剥離するための
イオンを生成するカウフマン型のプラズマ源6が配置さ
れている。このプラズマ源6はイオンを加速するための
加速電源7及びイオンを引き出すための引き出し電源8
に接続され、また真空容器の外周にはコイル6aを備えて
いる。1原子反応層を剥離するためのイオンはプラズマ
源6の加速電圧Vaと基板保持台3のバイアス電圧Vbとの
差の電位によって決まるエネルギーをもって基板4の表
面に入射する。また図1において9はF系プラズマ源
で、このF系プラズマ源9は基板4上にエッチャントの
凝縮層を形成させるためのラジカルを含むガスをプラズ
マ分解して供給するようにされている。基板4とプラズ
マ源6との間において真空容器1内には赤外線ランプ10
が設けられ、基板4上に形成された凝縮層を加熱して余
分な凝縮分子を蒸発させて除くと共に1原子反応層を形
成させる働きをする。また赤外線ランプ10とプラズマ源
6との間にはシャッター11が配置されている。
【0009】このように構成した図示装置の動作におい
ては、図2にタイムシーケンシャルチャートで示すよう
に各部の動作が制御され、すなわちまず、基板4を液体
窒素により140K以下に冷却し、F系プラズマ源ソース部
にNF3 ガスを導入し、1原子反応層を形成するに足る
エッチャントの疑縮層が基板4上に形成される。その後
赤外線ランプ10が付勢され、光照射によって基板4の表
面だけが加熱され、最表面をフッ化せさ、吸着層を脱離
させる。次にシャッター11が開かれ、残った1原子反応
層は基板4と相対する位置に設けられたプラズマ源6で
生成された反応性のないイオンの照射によって剥離され
る。これらの過程を図3に模式的に示す。図2に示すタ
イムシーケンスに従って実験を行った結果ほぼ1原子層
毎にエッチングされることが確認された。
【0010】図4は、基板4を液体窒素によって140K以
下に冷却し、F系プラズマ源9にNF3 ガスを導入し、
マイクロ波キャビティにより5〜300 秒間放電分解して
導入した時の基板表面上の赤外反射吸収スペクトル(R
AS)である。プラズマ分解されたF系ガスに300 秒間
曝すと厚い凝縮層が形成されていることを示すブロード
なピークが800 〜 900cm-1付近にみられる。凝縮層が形
成されている試料すなわち基板に赤外線ランプ10を照射
し、基板4の温度を上げていきながらRASスペクトル
を測定した結果が図5に示されている。200Kになると突
然SiF2 の結合を示すピークが現れ、800 〜 900cm-1
現れていた凝縮層を示すブロードなピークは消失する。
これは温度を上げることにより、凝縮層の中の遊離した
F原子を含む活性な分子が基板構成原子であるSiと反応
しSiF2 結合を形成し、基板最表面層と反応できない他
の余分な吸着分子が蒸発したことを示している。その
後、別の反応性のない放電ガスを基板と相対する位置に
設置された放電室すなわちプラズマ源6に導入し、放電
室の電位が高くなるように基板と放電室との電位差を20
〜100ev に保って、放電を行なうと放電室で生成された
イオンが基板に照射され、基板上に形成された1原子反
応層がイオン照射によりスパッタエッチされる。これに
より、基板上の1原子反応層のみが剥離される。この場
合、基板上の1原子反応層のみが剥離するように希ガス
イオンのエネルギーが基板4と放電室6の電位差で制御
される。基板4をブロッキングコンデンサーで浮遊状態
にし、基板4に高周波を印加し、希ガスを導入して、通
常のRIEと同様にして1原子反応層を剥離する場合に
は、印加する高周波電力を制御して1原子反応層のみ剥
離できる電力にする。
【0011】ところで、図示例ではプラズマ源はカウフ
マン型のプラズマ源が用いられているが、ECR等他の
放電方式でもよい。また、基板保持台に印加するバイア
ス電源の代りに高周波バイアスを用いることもできる。
【0012】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれ
ば、自己制限反応が生じるように構成しているので、エ
ッチャントの吸着量を1原子層に制御し、イオン照射量
の正確制御を必要とせずに、確実に1原子層毎のエッチ
ングを実施することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のデジタルエッチング方法を実施して
いる装置の一例を示す概略線図。
【図2】 図1の装置の動作の過程を示すタイムシーケ
ンシャルチャート。
【図3】 本発明の方法の示す原理図。
【図4】 基板上の赤外反射吸収スペクトルを示す図。
【図5】 種々の温度における基板上の赤外反射吸収ス
ペクトルを示す図。
【符号の説明】
1:真空容器 2:絶縁シール部材 3:基板保持台 4:処理すべき基板 5:バイアス電源 6:プラズマ源(放電室) 7:加速電源 8:引き出し電源 9:F系プラズマ源 10:赤外線ランプ 11:シャッター

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空容器内に、基板保持部と放電部とを
    対向させて設け、ガスを放電により分解してエッチング
    を行なうようにしたデジタルエッチング方法において、
    反応性ガスをパルス状の放電により分解し、分解生成物
    の凝縮温度以下に冷却された基板上に導入して凝縮層を
    形成し、その後赤外線ランプ加熱により分解生成物の凝
    縮温度以上に基板を昇温し、反応を促進させることによ
    り1原子反応層を形成するとともに余分な凝縮分子を蒸
    発させ、さらにこの1原子反応層を低いエネルギーを持
    った中性或いは荷電粒子を照射することによって1原子
    層毎のエッチングを行なうことを特徴とするデジタルエ
    ッチング方法。
  2. 【請求項2】 真空容器内に、ガスをパルス状の放電に
    より分解する放電部と、この放電部に対向して位置決め
    された分解生成物の凝縮温度以下に冷却可能な基板保持
    部と、赤外ランプによる基板加熱機構とを有し、放電部
    が基板上の吸着層をエッチングする粒子照射機構を備え
    ていることを特徴とするデジタルエッチング装置。
  3. 【請求項3】 放電部が陰極結合型放電部から成り、1
    原子反応層をイオン照射によりエッチングするようにし
    た請求項2に記載のデジタルエッチング装置。
  4. 【請求項4】 放電部が基板と対向する位置に設けたプ
    ラズマ発生機構から成り、プラズマ照射により1原子反
    応層をエッチングするようにした請求項2に記載のデジ
    タルエッチング装置。
  5. 【請求項5】 放電部が基板と対向する位置に設けた中
    性粒子発生機構から成り、中性粒子照射により1原子反
    応層をエッチングするようにした請求項2に記載のデジ
    タルエッチング装置。
JP05604994A 1994-03-25 1994-03-25 デジタルエッチング方法及び装置 Expired - Fee Related JP3408311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05604994A JP3408311B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 デジタルエッチング方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05604994A JP3408311B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 デジタルエッチング方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07263424A true JPH07263424A (ja) 1995-10-13
JP3408311B2 JP3408311B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=13016235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05604994A Expired - Fee Related JP3408311B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 デジタルエッチング方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3408311B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005252186A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Semiconductor Leading Edge Technologies Inc エッチング装置及びエッチング方法
KR100801614B1 (ko) * 2007-03-06 2008-02-11 성균관대학교산학협력단 Hemt 소자의 게이트 리세스 식각 방법
US8633115B2 (en) 2011-11-30 2014-01-21 Applied Materials, Inc. Methods for atomic layer etching
JP2014522104A (ja) * 2011-07-20 2014-08-28 ラム リサーチ コーポレーション 不活性ガスから生成される準安定ガスを使用する原子層エッチング
JP2016178257A (ja) * 2015-03-23 2016-10-06 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005252186A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Semiconductor Leading Edge Technologies Inc エッチング装置及びエッチング方法
JP4540368B2 (ja) * 2004-03-08 2010-09-08 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法
KR100801614B1 (ko) * 2007-03-06 2008-02-11 성균관대학교산학협력단 Hemt 소자의 게이트 리세스 식각 방법
JP2014522104A (ja) * 2011-07-20 2014-08-28 ラム リサーチ コーポレーション 不活性ガスから生成される準安定ガスを使用する原子層エッチング
JP2017228791A (ja) * 2011-07-20 2017-12-28 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation 不活性ガスから生成される準安定ガスを使用する原子層エッチング
US10014192B2 (en) 2011-07-20 2018-07-03 Lam Research Corporation Apparatus for atomic layering etching
US8633115B2 (en) 2011-11-30 2014-01-21 Applied Materials, Inc. Methods for atomic layer etching
US9111876B2 (en) 2011-11-30 2015-08-18 Applied Materials, Inc. Methods for atomic layer etching
US9305805B2 (en) 2011-11-30 2016-04-05 Applied Materials, Inc. Methods for atomic layer etching
JP2016178257A (ja) * 2015-03-23 2016-10-06 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3408311B2 (ja) 2003-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9947549B1 (en) Cobalt-containing material removal
US7622394B2 (en) Method of fabricating semiconductor device including forming a protective layer and removing after etching a trench
US6589890B2 (en) Precleaning process for metal plug that minimizes damage to low-κ dielectric
US5380397A (en) Method of treating samples
EP0386609B1 (en) Method of removing a layer of organic matter
JP3275043B2 (ja) エッチングの後処理方法
WO2005109483A1 (ja) 電子装置用基板およびその処理方法
KR100213692B1 (ko) 글로우 방전 유도 탈착에 의한 비아 포이즈닝의 방지 방법
KR0175688B1 (ko) 산소가스 전처리를 갖는 플라즈마 애싱방법
JPH05243167A (ja) 半導体装置の製造方法
US5017511A (en) Method for dry etching vias in integrated circuit layers
JP3408311B2 (ja) デジタルエッチング方法及び装置
JPH06326060A (ja) 固体表面加工方法
JPH0831441B2 (ja) 表面処理方法
US7776736B2 (en) Substrate for electronic device capable of suppressing fluorine atoms exposed at the surface of insulating film from reacting with water and method for processing same
JPH03263827A (ja) デジタルエツチング装置
JPH0279446A (ja) スルーホールへの金属穴埋め方法
US20030224619A1 (en) Method for low temperature oxidation of silicon
JPH03276719A (ja) デジタルエツチング方法
JPH08213322A (ja) イオン衝撃増強リフロー
JP2005123494A (ja) 半導体装置の製造方法および分析方法
JPH03131024A (ja) 半導体のエッチング方法
Rotondaro et al. Gas-Phase Wafer Cleaning Technology
JPH06252108A (ja) 表面処理方法および装置
JPH02183530A (ja) 半導体素子の作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees