JPH07262990A - アルカリ蓄電池用のニッケル電極の製造方法 - Google Patents

アルカリ蓄電池用のニッケル電極の製造方法

Info

Publication number
JPH07262990A
JPH07262990A JP6074116A JP7411694A JPH07262990A JP H07262990 A JPH07262990 A JP H07262990A JP 6074116 A JP6074116 A JP 6074116A JP 7411694 A JP7411694 A JP 7411694A JP H07262990 A JPH07262990 A JP H07262990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
nickel
sheet
storage battery
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6074116A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohito Yamamoto
智史 山本
Tatsu Nagai
龍 長井
Osamu Ishida
修 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP6074116A priority Critical patent/JPH07262990A/ja
Publication of JPH07262990A publication Critical patent/JPH07262990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ニッケル−水素電池などのアルカリ蓄電池の
正極として用いられ、該アルカリ蓄電池の容量保持特性
を向上させることができるニッケル電極をペースト式で
製造する方法を提供する。 【構成】 ニッケルの多孔質体シートを基体とし、この
基体の空隙に、活物質となる水酸化ニッケルと導電助
剤、結着剤、増粘剤および水を混合してペースト状にし
たものを充填して、シート状電極体とし、該シート状電
極体をアルカリ水溶液に浸漬し、該アルカリ水溶液への
浸漬工程後、シート状電極体を温水で洗浄するか、また
は上記基体の空隙に、アルカリ水溶液を添加した活物質
を含有するペースト状物を充填したシート状電極体を温
水で洗浄することによって、ニッケル電極を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上に利用分野】本発明は、アルカリ蓄電池用のニ
ッケル電極の製造方法に関する。本発明によれば、ニッ
ケル−水素電池などのアルカリ蓄電池の正極として用い
られ、該アルカリ蓄電池の容量保持特性を向上させ得る
ニッケル電極をペースト式で製造することができる。
【0002】
【従来の技術】アルカリ蓄電池用のニッケル電極の製造
方法としては、従来から、焼結式とペースト式が採用さ
れている。
【0003】前者の焼結式ニッケル電極の製造方法は、
例えば、A.Fleischer,Trans.Ele
ctrochem.Soc.94,289(1948)
に記載されているように、基体となるニッケル焼結体を
硝酸ニッケルなどのニッケル塩の水溶液中に浸漬し、ニ
ッケル焼結体の空隙にニッケル塩を充填した後、水酸化
ナトリウムなどのアルカリ水溶液中に浸漬し、ニッケル
塩を中和して活物質である水酸化ニッケルに変換し、こ
れらの含浸工程を所定量の水酸化ニッケルがニッケル焼
結体の空隙内に充填し終わるまで繰り返し、その後、ア
ルカリ水溶液中で化成し、水洗、乾燥して、ニッケル電
極にする方法である。
【0004】後者のペースト式ニッケル電極の製造方法
とは、例えば、特開平5−205739号公報に示され
ているように、ニッケルの多孔質体シートを基体とし、
この基体の空隙に、活物質となる水酸化ニッケルと導電
助剤、結着剤、増粘剤および水を混合してペースト状に
したものを充填し、その後、高利用率を得るために、ア
ルカリ浸漬、水洗、乾燥工程を経てニッケル電極にする
方法である。
【0005】後者のペースト式による場合、前者の焼結
式による場合に比べて、ニッケル電極の製造が容易であ
り、生産性が優れ、高容量化が達成できるという長所を
有するものの、ペースト式で製造されたニッケル電極
は、焼結式で製造されたニッケル電極に比べて、容量保
持特性が悪いという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明
は、上記のような従来のペースト式で製造されたニッケ
ル電極が持っていた容量保持特性が悪いという問題点を
解決し、容量保持特性が優れたニッケル電極をペースト
式で製造する方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、基体となるニ
ッケルの多孔質体シートの空隙に、活物質を含有するペ
ースト状物を充填し、アルカリ浸漬した後、温水で洗浄
するか、または上記基体の空隙に、アルカリ水溶液を添
加した活物質を含有するペースト状物を充填した後、温
水で洗浄することによって、容量保持特性の優れたニッ
ケル電極を製造し、上記目的を達成したものである。
【0008】本発明において、上記構成にすることによ
り、容量保持特性の優れたニッケル電極が得られるよう
になる理由は、次のように考えられる。
【0009】いわゆる活物質ペーストと呼ばれている活
物質を含有するペースト状物中には、結着剤、増粘剤な
どが含まれており、それらが電解液中に溶解し、電池の
自己放電を引き起こさせ、容量を低下させる。
【0010】そのため、それらの電解液に溶解する物質
をシート状電極体のアルカリ浸漬工程時にアルカリ水溶
液に溶解させることによって、ニッケル電極中より取り
去るようにしているが、それだけでは、アルカリ水溶液
中に溶解した状態でニッケル電極中に残留するものがあ
る。そして、それらの残留溶解物も自己放電を引き起こ
す原因になるため、本発明では、温水で洗浄することに
よって、それらの残留溶解物を除去し、容量保持特性の
優れたニッケル電極が得られるようにしたのである。
【0011】また、同様に、アルカリ水溶液を添加した
活物質を含有するペースト状物を基体の空隙に充填した
シート状電極体を温水で洗浄することによって、アルカ
リ水溶液中の溶解物を除去し、容量保持特性の優れたニ
ッケル電極が得られるようにしたのである。
【0012】上記温水による洗浄は、シート状電極体を
静置した温水に浸漬する方法でもよいが、流水方式によ
る洗浄、すなわち、上記シート状電極体を流れている温
水中に浸漬するか、あるいは上記シート状電極体に温水
をかけたり、吹き付けるなど、温水が流動する方式で洗
浄するのが好ましい。
【0013】洗浄に使用する温水の温度としては、45
〜80℃が好ましい。洗浄に使用する温水の温度が45
℃より低い場合は、残留溶解物の除去が充分に行われ
ず、温水の温度が80℃より高くなると、ニッケル電極
中の活物質の結晶構造が変化して、電池特性の劣化を招
くようになる。そして、その洗浄時間としては30分〜
4時間が好ましい。
【0014】上記温水による洗浄処理後のニッケル電極
は、次の条件下で測定した時にpHが10.5未満であ
ることが好ましい。すなわち、洗浄後のニッケル電極の
活物質合剤部分を粉末にし、その8gを50mlのイオ
ン交換水中に浸漬した時にその液のpHが10.5未満
であることが好ましい。なぜなら、上記条件下でのpH
測定で、pHが10.5以上であるときは、たとえばア
ルカリ水溶液への浸漬工程を経てニッケル電極を製造す
る場合で説明すると、アルカリ浸漬時のアルカリ水溶液
がニッケル電極中に残留しており、それに伴って結着
剤、増粘剤などの溶解物も残留していて、その残留溶解
物が自己放電を生じさせる原因になるが、pHが10.
5未満であれば、残留溶解物による自己放電がほとんど
なく、実質上問題とならないからである。
【0015】活物質となる水酸化ニッケルを含有するペ
ースト状物の調製は従来同様に行うことができる。活物
質となる水酸化ニッケルは、特に限定されることなく、
例えば市販のものを使用することができる。なお、水酸
化ニッケルが活物質であるというのは、ニッケル電極が
放電状態にある場合のことであり、ニッケル電極が充電
状態にある場合には、水酸化ニッケルは別の化合物とし
て存在する。
【0016】導電助剤としては、例えば、ニッケル粉
末、コバルト粉末、酸化コバルト、水酸化コバルトなど
のコバルト化合物粉末を単独でまたは2種以上混合して
用いることができる。
【0017】結着剤としては、例えば、ポリテトラフル
オロエチレンなどを用いることができ、増粘剤として
は、例えば、カルボキシメチルセルロースのナトリウム
塩、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルアルコール、ポ
リメチルメタクリル酸などを用いることができる。
【0018】基体となるニッケルの多孔質体シートとし
ては、例えば、ニッケル発泡体シート、繊維状ニッケル
多孔質体シートなどが用いられる。
【0019】シート状電極体を浸漬するためのアルカリ
水溶液やペースト状物に添加するアルカリ水溶液として
は、例えば、水酸化カリウム水溶液、水酸化ナトリウム
水溶液などが用いられる。
【0020】上記の活物質を含有するペースト状物の調
製、それを基体の空隙に充填してシート状電極体にする
ことや、そのシート状電極体のアルカリ水溶液への浸漬
などは、従来と同様に行うことができる。
【0021】そして、本発明によって得られたニッケル
電極は、ニッケル−水素電池、ニッケル−カドミウム電
池などのアルカリ蓄電池の正極として使用され、そのア
ルカリ蓄電池の容量保持特性を向上させることができ
る。
【0022】
【実施例】つぎに、実施例を挙げて本発明をより具体的
に説明する。ただし、本発明はそれらの実施例のみに限
定されることはない。
【0023】実施例1 水酸化ニッケル粉末100重量部とニッケル粉末11.
6重量部とコバルト粉末8.9重量部とを混合した後、
この混合物に濃度60%(重量%、以下においても同様
に、濃度に関して特に付記しないかぎり、%は重量%を
示す)のポリテトラフルオロエチレンディスパージョン
5.8重量部と2%カルボキシメチルセルロースのナト
リウム塩水溶液52.3重量部を加えて混合して、ペー
スト状物を得た。
【0024】基体には厚さ1.3mm、空隙率99体積
%の繊維状ニッケル多孔質体シートを用い、この基体の
空隙に上記ペースト状物を充填し、充填後、80℃で1
時間乾燥し、得られたシート状電極体を加圧して厚さ
0.58mmにした。
【0025】その後、上記シート状電極体を80℃の3
0%水酸化カリウム水溶液に2時間浸漬し、乾燥した
後、該シート状電極体を流速5リットル/分で流れる温
度65℃の温水(純水を65℃に加温した温水)中に1
時間浸漬して洗浄した後、乾燥してニッケル電極を得
た。そして、得られたニッケル電極を単3形アルカリ蓄
電池の正極として用いるのに適した幅×長さ=39mm
×97mmのサイズに切断した。
【0026】負極には次のようにして作製した水素吸蔵
合金電極を用いた。
【0027】市販のTi、Zr、V、Ni、Cr、C
o、Fe、Mnの各試料をV15Ti15Zr21Ni29Cr
5 Co6 Fe1 Mn8 の組成になるように配合し、高周
波溶解炉によって加熱溶解し、多相系合金を得た。
【0028】この多相系合金を耐圧容器中で10-4to
rrまで真空引きを行い、アルゴンで3回パージを行っ
た後、水素圧力14kg/cm2 で24時間保持し、水
素を排気し、さらに400℃で加熱して水素を完全に脱
蔵することにより、粒径20〜100μmの水素吸蔵合
金粉末を得た。
【0029】この水素吸蔵合金粉末を有機バインダーを
用いずに、ニッケルのエキスパンドメタルからなる基体
にロールミルを用いて圧着し、Ar/H2 =99/1の
雰囲気中、875℃で12分間保持した後、30℃まで
冷却して、厚さ0.3mmのシート状の水素吸蔵合金電
極を得た。この水素吸蔵合金電極を幅×長さ=38mm
×29mmのサイズに切断して、負極として用いた。
【0030】セパレータには親液処理したポリプロピレ
ン不織布を用い、電解液には30%水酸化カリウム水溶
液に水酸化リチウムを17g/リットルの濃度で添加し
たものを用いた。
【0031】そして、上記ニッケル電極からなる正極と
水素吸蔵合金電極からなる負極は両者の間に上記ポリプ
ロピレン不織布からなるセパレータを介在させて巻回し
て渦巻状電極体とし、以後常法より電池組立を行って、
図1に示す構造で単3形のアルカリ蓄電池を作製した。
【0032】ここで、図1に示す電池について説明する
と、1は正極、2は負極、3はセパレータ、4は渦巻状
電極体、5は電池ケース、6は環状ガスケット、7は封
口蓋、8は端子板、9は封口板、10は金属バネ、11
は弁体、12は正極リード体、13は絶縁体、14は絶
縁体である。
【0033】正極1は上記のようにペースト式で製造し
たニッケル電極からなり、負極2は前記のように製造し
た水素吸蔵合金電極からなり、セパレータ3はナイロン
不織布からなるものである。そして、上記正極1と負極
2はこのセパレータ3を介して重ね合わせられ、渦巻状
に巻回して渦巻状電極体4として電池ケース5内に挿入
され、その上部には絶縁体14が配置されている。
【0034】環状ガスケット6はナイロン66で作製さ
れ、封口蓋7は端子板8と封口板9とで構成され、電池
ケース5の開口部はこの封口蓋7と上記環状ガスケット
6とで封口されている。
【0035】つまり、電池ケース5内に渦巻状電極体4
や絶縁体14などを挿入した後、電池ケース5の開口端
近傍部分に底部が内周側に突出した環状の溝5aを形成
し、その溝5aの内周側突出部で環状ガスケット6の下
部を支えさせて環状ガスケット6と封口蓋7とを電池ケ
ース5の開口部に配置し、電池ケース5の溝5aから先
の部分を内方に締め付けて電池ケース5の開口部を封口
蓋7と環状ガスケット6とで封口している。
【0036】上記端子板8にはガス排出孔8aが設けら
れ、封口板9にはガス検知孔9aが設けられ、端子板8
と封口板9との間には金属バネ10と弁体11とが配置
されている。そして、封口板9の外周部を折り曲げて端
子板8の外周部を挟み込んで端子板8と封口板9とを固
定している。
【0037】この電池は、通常の状況下では金属バネ1
0の押圧力により弁体11がガス検知孔9aを閉鎖して
いるので、電池内部は密閉状態に保たれているが、電池
内部でガスが発生して電池内圧が異常に上昇した場合に
は、金属バネ10が収縮して弁体11とガス検知孔9a
との間に隙間が生じ、電池内部のガスはガス検知孔9a
およびガス排出孔8aを通過して電池外部に放出され、
電池破裂が防止できるように構成されている。
【0038】実施例2 水酸化ニッケル粉末100重量部とニッケル粉末11.
6重量部とコバルト粉末8.9重量部とを混合した後、
この混合物に60%ポリテトラフルオロエチレンディス
パージョン5.8重量部と2%カルボキシメチルセルロ
ースのナトリウム塩水溶液51.3重量部と10%水酸
化カリウム水溶液10重量部を加えて混合してペースト
状物を得た。
【0039】基体には厚さ1.3mm、空隙率99体積
%の繊維状ニッケル多孔質体シートを用い、この基体の
空隙に上記ペースト状物を充填し、充填後、80℃で1
時間乾燥し、得られたシート状電極体を加圧して厚さ
0.58mmにした。
【0040】その後、上記シート状電極体を流速5リッ
トル/分で流れる温度65℃の温水(純水を65℃に加
温した温水)中に1時間浸漬して洗浄した後、乾燥して
ニッケル電極を得た。
【0041】以後、実施例1と同様にし、負極には実施
例1と同様の水素吸蔵合金電極を用い、実施例1と同様
に電池組立を行って、図1に示す構造で単3形のアルカ
リ蓄電池を作製した。
【0042】比較例1 アルカリ浸漬後に温水による洗浄処理を行わなかった以
外は、実施例1と同様にニッケル電極を製造し、このニ
ッケル電極を正極として用い、それ以外は実施例1と同
様にして単3形のアルカリ蓄電池を作製した。
【0043】上記のようにして製造した実施例1〜2お
よび比較例1のニッケル電極についてはpHを測定し、
アルカリ蓄電池については容量保持率を調べた。
【0044】まず、ニッケル電極のpHの測定は、実施
例1〜2のニッケル電極と比較例1のニッケル電極の活
物質合剤層を粉末化し、それぞれの粉末8gを50ml
のイオン交換水中に浸漬し、充分にかきまぜた後、その
上澄液のpHを測定することによって行った。
【0045】その結果、実施例1のニッケル電極のpH
は10.3で、実施例2のニッケル電極のpHは10.
2であり、比較例1のニッケル電極のpHは12.2で
あった。
【0046】アルカリ蓄電池の容量保持率は次のように
して調べた。
【0047】実施例1〜2の電池および比較例1の電池
をいずれも60℃で17時間保存し、20℃、0.13
Aで15時間充電し、その後、20℃、0.26Aで放
電電圧が1Vになるまで放電する充放電サイクルを2回
繰り返して化成した後、20℃、0.13Aで15時間
充電し、その後、20℃、0.26Aで放電電圧が1V
になるまで放電した。この放電時の容量を測定して標準
容量とした。このようにして測定した実施例1の電池の
標準容量、実施例2の電池の標準容量とも1300mA
hであり、比較例1の電池の標準容量も実施例1〜2の
場合と同様に1300mAhであった。
【0048】上記標準容量の測定後、電池を再び0.1
3Aで15時間充電し、その充電後の電池を20℃で3
0日間貯蔵し、貯蔵後、20℃、0.26Aで放電電圧
が1Vになるまで放電し、このときの容量を測定して残
存容量とした。このようにして測定した実施例1の電池
の残存容量は1040mAhで、実施例2の電池の残存
容量は1035mAhであり、比較例1の電池の残存容
量は845mAhであった。そして、この残存容量を前
記の標準容量で除し、その%を容量保持率とした。
【0049】上記のようにして求めた実施例1の電池の
容量保持率は80%、実施例2の電池の容量保持量は8
0%で、比較例1の電池の容量保持率は65%であり、
実施例1〜2の電池は、比較例1の電池に比べて、容量
保持特性が優れていた。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、ニッ
ケル−水素電池などのアルカリ蓄電池などの正極として
用いられるニッケル電極の製造において、シート状電極
体を温水で洗浄することにより、上記アルカリ蓄電池の
容量保持特性を向上させることができるニッケル電極を
ペースト式で製造することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】ニッケル電極を正極として用いたアルカリ蓄電
池の一例を拡大して示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 正極(ニッケル電極) 2 負極(水素吸蔵合金電極) 3 セパレータ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ニッケルの多孔質体シートを基体とし、
    この基体の空隙に、活物質となる水酸化ニッケルと導電
    助剤、結着剤、増粘剤および水を混合してペースト状に
    したものを充填して、シート状電極体とし、該シート状
    電極体をアルカリ水溶液に浸漬し、該アルカリ水溶液へ
    の浸漬工程後、シート状電極体を温水で洗浄することを
    特徴とするアルカリ蓄電池用のニッケル電極の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 ニッケルの多孔質体シートを基体とし、
    この基体の空隙に、活物質となる水酸化ニッケルと導電
    助剤、結着剤、増粘剤および水を混合し、アルカリ水溶
    液を添加してなるペースト状物を充填して、シート状電
    極体とし、該シート状電極体を温水で洗浄することを特
    徴とするアルカリ蓄電池用のニッケル電極の製造方法。
  3. 【請求項3】 温水の温度が45℃〜80℃である請求
    項1または2記載のアルカリ蓄電池用のニッケル電極の
    製造方法。
  4. 【請求項4】 温水洗浄後のニッケル電極の活物質合剤
    部分を粉末化し、その8gを50mlのイオン交換水中
    に浸漬したときの液のpHが10.5未満である請求項
    1または2記載のアルカリ蓄電池用のニッケル電極の製
    造方法。
JP6074116A 1994-03-18 1994-03-18 アルカリ蓄電池用のニッケル電極の製造方法 Pending JPH07262990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6074116A JPH07262990A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 アルカリ蓄電池用のニッケル電極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6074116A JPH07262990A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 アルカリ蓄電池用のニッケル電極の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07262990A true JPH07262990A (ja) 1995-10-13

Family

ID=13537917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6074116A Pending JPH07262990A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 アルカリ蓄電池用のニッケル電極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07262990A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000060688A1 (fr) * 1999-04-05 2000-10-12 Byd Battery Co., Ltd. Batterie nickel-hydrogene haute temperature et son procede de fabrication

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000060688A1 (fr) * 1999-04-05 2000-10-12 Byd Battery Co., Ltd. Batterie nickel-hydrogene haute temperature et son procede de fabrication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07326353A (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JPH06215765A (ja) アルカリ蓄電池およびその製造方法
JPH08222213A (ja) アルカリ蓄電池およびその製造方法
JPH09102307A (ja) アルカリ蓄電池
JP2000340221A (ja) ニッケル電極およびそれを正極に用いたニッケル水素蓄電池
JPH07262990A (ja) アルカリ蓄電池用のニッケル電極の製造方法
JP2001357872A (ja) ニッケル水素二次電池
JP4404447B2 (ja) アルカリ蓄電池の製造方法
JP2002033116A (ja) アルカリ蓄電池
JP3744642B2 (ja) ニッケル−金属水素化物蓄電池及びその製造方法
JP3263603B2 (ja) アルカリ蓄電池
JPH097591A (ja) 水素吸蔵合金及びその製造方法並びにそれを用いた水素吸蔵合金電極
JP3516312B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JP3481095B2 (ja) 水素吸蔵合金電極及びその製造方法
JPH0756802B2 (ja) 水素吸蔵電極の製造法
JPH0817433A (ja) ニッケル水素化物二次電池
JP2568967B2 (ja) 密閉型ニッケル−水素二次電池の製造方法
JP2001035526A (ja) ニッケル水素蓄電池
JP4118991B2 (ja) ニッケル水素蓄電池の製造方法
JP3547980B2 (ja) ニッケル−水素蓄電池
JPH10255779A (ja) ニッケル水素蓄電池の製造方法
JPH11111280A (ja) 水素化物二次電池
JP3863703B2 (ja) 水素吸蔵合金電極及びアルカリ蓄電池
JPH1040950A (ja) アルカリ二次電池
JP3746086B2 (ja) ニッケル・金属水素化物電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021128