JPH072621Y2 - 紡績機及び撚糸機のための糸切れ検知装置 - Google Patents

紡績機及び撚糸機のための糸切れ検知装置

Info

Publication number
JPH072621Y2
JPH072621Y2 JP1991081651U JP8165191U JPH072621Y2 JP H072621 Y2 JPH072621 Y2 JP H072621Y2 JP 1991081651 U JP1991081651 U JP 1991081651U JP 8165191 U JP8165191 U JP 8165191U JP H072621 Y2 JPH072621 Y2 JP H072621Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
yarn
detection device
yarn breakage
breakage detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991081651U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0589470U (ja
Inventor
シェーヌンク ベルンハルト
グロック アルフレッド
Original Assignee
エスカーエフ テクスティルマシネン−コンポネンテン ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスカーエフ テクスティルマシネン−コンポネンテン ゲーエムベーハー filed Critical エスカーエフ テクスティルマシネン−コンポネンテン ゲーエムベーハー
Publication of JPH0589470U publication Critical patent/JPH0589470U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH072621Y2 publication Critical patent/JPH072621Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/14Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements
    • D01H13/16Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material
    • D01H13/1616Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material characterised by the detector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H63/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package
    • B65H63/02Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material
    • B65H63/024Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials
    • B65H63/028Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials characterised by the detecting or sensing element
    • B65H63/032Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials characterised by the detecting or sensing element electrical or pneumatic
    • B65H63/0321Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials characterised by the detecting or sensing element electrical or pneumatic using electronic actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2401/00Materials used for the handling apparatus or parts thereof; Properties thereof
    • B65H2401/10Materials
    • B65H2401/13Coatings, paint or varnish
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は紡績機及び撚糸機のため
の糸切れ検知装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の装置としては、従来、走行する
糸に近接して配置された一対の電極を有し、該電極を対
応せるAC増幅器に接続する接続材が全体として静電気
に対し遮蔽されている形式のものが知られている。かか
る装置は走行する糸の監視を行い、もし糸切れが発生し
たときには、ディスプレイや停止装置にその信号を送る
ようになっている。
【0003】糸切れの非接触検知装置もしくはセンサは
すでに多くの種類が存在しており、例えばドイツ連邦共
和国特許公開公報第3720602 号に開示されているものが
ある。この装置は他の種のものに比べ、糸に対し開放さ
れていて追加的な糸通しを必要としないという利点があ
る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、従来広
く用いられている糸切れ検知装置には、紡績機等に取り
つけるのが面倒な上、糸に対して正確に位置づける際に
その調整に手間どるという欠点があった。これは糸切れ
検知装置の製造そして設置の際に大きな問題となる。例
えば紡績機においては一台の機械に600 ないし1000の紡
錘点があり、糸切れ検知装置の製造そして設置のために
多大な費用がかかる結果となってしまう。
【0005】本考案は、この種の糸切れ検知装置におい
て、小型で場所をあまり要することなく多くの種の機械
に取りつけ可能で、現存する機械にも追加的に容易に取
りつけられるものを提供することを目的とする。また、
上記検知装置を各紡錘点にて正確に位置づけられるよう
にすることも目的としている。さらに、その構造を、塵
埃の付着を防止して最小の保守で長寿命を得られるよう
にすることも目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案によれば、上記目
的は、電極、接続材そしてAC増幅器が遮蔽・絶縁され
たハウジング内にて保護され、ハウジングはクランプ手
段によって糸ガイドに取りつけられ、上記ハウジングの
遮蔽は電極の側にて糸の方向に開放されている、ように
することにより達成される。
【0007】本考案においては、糸切れ検知装置の部品
として、安価で小型の金属表面をもつプラスチックのハ
ウジングを採用している。該検知装置及びそのハウジン
グは糸に接近した所定の作動位置に正確に取りつけられ
る。この作動位置は、糸ガイドが回動可能な糸ガイドフ
ラップと共にしばしば引き上げられた後であっても維持
される。さらに、ハウジングを糸ガイドへ固定すること
によって、糸ガイドをスピンドルの中心に対し位置出し
した後は、新たにその位置調整を行う必要はない。糸ガ
イドとこれにねじ止めされる糸切れ検知装置の結合位置
は、糸ガイドフラップに取りつけられたアダプタ内でハ
ウジングをスライドさせることにより調整される。さら
に、上記アダプタを用いれば一種のハウジングが多種の
機械に使用可能となる。上記ハウジングを用いて糸切れ
検知装置とその取りつけを最小化でき、機械の操業を行
う者の負担を軽減し、また電極への塵埃の付着を防止が
可能となる。
【0008】後方のAC増幅器に一対の電極を接続する
ことによって、封じ込められた一対の電極の間に、撚ら
れるヤーンを挟みこむようにした糸切れ検知装置に比し
て、その配置に起因する電気的特性上の不都合を回避で
きる。ハウジング内の電極、接続材そしてAC増幅器を
各錘で共通とできるので、コストの低減取りつけの容易
化が図れ、最も好ましい信号・ノイズ比を得られる。糸
切れ検知装置の応答感度も調整できる。
【0009】
【実施例】以下、添付図面にもとづいて本考案の実施例
を説明する。
【0010】図1は本実施例の糸切れ検知装置を示し、
精紡機の糸ガイドフラップ10に、該検知装置を後から
糸ガイド6に取りつけられたものでる。なお、糸ガイド
フラップ10はその基部でこれを支持する部材まわりに
回動可能となっている。糸ガイド6は上記糸ガイドフラ
ップ10により支持されている。この糸ガイド6は糸ガ
イドフラップ10の内部に形成された溝(図示せず)内
でその長手方向に滑動自在に案内され、該糸ガイド6は
ねじ16によって所定位置にセットされる。
【0011】本考案によると、糸切れ検知装置のハウジ
ング1はそのブラケット5を糸ガイド6の溝8内に入れ
てねじ止めすることにより、糸ガイド6にしっかりと固
定されている。上記ハウジング1は、ねじ17によって
糸ガイドフラップ10にしっかりと取りつけられたアダ
プタ9の中空部で滑動自在に案内されている。糸7は糸
ガイド6を貫通してハウジング1の前面に近接して走行
している。該ハウジング1の前面には互に隣接する一対
の電極2がスピンドル16の方に向いて配設されてい
る。
【0012】したがって、電極2を支持しているハウジ
ング1はアダプタ9内を滑り移動することによって、電
極2は当初糸ガイド6に対し所定位置に調整設定され
る。糸切れ検知装置と糸7との間の距離は、当初唯一回
調整されるだけである。糸ガイド6は溝8を有してお
り、糸切れ検知装置の設置・交換が再度の調整を要せず
簡単化されている。スピンドルの中心に対する糸ガイド
6の位置の再調整も必要とせず、また糸ガイドフラップ
10の度重なる引上げを行っても、従来のものとは異な
り、一度調整した糸切れ検知装置の位置には何ら影響を
もたらさない。ハウジング1を糸ガイド6にしっかりと
固定していることが、本考案の目的とするところの糸切
れ検知装置の本質的な簡単化を実現せしめている。これ
なくしては、極めて多くの(機械によっては600〜1
000箇所) 糸切れ検知装置を再調整することは、きわ
めて大変な作業となる。本考案では、糸切れ検知装置の
ハウジング1が一旦設定されると、多数の糸切れ検知装
置の応答時間そして/あるいは応答感度が図示しない制
御装置によって制御される。
【0013】図2は本実施例の糸切れ検知装置とその保
持のための部品を示す図である。絶縁ハウジング1の外
面は、前面を除いて金属層の面となっている。この金属
層の面と、接地された糸ガイド6と糸ガイドフラップ1
0とが糸切れ検知装置をきわめて良好に遮蔽している。
糸切れ検知装置は糸ガイドフラップ10に取りつけられ
ると、この金属の該糸ガイドフラップ10によって上方
でその遮蔽がなされる。ハウジング1の前部における可
能性ある干渉は、AC増幅器(差動増幅器) に接続され
た一対の電極2によって電気的に回避される。電極2に
接続されている接続材3とAC増幅器は、一つの共通せ
る基板13に接続され、該基板13は簡単にハウジング
1内の所定位置に設置できる。一つの方法としては、図
示のごとく、ハウジングの前面位置に二つの開放溝15
を形成し、基板13に接続された電極2をここに押し込
むことである。また、図示の例では、糸ガイドフラップ
に取りつけられたアダプタ9内でハウジングを滑らせる
ことによって、アダプタがその案内を行うようになって
いる。ハウジング1そしてアダプタ9の背部には、糸ガ
イドフラップ10の回動中に配線12を損傷しないよう
に配線12用のクリート11をもつ開口が側方に向け形
成されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例装置の全体外観を示す斜視図
である。
【図2】図1装置の各部を分離した状態で示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 ハウジング 2 電極 3 接続材 4 AC増幅器 5 クランプ手段 6 糸ガイド 7 糸 8 溝 9 アダプタ 10 糸ガイドフラップ 11 クリート 12 配線 13 基板 14 溝 15 開放溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 アルフレッド グロック ドイツ連邦共和国、 7000 シュトゥット ガルト 50、 マクレレンベーク 17 (56)参考文献 特開 昭51−26373(JP,A) 実開 昭48−100922(JP,U) 実公 昭57−20614(JP,Y2)

Claims (8)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行する糸に近接して配置された一対の
    電極を有し、該電極を対応せるAC増幅器に接続する接
    続材が全体として静電気に対し遮蔽されている、紡績機
    及び撚糸機のための糸切れ検知装置において、 電極(2) 、接続材(3) そしてAC増幅器(4) が遮蔽・絶
    縁されたハウジング(1) 内にて保護され、 ハウジング(1) はクランプ手段(5) によって糸ガイド
    (6) に取りつけられ、 上記ハウジング(1) の遮蔽は電極(2) の側にて糸(7) の
    方向に開放されている、 ことを特徴とする紡績機及び撚糸機のための糸切れ検知
    装置。
  2. 【請求項2】 クランプ手段(5) はハウジング(1) に設
    けられたブラケットから成り、糸ガイド(6) には該ブラ
    ケットをロックするための溝(8) が形成されていること
    とする請求項1)に記載の紡績機及び撚糸機のための糸切
    れ検知装置。
  3. 【請求項3】 ハウジング(1) を案内する遮蔽用のアダ
    プタ(9) が糸ガイドフラップ(10)に取りつけられている
    こととする請求項1)または請求項2)に記載の紡績機及び
    撚糸機のための糸切れ検知装置。
  4. 【請求項4】 ハウジング(1) またはアダプタ(9) は、
    後部に配線(12)の押さえのためのクリート(11)をもった
    開口部を有していることとする請求項1)ないし請求項3)
    のうちの1つに記載の紡績機及び撚糸機のための糸切れ
    検知装置。
  5. 【請求項5】 電極(2) 、接続材(3) そしてAC増幅器
    (4) は、ハウジング(1) に挿着される一つの基板(13)に
    接続されていることとする請求項1)ないし請求項4)のう
    ちの1つに記載の紡績機及び撚糸機のための糸切れ検知
    装置。
  6. 【請求項6】 ハウジング(1) には接続材(3) のための
    溝(14)が形成され、該溝はハウジングの前部にある電極
    (2) の位置からハウジング内にある基板の位置にまで及
    んでいることとする請求項1)ないし請求項5)のうちの1
    つに記載の紡績機及び撚糸機のための糸切れ検知装置。
  7. 【請求項7】 ハウジング(1) の前部には電極(2) を保
    持するための開放溝(15)もしくは接続手段が設けられて
    いることとする請求項1)ないし請求項6)のうちの1つに
    記載の紡績機及び撚糸機のための糸切れ検知装置。
  8. 【請求項8】 ハウジングの静電遮蔽部材が糸ガイド
    (6) と糸ガイドフラップ(10)の接触により接地されてい
    ることとする請求項1ないし請求項7のうちの一つに記
    載の紡績機及び撚糸機のための糸切れ検知装置。
JP1991081651U 1989-09-08 1991-09-12 紡績機及び撚糸機のための糸切れ検知装置 Expired - Lifetime JPH072621Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3929895.7 1989-09-08
DE3929895A DE3929895A1 (de) 1989-09-08 1989-09-08 Fadenbruchdetektor fuer spinn- und zwirnmaschinen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0589470U JPH0589470U (ja) 1993-12-07
JPH072621Y2 true JPH072621Y2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=6388919

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2232636A Pending JPH03104944A (ja) 1989-09-08 1990-09-04 紡績機及び撚糸機のための糸切れ検知装置
JP1991081651U Expired - Lifetime JPH072621Y2 (ja) 1989-09-08 1991-09-12 紡績機及び撚糸機のための糸切れ検知装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2232636A Pending JPH03104944A (ja) 1989-09-08 1990-09-04 紡績機及び撚糸機のための糸切れ検知装置

Country Status (6)

Country Link
JP (2) JPH03104944A (ja)
CH (1) CH681814A5 (ja)
DE (1) DE3929895A1 (ja)
FR (1) FR2651801B1 (ja)
GB (1) GB2235702A (ja)
IT (1) IT1246267B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0816287B2 (ja) * 1991-09-20 1996-02-21 日本セレン株式会社 精紡機等の糸切れ検出装置
DE19848050A1 (de) * 1998-10-19 2000-04-20 Rieter Ag Maschf Spinnmaschine mit Überwachungseinrichtung
DE10150581A1 (de) * 2001-10-12 2003-04-17 Schlafhorst & Co W Garnsensor
CH699070A1 (de) * 2008-07-02 2010-01-15 Uster Technologies Ag Vorrichtung zur Erfassung von Parametern an einem fadenförmigen Prüfgut.
JP2014169511A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Toyota Industries Corp 紡機の糸切れ検出装置
CN104420031B (zh) * 2013-08-28 2018-02-09 江南大学 带指示灯的细纱导纱板
JP2017160561A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 津田駒工業株式会社 クリール装置における糸切れセンサ
CN111235746B (zh) * 2020-03-24 2021-06-22 海宁市万路针织有限公司 袜机用防断线导纱筒机构
CN111850759A (zh) * 2020-06-29 2020-10-30 经纬智能纺织机械有限公司 一种转杯纺纱机的断纱检测机构

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2024122B2 (de) * 1970-05-16 1977-06-23 Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag, 5630 Remscheid Abstellvorrichtung fuer spinn- und zwirnmaschinen bei fadenbruch oder auslauf der vorlagespule
NL7310809A (ja) * 1973-08-06 1975-02-10
JPS5126373A (en) * 1974-08-26 1976-03-04 Kasuga Electric Co Chojakusokotaino soko hisokokenchisochi
US4254613A (en) * 1978-05-16 1981-03-10 Shinzo Kitamura Yarn break detector in ring frames
DE2954620C2 (ja) * 1978-06-13 1990-01-11 Kitamura, Shinzo, Hirakata, Osaka, Jp
JPS6318952Y2 (ja) * 1980-07-11 1988-05-27
DD251166A1 (de) * 1986-07-16 1987-11-04 Textima Veb K Fadenlaufsensor, insbesondere fuer ringspinnmaschinen
US4768026A (en) * 1987-06-17 1988-08-30 Syozaburo Makino Yarn break detector for spinning and weaving machines
DD262683B5 (de) * 1987-07-30 1994-05-19 Wolfgang Dr-Ing Schaefer Fadenlaufsensor fuer Ringspinn- und Ringzwirnmaschinen
DE3820173A1 (de) * 1988-06-14 1989-12-28 Wolfgang Stueber Fadenwaechter fuer textilmaschinen

Also Published As

Publication number Publication date
DE3929895A1 (de) 1991-03-21
JPH03104944A (ja) 1991-05-01
GB9019484D0 (en) 1990-10-24
CH681814A5 (ja) 1993-05-28
IT9021411A0 (it) 1990-09-07
IT1246267B (it) 1994-11-17
JPH0589470U (ja) 1993-12-07
DE3929895C2 (ja) 1991-07-11
FR2651801B1 (fr) 1992-06-12
IT9021411A1 (it) 1992-03-07
GB2235702A (en) 1991-03-13
FR2651801A1 (fr) 1991-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH072621Y2 (ja) 紡績機及び撚糸機のための糸切れ検知装置
CS200954B1 (en) Device for control of the moving position of the thread on the textile machine
US3776027A (en) Probe mounting structure
US4938159A (en) Thread detecting apparatus in a sewing machine
JPH01280210A (ja) 糸を測定するための装置
US4115690A (en) Backscatter instrument for measuring thickness of a continuously moving coated strip of substrate material
JPH09111556A (ja) 紡機における糸切れセンサの取付構造及び糸切れセンサ
CN210973376U (zh) 张力检测装置
EP0442327B1 (en) Device to check the presence of threads on spinning machines
CN213632400U (zh) 一种压电陶瓷振动检测装置
US4875123A (en) Adjustable audio control-eraser and tape guide assembly for a cassette tape video tape recorder
JP3782524B2 (ja) 線材曲げ装置
JP3028091B2 (ja) 渦電流型計器における速度検出装置
JPH07278974A (ja) 撚糸の個々の糸構成要素における長さ方向不均一性の検出方法及び装置
EP4362251A1 (en) Sheath stripping apparatus and method
KR930007338Y1 (ko) 자기저항소자 설치용 홀더
JP3147554B2 (ja) レ−ザ加工機のギャップ量検出装置
JPH09279426A (ja) 紡機の糸切れセンサ
JPS622201Y2 (ja)
JPH05301688A (ja) エレベータの昇降路内器具取付装置
JP2002061776A (ja) ハーネス包持装置
JPH062138U (ja) 回転検出器の防塵構造
JP2604057Y2 (ja) テープ残量検出装置付きテープ巻機
KR970007756A (ko) 네비게이션유닛
JPS5832305Y2 (ja) シャ−シ装置