JPH07261917A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH07261917A
JPH07261917A JP5012094A JP5012094A JPH07261917A JP H07261917 A JPH07261917 A JP H07261917A JP 5012094 A JP5012094 A JP 5012094A JP 5012094 A JP5012094 A JP 5012094A JP H07261917 A JPH07261917 A JP H07261917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
information processing
density
graphic data
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5012094A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeto Osuji
成人 大條
Tsukasa Hasegawa
司 長谷川
Masayoshi Kuroda
昌芳 黒田
Tomoko Tsuchiya
知子 土屋
Hajime Asuma
肇 飛鳥馬
Yukari Matsubara
ゆかり 松原
Tsukasa Yamauchi
司 山内
Yasumasa Matsuda
泰昌 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5012094A priority Critical patent/JPH07261917A/ja
Publication of JPH07261917A publication Critical patent/JPH07261917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、情報処理装置に係わり、その目的
は、ペンなどで入力された入力軌跡の表示品質を向上可
能な情報処理装置を提供することにある。 【構成】入力手段で検知される入力軌跡を密度に応じて
補正する補正手段を設けた。 【効果】本発明によれば、入力軌跡の密度に応じて最適
な描画属性に補正された描画データを表示・印刷可能と
なり表示品質が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は情報処理装置に係わり、
特に文字・図形などのグラフィックデータを表示手段や
印刷手段などの出力手段に出力可能な描画手段をもつ情
報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術では、ユーザの入力する入力
点列を結んだ入力軌跡などのグラフィックデータの描画
線幅などの描画属性は、あらかじめ決められたデフォル
ト属性あるいは、ユーザが明示的に設定するユーザ設定
属性により規定された。ここで、多数の点・線・面など
により構成される単位面積当たりの画素密度が高い入力
軌跡部分の描画では表示解像度の限界により線同士が重
なって描画されたり、点がつぶれてしまうなど表示品質
上の課題があった。また逆に、画素密度が低い入力軌跡
部分の描画では、点・線・面が目立たず見落としてしま
うなど信頼性上の課題があった。
【0003】上記表示品質上および信頼性上の課題は入
力軌跡の描画時だけではなく、記憶手段や通信手段によ
り提供される既存のグラフィックデータの描画時におい
ても同様にあった。
【0004】さらに、描画されたグラフィックデータは
表示手段、印刷手段などの出力手段に出力されるが、い
ずれの場合においても、前述の課題があった。
【0005】このような従来例として、ペン・指などで
の入力が可能なパーソナルコンピュータ・ワードプロセ
ッサや情報端末・携帯型パーソナル情報機器などの情報
処理装置が公知である。このような装置の例として特開
平01−82218号公報記載の情報処理装置などが挙
げられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例は、グラフ
ィックデータを画素密度などの密度と関係なくあらかじ
め設定された描画属性または描画位置で描画するため、
密度の高い領域にある非接触の線同士が描画時に接触し
てしまうなど、表示品質上の課題があった。また、同様
に理由により、まわりに他のグラフィックデータのない
孤立した点・線分など密度の低い領域にあるグラフィッ
クデータの見落としなど信頼性上の課題があった。
【0007】本発明の目的は、描画密度の高いグラフィ
ックデータの表示品質の向上にある。さらに、本発明の
他の目的は、画素密度の低いグラフィックデータの見落
とし防止による信頼性向上にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、描画する入力軌跡などのグラフィックデータを補
正する補正手段を設けた。
【0009】
【作用】補正手段は、グラフィックデータの単位面積当
たりの画素密度を計算する。画素密度計算結果に応じて
該グラフィックデータの描画属性、描画位置などを補正
する。
【0010】例えば、画素密度が特定の規定値(全画素
密度分布の平均値など)と比較して高い場合は線幅を細
くし、特定の規定値以下の場合には線幅太くする補正を
グラフィックデータに対しておこなう。これにより、画
素密度の高い領域ではグラフィックデータの描画線幅が
細くなることにより描画された線同士が接近している場
合の出力解像度に起因する重なりが防止でき、表示品質
が向上する。
【0011】
【実施例】以下、本発明の1実施例を図1〜図9を用い
て説明する。図1は本実施例の情報処理装置の構成を示
すブロック図である。図2は従来の情報処理装置のブロ
ック図、図3は図1に示した情報処理装置に入力される
入力データである入力点列データの例、図4は図3に示
した入力データのデータ構造を示すテーブル構成図、図
5は図3の入力データを表示手段や印刷手段などの出力
手段に出力した場合の出力例である。図6は補正手段の
単位面積当たりの入力点列密度算出手順、図7は補正手
段の線属性確定手順を示す図である。図8は、図3の入
力データに対する補正結果を示す図である。図9は図8
の補正データの出力結果を示す図である。
【0012】図1において、101は装置全体の制御を
おこなうCPU、102はプログラム・定数などを記憶
する読みだし専用メモリ(ROM)、103はデータ・
プログラムなどを記憶するメモリ(RAM)である。1
04はCPU101、ROM102などを接続するバ
ス、105はタブレット106、表示手段108などの
入出力装置を制御するi/oコントローラ、108は液
晶ディスプレイなどの表示手段、109はメモリカード
やフロッピディスクなどの2次記手段である。
【0013】111はタブレット106から入力された
入力軌跡や2次記憶手段109に記憶されたグラフィッ
クデータを表示手段108や印刷手段、通信手段、2次
記憶手段などに出力する描画処理手段である。描画処理
としては、画素(ピクセル)単位に作成・描画制御をお
こなうペイント処理とオブジェクト単位に描画制御をお
こなうドロー処理があるが、これらの処理は広くパーソ
ナルコンピュータの描画アプリケーションなどで実現さ
れており、公知の技術である。本実施例においては、ド
ロー処理の場合の構成・動作を示しているが、描画機能
自体をドロー機能に限定するものではなく、ペイント機
能やその他の描画機能にも適用可能である。102は本
実施例の補正をおこなう補正手段である。
【0014】以下、本実施例の動作を図3を用いて説明
する。図3は、タブレット106から入力された入力デ
ータである入力点列(入力座標)の例である。本実施例
では、入力点列により直線の始点・終点を指定し、点列
間は直線で結ばれる。ストロークS1は3点p1〜p3
からなる図形、ストロークS2は6点p1〜p6からな
る図形である。図3の入力データは描画処理手段111
によってRAM103などに図4のデータ格納テーブル
構成に従って記憶される。図4のテーブルにおいて、グ
ループ401・点402は図3のストロークS・点pに
対応する。座標403は各点の座標、線幅404・線属
性405は点pnと点pn+1を結ぶ線(直線または曲
線)の線幅・線属性を記憶するテーブル領域である。図
3の入力データに対して設定された図4のテーブルの線
幅・線属性により表示手段などに実際に描画(表示)さ
れるグラフィックデータを図5に示す。
【0015】図5に示されているように、予め設定され
た線幅はストロークS1に対しては適切であるが、スト
ロークS2に関しては太すぎてしまい元の描画されたグ
ラフィックデータが潰れている。設定線幅を細くするこ
とによりこの表示品質の問題は回避可能であるが、線幅
の変更が不要であるストロークS1の線幅も同時に細く
なってしまい不都合である。また、個々のストローク毎
に線幅を設定する方法もあるが、複雑な図形や文字の入
力などを考慮すると作業が煩雑となり実用的ではない。
【0016】以上、表示品質上の問題を補正手段201
で線幅・線属性などの描画属性や描画位置を補正し、自
動的に最適化することにより解決する。
【0017】図6は補正手段201の単位面積当たりの
点列密度を計算する手順である。処理602から処理6
06を最初の領域から最後の領域(図3中Z11からZ
23)まで繰り返し実行し、各領域に含まれる点pの数
を該領域の点列密度とする。
【0018】図3の入力データに於ては、各領域の点列
密度は、Z12=2、Z22=6、Z13=1、その他
の領域=0となる。
【0019】図7は補正手段の線幅補正方法を示すフロ
ーチャートである。処理702から処理706で各スト
ローク毎に最大点列密度Dprevを取得する。処理7
07から処理709で全ストロークのサーチが終了した
かを判定し、未処理のストロークがある場合は次のスト
ロークに対して、処理702から処理707をおこな
う。
【0020】以上図6・7記載の補正処理において、今
処理707での線幅の決定を点列密度が5以上のものは
線幅をN(細く)設定し、5未満のものは線幅をM(普
通)に設定するとする。
【0021】前記補正処理を図4の描画データに適用す
ると、ストロークS1の最大密度は2、ストロークS2
の最大密度は6なので、ストロークS1の線幅はMに補
正される。また、ストロークS2の線幅はNに補正され
る。補正後の描画データテーブルを図8に示す。図8の
補正描画データの描画結果を図9に示す。補正無しの描
画において、潰れていたストロークS2の形状もきれい
に出力され、表示品質が向上する。
【0022】以下、本発明の他の実施例を図10〜図1
2をもちいて説明する。本実施例は前述の補正手段を手
書き文字入力に適用した場合の動作例である。本実施例
においては、入力点列によって入力軌跡が指定される。
図10は入力データ、図11は補正無しの場合の描画結
果、図12は補正有りの場合の描画結果である。文字に
おいても、小さい文字の潰れによる判読性の低下を防止
でき、描画データの信頼性が向上できる。
【0023】以下、本発明の他の実施例の動作を図13
を用いて説明する。図13は本発明の補正手段におい
て、線幅の代わりに線属性(線の描画パターン)を変更
した場合の入力データ(図10)の補正結果を示してし
る。図13のように、補正方法としては線幅補正の他に
線属性の補正など各種描画属性の変更をおこなう構成が
可能である。
【0024】さらに、補正方法としては、線属性の変更
だけではなく、例えば線の位置補正など描画位置の補正
も可能である。これにより密度の高い領域のストローク
同士が重なり合わないように描画するなどの補正が可能
である。
【0025】以下、本発明の他の実施例を図14を用い
て説明する。図14は補正手段201をCPU101な
どで実行可能なプログラムの形式でメモリなどの記憶手
段に記憶し、実行する構成の実施例である。本構成によ
れば、専用の補正手段の代わりに汎用のメモリのなかに
必要に応じて補正手順を展開実行可能となるので、情報
処理装置の低価格化が可能となる。さらに、補正手順が
変更可能なのでより柔軟な補正処理が実行可能となる。
【0026】図14・15に本発明の補正手段を搭載し
た情報処理装置の例を示す。
【0027】なお、以上の実施例では密度として入力軌
跡の点の数に着目した点列密度を適用したが、実際に描
画される画素の数に着目した画素密度や、ストローク毎
の入力点の数に着目したストローク当たりの点列密度
や、単位時間当たりの画素数または入力点数に着目した
密度など多様な密度を定義可能であり、補正手段で使用
する密度は特にこれを限定するものではない。
【0028】また、補正方法に関しても密度に比例/反
比例して描画属性や描画位置を補正する方法に加え、あ
らかじめ規定された基準値を越える/下回る密度の領域
に補正を実施する構成や、入力データの個々の密度情報
に応じて動的に補正をおこなう構成など、多様な構成が
実現可能であり、補正方法は特にこれを限定しない。
【0029】さらに、上記補正の有効/無効を設定可能
な補正設定手順を設け、ユーザの設定値や特定の条件発
生に応じて補正を設定または解除可能な構成も可能であ
る。
【0030】さらに、補正結果は単に表示や印刷などの
描画出力時にのみ補正される構成以外にも、入力された
もとの入力データや記憶手段などに記憶されたグラフィ
ックデータ自体を補正し再度記憶する構成など他の構成
にも適用可能である。
【0031】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、例え
ば密度が特定の規定値(全画素密度分布の平均値など)
と比較して高い場合は線幅を細くし、特定の規定値以下
の場合には線幅太くする補正をグラフィックデータに対
しておこなうことが補正手段により可能となる。これに
より、密度の高い領域では描画するグラフィックデータ
の描画線幅が細くなることにより描画された線同士が接
近している場合の出力解像度に起因する重なりが防止で
き、表示品質が向上する。さらに密度の低い領域におけ
るグラフィックデータの見落としなども防止可能となり
信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】情報処理装置全体の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】従来の情報処理装置のブロック図である。
【図3】入力データ例を示す図である。
【図4】入力データを記憶するテーブルの構成図であ
る。
【図5】補正が無い場合の描画出力結果を示す図であ
る。
【図6】補正手段の密度算出処理手順を示すフローチャ
ートである。
【図7】補正手段の補正方法を示すフローチャートであ
る。
【図8】補正結果のデータ記憶方法を示すテーブルの構
成図である。
【図9】補正が有る場合の描画出力結果を示す図であ
る。
【図10】入力データ例を示す図である。
【図11】補正が無い場合の描画結果を示す図である。
【図12】補正が有る場合の描画結果を示す図である。
【図13】補正が有る場合の描画結果を示す図である。
【図14】情報処理装置全体の構成を示すブロック図で
ある。
【図15】情報処理装置の例を示す図である。
【図16】情報処理装置の例を示す図である。
【符号の説明】
106…タブレット、 111…描画処理手段、 201…補正手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 土屋 知子 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所映像メディア研究所内 (72)発明者 飛鳥馬 肇 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所映像メディア研究所内 (72)発明者 松原 ゆかり 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所映像メディア研究所内 (72)発明者 山内 司 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所映像メディア研究所内 (72)発明者 松田 泰昌 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所映像メディア研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タブレットなどの入力手段より入力される
    入力点列を結んだ入力軌跡により文字・図形などグラフ
    ィックデータを表示手段・印刷手段などに出力する描画
    機能をもつ情報処理装置において、該入力点列の単位面
    積当たりの密度(入力点列密度)に応じて、線幅・線種
    などの描画属性や描画位置などを補正可能な補正手段を
    設けたことを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】文字・図形などグラフィックデータの描画
    機能をもつ情報処理装置において、該グラフィックデー
    タを単位面積当たりの画素密度に応じて、線幅・線種な
    どの描画属性や描画位置などを補正可能な補正手段を設
    けたことを特徴とする情報処理装置。
  3. 【請求項3】文字・図形などグラフィックデータの描画
    機能をもつ情報処理装置において、該グラフィックデー
    タを単位ストローク当たりの入力点密度に応じて、線幅
    ・線種などの描画属性や描画位置などを補正可能な補正
    手段を設けたことを特徴とする情報処理装置。
  4. 【請求項4】文字・図形などグラフィックデータの描画
    機能をもつ情報処理装置において、該グラフィックデー
    タを入力時の単位時間当たりの画素密度または入力点密
    度に応じて、線幅・線種などの描画属性や描画位置など
    を補正可能な補正手段を設けたことを特徴とする情報処
    理装置。
  5. 【請求項5】請求項1、2、3又は4記載の情報処理装
    置において、前記補正の設定・解除が可能な補正設定手
    段を設けたことを特徴とする情報処理装置。
JP5012094A 1994-03-22 1994-03-22 情報処理装置 Pending JPH07261917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5012094A JPH07261917A (ja) 1994-03-22 1994-03-22 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5012094A JPH07261917A (ja) 1994-03-22 1994-03-22 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07261917A true JPH07261917A (ja) 1995-10-13

Family

ID=12850267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5012094A Pending JPH07261917A (ja) 1994-03-22 1994-03-22 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07261917A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009116476A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Sharp Corp 手書き入力装置および手書き入力方法
JP2009122887A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Dainippon Printing Co Ltd 端末装置及びそのプログラム
JP2010267014A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法
JP2012230722A (ja) * 2012-08-29 2012-11-22 Dainippon Printing Co Ltd 端末装置及びそのプログラム
JP2014085787A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Toshiba Corp 電子機器および方法
JP2015090670A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 株式会社東芝 電子機器、方法およびプログラム
JP2015210367A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 シャープ株式会社 表示装置、表示方法、プログラムおよび記録媒体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009116476A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Sharp Corp 手書き入力装置および手書き入力方法
JP2009122887A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Dainippon Printing Co Ltd 端末装置及びそのプログラム
JP2010267014A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法
JP2012230722A (ja) * 2012-08-29 2012-11-22 Dainippon Printing Co Ltd 端末装置及びそのプログラム
JP2014085787A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Toshiba Corp 電子機器および方法
JP2015090670A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 株式会社東芝 電子機器、方法およびプログラム
JP2015210367A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 シャープ株式会社 表示装置、表示方法、プログラムおよび記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03144863A (ja) 画像の傾き検出方法および補正方法ならびに画像情報処理装置
US9076067B2 (en) Information processing apparatus and method for classifier-based object detection
US20240028186A1 (en) Image processing method and apparatus, device, and storage medium
JPH05552A (ja) 印字装置
JPH07261917A (ja) 情報処理装置
US6879943B1 (en) Document processing apparatus and method
US6297828B1 (en) Line drawing using graphics processing
JPH09325750A (ja) 画像処理装置および方法
JP3255650B2 (ja) 境界の電気的発生方法および装置
JP3133093B2 (ja) 電子画像修正方法及び装置
JP2633567B2 (ja) 画像処理方法
JPH0916582A (ja) 文書作成装置及び同装置に用いられる認識結果出力方法
JP2886702B2 (ja) アウトラインフォント処理装置
JP3163577B2 (ja) ベクトル・フォント生成方法
JP2755299B2 (ja) 画像処理方法
JPH1055431A (ja) 画像処理装置
JP2000066658A (ja) 画像処理装置および記録媒体
JP3114243B2 (ja) アウトラインデータ処理装置
JPH02130689A (ja) 図形処理装置
JP3548807B2 (ja) イメージ図形変換方法
JPH0922472A (ja) イメージ処理方法
JPH0890839A (ja) プリンタ制御方法及び装置
CN117270738A (zh) 文字处理方法及装置、电子设备和可读存储介质
JP2633566B2 (ja) 画像処理方法
JPS61141479A (ja) 縮小文字処理方法