JPH0726109B2 - 多機能性チアジアゾールを含有する潤滑剤 - Google Patents

多機能性チアジアゾールを含有する潤滑剤

Info

Publication number
JPH0726109B2
JPH0726109B2 JP5260378A JP26037893A JPH0726109B2 JP H0726109 B2 JPH0726109 B2 JP H0726109B2 JP 5260378 A JP5260378 A JP 5260378A JP 26037893 A JP26037893 A JP 26037893A JP H0726109 B2 JPH0726109 B2 JP H0726109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thiadiazole
carbon atoms
group
branched
linear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5260378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06234986A (ja
Inventor
ジェイムズ・ピー・キング
サメー・エス・トウカン
Original Assignee
エルフ・アトケム・ノース・アメリカ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルフ・アトケム・ノース・アメリカ・インコーポレイテッド filed Critical エルフ・アトケム・ノース・アメリカ・インコーポレイテッド
Publication of JPH06234986A publication Critical patent/JPH06234986A/ja
Publication of JPH0726109B2 publication Critical patent/JPH0726109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/081,2,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/061,2,3-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,2,3-thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/101,2,5-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,2,5-thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/121,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles
    • C07D285/1251,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/102Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon only in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/10Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring
    • C10M2219/104Heterocyclic compounds containing sulfur, selenium or tellurium compounds in the ring containing sulfur and carbon with nitrogen or oxygen in the ring
    • C10M2219/106Thiadiazoles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、α−ハロゲン化琥珀
酸の(半)エステル又はアミドとチアジアゾールジメル
カプチドとの反応生成物を、多機能性(例えば極圧、耐
摩耗、耐酸化及び耐腐食性)潤滑剤添加剤として使用す
ることに関する。本発明において用いられる化合物は、
潤滑剤添加剤としての幾つかの有用な性質を有する。
【0002】
【従来の技術】オイル潤滑剤のほとんどの文献には、各
発明について1つの有用な性質を有する新規の組成物が
開示されている。例えば米国特許第 2,836,564号には、
1つの有用な性質即ち腐食及び(又は)錆防止特性のみ
を有する新規の組成物としてのα−ハロゲン化脂肪族モ
ノカルボン酸と2,5-ジメルカプト-1,3,4−チアジアゾー
ルとの縮合生成物が開示されている。さらに、多機能性
潤滑剤添加剤として上記の新規の組成物を使用すること
を開示又は示唆した文献はなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明に従った有用な
性質の1つは、潤滑剤を用いる装置、特に水蒸気又は水
が存在する装置の金属表面が腐食したり錆びたりするの
を防止することである。潤滑性媒質中に0.03%程度の低
い濃度で、海水に60℃において2日以上接触させた金
属表面の錆を防止する。本発明の潤滑剤の他の有用な性
質は、重荷重下で操作し金属に抗して金属を滑らせる
(これは、慣用の潤滑剤の劣化及び過度の摩耗をもたら
す)場合の機械の金属表面の摩耗及び摩擦を少なくする
ことである。また、本発明の新規の添加剤は、潤滑剤に
極圧(EP)及び耐酸化特性を付与する。EP、耐摩耗
性及び錆防止特性を含む、本発明において用いられる化
合物の代表的な性能データを表Iに示す。
【0004】
【課題を解決するための手段】発明の概要 本発明において用いられる化合物は、 ・次の構造: Z1 −S−Q−S−Z2 {ここで、Qは1,3,4-チアジアゾール、1,2,4-チアジア
ゾール、1,2,3-チアジアゾール及び1,2,5-チアジアゾー
ルより実質的に成る群から選択される2価のチアジアゾ
ール環部分であり、Z1
【化3】 であり、Z2
【化4】 (ここで、R及びR''' はヒドロキシル、アルコキシ、
2〜22個の炭素原子を含有する直鎖状又は分枝鎖状の
アルケニルオキシ、アリールアルコキシ、OR'、NH
R' 及びNR' R' より実質的に成る群からそれぞれ選
択され、R' 及びR''は水素、アルキル、1〜22個の
炭素原子を含有する直鎖状又は分枝鎖状のアルケニル、
アリールアルキル、及び複素環式アルキルより実質的に
成る群からそれぞれ選択される)である}の化合物或い
は ・該化合物においてそのR、R' 、R''及びR''' の少
なくとも1個がそれが結合した隣接炭素原子と共にカル
ボキシル基を形成した場合の該カルボキシル基がアルカ
リ金属若しくはアミン塩の形にあるもの と定義される。適した錆防止をもたらすためには、本発
明において用いられる化合物は少なくとも1個のカルボ
キシル基を含有する(例えば例16を参照されたい)。
【0005】好ましい化合物は、前記構造において: (1) Qが1,3,4-チアジアゾール部分であり、R' 及び
R''が水素であり、そしてR及びR''' がヒドロキシル
であるもの; (2) R及びR''' が−OC1327であり、R' が−C13
27であり、R''が水素であり、そしてQが1,3,4-チア
ジアゾール部分であるもの; (3) R及びR''' が−OC1327であり、R' が−C13
27であり、R''が水素であり、そしてQが1,3,4-チア
ジアゾール部分であるもののトリエチルアミン、トリエ
タノールアミン及びトリペンチルアミン塩; (4) R及びR''' が−OC1327であり、R' 及びR''
が水素であり、そしてQが1,2,4-チアジアゾール部分で
あるもの; (5) R及びR''' が−OC1835であり、R' 及びR''
が水素であり、そしてQが1,2,4-チアジアゾール部分で
あるもの; (6) R及びR''' が−OC1837であり、R' 及びR''
が水素であり、そしてQが1,2,4-チアジアゾール部分で
あるもの; (7) R' 及びR''が水素であり、そしてR及びR''' が
NHR''''又はNR''''2(ここで、R''''は同一であ
っても異なっていてもよく、水素、アルキル、1〜22
個の炭素原子を含有する直鎖状又は分枝鎖状のアルケニ
ル、アリールアルキル、及び複素環式アルキルより実質
的に成る群からそれぞれ選択される)であるもの; (8) (7) においてR''''が−C1225であるもの: である。
【0006】本発明において用いられる化合物を得るの
に有用な中間体化合物の中には、次のものがある: ・2−ブロム琥珀酸モノ-(4−トリデシル)、 ・2−ブロム琥珀酸ジトリデシル、 ・2−ブロム琥珀酸モノ-(4−オレイル)、 ・2−ブロム琥珀酸モノ-(4−オクタデシル)、 ・2−ブロム−4−ドデシルアミノ−4−オキソブタン
酸。
【0007】本発明の新規のオイル添加剤化合物の中に
は、前記のカルボキシル基を有する化合物と、前記の有
用な性質を高めるためにこのカルボキシル基がアルカリ
金属又はアミン塩の形にある化合物とが包含される。本
発明の潤滑剤は、潤滑粘度を有する大量のグリース又は
オイルと、該グリース又はオイルの特性を高めるための
潤滑剤添加剤としての少量の前記した本発明において用
いられる化合物とから成ると定義される。
【0008】発明の具体的な説明 本発明の新規の組成物は、2−ハロ琥珀酸のモノエステ
ル又はモノアミドとアルカリ金属チアジアゾールジメル
カプチドとの反応生成物を含有し、この反応は次式に従
う:
【化5】 (式中、MはNa、K、Li又はNH4 であり、RはO
R' 、NHR' 又はNR'2である)
【0009】また、次の構造:
【化6】 を有するモノカルボキシ反応生成物を得るためにチアジ
アゾールジメルカプチドを前記のモノエステル又はモノ
アミド1モル及びジエステル又はジアミド1モルと反応
させることもできる。
【0010】上記の反応生成物は、次式:
【化7】 のチアジアゾールジメルカプタン(商業的に入手でき
る)をマレイン酸のエステル又はアミド誘導体に付加さ
せることによって製造することもできる。
【0011】中間体の琥珀酸のエステル又はアミド誘導
体は、適当な溶媒中で第1又は第2級のアルコール又は
アミンとハロ琥珀酸無水物とを反応させることによって
製造することができる。使用することのできる溶媒の例
としては、ヘキサン、トルエン、THF及びエーテルを
挙げることができる。温度は25〜 150℃、好ましくは25
〜80℃の範囲である。
【0012】ブロム琥珀酸無水物は、ブロム琥珀酸と塩
化アセチルとを還流し、次いで反応生成物を蒸留するこ
とによって製造することができる。ブロム琥珀酸のジエ
ステルは、その酸を触媒量のp−トルエンスルホン酸の
存在下で所望のアルカノール2モルと共に7時間還流す
ることによって製造される。
【0013】チアジアゾールジメルカプチドとブロム琥
珀酸誘導体との反応は、還流下のエタノール中で6〜12
時間、好ましくは8〜10時間実施される。アセトン、ア
セトニトリル、テトラヒドロフラン、p−ジオキサン等
のような他の溶媒を使用することもできる。この反応温
度の範囲は25〜 150℃、好ましくは70〜 100℃である。
【0014】
【実施例】以下の実施例は本発明の特定の具体例であ
り、本発明の範囲を何ら限定しない。構造は赤外線スペ
クトルで分析し、大抵の場合、元素分析によってもまた
分析した。
【0015】例1 [(1,3,4-チアジアゾール−2,5-ジイル)ジチオ]-ビス
(2,2'-琥珀酸)の製造 無水エタノール 200ミリリットル中に純度85%のKOH
39.6g(0.6 モル)を含有させた溶液約68gを、無水エ
タノール80ミリリットル中に2,5-ジメルカプト−1,3,4-
チアジアゾール15.0g(0.1 モル)を含有させた撹拌し
たスラリーに10〜15℃において添加した。得られた混合
物を10〜15℃において30分撹拌し、次いで無水エタノー
ル70ミリリットル中にブロム琥珀酸39.4g(0.2 モル)
を含有させた透明な溶液を10〜15℃において15分かけて
滴下し、次いで残りのKOH溶液を同じ温度において15
分かけて徐徐に添加した。無水エタノール 100ミリリッ
トルを添加した後に、反応混合物を冷却浴中で1時間以
上撹拌し、次いで水浴中で周囲温度にて一晩撹拌した。
白色の乳濁液様の反応混合物を6時間還流した。反応
フラスコの底の固い不溶性の固体をデカンテーションに
よって取り出し、蒸留水 500ミリリットルに溶解させて
ろ過した。ろ液のpHは約8だった。このろ液を15℃に
冷却し、次いで20%HClで酸性にしてpH1にした。
この酸性にした水溶液を5mmHgの圧力下、60℃において
ストリッピングして水及び揮発分を除去し、得られたオ
フホワイト色の固体残渣(僅かに湿っていた)87.9gを
熱アセトン80ミリリットルずつで3回抽出した。抽出さ
れなかった固体を30〜50mmHgの減圧下、約50℃において
乾燥させて白色固体45.3gを得た。これはほとんど無機
塩であった。アセトン抽出物は活性炭で処理し、次いで
蒸気浴上で加熱して溶媒を除去した。帯赤茶色で非常に
粘性のある残渣を再びエーテルで、次いでテトラヒドロ
フランで抽出し、抽出物を重力ろ過して白色固体 0.5g
を除去した(これは捨てた)。透明なろ液を蒸気浴上で
加熱し、赤色残渣を減圧下 100℃において8時間乾燥さ
せて、本例の明黄色の固体状生成物を77%の収率で得
た。融点135 〜 145℃(不明瞭)。これはH2 O及びア
セトンに可溶だった。 分析: 計算値:C,31.4;H,2.64;N,7.33;S,25.1 実測値:C,31.8;H,2.76;N,6.51;S,23.5 。
【0016】例2 2−ブロム琥珀酸の4−トリデシルエステルの製造 ブロム琥珀酸無水物18.4g(0.103モル)、トリデカノー
ル21.6g(0.108モル)及びテトラヒドロフラン 100ミリ
リットルの混合物を周囲温度において 1.5時間撹拌し、
次いで3時間還流した。透明な反応混合物を減圧下、60
℃においてストリッピングして、本例の薄い帯黄茶色の
液状生成物を99.6%の収率で得た。 分析: 計算値:C, 53.8; H, 8.24; Br, 21.1 実測値:C, 54.4; H, 8.35; Br, 20.7。
【0017】例3 2−ブロム琥珀酸ジトリデシルの製造 ブロム琥珀酸19.7g(0.1モル)、トリデカノール40.1g
(0.2モル)、p−トルエンスルホン酸0.25g及びトルエ
ン 200ミリリットルの混合物をディーンスターク(Dean
-Stark)トラップを用いて7時間還流した。トラップ中
にH2 O 3.6ミリリットルが集められた。これは、正に
この反応が完結した時の計算量である。反応混合物を重
力ろ過し、透明なろ液を5mmHgの圧力下、65℃において
ストリッピングして液状残渣を得た。減圧下、60℃にお
いて乾燥させて、本例の僅かに濁った液状生成物54.1g
(収率96%)を得た。ヘキサンに溶解させ、5%NaH
CO3 溶液で洗浄し、次いで水で2回洗浄し、蒸気浴上
で溶媒を除去し、そして減圧下、60℃において残渣を乾
燥させることによって生成物を精製しようと試みたが、
透明な無色の液状生成物を得ることはできなかった。ま
た、試料を 100℃に4時間加熱しても何の効果を得るこ
ともできなかった。粗生成物の蒸留はしなかった。しか
しながら、赤外線スペクトルは所望の構造に一致した。
【0018】例4 [(1,3,4-チアジアゾール−2,5-ジイル)ジチオ]-ビス
(2,2'-琥珀酸)のトリス(トリデシルエステル)の製造 メタノール中にKOHを含有させた溶液をメタノール中
に2,5-ジメルカプト-1,3,4−チアジアゾールを含有させ
たスラリー中にゆっくりに添加(但し、KOH及び2,5-
ジメルカプト-1,3,4−チアジアゾールは1:1のモル比
で用いた)し、次いで15分間還流することによって、2,
5-ジメルカプト-1,3,4−チアジアゾールのモノカリウム
メルカプチドを製造した。暗赤色の反応混合物をろ過
し、20〜30mmHgの真空下、約50℃において溶媒をストリ
ッピングして、モノカリウム塩の帯緑黄色の固体を95%
の収率で得た。無水エタノール 100ミリリットル中に2
−ブロム琥珀酸ジトリデシル 14.05g(0.025モル)を含
有させた溶液を、無水エタノール50ミリリットル中に上
記のモノカリウムメルカプチド 4.7g(0.025モル)を含
有させた撹拌したスラリー中に一度に全部添加した。次
いでこの混合物を8時間還流してろ過した。白色沈殿を
少量ずつの冷たい無水エタノールで2回洗浄した。この
洗液はろ液に添加した。乾燥させた沈殿の重量は 2.6g
だった。副生成物のKBrの計算量は 3.0gだった。ろ
液を氷中で5〜8℃に冷却した後に、無水エタノール40
ミリリットル中にKOH1.65g(0.025モル)を含有させ
た溶液を添加した。撹拌した混合物の温度が12℃に上昇
した。氷浴を取り除き、周囲温度において30分撹拌を続
けた。この撹拌した反応混合物に、無水エタノール10ミ
リリットル中に2−ブロム琥珀酸4−トリデシル9.5 g
(0.025モル)を含有させた溶液を滴下し、次いで12時間
還流した。白色沈殿をろ別し、ヘキサンで数回洗浄し、
次いで乾燥させて重量 2.7gにした(KBrの計算量は
3.0 g)。透明なろ液を10mmHgの圧力下、60℃において
ストリッピングして溶媒を除去した。明るい帯黄茶色で
粘性のある液状残渣25.4gが得られ、これをヘキサン 1
50ミリリットルに溶解させた。得られた溶液を水道水及
び塩化ナトリウム飽和溶液で3回洗浄してエマルション
を壊した。無水硫酸ナトリウムで脱水した後、ヘキサン
洗液を上記のようにストリッピングし、減圧下、50℃に
おいて残渣を乾燥させて、本例の明るい帯黄茶色で僅か
に粘性のある液状生成物22.0g(収率91.8%)を得た。
パラフィンオイル中における耐酸化特性の結果を表IIに
示す。 分析: 計算値:C, 63.3; H, 9.54; N, 3.01 実測値:C, 63.1; H, 9.43; N, 2.83。
【0019】例5 [(1,3,4-チアジアゾール−2,5-ジイル)ジチオ]-ビス
(2,2'-琥珀酸)のビス(4,4'-トリデシルエステル)の製
2,5-ジメルカプト-1,3,4−チアジアゾールのジカリウム
ジメルカプチドを、例4の操作に従って、無水エタノー
ル 100ミリリットル中で2,5-ジメルカプト-1,3,4−チア
ジアゾール 3.8g(0.025モル)を水酸化カリウム 3.3g
(0.05モル)と反応させることによって製造した。無水
エタノール50ミリリットル中に2−ブロム琥珀酸4−ト
リデシル(例2)19.0g(0.05モル)を含有させた溶液
を、上記の撹拌したジカリウムメルカプチド溶液中に15
分かけて滴下した。数分撹拌した後に、無水エタノール
50ミリリットルを追加し、得られた混合物を6時間還流
した。白色沈殿をろ別し、冷たい無水エタノールで数回
洗浄し、次いで減圧下、60℃において乾燥させて、白色
固体5.35gを得た(KBrの計算量は5.95g)。ろ液を
エタノール洗液と一緒にして、1mmHgの圧力下、65℃に
おいてストリッピングして溶媒を除去した。粘性のある
液状残渣19.7gが得られ、これをヘキサン 200ミリリッ
トル中に再び溶解させて濁った溶液を得た。この溶液は
重力ろ過によって完全に透明にはならなかった。このろ
液を例4と同様に水で洗浄し、乾燥させ、ストリッピン
グして、粘性液体16.9g(収率93%)を得た。これは、
放置しておくと固化して、本発明のオフホワイト色の柔
らかい固体状生成物になった。 分析: 計算値:C, 57.9; H, 8.37; N, 3.75 実測値:C, 58.2; H, 8.68; N, 3.54。
【0020】例6 [(1,3,4-チアジアゾール−2,5-ジイル)ジチオ]-ビス
(2,2'-琥珀酸)のトリエチルアミン塩の製造 ヘキサン
25ミリリットル中にトリエチルアミン0.51g(0.005モ
ル)を含有させた溶液を、ヘキサン 100ミリリットル中
に例5の生成物 1.8g(0.0025モル)を含有させた撹拌
した溶液に徐々に添加した。この混合物はすぐに濁り、
これを周囲温度において一晩撹拌した。次いで2時間還
流した。粘性のある底部の小さい層を分離し、ヘキサン
で洗浄し乾燥させて、粘性のある明るい帯黄茶色の物質
1.7gを得た。これは、水及びアセトンに可溶だった。
赤外線スペクトルは、この生成物(B)がアミン塩であ
るということを示した。ヘキサン層を蒸気浴上で加熱し
て、無色の柔らかい残渣を得た。減圧下、60℃において
乾燥させた後の重量は 0.5gだった。これを(A)とす
る。副生成物(A)はヘキサン及びオイルに可溶である
が、水に不溶だった。これはアミド誘導体であると思わ
れるが、その構造は決定されなかった。
【0021】例7 トリエタノールアミン塩誘導体の製造 トリエチルアミンをトリエタノールアミンに、ヘキサン
をテトラヒドロフランに置き換えた以外は、例6の実験
を繰り返した。明るい帯黄茶色の半固体状物質が得られ
た。これは水及びアセトンに可溶であり、ヘキサン及び
オイルに不溶だった。赤外線スペクトルは、塩反応生成
物の構造に一致した。
【0022】例8 トリペンチルアミン塩誘導体の製造 トリエチルアミンをトリペンチルアミンに置き換えた以
外は、例6の実験を再び繰り返した。暗く僅かに粘性の
ある帯黄茶色の物質が 100%の収率で得られた。この生
成物は水に不溶であり、アセトンに可溶であり、パラフ
ィン系鉱油に一部可溶だった。
【0023】例9 [(1,2,4-チアジアゾール−3,5-ジイル)ジチオ]-ビス
(2,2'-琥珀酸)のビス(4,4'-トリデシルエステル)の製
1,3,4-チアジアゾールジメルカプチドを1,2,4-チアジア
ゾールのジカリウムジメルカプチド{「ジャーナル・オ
ブ・オルガニック・ケミストリー(Journal of Organic
Chemistry) 」第36巻、第14〜18頁(1971年)のW.A.テ
イラー(Thaler)及びJ.R.マクディビット(McDivitt)の方
法に従って製造}に置き換え、還流時間を8〜9時間に
した以外は、例5と同じ量、操作及び反応成分を用いて
実験を繰り返した。本例の明るい帯黄茶色で粘性のある
液状生成物17.3g(収率95%)が得られた。これはアセ
トン及びヘキサンに可溶であり、H2 Oには部分的に可
溶だった。 分析: 計算値:C, 57.9; H, 8.37; N, 3.75 実測値:C, 58.2; H, 8.49; N, 3.28。
【0024】例10 2−ブロム琥珀酸の4−オレイルエステルの製造 オレイルアルコール並びに以下の量:2−ブロム琥珀酸
無水物17.9g(0.1モル)、オレイルアルコール28.2g
(0.105モル)及びテトラヒドロフラン 100ミリリット
ル:を用いて、例2の実験を繰り返した。本例の中ぐら
いの暗さで帯黄茶色の液状生成物45.2gが得られた。こ
れには、未反応のオレイルアルコール少量が混入してい
た。 分析: 計算値:C, 59.1; H, 8.79; Br, 17.9 実測値:C, 59.7; H, 9.06; Br, 16.6。
【0025】例11 2−ブロム琥珀酸の4−オクタデシルエステルの製造 例10と同様に、オクタデシル誘導体を、1モル%だけ過
剰のオクタデカノールを用いて製造した。本例の明るい
淡褐色でワックス状の固体状生成物44.7g(収率99.5
%)を得た。 分析: 計算値:C, 58.8; H, 9.19; Br, 17.8 実測値:C, 58.6; H, 8.8 ; Br, 17.5。
【0026】例12 [(1,2,4-チアジアゾール−3,5-ジイル)ジチオ]-ビス
(2,2'-琥珀酸)のビス(4,4'-オレイルエステル)の製造 ブロム琥珀酸のトリデシルエステルをブロム琥珀酸のオ
レイルエステル(例10)に置き換えた以外は、例9の実
験を繰り返した。本例の明るい帯黄茶色で粘性のある液
状生成物が90%ので得られた。これはアセトン及びパラ
フィン系鉱油に可溶だった。パラフィンオイル中におけ
る耐酸化特性の結果を表IIに挙げる。 分析: 計算値:C, 62.5; H, 8.90; N, 3.17 実測値:C, 62.2; H, 8.85; N, 3.12。
【0027】例13 [(1,2,4-チアジアゾール−3,5-ジイル)ジチオ]-ビス
(2,2'-琥珀酸)のビス(4,4'-オクタデシルエステル)の
製造 例10のオレイルエステル誘導体を例11のオクタデシルエ
ステル誘導体に置き換えて例12の実験を繰り返して、本
例のワックス状で薄い帯黄茶色の固体状生成物が84%の
収率で得られた。融点41〜43℃だった。 これはヘキサン
に可溶であり、アセトンに僅かに可溶だった。 分析: 計算値:C, 62.3; H, 9.31; N, 3.16 実測値:C, 62.4; H, 9.48; N, 2.82。
【0028】例14 2−ブロム−4−ドデシルアミノ−4−オキソブタン酸
の製造 ヘキサン30ミリリットル中にドデシルアミン 9.3g(0.
05モル)を含有させた溶液を、ヘキサン70ミリリットル
中に2−ブロム琥珀酸無水物 9.0g(0.05モル)を含有
させた撹拌した混合物に、5〜10℃において15分かけて
滴下した。この反応は発熱反応であり、この混合物をさ
らに15分間冷却浴中で撹拌した。その結果、温度が15℃
に上昇し、反応は白色エマルションの外観をもたらし
た。ヘキサン100 ミリリットルを添加し、周囲温度にお
いて24時間撹拌を続けた。白色の不溶性固体をろ別し、
ヘキサンで数回洗浄し、次いで減圧下、50℃において乾
燥させて、本例の白色で僅かにワックス状の固体状生成
物16.1g(収率89%)を得た。融点62〜70℃(不明
瞭)。 分析: 計算値:C,52.8;H,8.30;Br,21.9;N,3.84 実測値:C,53.2;H,8.78;Br,23.1;N,3.96 。
【0029】例15 [(1,2,4-チアジアゾール−3,5-ジイル)ジチオ]-ビス
[2,2'-(4-ドデシルアミノ-4−オキソ)-ブタン酸]の製
無水エタノール50ミリリットル中に例14のモノアミド化
合物13.1g(0.036モル)を含有させて熱した溶液を、前
記のW.A.テイラー及びJ.R.マクディビットの方法に従っ
て製造した1,2,4-チアジアゾールのジカリウムジメルカ
プチド 4.1g(0.018モル)の撹拌した混合物に徐々に添
加した。得られた混合物は著しく濁った。これを9時間
還流した。白色の不溶性固体をろ別し、氷冷した無水エ
タノール2.5 ミリリットルで2回洗浄した。この洗液は
ろ液に添加した。減圧下、60℃において乾燥させた後
に、水溶性の白色固体 3.7gが得られた。これはKBr
の計算量の86%である。ろ液を約5mmHgの圧力下、60℃
においてストリッピングして、帯黄茶色の残渣13.4gを
得た。これを熱エーテル 200ミリリットルに溶解させ
て、濁った溶液を得た。これをろ過して、ろ過器上に採
集された少量の白色固体を捨てた。ろ液は水 100ミリリ
ットルで2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、次
いで蒸気浴上で加熱して溶媒及び揮発性物質を除去し
た。最後に残渣を前記のように乾燥させて、本例の帯黄
茶色で僅かに柔らかい固体状生成物10.1g(収率78%)
を得た。これは水に不溶であり、アセトンに可溶だっ
た。 分析: 計算値:C, 57.0; H, 8.43; N, 7.81 実測値:C, 57.1; H, 9.33; N, 7.45。
【0030】例16 [(1,2,4-チアジアゾール−3,5-ジイル)ジチオ]-ビス
(2,2'-琥珀酸)のビス(ジトリデシルエステル) 例2の2−ブロム琥珀酸4−トリデシルを例3の2−ブ
ロム琥珀酸ジトリデシルに置き換えた以外は、例9と同
じモル比、操作及び反応成分を用いて実験を繰り返し
た。本例の薄黄色の粘性のある液状粗生成物を収率92%
で得た。これはアセトン及びヘキサンに可溶であり、水
に不溶だった。分析: 計算値:C, 66.98;H,10.34; N, 2.52 実測値:C, 65.7 ;H, 9.77; N, 1.98。
【0031】
【表1】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10N 50:10

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 潤滑粘度を有する大量のグリース又はオ
    イル、並びに該グリース又はオイルの特性を高めるため
    の潤滑剤添加剤としての、少量の、次の構造: Z1 −S−Q−S−Z2 {ここで、Qは1,3,4-チアジアゾール、1,2,4-チアジア
    ゾール、1,2,3-チアジアゾール及び1,2,5-チアジアゾー
    ルより実質的に成る群から選択される2価のチアジアゾ
    ール環部分であり、 Z1 は 【化1】 であり、 Z2 は 【化2】 (ここで、R及びR''' はヒドロキシル、1〜22個の
    炭素原子を含有する直鎖状又は分枝鎖状のアルコキシ、
    2〜22個の炭素原子を含有する直鎖状又は分枝鎖状の
    アルケニルオキシ、6〜22個の炭素原子を含有するア
    リールアルコキシ、OR' 、NHR' 及びNR' R' よ
    り実質的に成る群からそれぞれ選択され、 R' 及びR''は水素、1〜22個の炭素原子を含有する
    直鎖状又は分枝鎖状のアルキル、2〜22個の炭素原子
    を含有する直鎖状又は分枝鎖状のアルケニル、7〜22
    個の炭素原子を含有する直鎖状又は分枝鎖状のアリール
    アルキル、及び複素環式アルキルより実質的に成る群か
    らそれぞれ選択される)である}の化合物、又は該化合
    物においてそのR、R' 、R''及びR''' の少なくとも
    1個がそれが結合した隣接炭素原子と共にカルボキシル
    基を形成した場合の該カルボキシル基がアルカリ金属若
    しくはアミン塩の形にあるものを含む潤滑剤。
  2. 【請求項2】 前記化合物が2−ブロム琥珀酸の4−ト
    リデシルモノエステル、2−ブロム琥珀酸ジトリデシ
    ル、2−ブロム琥珀酸の4−オレイルモノエステル、2
    −ブロム琥珀酸の4−オクタデシルモノエステル及び2
    −ブロム−4−ドデシルアミノ−4−オキソブタン酸よ
    り成る群から選択される中間体化合物から誘導されたも
    のである、請求項1記載の潤滑剤。
JP5260378A 1985-10-03 1993-09-27 多機能性チアジアゾールを含有する潤滑剤 Expired - Lifetime JPH0726109B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US783728 1985-10-03
US78372885A 1985-10-08 1985-10-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61231360A Division JPH0755940B2 (ja) 1985-10-03 1986-10-01 チアジアゾール化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06234986A JPH06234986A (ja) 1994-08-23
JPH0726109B2 true JPH0726109B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=25130209

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61231360A Expired - Lifetime JPH0755940B2 (ja) 1985-10-03 1986-10-01 チアジアゾール化合物
JP5260379A Expired - Lifetime JPH07108882B2 (ja) 1985-10-03 1993-09-27 多機能性チアジアゾール製造用の中間体化合物
JP5260378A Expired - Lifetime JPH0726109B2 (ja) 1985-10-03 1993-09-27 多機能性チアジアゾールを含有する潤滑剤

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61231360A Expired - Lifetime JPH0755940B2 (ja) 1985-10-03 1986-10-01 チアジアゾール化合物
JP5260379A Expired - Lifetime JPH07108882B2 (ja) 1985-10-03 1993-09-27 多機能性チアジアゾール製造用の中間体化合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4902804A (ja)
EP (1) EP0223916B1 (ja)
JP (3) JPH0755940B2 (ja)
CA (1) CA1283920C (ja)
DE (2) DE3681410D1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4990273A (en) * 1985-09-30 1991-02-05 Union Oil Company Of California Lubrication anti-wear additive
US5102568A (en) * 1985-10-15 1992-04-07 Atochem North America, Inc. Thiadiazole compounds and lubricant additives thereof
US5055584A (en) * 1987-05-04 1991-10-08 Karol Thomas J Maleic derivatives of 2,5-dimercapto-1,3,4-thiadiazoles and lubricating compositions containing same
GB8728675D0 (en) * 1987-12-08 1988-01-13 Ciba Geigy Ag Compounds & compositions
US4880437A (en) * 1988-03-21 1989-11-14 R. T. Vanderbilt Company, Inc. Fuel compositions containing maleic derivatives of 2,5-dimercapto-1,3,4-thiadiazole
GB8911287D0 (en) * 1989-05-17 1989-07-05 Ciba Geigy Ag Lubricant compositions
US5138065A (en) * 1991-05-09 1992-08-11 R. T. Vanderbilt Company, Inc. Polyether glycol derivatives of 2,5-dimercapto-1,3,4-thiadiazole
EP0524145B1 (de) * 1991-07-17 1999-01-27 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Multifunktionelle Schmierstoff-Additive
US5597785A (en) * 1991-10-02 1997-01-28 R. T. Vanderbilt Company, Inc. Succinimide derivatives of 2,5-dimercapto-1,3,4-thiadiazole
US5205945A (en) * 1991-10-18 1993-04-27 Mobil Oil Corporation Multifunctional additives
US5516442A (en) * 1992-09-01 1996-05-14 Texaco Inc. Polymeric thioheterocyclic rust and corrosion inhibiting marine diesel engine lubricant additives
EP1266951A3 (en) * 1999-10-20 2003-06-18 R.T. Vanderbilt Company, Inc. Thiadiazole additives and lubricating compositions containing the same
US20050041395A1 (en) * 2003-08-21 2005-02-24 The Lubrizol Corporation Multifunctional dispersants
WO2006066068A2 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Brouse Robert J Lubricants, greases and aqueous fluids containing additives derived from dimercaptothiadiazole polymers
CN112080329B (zh) * 2020-09-21 2021-07-23 中国科学院兰州化学物理研究所 一种多壁碳纳米管类纳米减摩剂及其应用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2760933A (en) * 1952-11-25 1956-08-28 Standard Oil Co Lubricants
US2836564A (en) * 1954-10-28 1958-05-27 Standard Oil Co Corrosion inhibitors and compositions containing the same
US3072669A (en) * 1960-03-28 1963-01-08 Eastman Kodak Co Organophosphorus derivatives of 1, 2, 3-thiadiazole
US3787434A (en) * 1972-03-27 1974-01-22 Fmc Corp Herbicidal 1,2,3-thiadiazol-5-yl ureas
GB1428656A (en) * 1972-04-25 1976-03-17 Cooper Ltd Ethyl Phosphorus-containding thiadiazole derivatives and their use as lubricant additives
JPS4924963A (ja) * 1972-06-27 1974-03-05
US3899502A (en) * 1973-05-14 1975-08-12 Monsanto Co 1,2,4-Thiadiazol-3,5-diyl-sulfenamides
US4193882A (en) * 1973-07-06 1980-03-18 Mobil Oil Corporation Corrosion inhibited lubricant composition
US4039552A (en) * 1975-03-05 1977-08-02 Exxon Research And Engineering Company Two phase process for the preparation of azole and azoline disulfides
US4358597A (en) * 1976-09-20 1982-11-09 Standard Oil Company (Indiana) Thiocarbamates of 1,3,4-thiadiazole-2,5-dithiol
GB1574430A (en) * 1977-04-19 1980-09-10 Fisons Ltd Plant growth regulating 3-phenyl-1,2,4-thiadiazol derivate
DE2728523C2 (de) * 1977-06-23 1986-02-27 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen 4-Methyl-1,2,3-thiadiazol-5-carbonsäure-(cyclohexylmethyl)-amid, Mittel mit herbizider und wachstumsregulatorischer Wirkung enthaltend diese Verbindung sowie Verfahren zu seiner Herstellung
US4584114A (en) * 1980-12-19 1986-04-22 Mobil Oil Corporation Multifunctional lubricant additives and compositions thereof
JPS60125843A (ja) * 1983-12-12 1985-07-05 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−写真感光材料の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0223916B1 (en) 1991-09-11
CA1283920C (en) 1991-05-07
JPH0755940B2 (ja) 1995-06-14
JPH06234703A (ja) 1994-08-23
DE223916T1 (de) 1987-10-15
JPH07108882B2 (ja) 1995-11-22
DE3681410D1 (de) 1991-10-17
JPS62111973A (ja) 1987-05-22
JPH06234986A (ja) 1994-08-23
EP0223916A1 (en) 1987-06-03
US4902804A (en) 1990-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0726109B2 (ja) 多機能性チアジアゾールを含有する潤滑剤
EP0284676B1 (en) Mercapto-thiadiazole reaction products as multifunctional lubricant additives and compositions thereof
CA1041104A (en) Lubricating oil additives
EP0218816B1 (en) Thiadiazole compounds and lubricant additives thereof
US5514189A (en) Dithiocarbamate-derived ethers as multifunctional additives
US4107168A (en) Phosphorus substituted dimercapto thiadiazoles
EP1144558A2 (en) Thiadizole dimer additives and lubricating compositions containing the same
US5102568A (en) Thiadiazole compounds and lubricant additives thereof
US4902438A (en) Lubricating oil compositions containing anti-wear/extreme pressure additives
US6620771B2 (en) Thiadiazole dimer additives and lubricating compositions containing the same
JPS63277657A (ja) 潤滑油及びエラストマーのための酸化防止剤としての硫黄含有化合物
US4012408A (en) Lubricating oil additives
US4990652A (en) Intermediates for preparing multifunctional thiadiazole lubricant additives
JPS63310875A (ja) 耐摩耗/極圧添加剤を含有する潤滑油組成物
US5021174A (en) Compounds useful as detergent additives for lubricants and lubricating compositions
CA1304384C (en) Mercapto-thiadiazole reaction products as multifunctional lubricant additives and compositions thereof
EP0277715B1 (en) Lubricating oil compositions containing anti-wear/anti-corrosion additives
SU1761748A1 (ru) S-Металлил-N,N-диэтилдитиокарбамат в качестве противозадирной присадки к смазочным маслам
SU859355A1 (ru) Карбамоилгидразидины в качестве смазочных присадок к минеральным маслам
NO170943B (no) Smoereoljeblanding med olje av smoeremiddelviskositet og etbelastningsbaerende middel
PL133805B1 (en) Method of manufacture of novel,optically active derivatives of s-1-phenylethylamine

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950912