JPH07260255A - 給湯機器 - Google Patents

給湯機器

Info

Publication number
JPH07260255A
JPH07260255A JP7951394A JP7951394A JPH07260255A JP H07260255 A JPH07260255 A JP H07260255A JP 7951394 A JP7951394 A JP 7951394A JP 7951394 A JP7951394 A JP 7951394A JP H07260255 A JPH07260255 A JP H07260255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water supply
pressure
valve
relief valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7951394A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hirota
尚 広田
Hideyuki Hosaka
秀行 保坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Yamaha Living Tech Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Corp
Yamaha Living Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp, Yamaha Living Tech Co Ltd filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP7951394A priority Critical patent/JPH07260255A/ja
Publication of JPH07260255A publication Critical patent/JPH07260255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の貯湯式給湯器は湯を蓄える缶体15を
有し、非給湯時にもバーナ5を燃焼して湯温を一定に保
つ。しかし、このような缶体は高い圧力には絶えられな
いので、給水配管1には減圧弁21が設けられ、低い給
水圧のみが加えられ、給湯配管7側には低圧で大気開放
する低圧逃し弁19が設けられていた。このため、十分
な給湯圧を得ることができず、シャワー給湯や二階給湯
では十分な給湯量が得られなかったので、改善する。 【構成】 給湯時には、給湯配管7に設けられた流水検
出手段9が流水を検知すると、制御器11が電磁弁31
を閉じ、低圧逃し弁19を非作動状態とする。同時に、
別の電磁弁27を開き、減圧弁21を非作動状態とす
る。これにより、給湯時には、缶体15へ高い給水圧が
加わり、しかも低圧逃し弁19が作動することがないの
で、高い給湯圧を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、家庭や施設などに備
えられる給湯機器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の給湯機器には、直圧式のものと貯
湯式のものがあった。このうち直圧式の給湯機器の概略
図を図12に示す。水は水道を通って給水配管1により
熱交換部3へ給水される。熱交換部3にはバーナ5が設
けられ水をお湯にする。このお湯は給湯配管7を通って
給湯される。給湯配管7には流水検知器(フロースイッ
チS)9が設けられ、流水を検知する。流水が検知され
ている間は、バーナ5が燃焼を行うように制御器(CP
U)11が制御を行う。この直圧式の給湯機器では、給
湯機器が正常に作動している限り、回路を閉じた状態で
は加熱されることがないので、回路の破裂などの恐れは
ない。しかし、流水検知器9やバーナ5の故障などで、
バーナが異常燃焼し、回路内の圧力が異常に上昇した場
合の安全を確保するために、15気圧程度の高圧で大気
開放する高圧逃し弁(VH)13を給湯配管7に設けて
いる。
【0003】この給湯器の給湯圧は、水道圧と同等であ
り、シャワー給湯や二階給湯でも十分な給湯圧力が得ら
れ、従って給湯量も十分なものとなる。次に、貯湯式の
給湯機器の概略を図13に示す。給水配管1により給水
される缶体15はバーナ5で加熱される。得られた湯は
給湯配管7を通して給湯される。缶体15内の湯温は温
度センサー(TH)17により検知され、所定温度に維
持するようバーナ5の燃焼を制御器11が制御する。こ
の時,給湯が行われているか否か、即ち回路が開いてい
るか閉じているかに拘らず前記バーナ5の燃焼は行われ
る。
【0004】そして、温度センサー17の故障やバーナ
5の故障などで,バーナ5が異常燃焼し、缶体15内の
圧力が異常に上昇した場合の安全を確保するために、1
気圧程度の低圧で大気開放する低圧逃し弁(VL)19
が缶体15に設けられている。低圧逃し弁19が設けら
れていることから、給水配管1はあまり高い給水圧を缶
体15に加えることができない。このため給水配管1に
は減圧弁21が設けられる。なお、缶体15内の湯が給
水配管1側へ逆流しないように、給水配管1には逆止弁
23が設けられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の直圧式給湯機器
(図12)では、回路を閉じた状態でバーナ5を燃焼さ
せないので、給湯していない時に熱交換部3内に残存す
る湯の温度を維持できない。従って、給湯を開始してか
ら所望の湯を得るまでに時間がかかってしまう。
【0006】また、従来の貯湯式給湯機器(図13)に
よれば、回路を閉じた状態で加熱を行うので、安全確保
のため低圧で大気開放する低圧逃し弁19を設けざるを
得ず、従って給水配管1にも減圧弁21が必要となる。
この減圧弁21により給水圧が下がり、従って給湯圧が
下がる。よって、シャワー給湯や二階給湯では十分な給
湯圧力を得ることができない。従って十分な給湯量が得
られなかった。
【0007】この発明は、以上の問題点を解決するため
に成されたもので、給湯開始から所望の湯温を得るまで
の時間を短縮し、しかも十分な給湯圧従って給湯量を可
能とする給湯機器を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めに、この発明は、缶体と、缶体へ給水する給水配管
と、缶体を加熱するバーナと、缶体から給湯する給湯配
管と、給水配管に設けられた減圧弁と、減圧弁を非作動
状態または作動状態に切り換える第一の切換手段と、缶
体または給水配管に設けられ高圧で大気開放する高圧逃
し弁と、缶体または給水配管に設けられ低圧で大気開放
する低圧逃し弁と、低圧逃し弁を非作動状態または作動
状態に切り換える第二の切換手段と、給湯配管に設けら
れた流水検知手段と、流水検知手段が流水を検知すると
第一の切換手段により減圧弁を非作動状態にし第二の切
換手段により低圧逃がし弁を非作動状態にする制御器
と、を備えたことを特徴とする。
【0009】
【作用】給湯配管の流水検知手段が流水を検知すると、
第一の切換手段により減圧弁が非作動状態になる。ま
た、第二の切換手段により低圧逃し弁が非作動状態にな
る。これにより缶体には水道圧と同等の高い給水圧が加
わり、従って十分に高い給湯圧力を得られる。
【0010】逆に流水検知手段が流水を検知しない時
は、減圧弁と低圧逃し弁は作動状態となる。これによ
り、回路が閉じた状態で加熱が行われても、缶体には高
い給水圧は加わらず、また、仮にバーナが異常燃焼して
も低圧逃し弁が作動して安全が確保される。
【0011】
【実施例】以下、この発明の第一実施例を図1乃至図3
において説明する。常時湯を溜めておくための缶体15
へは、給湯した分の水を供給するための給水配管1が接
続されている。この給水配管1には、缶体15の湯が給
水配管1側へ逆流しないように、逆止弁23が設けられ
ている。また、缶体15が閉じた状態で、缶体15に余
り大きな給水圧が加わらないように、減圧弁21が設け
られている。
【0012】そして、この減圧弁21をバイパス可能に
するバイパス管路25が設けられている。このバイパス
管路25にはON・OFF制御がされる第一の電磁弁2
7が設けられている。この第一の電磁弁27が開くと、
給水配管1からの水はバイパス管路25を通って自由に
缶体15へ給水されるので、減圧弁21は非作動状態と
なる。逆に電磁弁27が閉じれば、減圧弁21は作動状
態となる。このように、第一の電磁弁27は、減圧弁2
1を非作動状態または作動状態に切り換える切換手段と
なる。
【0013】また、缶体15には分岐管29を介して低
圧逃し弁(VL)19が設けられている。この低圧逃し
弁19は、1気圧程度の低圧で開き、一般的に余り高い
圧力には耐えられない缶体15を守っている。この分岐
管29の途中にはON・OFF制御が行われる第二の電
磁弁31が設けられている。この第二の電磁弁31が開
けば、缶体15内の湯の圧力は分岐管路29を伝わり、
低圧逃し弁19は作動状態となる。逆に電磁弁31が閉
じれば湯の圧力は伝わらず、低圧逃し弁19は非作動状
態となる。このように、第二の電磁弁31は、低圧逃が
し弁19を非作動状態または作動状態に切り換える切換
手段となる。
【0014】缶体15内の湯は給湯配管7を通して給湯
される。この給湯配管7には別の分岐管路33を介して
高圧逃し弁(VH)13が設けられている。この高圧逃
し弁13は15気圧程度で開く。また給湯配管7には、
給湯配管7内に流水があるか否かを検知する流水検知手
段(フロースイッチS)9が設けられる。また缶体15
には、缶体15内の湯温を検知するための温度センサー
(TH)17が設けられる。
【0015】前記流水検知手段9からの検知信号、及び
温度センサー17からの検知信号は制御器11に入力さ
れる。また,制御器11からは、前記2つの電磁弁2
7,31へ制御信号が出力される。
【0016】この制御器11による制御を図2に示す。
即ち、給湯が行われ、流水検知手段9により給湯配管7
の流水が検知されると第二の電磁弁31は閉じ、低圧逃
し弁19は非作動状態となる。同時に、第一の電磁弁2
7は開き、減圧弁21は非作動状態となる。低圧逃し弁
19が非作動状態となることから、給湯配管7内の湯は
十分に圧力が高まり得る。また、減圧弁21が非作動状
態となることから、給水配管1を通って、水圧と同等の
高い給水圧が缶体15に加わる。これらのことから、高
い給湯圧が得られ、シャワー給湯や二階給湯でも十分な
給湯量を得ることができる。
【0017】給湯を行われなくなると、流水検知手段9
は流水を検知しなくなるので、前記とは逆に、低圧逃し
弁19と減圧弁21は作動状態となる。このため、缶体
15には余り高い給水圧は加わらず、しかも缶体15内
の圧力が高まると1気圧程度の低い圧力で低圧逃し弁1
9が圧力を大気開放し、缶体15などを内部圧力による
損傷などから守る。このように缶体15などの安全が確
保されるので、給湯をしていない時でもバーナ5を燃焼
し、缶体15内の湯温を所定の温度に維持することがで
きる。従って、給湯を開始してから所望の温度を得るま
での時間を短縮できる。
【0018】なお、図3に示すように、温度センサー1
7からの検出信号により缶体15内の湯温が所定以上で
あると、バーナ5は消火され非燃焼状態となる。逆に、
湯温が所定値以下であると、バーナ5は点火され燃焼状
態となる。このようにして缶体15内の湯温は概略一定
範囲に保たれる。
【0019】以上の実施例では、減圧弁21を非作動状
態または作動状態に切り換える第一の切換手段は、バイ
パス管路25の途中に設けられたON・OFF制御の電
磁弁27であったが、他の実施例では例えば図4及び図
5に示すように、ON・OFF制御の弁ではなく、三方
弁35とすることが可能である。即ちバイパス管路25
の分岐部分に三方弁35を設け、給水管路1からの水を
バイパス管路25側へ、あるいは減圧弁23側へ給水す
る。つまり、流水検知手段9が流水を検知した時は、三
方弁35がバイパス管路25側へも給水を行う(図5
(A)(B))。これにより減圧弁23は非作動状態と
なる。逆に、流水を検知しない時は、減圧弁23側への
み給水を行う(図5(A)(C))。これにより減圧弁
23は作動状態となる。
【0020】このような三方弁35はバイパス管路25
の分岐部分ではなく、バイパス管路25の合流部分へ設
けることも可能である(図6)。また、以上の実施例で
は高圧逃し弁13は給湯配管7に設けられたが、他の実
施例では例えば図7に示すように、低圧逃し弁19が設
けられる分岐管路29の電磁弁31よりも上流側に、他
の分岐管36を介して設けることが可能である。
【0021】また、以上の実施例では分岐管路29の低
圧逃し弁19より下流側に電磁弁31が設けられていた
が、他の実施例では例えば図8に示すように、低圧逃し
弁19より上流側に電磁弁31を設けることも可能であ
る。このようにしても電磁弁31の開閉により、低圧逃
し弁19を非作動状態あるいは作動状態に切り換えるこ
とができる。
【0022】また、以上の実施例では低圧逃し弁19を
非作動状態あるいは作動状態に切り換える第二の切換手
段として、ON・OFF制御の電磁弁31が用いられた
が、他の実施例においては例えば図9に示すように、O
N・OFF制御の弁ではなく三方弁37を設けることも
可能である。即ち、缶体15からの分岐管路39を更に
二股に分岐させ、一方に低圧逃し弁19を設け、他方に
高圧逃し弁13を設け、両者の分岐点に三方弁37に設
ける。この三方弁37により、缶体15内の圧力を低圧
逃し弁19あるいは高圧逃し弁13のいずれか一方にの
み導くものとすることができる。即ち、給湯により流水
が検知された場合には高圧逃し弁13へのみ圧力が導か
れ、逆に流水が検知されていな場合には低圧逃し弁19
へも圧力が導かれるようにできる。
【0023】前記図9では第二の切換手段となる三方弁
37は、低圧逃し弁19と高圧逃し弁13との分岐点に
設けられるものであったが、他の実施例においては例え
ば図10に示すように、低圧逃し弁19と高圧逃し弁1
3の合流点に三方弁37を設けることも可能である。合
流点に設けた三方弁37を切り換えることにより、低圧
逃し弁19あるいは高圧逃し弁13のみを作動状態とす
ることができる。 また、以上の実施例では低圧逃し弁
19は缶体15側に設けられていたが、他の実施例では
例えば図11に示すように給湯配管7に設けても良い。
即ち、給湯配管7に設けられた分岐管路41は更に二股
に分岐し、一方には高圧逃し弁13が設けられ、他方に
は電磁弁31を介して低圧逃し弁19が設けられる。
【0024】また、以上の実施例では第一または第二の
切換手段は、管路に設けられたON・OFF制御の電磁
弁27、31、あるいは二つの管路の分岐点あるいは合
流点に設けられた三方弁35、37であったが、他の実
施例においてはこのような電磁弁27、31あるいは三
方弁35、37を用いずに、減圧弁21の内部構造に例
えばロック機構を設け、あるいは低圧逃し弁19の内部
構造に例えばロック機構を設け、これらロック機構を制
御器11からの制御信号により働かせ、非作動状態を作
り出すことで、第一または第二の切換手段とすることが
可能である。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の給湯機
器によれば、給湯が行われ流水検出手段が流水を検知す
ると、減圧弁と低圧逃し弁が非作動状態となり、給水配
管は水道圧と同等の高い給水圧力を缶体に加え、缶体か
らは十分に高い給湯圧力での給湯が行われ、十分な給湯
量が得られる。
【0026】また、給湯が行われず流水検知手段が流水
を検知しないと、減圧弁と低圧逃し弁は作動状態とな
り、缶体への給水圧は低くなり、閉じた状態の缶体の圧
力が上昇した場合には低い圧力で大気開放され安全が確
保されるため、給湯していない時も缶体に対する加熱を
行える。このため缶体内の湯の温度を維持でき、給湯を
開始してから所定の湯温を得るまでの時間を短縮でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1実施例を示す全体概略図であ
る。
【図2】 図1の電磁弁の制御を示す図である。
【図3】 図1のバーナの制御を示す図である。
【図4】 第一の切換手段の他の実施例を示す図であ
る。
【図5】 (A)は図4の制御を示す図、(B)は図4
の減圧弁が非作動状態となっている図、(C)は図4の
減圧弁が作動状態となっている図である。
【図6】 第一の切換手段の更に他の実施例を示す図で
ある。
【図7】 第二の切換手段の他の実施例を示す図であ
る。
【図8】 第二の切換手段の更に他の実施例を示す図で
ある。
【図9】 第二の切換手段の更に他の実施例を示す図で
ある。
【図10】 第二の切換手段の更に他の実施例を示す図
である。
【図11】 第二の切換手段の更に他の実施例を示す図
である。
【図12】 第一の従来例の全体概略図である。
【図13】 第二の従来例の全体概略図である。
【符号の説明】
1……給水配管、3……熱交換部、5……バーナ、7…
…給湯配管、9……流水検知器、11……制御器、13
……高圧逃し弁、15……缶体、17……温度センサ
ー、19……低圧逃し弁、21……減圧弁、23……逆
止弁、25……バイパス管路、27,31……電磁弁、
29,33,39……分岐管路、35,37……三方弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 缶体と、缶体へ給水する給水配管と、缶
    体を加熱するバーナと、缶体から給湯する給湯配管と、
    給水配管に設けられた減圧弁と、減圧弁を非作動状態ま
    たは作動状態に切り換える第一の切換手段と、缶体また
    は給水配管に設けられ高圧で大気開放する高圧逃し弁
    と、缶体または給水配管に設けられ低圧で大気開放する
    低圧逃し弁と、低圧逃し弁を非作動状態または作動状態
    に切り換える第二の切換手段と、給湯配管に設けられた
    流水検知手段と、流水検知手段が流水を検知すると第一
    の切換手段により減圧弁を非作動状態にし第二の切換手
    段により低圧逃がし弁を非作動状態にする制御器と、を
    備えた給湯機器。
JP7951394A 1994-03-25 1994-03-25 給湯機器 Pending JPH07260255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7951394A JPH07260255A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 給湯機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7951394A JPH07260255A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 給湯機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07260255A true JPH07260255A (ja) 1995-10-13

Family

ID=13692053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7951394A Pending JPH07260255A (ja) 1994-03-25 1994-03-25 給湯機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07260255A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003302099A (ja) * 2002-04-05 2003-10-24 Noritz Corp 外部集熱器利用温水装置
JP2010002087A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Toto Ltd 貯湯式温水供給装置及び貯湯式温水器用の流路開閉装置
JP2012017910A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Panasonic Electric Works Co Ltd 貯湯式給湯機
JP2015183965A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 大阪瓦斯株式会社 給湯システム
JP2020190196A (ja) * 2020-08-26 2020-11-26 株式会社キンケン 中継減圧ユニット

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0712860B2 (ja) * 1991-08-19 1995-02-15 株式会社リコー 画像形成装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0712860B2 (ja) * 1991-08-19 1995-02-15 株式会社リコー 画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003302099A (ja) * 2002-04-05 2003-10-24 Noritz Corp 外部集熱器利用温水装置
JP2010002087A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Toto Ltd 貯湯式温水供給装置及び貯湯式温水器用の流路開閉装置
JP2012017910A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Panasonic Electric Works Co Ltd 貯湯式給湯機
JP2015183965A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 大阪瓦斯株式会社 給湯システム
JP2020190196A (ja) * 2020-08-26 2020-11-26 株式会社キンケン 中継減圧ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2326698A (en) Testing fluid delivery apparatus
JPH07260255A (ja) 給湯機器
KR0153714B1 (ko) 급탕장치
KR0153716B1 (ko) 급탕장치
JP2714899B2 (ja) 給湯装置
KR0170172B1 (ko) 급탕장치
JP3199508B2 (ja) 給湯システムにおける即湯装置
JP4040212B2 (ja) 給湯器付風呂装置
JPH0514110Y2 (ja)
JP2698893B2 (ja) 給湯機の制御方法
JP2003106656A (ja) 給湯器用湯水混合ユニット
JPH0719600A (ja) 温水ボイラシステムにおける凍結防止装置
JPH0431493Y2 (ja)
JPH08210700A (ja) 給湯器
JP3714216B2 (ja) 給湯システム
JP2550348Y2 (ja) 給湯装置
JPS5818576Y2 (ja) 給湯暖房制御機構
JP3800412B2 (ja) 連結給湯システム
JPH06241566A (ja) 給湯装置
JPH0989373A (ja) 給湯機器
JPH11141972A (ja) 高温供給型追いだき機能付給湯装置
JPH0820109B2 (ja) 給湯装置
JPS6116901B2 (ja)
JPH0659752U (ja) 給湯機
JPH06337111A (ja) ガス燃焼装置