JPH07259540A - 触媒の劣化検出装置 - Google Patents

触媒の劣化検出装置

Info

Publication number
JPH07259540A
JPH07259540A JP6055438A JP5543894A JPH07259540A JP H07259540 A JPH07259540 A JP H07259540A JP 6055438 A JP6055438 A JP 6055438A JP 5543894 A JP5543894 A JP 5543894A JP H07259540 A JPH07259540 A JP H07259540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
air
ratio sensor
catalyst
deterioration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6055438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3342160B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Niimoto
和浩 新本
Tamotsu Kamakura
保 鎌倉
Hideyuki Hisanami
秀行 久波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP05543894A priority Critical patent/JP3342160B2/ja
Publication of JPH07259540A publication Critical patent/JPH07259540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3342160B2 publication Critical patent/JP3342160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 触媒の上流側と下流側とにそれぞれ空燃比セ
ンサを設けたダブル空燃比センサシステムにおいて、上
記触媒の劣化検出の際の誤検出を防止することができる
触媒の劣化検出装置を提供する。 【構成】 触媒の劣化検出に際して、上流側空燃比セン
サ13Aを用いた空燃比フィードバック制御におけるフ
ィードバック制御定数を、上流側空燃比センサ13Aの
劣化状態に応じて予め変更することにより、上流側空燃
比センサ13Aの出力電圧波形を整形して、触媒の劣化
検出の基準となる上流側空燃比センサ13Aの出力電圧
と下流側空燃比センサ13Bの出力電圧との比が、上流
側空燃比センサ13Aの出力電圧波形の変化に影響され
るのを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、排気浄化用触媒の上流
側に配設された空燃比制御用の空燃比センサに加えて、
上記触媒の下流側にモニター用の空燃比センサを設けた
ダブル空燃比センサシステムを装備したエンジンにおけ
る触媒の劣化検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車のエンジンにおいて
は、その排気系に排気浄化用触媒を配設するとともに、
該触媒の排気浄化能力を最大限に発揮させるために、触
媒の上流側に、排気中の空燃比を検出する空燃比センサ
(O2 センサ)を設け、この空燃比センサにより排気中
の酸素濃度を検出し、この検出に基づいて、マイクロコ
ンピュータよりなるコントロールユニットが、エンジン
回転数および負荷に応じて設定された所定の運転領域
(フィードバック制御領域)において、空燃比が理論空
燃比に近付くように、燃料噴射弁からの燃料噴射量を制
御して、空燃比のフィードバック制御を実行している
(シングル空燃比センサシステム)。
【0003】このシングル空燃比センサシステムにおけ
る空燃比のフィードバック制御においては、上記コント
ロールユニットは、図4(A)に示すように、空燃比セ
ンサの出力電圧V1 についてその電圧変化幅のほぼ中間
位置に所定の判定レベルaを設定して、出力電圧V1
判定レベルaを下方のリーン側から上方のリッチ側へ横
切った時点によってリッチ判定を行い、かつ、出力電圧
1 が判定レベルaをリッチ側からリーン側へ横切った
時点によってリーン判定を行って、これら判定に基づい
て、図4(B)に示すフィードバック制御定数CFBを
変更している。その場合に、空燃比センサのリッチ→リ
−ンの応答時間とリーン→リッチの応答時間とが異なる
ので、コントロールユニットは、両応答時間の差を演算
し、この時間差に基づいて、遅延時間TRLおよびTLR
設定して、リ−ン判定時点から上記遅延時間TRL経過
後、制御定数CFBをプラス側(リッチ方向)に補正
し、また、リッチ判定時点から上記遅延時間TLR経過
後、制御定数CFBをマイナス側(リ−ン方向)に補正
している(PI制御)。なお、図4(B)において、ス
キップ量PLR,PRLは、このPI制御におけるフィード
バック制御定数CFBのうちのP値と呼ばれる比例項で
ある。
【0004】ところが、上記空燃比センサには、特性の
ばらつきおよび経年変化による劣化の問題があり、この
空燃比センサの特性のばらつきおよび劣化は、触媒の排
気浄化性能を変化させ、エミッション性能を低下させる
ことになる。
【0005】また、触媒の排気浄化性能は、触媒に流入
する酸素の消費量を表しているから、触媒の下流側の酸
素濃度を検出することにより、触媒の排気浄化性能の最
適点からのずれ、すなわち理論空燃比(λ=1)からの
ずれが判る。この特性を利用して、触媒の下流側にモニ
ター用空燃比センサを設け、上流側空燃比センサによる
空燃比のフィードバック制御に加えて、上流側空燃比セ
ンサの出力に基づいて設定されるフィードバック補正量
を、上記下流側空燃比センサの出力に基づいて補正する
ことにより、上流側空燃比センサの特性のばらつきおよ
び劣化を補償するとともに、上流側空燃比センサの故障
を検出するようにしたダブル空燃比センサシステムが提
案されている。
【0006】このダブル空燃比センサシステムによる空
燃比フィードバック制御の1つに、上記スキップ量(P
値)PRL,PLRを下流側空燃比センサの出力に基づいて
補正する「P値フィードバック制御」と呼ばれる制御方
法がある(特開昭62−147034号公報参照)。
【0007】このP値フィードバック制御は、エンジン
が始動されてから所定時間経過後の所定期間内でかつ空
燃比のフィードバック制御領域において、所定条件が満
足されたときに実行される。
【0008】図5は、このP値フィードバック制御方法
の説明に供するタイミングチャートを示す。
【0009】図5(A)は、図4(A)と同様の上流側
空燃比センサの出力電圧V1 の変化状態を示し、図5
(B)は、P値フィードバック制御実行中の下流側空燃
比センサの出力電圧V2 の変化状態を示す。この出力電
圧V2 は、上流側空燃比センサの出力電圧V1 とは位相
を異にするとともに、出力電圧V1 よりも長い周期をも
って所定の判定レベルbを中心に変化している。
【0010】図5(C),(D)はそれぞれ、上記スキ
ップ量PRL,PLRの補正係数CGPfRL,CGPfLR
変化状態を示す。図5(B)に示す下流側空燃比センサ
の出力電圧V2 が判定レベルbの上方にあるときには、
空燃比がリッチ側にずれているので、図5(C)に示す
補正係数CGPfRLを減少させ、かつ図5(D)に示す
補正係数CGPfLRを増加させている。したがって、ス
キップ量PRLが減少するとともに、スキップ量PLRが増
加するから、図5(E)に示すフィードバック制御定数
CFBは、図6(A)に示すように、マイナス側に補正
される。
【0011】一方、下流側空燃比センサの出力電圧V2
が判定レベルbの下方にあるときには、空燃比がリーン
側にずれているので、図5(C)に示す補正係数CGP
RLを増加させ、かつ図5(D)に示す補正係数CGP
LRを減少させている。したがって、スキップ量PRL
増加するとともに、スキップ量PLRが減少するから、図
5(E)に示すフィードバック制御定数CFBは、図6
(B)に示すように、プラス側に補正されることにな
る。
【0012】そして、従来は、上記スキップ量PRL,P
LRの補正係数CGPfRL,CGPfLRの例えば平均値を
所定のしきい値と比較し、上記平均値が上記しきい値を
超えたことに基づいて、上記上流側空燃比センサの異常
を検出している。
【0013】さらに、触媒の排気浄化能力が劣化する
と、触媒の酸素ストレージ機能が低下することにより、
触媒下流側の空燃比センサの出力が変化することを利用
して、上流側空燃比センサの出力と下流側空燃比センサ
の出力との比較に基づいて、上記触媒の劣化を検出する
ようにしたダブル空燃比センサシステムも提案されてい
る(特公昭57−2896号公報参照)。
【0014】この場合、図4(A)に示したように、0
V付近(リーン)と1V付近(リッチ)との間で変化す
る上流側空燃比センサの出力電圧波形に対して、P値フ
ィードバック制御実行中は下流側空燃比センサの出力が
反転するように空燃比の制御がなされるため、下流側空
燃比センサの出力電圧V2 が図5(B)に示すように変
化するが、P値フィードバック制御が行われていないと
きで、かつ触媒が劣化していないときには、その酸素ス
トレージ機能が大きいために、下流側空燃比センサの出
力電圧波形は、リッチ側に張り付いた状態になる。
【0015】ところが、触媒が劣化してくると、その酸
素ストレージ機能が低下するために、下流側空燃比セン
サの出力電圧波形は、上流側空燃比センサの出力電圧波
形に近付いて行く。
【0016】したがって、上流側空燃比センサの出力電
圧の積算値と下流側空燃比センサの出力電圧の積算値と
の比を求め、この比の変化状態をモニターしていれば、
触媒の劣化度合いを判定することができる。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のP値
フィードバック制御を採用するダブル空燃比センサシス
テムにおいては、上流側空燃比センサが劣化した場合、
P値フィードバック制御により空燃比を目標空燃比にな
るようにP値補正係数を設定して、上流側空燃比センサ
の劣化の影響を無くそうとするが、この補正により、上
流側空燃比センサの出力電圧波形が変形する。
【0018】すなわち、上流側空燃比センサのリッチ側
の応答性が劣化した場合、上流側空燃比センサの出力電
圧波形は図7(A)に示すように変化するから、出力電
圧の積算値(ハッチングを施した部分の面積)は著しく
減少する。これに対して、触媒が劣化していないときに
は、下流側空燃比センサの出力電圧波形は図7(B)に
示すように、リッチ側にはりついた状態になり、触媒が
劣化した場合は、図7(C)に示すようになり、出力電
圧積算値が減少する。
【0019】一方、上流側空燃比センサのリーン側の応
答性が劣化した場合、上流側空燃比センサの出力電圧波
形は図8(A)に示すように変化するから、出力電圧の
積算値は著しく増大する。これに対して、触媒が劣化し
ていないときには、下流側空燃比センサの出力電圧波形
は図8(B)に示すように、リッチ側にはりついた状態
になり、触媒が劣化した場合は、図8(C)に示すよう
に、出力電圧積算値が減少するが、その減少度合いは、
図7(C)の場合とほぼ同様である。
【0020】このように、上流側空燃比センサのリッチ
側の応答性劣化の場合と、リーン側の応答性劣化の場合
とで、下流側空燃比センサの出力電圧積算値がほとんど
変化しないのに対し、上流側空燃比センサの出力電圧積
算値は、劣化度合いが同様であっても、劣化の方向によ
り大きく変化するから、触媒劣化検出の基準となる、上
流側空燃比センサの出力電圧積算値と下流側空燃比セン
サの出力電圧積算値との比の値も変化して、触媒劣化検
出に際して誤検出が発生するという問題があった。
【0021】上述の事情に鑑み、本発明は、ダブル空燃
比センサシステムにおける触媒劣化検出の際の誤検出を
防止することができる触媒の劣化検出装置を提供するこ
とを目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】本発明による触媒の劣化
検出装置は、触媒の劣化検出に際して、上流側空燃比セ
ンサを用いた空燃比フィードバック制御におけるフィー
ドバック制御定数(例えば前述の遅延時間TRLおよびT
LR)を、上流側空燃比センサの劣化状態に応じて予め変
更して、上流側空燃比センサの出力電圧波形を整形する
ことにより、上流側空燃比センサの出力電圧と下流側空
燃比センサの出力電圧との関係が、上流側空燃比センサ
の出力電圧波形の変化により変動するのを防止したこと
を特徴とするものである。
【0023】すなわち、本発明による触媒の劣化検出装
置は、上流側空燃比センサの出力に基づいて、空燃比が
目標空燃比に近付くようにフィードバック制御するため
のフィードバック補正量を設定するフィードバック制御
手段と、上流側および下流側空燃比センサの出力関係に
基づいて触媒の劣化を検出する触媒劣化検出手段と、該
劣化検出手段による上記触媒の劣化検出に際して、予め
上記フィードバック制御手段におけるフィードバック制
御定数を変更するフィードバック制御定数変更手段とを
備えてなることを特徴とする。
【0024】また、本発明による触媒の劣化検出装置
は、上記フィードバック制御手段により設定されるフィ
ードバック補正量を、上記下流側空燃比センサの出力に
基づいて補正する補正手段を備えてなることを特徴とす
る。
【0025】上記補正手段は、上記下流側空燃比センサ
の出力がリッチ側にずれているときには該出力がリーン
側に向かうように、かつ上記下流側空燃比センサの出力
がリーン側にずれているときには該出力がリッチ側に向
かうように、上記フィードバック制御手段により設定さ
れるフィードバック補正量(例えばP値)を補正する手
段(例えばP値フィードバック制御手段)である。
【0026】上記フィードバック制御定数変更手段は、
上記補正手段によるフィードバック補正量(例えばP
値)の補正がリッチ側への補正のとき、上記フィードバ
ック制御定数(例えば前述の遅延時間TRLおよびTLR
をリーン側に補正し、上記補正手段によるフィードバッ
ク補正量の補正がリーン側への補正のとき、上記フィー
ドバック制御定数をリッチ側に補正する手段である。
【0027】さらに、本発明による触媒の劣化検出装置
は、上記補正手段により設定される補正量に基づいて、
上流側空燃比センサの劣化状態を検出空燃比センサ劣化
状態検出手段を備えてなることを特徴とする。
【0028】本発明による触媒の劣化検出装置の1つの
態様によれば、上記空燃比センサ劣化状態検出手段によ
り上記上流側空燃比センサの劣化状態が所定の許容範囲
内にあることの確認後に、上記触媒の劣化検出を実行す
るように構成されている。
【0029】本発明による触媒の劣化検出装置の他の態
様によれば、上記触媒劣化検出手段は、下流側空燃比セ
ンサの出力電圧の積算値と、上流側空燃比センサの出力
電圧の積算値との比に基づいて、上記触媒の劣化を検出
するように構成されている。
【0030】
【作用および発明の効果】本発明による触媒の劣化検出
装置は、触媒の劣化検出に際して、上流側空燃比センサ
を用いた空燃比フィードバック制御におけるフィードバ
ック制御定数(例えば前述の遅延時間TRLおよびTLR
を、上流側空燃比センサの劣化状態に応じて変更するこ
とにより、上流側空燃比センサの出力電圧波形を整形し
ているから、例えば図2に示すように、上流側空燃比セ
ンサのリッチ側の応答性が劣化した場合の出力電圧積算
値と、リーン側の応答性が劣化した場合の出力電圧積算
値とがほぼ等しくなるように補正することができるか
ら、触媒劣化検出時における上流側空燃比センサの出力
電圧波形の変化に起因する伴う誤検出を防止することが
できる。
【0031】また、本発明による触媒の劣化検出装置
は、上記フィードバック制御手段により設定されるフィ
ードバック補正量を、上記下流側空燃比センサの出力に
基づいて補正(例えばP値フィードバック制御)する補
正手段を備えているため、上流側空燃比センサの劣化に
よる空燃比のずれを容易に補正することができる。
【0032】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て詳細に説明する。
【0033】図1は、本発明が適用されるエンジンの概
略的構成を示す図で、エンジン1の吸気通路2には、そ
の上流側から下流側へ向ってエアクリーナ3、吸入空気
量を検出するベーン型エアフローメータ4、スロットル
弁5、吸入空気の脈動を吸収するサージタンク6、吸気
負圧(ブースト)を検出するブーストセンサ23および
燃料噴射弁7が順に配列され、混合気は吸気弁8を介し
て燃焼室9内に供給される。エンジン1の排気は燃焼室
9内から排気弁10を介して排気通路11に排出される
が、この排気通路11には、排気浄化用の触媒12が配
設されているとともに、触媒12の上流側に、空燃比制
御用の第1空燃比センサ13Aが配設され、かつ、触媒
12の下流側に、モニター用の第2空燃比センサ13B
が配設されている。
【0034】また、吸気通路2には、アイドル運転時に
スロットル弁5をバイパスして燃焼室9内に空気を供給
するためのバイパス通路14が設けられ、このバイパス
通路14の途中に、この通路14を通る空気量を制御す
るためのデューティソレノイド弁15が配設されてい
る。
【0035】さらに、点火に必要な高電圧を発生するイ
グナイタ16と、図示されていないクランク軸に連動し
て上記イグナイタ16に発生した高電圧を各気筒の点火
プラグ18に分配供給するディストリビュータ17と、
ディストリビータ17内に取付けられて、クランク軸の
回転に応じたパルス信号を発生するエンジン回転数セン
サ19と、コントロールユニット20とが設けられてい
る。
【0036】コントロールユニット20は、エンジン回
転数センサ19、エアフローメータ4、吸気温センサ2
1、スロットル弁5が全閉か否かを判定するためのアイ
ドルスイッチが取付けられたスロットル開度センサ2
2、エンジン温度に比例するエンジン水温を検出する水
温センサ24および第1空燃比センサ13A等から出力
される信号に基づいて、エンジン回転数および負荷に応
じて設定された所定の運転領域(フィードバック制御領
域)において、空燃比が理論空燃比に近付くように、燃
料噴射弁からの燃料噴射量を制御して、空燃比のフィー
ドバック制御を実行している。
【0037】また、コントロールユニット20は、エン
ジンが始動されてから所定期間経過後の所定期間内でか
つ空燃比のフィードバック制御を実行中において、車速
センサ26により検出された車速が例えば5〜55kmm/
h の範囲内にあり、エンジン回転数Neが例えば100
0〜2000rpm の範囲内にあり、吸入空気量Qa/エ
ンジン回転数Neで表される負荷Ceが例えば23〜3
5%の範囲内にあり、吸気負圧が例えば−500〜−3
00mmHgの範囲内にあり、さらに、エンジン回転数Ne
の変化率ΔNeが小さく(所定値α未満)、かつ負荷変
動もΔCeも小さい(所定値β以下)定常運転状態にお
いて、触媒12の下流側に配設された第2空燃比センサ
13Bの出力に応じて、P値フィードバック制御を実行
して、触媒12の上流側に配設された第1空燃比センサ
13Aの動作をモニターし、上記スキップ量PRL,PLR
の補正係数CGPfRL,CGPfLR(図5参照)を変更
するとともに、上記補正係数CGPfRL,CGPfLR
平均値CGPfが所定の判定しきい値γ以内であるとき
に、第1空燃比センサ13Aは正常と判定して、触媒劣
化検出ルーチンを実行し、上記補正係数CGPfRL,C
GPfLRの平均値CGPfを算出し、該平均値CGPf
が上記判定しきい値γを超えた場合に、第1空燃比セン
サ13Aが故障したと判定して、触媒劣化検出ルーチン
を禁止している。
【0038】図3は、P値フィードバック制御による第
1空燃比センサ13Aの故障判定ルーチンと、それに続
く触媒劣化検出ルーチンとを示すフロ−チャ−トであ
る。
【0039】先ず各種信号を読み込み(S1)、上述し
たP値フィードバック制御実行条件が成立したか否かを
調べ、P値フィードバック制御実行条件が成立していれ
ば、P値フィードバック制御を実行する(S2)。
【0040】次に、第1空燃比センサ13Aに関する所
定の故障検出領域であるか否かを調べ(S3)、該故障
検出領域であれば(S3:YES)、上記補正係数CG
PfRL,CGPfLRの平均値CGPf=(CGPfRL
CGPfLR)/2を算出し(S4)、この平均値CGP
fを所定の判定しきい値γと比較する(S4)。そし
て、上記平均値CGPfが判定しきい値γを超えていれ
ば、(S5:NO)、第1空燃比センサ13Aは故障と
判定して(S6)、このル−チンを終了し、上記平均値
CGPfが判定しきい値γ以内であれば、(S5:YE
S)、第1空燃比センサ13Aは正常と判定して、第1
空燃比センサ13Aの劣化度合いに応じた補正係数CG
PfRL,CGPfLRを設定して、P値フィードバック制
御を終了し、S7以降の触媒劣化検出ルーチンを実行す
る。
【0041】触媒劣化検出ルーチンでは、先ず、触媒1
2の劣化判定のために、上記遅延時間TRLおよびT
LR(図4参照)を第1空燃比センサ13Aの劣化状態に
応じて変更する(S7)。すなわち、第1空燃比センサ
13Aのリッチ側の応答性の劣化により、上記補正係数
CGPfRL,CGPfLRの平均値CGPfがリーン側に
ずれていて、第1空燃比センサ13Aの出力電圧波形
が、図7(A)に示すようになっている場合は、遅延時
間TRLを短くし、かつ遅延時間TLRを長くすることによ
り、リッチ側に補正して、第1空燃比センサ13Aの出
力電圧波形を、図2の右側に示すような電圧波形に整形
する。また、第1空燃比センサ13Aのリーン側の応答
性の劣化により、上記補正係数CGPfRL,CGPfLR
の平均値CGPfがリッチ側にずれていて、第1空燃比
センサ13Aの出力電圧波形が、図8(A)に示すよう
になっている場合は、遅延時間TRLを長くし、かつ遅延
時間TLRを短くすることにより、リーン側に補正して、
第1空燃比センサ13Aの出力電圧波形を、図2の右側
に示すような電圧波形に整形する。
【0042】次に、触媒劣化検出領域であるか否かを調
べ(S8)、該触媒劣化検出領域であれば(S8:YE
S)、第1および第2空燃比センサ13A,13Bのそ
れぞれの出力電圧を積算し、かつ触媒劣化検出値として
両電圧積算値の比を算出する(S9)。そして、この検
出値を所定の判定しきい値と比較し(S10)、上記検
出値が所定の判定しきい値以内であれば(S10:YE
S)、触媒12は正常と判定し(S11)、上記検出値
が上記判定しきい値を超えていれば、触媒12は劣化し
ていると判定して(S12)、触媒劣化検出ルーチンを
終了する。
【0043】以上の説明で明らかなように、本実施例に
おいては、触媒12の劣化検出に際して、第1空燃比セ
ンサ13Aを用いた空燃比フィードバック制御における
遅延時間TRLおよびTLRを、第1空燃比センサ13Aの
劣化状態に応じて変更して、第1空燃比センサ13Aの
出力電圧波形を整形しているから、触媒12の劣化検出
の基準となる、第1空燃比センサ13Aの出力電圧と第
2空燃比センサ13Bの出力電圧との比が、第1空燃比
センサの13A出力電圧波形の変化に影響されなくな
り、誤検出を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による空燃比センサの故障検出装置が適
用されるエンジンの構成図
【図2】本発明の作用の説明に供する、上流側空燃比セ
ンサの出力電圧波形図
【図3】本発明において、上流側空燃比センサの故障判
定ルーチンと、それに続く触媒劣化検出ルーチンとを示
すフロ−チャ−ト
【図4】従来のシングル空燃比センサシステムにおける
空燃比フィードバック制御の説明に供するタイミングチ
ャート
【図5】従来のダブル空燃比センサシステムにおけるP
値フィードバック制御の説明に供するタイミングチャー
【図6】同 P値フィードバック制御中における空燃比
フィードバック制御定数の変化を示す図
【図7】従来の触媒劣化検出に際して発生する問題点の
説明に供する、上流側および下流側空燃比センサの出力
電圧波形図
【図8】同 上流側および下流側空燃比センサの出力電
圧波形図
【符号の説明】
1 エンジン 2 吸気通路 7 燃料噴射弁 12 触媒 13A 第1空燃比センサ(上流側空燃比センサ) 13B 第2空燃比センサ(下流側空燃比センサ) 20 コントロールユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02D 45/00 368 G

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排気浄化用触媒の上流側および下流側に
    それぞれ設けられた空燃比センサと、 上記上流側空燃比センサの出力に基づいて、空燃比が目
    標空燃比に近付くようにフィードバック制御するための
    フィードバック補正量を設定するフィードバック制御手
    段と、 上記上流側および下流側空燃比センサの出力関係に基づ
    いて上記触媒の劣化を検出する触媒劣化検出手段と、 該劣化検出手段による上記触媒の劣化検出に際して、予
    め上記フィードバック制御手段におけるフィードバック
    制御定数を変更するフィードバック制御定数変更手段
    と、を備えてなることを特徴とする触媒の劣化検出装
    置。
  2. 【請求項2】 上記フィードバック制御手段により設定
    されるフィードバック補正量を、上記下流側空燃比セン
    サの出力に基づいて補正する補正手段を備えてなること
    を特徴とする請求項1に記載の触媒の劣化検出装置。
  3. 【請求項3】 上記補正手段は、上記下流側空燃比セン
    サの出力がリッチ側にずれているときには該出力がリー
    ン側に向かうように、かつ上記下流側空燃比センサの出
    力がリーン側にずれているときには該出力がリッチ側に
    向かうように、上記フィードバック制御手段により設定
    されるフィードバック補正量を補正することを特徴とす
    る請求項2に記載の触媒の劣化検出装置。
  4. 【請求項4】 上記フィードバック制御定数変更手段
    は、上記補正手段によるフィードバック補正量の補正が
    リッチ側への補正のとき、上記フィードバック制御定数
    をリーン側に補正し、上記補正手段によるフィードバッ
    ク補正量の補正がリーン側への補正のとき、上記フィー
    ドバック制御定数をリッチ側に補正することを特徴とす
    る請求項3に記載の触媒の劣化検出装置。
  5. 【請求項5】 上記補正手段により設定される補正量に
    基づいて、上記上流側空燃比センサの劣化状態を検出す
    る空燃比センサ劣化状態検出手段を備えてなることを特
    徴とする請求項2ないし4のうちの1つに記載の触媒の
    劣化検出装置。
  6. 【請求項6】 上記補正手段により補正されるフィード
    バック補正量が、フィードバック制御定数における比例
    項であることを特徴とする請求項2ないし5のうちの1
    つに記載の触媒の劣化検出装置。
  7. 【請求項7】 上記触媒劣化検出手段は、上記空燃比セ
    ンサ劣化状態検出手段による上記上流側空燃比センサの
    劣化状態が所定の許容範囲内にあることの確認後に、上
    記触媒の劣化検出を実行することを特徴とする請求項5
    または6に記載の触媒の劣化検出装置。
  8. 【請求項8】 上記触媒劣化検出手段は、上記下流側空
    燃比センサの出力電圧の積算値と、上記上流側空燃比セ
    ンサの出力電圧の積算値との比に基づいて、上記触媒の
    劣化を検出することを特徴とする請求項1または7に記
    載の触媒の劣化検出装置。
JP05543894A 1994-03-25 1994-03-25 触媒の劣化検出装置 Expired - Fee Related JP3342160B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05543894A JP3342160B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 触媒の劣化検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05543894A JP3342160B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 触媒の劣化検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07259540A true JPH07259540A (ja) 1995-10-09
JP3342160B2 JP3342160B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=12998606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05543894A Expired - Fee Related JP3342160B2 (ja) 1994-03-25 1994-03-25 触媒の劣化検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3342160B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011157938A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Mitsubishi Motors Corp 空燃比検出センサ異常診断装置
JP2012246857A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Honda Motor Co Ltd 酸素センサの故障検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011157938A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Mitsubishi Motors Corp 空燃比検出センサ異常診断装置
JP2012246857A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Honda Motor Co Ltd 酸素センサの故障検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3342160B2 (ja) 2002-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3438298B2 (ja) 空燃比センサの故障検出装置
JP4679335B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US5806306A (en) Deterioration monitoring apparatus for an exhaust system of an internal combustion engine
JP2893308B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US5414995A (en) Failure detection system for air-fuel ratio control system
US5887421A (en) Apparatus for detecting the deterioration of a three-way catalytic converter for an internal combustion engine
US5737916A (en) Catalyst deterioration detection device for internal combustion engine
US5784879A (en) Air-fuel ratio control system for internal combustion engine
JP3759567B2 (ja) 触媒劣化状態検出装置
US5528899A (en) Air-fuel ratio control apparatus for internal combustion engines
US5598702A (en) Method and apparatus for controlling the air-fuel ratio of an internal combustion engine
EP1647689B1 (en) Air-fuel ratio control system of an internal combustion engine
US20040050378A1 (en) Air-fuel ratio control apparatus for internal combustion engine
JP3342160B2 (ja) 触媒の劣化検出装置
JPH06280662A (ja) 空燃比制御装置の故障検出装置
US6941745B2 (en) Exhaust gas cleaning system of internal combustion engine
JP2638892B2 (ja) 内燃機関用排気系部品の温度推定装置
JP3122856B2 (ja) 空燃比検出装置の故障検出装置およびエンジンの制御装置
JPH0933478A (ja) 内燃機関における酸素センサの応答診断装置
JP2000205032A (ja) 内燃機関の異常診断装置
JP2701336B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3010625B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2646666B2 (ja) 内燃機関の排気系異常検出装置
JP4305174B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2600772B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees